• 締切済み

減量について

begootの回答

  • begoot
  • ベストアンサー率16% (28/170)
回答No.6

 栄養バランスを考えすぎるあまり、あれも食べてこれも食べてと食べ過ぎになってはいませんか?確かに、栄養バランスは大事です。しかし、無理して食べる必要ないです。お腹が空いてから腹6分食べる。これなら、太りません。バランスはそのままで量を減らすとか…。  それにバランス良く食べて運動して、太ったなら、健康的な太り方なので、あまり心配しなくても良いかと思います。  私も病気持ちなのですが、病気持ちでジムに通ったり尊敬です。しかし、あまり無理をすると健常者よりも体がくたびれやすいので、大変ですよ。  何事もほどほどに…。

mir
質問者

お礼

食べすぎてはいないんですが、もしかすると運動のしすぎかもしれません。疲れやすいので代謝が落ちているのかも知れません。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 減量中でこれからどうすればよいのか?

    健康的に体を絞っているつもりですが、もう少し体脂肪を落としてから増量したほうがいいのか、身長、体重、年齢などから計算した理想の数値になっているのですぐ増量を始めてもいいのかわかりません。 自分なりに知識をつけ、体を絞り始めたのですが健康的に絞れているか?これからどうすればよいのか? わからず質問させていただいています。 理想の目標とするところは、体を大きくし痩せマッチョではなくマッチョで筋肉質な体にしたいと思っているのですが、 お腹周りに脂肪がついていたため、無駄な脂肪を落としそれから増量しようと考えています。 6月からはじめ、もうすぐ2ヶ月ですが現状168センチ、男性30歳 体重65キロ⇒62.1キロ 体脂肪15.5kg⇒14.2kg BMI23.0⇒22.0 基礎代謝1560⇒1516 計算したところ基礎代謝は1552.8kcal 体重維持カロリーは2588kcal ダイエットする時の理想の摂取カロリーは、おおよそ1552.8kcal~2588kcal 生活に必要なカロリーは2588kcalみたいです。 男性の基礎代謝: 66+(体重kg×13.7)+(身長cm×5.0)-(年齢×6.8) 計算式はこちらで出しました。 このような状態で体重、体脂肪とも下がってきています。 食事は1800キロカロリーを目安に三食をきちんと食べ、 週4くらいで朝40分くらいウォーキング、 週2回ずつ上半身と下半身30分程度筋トレをしています。 内容としては、腕立て、腹筋、スクワットなど器具を使わずできる範囲で 各5,6種目しています。 筋トレの内容は自宅のみでしかしてません。 水分も毎日1.5リットルづつ飲むようにしています。 最近同じような生活を送り、食事内容もあまり変えてないのですが、 体重は少しずつ減り、体脂肪だけ少しずつ増えているのですがどういうことなのでしょうか? 自分なりに知識をつけやっているのですが、 いきずまった状態なのでご指摘あればよろしくお願い致します。

  • 減量の際の炭水化物の量

    高2男です。 筋トレをしているので今まで増量してみていたのですが、まだ扱う重量なども低いので増量は必要ないとアドバイスをもらいました。 そこで今度は減量をしようと思っているのですが、筋トレは今まで通りにやることにして、食事の方法が少し迷っています。 現在慎重175体重70、体脂肪率は20%前後です。 基礎代謝は1630くらいです。 よく体重×30キロカロリーがいいと言われていますが、基礎代謝が1630くらいなのでトレーニング日は1800カロリーくらいにして、しない日は基礎代謝と同じくらいの摂取カロリーにしようと思うのですが、どうでしょうか? また炭水化物は少しとったほうがいいらしいですが、フルーツグラノーラを朝食べて昼夜は炭水化物を抜くでもいいのでしょうか? 各部位2種目ほどで、腕は3種目やっています。 ベンチプレスは50キロでマックスは70ちょっとくらいです。 デットリフトは75キロでやっていてマックスはまだ試していません。 プロテインは筋トレ後と寝る前と2回飲んでいます。 筋肉が減るのは仕方がないですが、できるだけ扱う重量、筋肉量を減らさず減量できたらと考えています。 アドバイスをお願いします。

  • 甲状腺低下症(橋本病)について

    今現在、甲状腺の低下を疑いがあります 今度、甲状腺の検査をするつもりなのですが 甲状腺について教えてください。 甲状腺低下は代謝が下がって 太ると言われていますが 治療を始めると痩せるのでしょうか? 知人に甲状腺低下の人がいますが 治療を始めると余計に太ったと言っていました。 食事にも変わりないはずなのに、薬のせいですか? ネットで見ても、太ったという人が多く なぜ、甲状腺の低下の薬(チラーゼン?)で 太るのでしょうか? 亢進で、甲状腺のホルモンを抑えるのなら 分かるのですが 足りないホルモンを補充するなら 悪かった代謝も上がり、痩せると思うのですが 詳しいかた、教えてください。

  • 減量をしています。栄養と筋肉の関係について。

    宜しくお願いします。 私は30歳で4年位前まで、週2回以上サッカーをしていましたが 辞めてから身長165で体重が58から今では65近くまで増えてしまいました。 今年2月から減量を目指して筋トレを始めています。 今では懸垂だったら、それなりに腕を下げて、顎を棒の上まで 上げるのを30回以上は出来ます。ついでに両足も上げています。 そして最近ではだいぶ筋肉も着いてきたので市民体育館のジムで 筋トレをしつつ走る機械でジョギングをしています。毎回40以上を 2~3回に分けて行っています。 そして4月下旬から摂取カロリー<消費カロリー(基礎代謝) のことも考えて食事をしています。 出来るだけ一日、自分の基礎代謝分のカロリーしか摂っていません。1500~1800以内を心掛けています。 体重には劇的な変化はありませんが身体は、それなりに引き締まり ました。1キロ位は減っています。 でも、最近気がついたのですが、腕の筋肉が落ちてきているように 感じています。筋肉が付いてきていません。 食事に何か問題でもあるのでしょうか? 宜しくおねがいします。 そして最近感じているのが、身体は筋肉痛を起こしているのですが 筋肉が落ちてきているように感じています。

  • 甲状腺全摘出手術後のダイエットについて

    バセドウ病により、2月の頭に甲状腺全摘出手術を伊藤病院にて受けます。 時間が取れず、よく相談できないまま手術まで2週間を切ってしまいました。 主に代謝の低下による体重増加について不安があります。 いくつか箇条書きさせていただきますので、手術をされた方、またはお医者様などの詳しくご存知の方、 ご回答いただけたら幸いです。 当方、18歳の女子で、身長160センチ、体重48キロです。 ・いくつか調べてみたところ、やはり太ったという方を多くお見受けしました。 太ることは避けられないのでしょうか? ・チラーヂンというお薬で甲状腺機能を補うとのことですが、効き目はどのくらいで、飲みはじめてどれくらいしたら効果があらわれるのでしょうか? ・甲状腺がない以上、たとえば半身浴や食材などで代謝をあげることは不可能なのでしょうか? ・食事制限や運動などを行えば、ダイエットは可能なのでしょうか? ・チラーヂンはこちらの希望で多めに出してもらうことなどできるのでしょうか? ・浪人しての大学受験を控えています。甲状腺機能低下症の状態でも可能でしょうか? ・チラーヂンが足りなくなったりした場合、近くの病院で処方してもらうことは可能でしょうか? ・妊娠、出産は可能でしょうか? ・もともと代謝がよかったのですが、バセドウ病になることで太ってしまいました。低下症になったあと、これと太ることは関係あるでしょうか? とても長く、読みづらくなってしまってすみません。 わかるものだけでも構わないので、 ご回答いただけると幸いです。

  • 甲状腺全摘出手術後のダイエットについて

    バセドウ病により、2月の頭に甲状腺全摘出手術を伊藤病院にて受けます。 時間が取れず、よく相談できないまま手術まで2週間を切ってしまいました。 主に代謝の低下による体重増加について不安があります。 いくつか箇条書きさせていただきますので、手術をされた方、またはお医者様などの詳しくご存知の方、 ご回答いただけたら幸いです。 当方、18歳の女子で、身長160センチ、体重48キロです。 ・いくつか調べてみたところ、やはり太ったという方を多くお見受けしました。 太ることは避けられないのでしょうか? ・チラーヂンというお薬で甲状腺機能を補うとのことですが、効き目はどのくらいで、飲みはじめてどれくらいしたら効果があらわれるのでしょうか? ・甲状腺がない以上、たとえば半身浴や食材などで代謝をあげることは不可能なのでしょうか? ・食事制限や運動などを行えば、ダイエットは可能なのでしょうか? ・チラーヂンはこちらの希望で多めに出してもらうことなどできるのでしょうか? ・浪人しての大学受験を控えています。甲状腺機能低下症の状態でも可能でしょうか? ・チラーヂンが足りなくなったりした場合、近くの病院で処方してもらうことは可能でしょうか? ・妊娠、出産は可能でしょうか? ・もともと代謝がよかったのですが、バセドウ病になることで太ってしまいました。低下症になったあと、これと太ることは関係あるでしょうか? とても長く、読みづらくなってしまってすみません。 わかるものだけでも構わないので、 ご回答いただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 減量後の維持について。

    ダイエットの維持のことで悩んでいます。 男19歳身長174cmの体重57kgです。 5ヶ月かけて84kgから57kgまで減量しました。 そこでこの体重を維持したいのですが、どれくらい食べればいいかわからないんです。 食事量を増やして有酸素運動をすればいいと思うのですが、デスクワークで運動時間がほとんどとれないです。 なので必然的に食事制限による体重維持しかないと思います。 今はだいたい毎日1600kcalほどとっていると思います。 基礎代謝は1300kcal程度なので1600kcalくらいでつりあっているのかなぁと思ったら減ったり増えたりします。 おそらく腸内の水分なんだろうなと思いますが。 若いので2000kcalとか2500kcalとかとっても大丈夫とか言われますが、どうかなぁと思います。 そこでいまの体重を維持するにはどうすれば良いですか? 筋トレをして基礎代謝をあげるとかがいいんでしょうか? 減量後→維持のことでなんでもいいので教えてください。

  • 減量しないのが分からない

    長文で失礼します 体脂肪5キロ、体重7キロ減量のためダイエットをしています。今月で3ヶ月になります。 ですが3ヶ月たっても体脂肪、体重に全く変化ありません(>_<) カレンダーに体重などを記入していますが減る所か1ヶ月毎に1キロ増えています 基礎代謝は1200 生活強度は低い(座りぱなし) 基礎代謝以下はダメと聞いたので摂取量は1200~1500です 運動も週4でジョギングを80分=10キロ(←携帯のワークアウト機能で) 出来ない時は1時間~2時間(5~10キロ)歩いたりしてます 摂取カロリーより消費カロリーの方が多ければ痩せ、その逆なら太るですよね!? 現在→体重は53~54(ウロウロ)体脂肪は23%代 身長164.5cm ♀ 基礎代謝+運動消費カロリーだけの計算式ですが、 (例)体重54キロ、10キロ走ったら(体重×距離)=540kal 基礎代謝(1200)+運動消費(540)=1740(消費カロリー) ↑生活消費も入れればもう少し多いとおもいますが。 要はこの1740カロリーより摂取カロリーが少なければ痩せ、その逆だと太る!の解釈であっていますでしょうか?お恥ずかしながら理解ができてないので… 54キロから47キロに体重を減らす場合1日の摂取カロリーを教えて下さい 身長は164.7cm♀20代 やはり1200~1500の摂取量はまだ多いのか… 分かりずらい文章で失礼しました 宜しくお願いします(>_<)

  • 1、2年かかってもいいので、最低8キロ落としたいのですが、アドバイスをお願いします。

    こんにちは。 ある会社のEMSを使用した所、基礎代謝があがり、摂食障害が治りました。 しかしながら、体重は落ちないので(食事をしっかり摂っているからでしょうか)、ウォーキングとジムを検討しています。 EMSで今、背中と太ももの大きいと言われる筋肉と、おなか、二の腕をやっています。 ジムで筋トレするのと、EMSではどのように違うのでしょうか? EMSで基礎代謝は上がりましたが、使い続けることで減量の効果は期待できますでしょうか? 1年、2年かかってもいいので、最低8キロは落としたいと思っています。 今身長157センチ、53.5キロの女性です。 ジムと、ウォーキングとEMSによるダイエットでいいのでしょうか? あと、私の最近買った体重計(電子式)が同じ時間にはかってものる度に1キロくらいの差がでて正確な体重が分からなくて困っているので、この件につきましても、お答え頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 女性で体脂肪が多いままのハードな筋トレはかえって太くなりますか?

    身長163cmで体重65kg 体脂肪31% 基礎代謝1300kカロリーでした。一大決心をして3ヶ月前から週3回スポーツジムに通って筋トレと有酸素運動をしています。食事もかなり気を使ってとっています。 が、思うように効果が出ません。体重は2.5kg、ウエストが2cm減ったくらいです。とにかく筋肉を付ければ基礎代謝があがり体重が減ると思っていたのと、女性は筋トレをしてもそんなにムキムキにならないと聞いていたのでウエイトトレーニングをかなりハードにしていました。最近、気が付くと腕は全然細くならないのに ちょっと力をいれると肩の部分が ものすごく盛り上がって明らかに筋肉が付いている感じです。(いぜんより太くたくましい)。 もう筋トレはやめたほうがいいのでしょうか?そしてこの堅く盛り上がる筋肉を落とす方法はあるのでしょうか?どうか教えてください。