• ベストアンサー

都内で心療内科を探しているのですが・・みつからない

xxpinkxxの回答

  • xxpinkxx
  • ベストアンサー率5% (1/18)
回答No.2

知り合いに鬱の方とか居ませんか? 私は紹介で通ってます。 その病院を検索して、その病気の診療があるかを見たり色々適合しながら調べていくといいと思います。 いい先生に出会えるといいですね

関連するQ&A

  • 都内の心療内科、精神科を探しています。

    都内の病院で、うつ病を得意とし、カウンセリングをしっかりとしてくれる、心療内科、精神科を探しています。できれば江東区周辺が希望ですが、都内であれば少し遠くても大丈夫です。 今年の始めにうつ病と診断されて、現在まで近所のクリニックに通っているのですが、病状があまりよくなません。すぐに治る病気ではないと頭では分かっているのですが、正直、現在のクリニックの先生の治療法に不信感を持ってしまっています。 現在は二週間に一度先生に近況を少しだけ話して、処方された薬をただ飲んでいるだけです。どういう風に考えたらよいかや、どういう事をしたらよいのかなどの指導も全くありません。このままずっと薬だけに頼っているのも不安です。 もしよい病院をご存知でしたら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 心療内科について

    個人開業医の方がいいのか、それとも総合病院の様な大きなとこの方がいいのか アドバイスお願いします  個人的に医者ってゆーと、薬漬けってゆーイメージが強いんですが、やっぱ薬が多いものでしょうか??

  • 心療内科に行って

    今の病院では薬づけで出口が見えないと思い違う 病院に行くったのですが、今飲んでる薬や通ってる病院から始まり生い立ちから 根掘り葉掘りプライベートを丸裸にさらOO先生(今通ってる病院)に相談してくれ?みたいなことしか言われません。3件行ったのですが・・ これって 素直にわからないから手に負えないうことですよね?いま通ってるドクターも僕が何の病気かわからないといいます。 でも何かあると・・ どこにいけばわかるの?????20年以上抗精神病薬を飲んでます。 若いドクターのいるとこならしっかりしてますか??

  • 都内のメンタルクリニック・心療内科

    はじめまして。只今、メンタルクリニックに通院しているものです。最近、今の病院に通い続けていいものか?と悩むことがあり、転院を考えております。 転院先の条件として、土曜日も診療をしているところ、個人クリニック(できれば予約制)を考えております。 しかし、ネットで検索してもかなり多くの病院があり、絞れないで困っています。 そこで、都内23区にあるメンタルクリニックで、評判のいいところはないかなと探しております。 勿論、他の方にとってはよくても私にとってはよくないかもしれませんし、その逆もあることは十分承知しております。 以前、メンタルクリニックに通ったことのある方、今でも通っている方、知り合いやご家族などに通っている方などがいらしましたら、どんな些細な情報でも構いませんので教えていただけますでしょうか・・・。 病院選びの参考にしたいと思っています。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 心療内科について

    昨年の9月より眠れないので、心療内科に通って おります。そこで鬱病と不眠症と診断されました。 鬱病は大分よくなりましたが、不眠症は治らず通院しています。 通院している病院では、薬をいつも変えたり、増やしたり、減らしたりで、不安になります。 病院を変えた方がいいのでしょうか?

  • 心療内科で診断書をもらう方法

    うつか?そうか?適応障害か? もともとあった精神的なものが、仕事の異動を期に、ひどくなり大変悩みました、 こちらで、質問させて頂いて、心療内科に通い始めています。 お薬を飲んで、楽になりました。 今二回通院しましたが、私は具体的に『休養が必要』という診断書が欲しいのです。初回にそのことをお医者さんに言ったら、『何度か通院してもらってから…』と言われました。 次回の通院は1週間後ですが、どうやったらお医者さんに診断書を書いてもらえるでしょうか? 病院を変えた方がいいですか?

  • 心療内科へ行くべきでしょうか

    昔から、感情の上下が激しくて、そんな自分が嫌でした。 すぐにイライラ、クヨクヨ、メソメソ。 ちょっとしたことで、投げやりな気持ちになったり、何時間も泣きっぱなしになってしまったり。 死にたいとは思いませんが、死んでも良いかな、くらいには思います。 でも、そういうのも全部波があって、それが去れば普通に過ごせます。 最近、少しずつですが、その波が大きく、長くなってきたように思えて不安です。 食欲も減り、一人前を食べきれないことも多いです。 よく眠れるし、仕事もバイトではありますが、できています。 日常生活は普通に送れています。 ただ、すぐ怒ったりしてしまうので一緒にいる旦那にもストレスを与えているなと実感しています。 心療内科にかかれば改善するのでしょうか。 薬漬けになったらどうしよう。 自分の短気や、器量のなさを病気のせいにしていると旦那から呆れられそうで怖い。 子供もほしいのに、心療内科にかかることは妊娠の妨げにならないか心配。 そのほか、今普通にできていることも、薬や通院歴から制限がかかってしまうのではないか(車の運転や、仕事など。) まず旦那に相談するべきなのかもしれませんが、なかなか言い出せません。 というか、何から説明すればいいのかもわかりません。 心療内科のHPを見ると「気軽に来てください」と書いてありますが、なかなか気軽には行けません。 行ったら、人生変わってしまいそうで。。。大袈裟ですよね。

  • 都内でおすすめの心療内科を教えてください

    1年前、こちらでご相談させていただいてから心療内科に通っているのですが、問診はあったものの心理テストなどはないまま投薬を続けています。 フルメジン糖衣という薬を飲んでいますが、あまり効き目がないように思います。 一時状態はよくなったのですが、一月前くらいからまた朝が苦痛、頭痛、眠れない、寝ても1時間くらいすると目が覚めて寝られない、朝方目が覚める、仕事でストレスが多く、夢にもでてきてつらい、食欲がなく、やる気もおきないなどの状況がでています。 眠りについては、マイスリー、レンドルミンを処方してもらってますが、あまり効き目がありません。 セカンドオピニオンのつもりで別の病院にもいってみようかと考えています。 どこかお勧めの病院を教えていただけませんか。 できれば通院しながら買い物などして気分転換もできるようにしたいので、港区・渋谷区・銀座・新宿区でお教えいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 心療内科に行きたいけど…

    自律神経失調症のためか、身体がだるく、しかし寝ようとするとドキドキして眠れません。 以前も不眠等で心療内科に通っていました。(引っ越しを理由に通えなくなりました) 不眠がひどいので心療内科に行きたいのですが、料金が高い(1ヶ月の薬代と診察代で5000円ぐらいした)のと、予約の電話をするのがこわくて…行けません。 鬱の人って、どうやって通院してるのですか?以前私が通院してた時は収入もそこそこあったし、病院も近かったので行きやすかったのですが。 先日、二件の心療内科に電話しましたが対応が悪くて落ち込みました。一件は「次に予約できるのは1ヶ月か2ヶ月以上先になります」と言われ、もう一件は呆れた口調で「で、どんな症状なの?」と…。 そんな言いながら、心療内科に行くのでしょうが、 鬱で仕事やバイトしてない人がなんでしょっちゅう病院行けるんですか?かなり薬ももらってるみたいですし… それは障害者年金?をもらっている人もいると聞きましたが… 何だか支離滅裂な文章になってしまいましたが、一番の疑問がコレです。

  • 心療内科について。

    心療内科について。 私は心療内科に通い2年が経ちます。 田舎なもので、市内に2件しかありません。 そのうちの1件に通っています。 もう1箇所ありますがそこは総合病院の精神科です。 今通っている心療内科は、 元々総合病院の精神科の先生で、その先生が開業した医院です。 この2年、毎日レキソタンとテトラミド、頓服でソラナックスを飲んでいます。 通院の際は、診察室へ呼ばれ、血圧を測られ、先生とはよほど話をしないで2~3分で終わります。 先生との会話は調子はどう?くらいで、ほとんど話さないものですか? この2年薬のみ貰いにいくような感じで、調子も薬を飲めばまだいい感じという くらいで、精神的なものは変わっていないように思えます。 最近、この薬はいつまで飲めば・・と考えることが多くなってきました。 今はこの薬がなければ苦痛になると思います。 もし同じような薬を飲んでいる方、どのくらい飲み続けていますか? この心療内科には薬がなければ苦痛になるので通っていますが、 先生と合わない気がしています。ですが他に行ける所もないので。 いつも通うと、患者は1人もいなくすぐに診察してもらえます。 田舎だから心療内科へ通う人が少ないのかな?と思っていますが。 そんなに混まない医者なのは確かです。 心療内科のヤブ?とかあるのでしょうか? 私は他の所は知らないのでここに通っていますが、 このままでいいのかと考えています。