• 締切済み

死亡一時金の時効について

今日、機会があって社会保険事務所に行き死亡一時金と言う制度があるのを知りました。 数年前に他界した父なのですがあと数年、払い込み期間が足りなかったので遺族年金等はもらえないと諦めていたのですが5年未満にはなりますが少なくとも加入期間があったようです。  今日説明があったのが3年払っていたら、死亡一時金が支給される、請求の時効は2年。と言う事でした。  当時、無知なもので知らなかったのも悪いのですが、今日びっくりしたのが当時事務所の職員の方からその制度を教えてもらえなかったのです。「聞いてないんですが」と言っても、それは無いし(説明をしていないはずは無い)どのみち時効やねとだけでした。  もうこれまでもらわず来ているので今更必死になるのではないですがただ、説明不足については納得もいかないのでこの制度について相談できる機関などをご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。(抗議です) また、本当に時効は2年で その制度を知った日から○年とかではないしょうか?(事務所の職員の対応があまりにずさんでしたので)

みんなの回答

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

>本当に時効は2年で その制度を知った日から○年とかではないしょうか? 時効は二年です。死亡したときからです。 国民年金法 第102条 年金給付を受ける権利は、その支給事由が生じた日から5年を経過したときは、時効によつて、消滅する。 2 前項の時効は、当該年金給付がその全額につき支給を停止されている間は、進行しない。 3 保険料その他この法律の規定による徴収金を徴収し、又はその還付を受ける権利及び死亡一時金を受ける権利は、2年を経過したときは、時効によつて消滅する。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 死亡一時金の受給用件

    FP3級 実技(個人資産)2009年6月再実施 第1問の問2の選択肢1番にて出題されていたのですが、 【国民年金】を20歳時から36月未納で、 その後は、38歳まで【厚生年金】を182月納付済みの男性(夫)。 この夫が38歳で万一死亡された場合、妻(35歳、子供さんおられない)は、 一定の要件(夫の未納期間分の保険料をすぐ納付する等)を満たせば、 死亡一時金を受け取ることができるのでしょうか? 死亡一時金とは(国民年金の第1地号被保険者が)、 3年以上納めていなければ受給できないので、本ケースでは不可でしょうか? それとも、厚生年金自体に死亡一時金の制度はありませんが、 厚生年金に未納期間はなく(3年以上)納めているので、 国民年金分?として、死亡一時金が支給されるのでしょうか?

  • 厚生年金 死亡一時金

    厚生年金 死亡一時金についてなんですが、 兄が51歳で先月亡くなりました。 独身の兄と父二人住いでした。 厚生年金を掛けていたんですが、 約16年ぐらいです、 父親は年金を月15万ほどもらっているんですが、 役所に電話すると死亡一時金がもらえるかどうかわからないと言われたんです。 今父がもらってる年金が死亡金より多いともらえないといわれたんですが?? 説明してもらっても、よく話がわからないんですが、 なぜもらえないのか、わかるように教えて下さい。 そしてどのようにした方がいいのかアドバイスお願いします。 わたしは嫁に行ってる妹です。 父の後見人になっています。 父も軽い痴ほう症で老人ホームに入っています。

  • 年金 死亡一時金

    先日、59歳の父が癌の為、他界しました。 父は、余命が短い事は告知されていたので、「年金がもらえないのが残念だな~」と言っていました。 母は、26年前に離婚し、再婚しています。 兄は30歳、私は28歳です。 いろいろ調べてみたのですが、受け取れるのは妻か成人していない子供と言う事で、誰も受け取る事が出来ないとあきらめていました。 けれど、本日、ポストに、死亡一時金が支給される可能性があるという通知が届いていました。 父の年金手帳を探したのですが、見当たらなく、再発行は私で出来るのでしょうか。 また、ずっときちんと収めていたようなのですが、一体いくら位支給されるのでしょうか。 問い合わせればいいのですが、詳しい方、よろしければ回答をお願い致します。

  • 死亡後に関する事

    先頃、親父がなくなり色々大変な事が次から次えとありました。 その過程で??と思うことがあるんですが・・・・ まず、死亡時に国民年金からは死亡一時金がでるんですが、厚生年金からは何にもないですが・・・ホントに何もないんですか? それと、死んでも市県民税は決まっている期間は遺族が払わなければいけない事とか・・・ 具体的に判る方が居られたら教えて下さい。 その他でも、何かあれば教えてもらえれば(良いことも悪いことも)幸いです。

  • リンゼイ・ホーカーさんの父親が時効撤廃を訴えてたけど

    ホーカー氏が時効撤廃を目指す会に訪れて、殺人等の時効制度の撤廃を訴えていました。 しかしながら、殺人罪について今後時効が撤廃されたとしても ホーカーさんは時効撤廃前に殺害されていますので、時効撤廃は適用されず当時の時効15年で成立してしまうと思うのですが、いかがでしょうか?記憶違いでなければそうだと思うのですが、ホーカー氏にそのことを言ってなく、彼を利用しているようで、二重に気の毒な気がいたしました。 また、この会で時効撤廃を叫んでいる人たちはまだ未解決の殺人被害者遺族の方たちばかりです。 今後、殺人事件等の時効が撤廃されたとしても、すでにおきている彼らの事件については適用されず時効は成立してしまいますよね。 いや、適用されるというのであれば、ご説明おねがいいたします。

  • 時効について

    時効ですが、たとえば時効期間が3年の場合、今日05/3/29から3年だと08/03/28の24時がすぎると時効成立ですか?それとも、05/03/29の24時をすぎると時効成立?でちらでしょうか よろしくお願いします。

  • 厚生年金基金は死亡したらもらえないのですか?

    20年で退社した際に厚生年金基金を年金で受け取ることにしましたが、もし私が死亡したら一時金や遺族年金にプラスされるのでしょうか?

  • あああっ私は馬鹿ですっ!(死亡保険金の時効の件)

    実はここに「生保」のカテゴリが有る事を投稿寸前の今知ったところです。良かった! ご相談いたします。 実は生命保険の死亡保険金についてなのですが、 その請求権にはどうやら「時効」が有るらしいと知りました。 商法の規定では被保険者の死後二年なのですが実際の保険会社の約款での規定ではほとんど三年としているらしく、その期間内に受取人による請求が起きないと権利を喪失するとの事の様です。 実はお恥ずかしい事に自分が受取人であるある保険にてうっかりその期間を過ぎてしまったものが見つかりました。 もちろん即刻保険会社に相談すべきでしょうが、何故こちらに投稿したかというと、 この件につきGoogleをかけて調べた所、 たしかにこのとおりの原理原則を説明している記載も多いのですが、逆に、 原則はそうだが実際には保険会社は死亡などの請求権の発生が明らかなものについては、自殺や他殺、告知に不正が見られる場合を除くとこの「時効」を援用する事はない、 という記載も結構混じっております。 後者は甘いのか、いや逆に実態を深く知っていてなされた記載なのか、知りたいところなのです。 更にはだいたい何年までという限度期間など暗黙に有ったりするのでしょうか。 会社と折衝するにしても保険業界の一般的傾向をつかんでおいた方が力にはなると思った次第です。 どちらかというと「法や制度」より「実情」についての質問とはなりますが、どなたかご存じの方はおられませんでしょうか? 保険業界に関係する方などが教えてくださると心強いのですが、それ以外の方でもお待ちいたします。 馬鹿な私ですが、大変不安をかかえています。 何卒宜しくお願いいたします。

  • 殺人罪と時効

    ロス疑惑の三浦氏がアメリカで今さら逮捕されて、話題になっています。聞くところによると、アメリカのカリフォルニア州では、殺人罪に時効がないそうです。そこで、時効がないことの妥当性について質問します。 私が手持ちの文献を調べたところ、時効制度の必要性として、概略、次のようなことが挙げられているものがありました。 「  時の経過とともに、一般に証拠は失われていく。一方で、科学技術の進歩で、新たに証拠ができることも稀にある。  ところで、科学技術が進歩したことで証拠を得ることができるのは、多くの場合訴追する側(検察側)である。もし時効制度がなく、30年後に科学的な新証拠を元に訴追が可能になったとしたら、訴追を受ける側(被告側)はどうなるか。アリバイ証人がいたとしても、その記憶は失われ、あるいは死亡して供述不能になっているかもしれない。  このように考えていくと、時効制度がなく、長期間経過後の訴追が可能になった場合、被告側の証明活動(アリバイ等の反証)が困難になる結果、不正確な訴訟になり、冤罪を生みやすい。時効制度は必要である。 」 上記の点について、皆さんはどう思われますか?殺人罪に時効はない方がよいのでしょうか?

  • 遺族一時金の受け取りについて教えてください

    先日、父が労働中に亡くなりました。 労災の遺族一時金の支給にあたるケースだと思うのですが、教えてください。 父と母は、数年前に離婚しています。 父と母の子供である私達は、4人兄弟でいずれも20歳を超えており、母と生活している子が2人、他は独立または嫁いでおります。 父は、父の実家から絶縁状態であり、生計を共にする者はおりません。 母および兄弟も父とは絶縁状態ですが、先日勤務先の方から死亡の連絡がありました。 以上のような状況で遺族年金ではなく遺族一時金が支給されると思うのですが教えてください。 父は、国民年金を滞納しがちだったのですが、労災の一時金の支給額とは無関係でしょうか? 絶縁状態であっても、一時金の支給資格はありますか? 母は離婚していますが、配偶者として受け取りの資格はありますか? 誰も生計をともにしていない子供達の場合、一時金の分配はどうなりますか? 一時金を受け取る場合にいは、相続扱いとなるのでしょうか?(税金および処理)