• ベストアンサー

DivXやWMVで音声切り替えの方法

海外ドラマ放送をPCで録画しDivXやWMVで圧縮してPC上で視聴しているのですが、DVDのように日本語音声と英語音声を切り替えれるように圧縮は出来ないのでしょうか?(日本語と英語の2つを入れて圧縮できますか?) もし出来るのであれば、そのやり方(説明されているサイトでもかまいません)、ツール(出来ればフリーの物を)を教えてください。 現在圧縮にはaviutiやTMPGEnc DVDEasyPack(BUFFALOのPC-MV52DX/PCIに付属)を使用しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

例えば、VirtualDubModを使うと複数の音声ストリームを入れることが可能です。aviutlで、音声無しの圧縮済み動画とその動画に入れたい圧縮済み音声を別々に出力します。音声無し動画ファイルをVirtualDubModに読み込ませて、ストリームのリストから音声ファイルを読み込ませて出力。これで複数音声の動画が出来ます。これだけだと再生時に英語と日本語の音声の切り替えが出来ないので、ffdshowをインストールして動画の音声をこれでサポートするように設定します。すると再生時にffdshow audio decoderがタスクトレイに二つ立ち上がるので、ダブルクリックして一方のボリュームの部分を0%に設定することで、一方の音声を聞こえなくすることが出来るので、英語の音声だけを聞きたいときは日本語のaudio decoderのボリュームを0%にし、日本語の音声だけの場合は、英語の方を0%にする。これで音声の切り替えが出来ます。

luke-ga
質問者

お礼

こういう方法があったのですね! VirtualDubModというツールも初めて知りましたが思ったより難しくはなさそうなので使ってみようと思います。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PC-MV7DX/PCIでトランスコード

    PC-MV7DX/PCIでMPEG2のファイルをトランスコードでDivxに圧縮する場合と、ソフトウェアーエンコードでDivxに圧縮する場合ではどちらの方が圧縮率は高いでしょうか?

  • DivXをダウンロードしたらwmvが音だけまたは再生出来なくなった

    aviの動画ファイルが再生出来ないので、DivXをダウンロードしました。 aviはちゃんと再生できて良かったのですが、 フォルダの中にあるwmvファイルが再生出来るものと再生できないものに分かれてしまいました。 (再生できないものを再生しようとすると、 「ファイルを再生できません。プレーヤーがそのファイルの種類をサポートしていないか、あおのファイルの圧縮に使用したこーデックをサポートしていない可能性があります」 と出てしまいます。) そしてネット上のwmvの動画は音声だけしか再生できなくなってしまいました。 何故でしょうか?DivXをアンインストールしてみてもwmvの再生がおかしいのは直りません。 プレーヤーはRealPlayerでPCはwindowsの東芝です。 ご回答よろしくお願い致します。

  • DivXで圧縮するための設定について

    MPEG2で録画した番組を圧縮したいのですが、動作の激しい番組、例えばF1などをDivXで圧縮しようとするとブロックノイズがどうしても目立ってしまいます。マルチパスなどで圧縮しても残ります。できればCD1枚分に収めたいのですが、どのような設定にすれば高画質で圧縮できるのでしょうか。エンコードソフトはTMPGEnc 4.0 XPressでDivX6を使っています。音声はmp3の128kbpsです。

  • 「ふぬああ」で、映像は出るんですが音声が出ません

    BUFFALO PC-MV5L/PCI にPS3を接続してふぬああでゲームを録画したいのですが、ゲームの音声と自分の声を一緒に録画したいと思っています。 録画したものを再生するとゲームの音声は入らず声だけ入る状態です。 キャプチャボード付属の視聴ソフトで録画してもゲームの音声しか入らず困っています。 音声を出力させるにはどうすればよいのでしょうか? また、他のテレビ視聴・録画の可能なソフトを使うべきなのでしょうか?

  • DivXコーデック以外にも良いコーデックはありますか?

    DivX最新版がなぜかインストールできず、TMPGEncでエンコードできずに困ってます。 DivXしかエンコードコーデックしか知らないのですが、ほかにもDivX並に圧縮率の良いコーデックはありますか? コーデックはすべて無料なのでしょうか?ソコが疑問です。良いコーデックがあれば無料・有料問わず教えてください。 DivXは動画圧縮ですよね。音声はどのように圧縮するのでしょうか? メインの質問と外れましたが、DivX以外にも優れたコーデックがあるか?が質問ですのでよろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 音声用のコーデックが欲しいのですが

    TMPGEncでテレビ録画動画を圧縮しています。 コーデックは前にココでみたいDivx、音声はわからないので、mpeg layer-3 にしています。 音声はmp3のように品質を下げずにもっとサイズを圧縮出来ると思うのですが、コーデックが知りません。 皆様はどのようなコーデックを音声圧縮に使用していますか?教えてください。

  • Divxファイルの音声多重について

    テレビで録画した映画のMPGファイルを、パソコンでDivxでaviファイルに圧縮しました。 Windows Media Player10で再生出来るのですが、その際音声が片側から主音声の日本語が、反対側から副音声の外国語が同時に再生されます。 これを片側の音声のみを両方のスピーカーから再生させるには、どのように設定すればようのでしょうか、または他に再生するソフトが必要なのでしょうか。

  • 音声切替

    音声多重(ステレオ)のチューナー付きキャプチャーを買ったんですが、録画したものは音声切替ができません。 (2ヶ国語放送だと英語と日本語が一緒に流れてしまいます) 音声切替ができる形式でPCに録画できるキャプチャーは現在ありますか?

  • DivX対応DVDプレーヤーでAVIファイルの音声が出ない

    DLしたWMVファイルやRMVBファイルを、TMPGEncや最新のSUPER(C)などのソフトでAVIファイル(DivX5と音声はmp3)に変換して、そのファイルをDVD-RWに焼き付けたのですが、 DivX対応DVDデッキ(リンクシアターと中国製デッキの両方)で再生すると、映像は綺麗に見れますが、音声だけが出ない状態です。 DLしたAVIファイル(音声はmp3)は問題なく再生できるのですが、変換したファイルだけ音声が出ません。もちろんPCではDISCのファイルは完全に再生できます。 何か変換時の設定にコツがあるのでしょうか?色々設定を変えて試したのですが、よくわかりません。原因が分かる方、どうぞ教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 音声切り替え

    bdz-et1200で二か国語放送を録画したのですが音声切り替えボタンを押しても切り替わりません。日本語のみで視聴するにはどうすればよいですか? ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。