• ベストアンサー

子供同士のこと

我が子が、どうやらよその子を傷つけるような言葉を言ったらしくその子は自宅で泣いていたそうです。数人の友達が関わってるようで・・・ 私は、子供に対してどうしたらいいのでしょう?頭ごなしに怒るわけにもいきません。どんなふうに注意すべきでしょうか?

noname#123131
noname#123131

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • popo1255
  • ベストアンサー率25% (15/59)
回答No.4

3児の母です。 質問者さんのお子さんが何歳かはわからないですが、お子さんだって理由があって何かしらの言葉をかけたかもしれないので怒る・・と言うのはさけて・・。 子供に経緯を聞くかな・・。 子供って自分をかばう事もあるから『言った』とか『言ってない』とかいうかも知れませんが聞き入れてあげて欲しいと思います。 自分も悪いのに言われた事に腹が立って泣いたもん勝ち??(言葉が悪くてすいません)って子も中にはいます・・汗 話を聞けば向こうも悪いやん??みたいなことってありますよね??(笑) 親としてはムカムカします(笑) 子供って次の日には仲直りしているケースもあってどこまで介入するのかは各家庭違うと思いますが、喧嘩の内容、相手側の親次第では子供を連れ謝罪にいった事もあります。 すっごいささいな事が次の日に事件のような扱いを学校側にされた事もあります汗) (ささいな事なのか一大事な事かは母親によるなぁ~と思っている母親です)笑 イジメという事に過剰になる方もおられると思いますが・・。 家族で話し合ってみるのも良い機会だと思います。

noname#123131
質問者

お礼

子供は8歳です。 私自身が過剰に捉えすぎてるのかな?って思っています。友人から「こんな事があって泣いてる子がいるのよ」って聞いてからは夜も眠れずに考えておりました。もう少し冷静になり子供と話しあいたいと思います。

その他の回答 (5)

  • meipi
  • ベストアンサー率31% (57/180)
回答No.6

3児の母です。 現在11歳の次男が8歳(2年生)のとき、学校の担任から電話があり、息子が下校中に1年生を傘でたたいた、とその親から電話がありましたとのこと。息子に聞けば「たたいた」と言うので、息子を厳しく叱り、一緒に、菓子折りを持って、その家に謝りに行きました。 メソメソしているその子の傍らで、お母さんは「たたかれたから、どうしても学校に電話してって言うもんだから…。わざわざ来ていただいてすみませんね。」と、こちらに対してそう怒っている風でもなかったので内心ホッとしながら帰宅しました。 ところが、その後に落ち着いてから、息子が「だって、○○くんが、先に僕に××って言ったんだもん」と。相手の子が先にうちの息子にかなりひどいことを言っていました。それを先に聞いてあげていれば、あんなに厳しく叱ることはなかったと後悔しました。 その1年生は自分が先にひどいことを言ったことは黙ってますから、いきなりうちの息子が1年生を傘でたたいた、ということになっていました。相手の親も学校もそう信じていました。 本人の話をきちんと聞く前に、頭ごなしに叱ってしまって、かわいそうなことをしました。1年生にひどいことを言われ、ついたたいてしまって、私に頭ごなしに叱られて。 その後、学校に電話してきちんとそのことを話しました。担任は「そういうことでしたか。いつも穏やかな子なのに、いきなり1年生をたたいたと聞いて、おかしいとは思っていました。」と理解してくれました。 まずはお子さんと同じ目線でゆっくり事情を聞いてから対処なさってください。 それから、言っていいことといけないこと、言ってしまったらどうしたらいいか、自分はそんな気で言ったことでなくても相手が傷つくこともある、などと、お話してあげたらいいと思います。

  • mimi--ko
  • ベストアンサー率29% (386/1308)
回答No.5

小6の息子を持つ母親です。 色々経緯はあると思いますので、状況を聞く必要はあると思いますが、お子さんが何を言ったか、言わないかに拘わらず、 「人を傷つけるような言葉は言ってはいけない」 「数人で一人を攻撃するようなことはいけない」 ということは、改めて確認した方が良いかと思います。 喧嘩にはルールはない、子供のことだからお互い様、と言う方もいらっしゃるでしょうが、どんな理由でも、マナーと言うか、やってはいけないことがあると思うのです。 子供には親に見せない顔があります。 都合の良い嘘もつきます。 お子さんを信じながらも、大人として教えるべきことを教えていけばよいのではないかと思っています。 >夜も眠れずに考えておりました。 きっと、質問者様はお優しい方なんですね。 お子さんに対する責任感も強い方だとお見受けします。 そのお気持ちを、お子さんに伝えていけば、たぶん、思いやりを持った優しいお子さんに育つと思います。 お子さんの、健やかな成長をお祈りしています。

noname#123131
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 子供ともっと向き合って話し合いたいと思います。

noname#140971
noname#140971
回答No.3

先ずは、事情の把握でしょうね。 その上で、子供同士での決着のつけ方を教えてやることですね。 「フムフム。そういうことか?」 「ならば、明日会ったら、このようにしなさい」 「しかしも糸瓜もない。判ったな」 この繰り返しかと思います。

  • boss301
  • ベストアンサー率22% (103/448)
回答No.2

まず、その泣かせてしまった子供に対して、きちんと謝ったのかどうか 確認して、謝っていないのならば、きちんと謝りなさいということを 頭ごなしに怒るのではなく、きちんと言い聞かせてあげるべきではないでしょうか。 自分ひとりでは謝りづらいということであれば、最大限その手助けを してあげてください。親から相手の親御さんにも謝罪したほうがよいかもしれません。 きちんと相手に謝罪したうえで、なぜそういうことを言ってしまったのかを、怒らないで聞いてあげてください。 そして、相手がその発言によってどれだけ傷ついたのか、自分がもし そのように傷つけられるような言葉を掛けられたら、どう思うのか、どう感じるのかということを確認してみてください。 もちろん頭ごなしに理由も聞かず一方的に叱ることはよくありませんが、親として相手の子を傷つけたことに対して、それを反省させ、二度とそういうことはしてはならないという、親として毅然とした態度は必要だと思います。

noname#123131
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 子供とじっくり向き合って話をしたいと思います。

回答No.1

お子さんに事情は聞きましたか? 何を言ったのか、どうして言ってしまったのか、じっくり話しを聞いてあげてください。 お子さんにも何か理由があるのだと思います。 そして、何がいけなかったのか、分かるまで話し合うんです。叱るのとは違います。 外で聞いた話を持ち出して「どうしてそういうことを言うの!」という叱り方は厳禁です。

noname#123131
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 子供と向き合って話をしたいと思います。

関連するQ&A

  • 小学生以上の子どもがいる女性お願いします。

    こんにちは。 よそのお子さんで感心する子どももいれば、正直、あまり関わりたくない子がいる方も多いと思います。 でも、子と友だちだったり、同じクラス、親とは古くから付き合いがあるため避けられない。 親は溺愛してるんだろうけど、迷惑はかけるし、可愛いとは思えない。 かといって、その子や親に注意やアドバイスするわけにもいかない。 身近にそんな子どもいますか? 心あたりあれば、どんな子で、どのように付き合ってる(受け流している)か教えてください。 女性は、涼しい顔しているから、許容しているのかとカンチガイしてしまいそうですが、 「あそこんちのあの子、嫌い!」というのありますよね? よろしくお願いします。

  • 子供らしいって何?

    宜しくお願いします。 公園などで石を投げて遊ぶ、棒で叩く、頭から砂をかける、こんな感じの6歳の男の子が近所にいます。 私は危ないのでやめさせたいのですが そのお母さんがそうではないので困ってます。 子供はやんちゃなくらいがいい、大人に媚をうるような子より言うことを聞かない子供のほうが子供らしくて可愛いというんです。でも場所は公共の場です。 小さな子だってたくさんいますから、危ないことはやめさせるべきだと思うのです。私もさりげなく、 危ないからやめさせたほうがいいと言ったことがあるのですが、「う~ん」と言う感じで注意という注意はしてくれませんでした。子供らしいってなんですか? こういう言葉をもし使うとしたら、自分からでなく かかわりあってる人たちが言う言葉じゃないのではないのでしょうか?例えば、いたずらしたときに 「子供らしいからいいよ」とか。 もう暖かくなるので外で遊ぶことも多いと思います。 どういう風にお付き合いすればいいのですかね。

  • 小学生の子供の友達との会話

    私は元々子供があまり好きなほうではありませんでした。 そんな私にも今は高1、小5、小2の3人の子供がおり、3人の子供と過ごすのがとても楽しいです。(もちろん時々わずらわしい時もありますが) でもやっぱりよその子は苦手なところがあります。 子供たちみんなそれぞれお友達はたくさんいるのですが、どうもあまり積極的に招く気になれません。遊びに行ってばかりでは申し訳ないので時々招いたりしますが、少々苦痛です。 まず会話がどう受け答えればいいかわかりません。 話を聞いてあげる時は「へぇ~そう!すごいね~!」とか明るく答えたりするのですが、話す内容が「なんでこのうちはこんなに狭いんだ」とか「すごいごちゃごちゃしてるね~うちはこんなふうじゃないよ」とか言われるとどう返したらよいのかわかりません。 まさか小学生相手に「悪かったね!」とか「あっそ!」とかいうわけにもいかないし・・。「いいな~○○ちゃんちは~」なんてご機嫌とる気もしません。 私が大人げがないんだとは思いますが、そういうタイプの子とどう接すればわかりません。 よくお友達がたくさん集まるおうちがありますよね?いろんなタイプの子が来ると思うんですが、どのように接していますか? どういった気の持ちようでいると笑って流せるのでしょうか?

  • 子供のお友達の親がいちいち文句を言いに来ます。

    子供のお友達の親がいちいち文句を言いに来ます。 4月から小学校に入学しました娘についてです。 ご近所ですが違う幼稚園に通っていたお友達が出来、下校を共にし、帰宅後はお互いのお家へ遊びに行ったりするようになったのですが、最近お友達の親御さんが文句を言いに来ました。 決して怒鳴り込んだり、喧嘩腰というわけではありませんが私にしたらとても些細なことを言ってきます。 (1)下校時、うちの子がお友達をおいて先に帰る。 (お友達がのろのろ歩いたりよそに気が行ってしまう様でさっさと帰れないからうちの子がイライラしておいて帰っている) (2)お友達が「足が痛い」といっているのにうちの子が待ってくれない。 (前から足が痛いといっているのにどうも病院には連れて行っていないみたいだし、体育の授業も普通に受けているし、走って帰ったりしているので仮病もしくは言いがかりの一つのような気がします) (3)うちの子が遊びに来ても遊んでくれない。 (最初は二人で遊んでいるがそのうち別々に遊びだしたりするようです。でもよくあることだと思うのですがお友達はベタベタしてくる子で甘えたさんのようなので100%構ってくれないと「全然遊んでくれない」と親にいうようです) (4)一緒に下校もしくは登校時全然しゃべってくれない。 (娘に聞いたところ一切しゃべっていないのではなく、お話はしているがお友達が求めているほどお話を沢山出来ていないので全然という風に親に伝えているようです) お友達はベタベタしてくる子で、ウチに遊びに来たとき、娘を放っておいて私にずっと話しかけてきたり夕飯の用意をしているそばをウロウロしながらマシンガンのようにしゃべり続けてくるので私からみてもかなりウザいです。 都度、注意していますがうちに来たとき勝手にキッチンに行ったり、他の部屋を覗きに行ったりはいまだにしています。 このことは私が本人に直接注意しているので、あえて親御さんには言っていません。 こんなことはお友達同士ではよくあることだし、それでも一緒に学校に行ったり、下校したり遊びに行ったりを続けているのでお互いを嫌っているわけではないようなので子供たちに任せていればいいと思うのですが、いちいち言いにきます。 お互い様という意識がない様で、「被害者」という意識で言ってきているとしか思えません。 このまま関係を続けるのはしんどいので、うまくフェードアウトしたいです。 よいアドバイスを宜しくお願いします。 *補足* 遊ぶ約束はお友達がしてくることがほとんどです。 娘はお友達のことは嫌いではないのですが長いこと一緒に居ると疲れてしまうみたいです。 登下校もよそのお友達としたほうがイライラせずに楽しく帰れると言っています。

  • 子どもが保育園で・・

    客観的意見を聞かせて下さい。 先日、子どもが久しぶりに保育園に行き、 迎えの時に妻が言われたそうです。 「お宅の息子さんが、休みの日にどこかでA君に 会ったとき、じゃれてか何かでA君にペシペシ手を 出してたそうで、A君がとてもイヤがっていたと、 A君の母親から話がありました。名前は言えません。ちょっかいをだしてた 感じだったみたいですけど、本人ほイヤがっていたので 注意してほしいと言われました。 お宅のお子さんも来年は小学生ですし、よその保育園からも 来ますし、おうちで注意してあげて下さい。」 と、担任に言われて帰ってきました。 私の疑問・不快に思った点は次の通りで。 ・けがをさせたわけでもなく、泣かせてしまったわけでもなく、  また、休みの日に街中であったことをわざわざ保育園に言っていくものか。 ・本人は覚えてなく、名前を教えてもらい本人に思いださせないと話にならない。 ・私たちはもちろん、担任も、その子の親も現場は見ていない。  子どもの話だけ聞いて、その子の親はそんな行動をとったのか。 ・「小学校に上がれば、他の保育園の子も来ますし・・」と担任が言ったが  そんなことは全く本件とは関係がない ・担任も、そんな些細な話を(私の思いですが)馬鹿正直に私らに伝えることが  本当にいいことだと思ったのか 自分で言うのもなんですが、私は手を出したりすること、人に嫌な思いをさせる ことに関しては、かなり厳しく教育してます。 ですが、現場お見てなく、じゃれあってた風だったというソレに関して、子どもを注意する 気にはなれません。逆に、A君の親と担任にいら立ちすらあります。 納得いかないなアぁ・・で終わらせる話でもありますが、 この後「きちんと謝らせたいので名前を教えて下さい」と担任に話をしに行こうと 思います。 みなさんの意見を聞かせてくだあい。

  • ドナルドのランランルー

    ドナルドのランランルー ランランルーという言葉をマックのドナルドが発しているらしいのですが、私は知らなかったのですが、近所の小学生が、「ランランルーの意味を知ってるよ!」と言って、うちの子や他の子に教えたのが、 「しねしねきえろ!」っていう意味とのこと・・・。 教えてくれたのが、自分たちより年上だったこともあり、それを聞いた子供たちが集まると 笑いながら「ランランルー!しねしねきえろ!!」と大合唱・・。 あまりに嬉しそうに言うので、友達が帰った後、子供に、「怖い言葉なんだよ。のろいだよ」と言うと、怖がって「もう言わない・・」と言いましたが 頭ごなしに注意しても、なおさら言うようになるので、意味をちゃんと知った上で注意をしたいのですが、 ほんとうにランランルーはそのような意味なのでしょうか?

  • お友達を叩いてしまう子供の気持ちはどういったものなのでしょうか?

    お友達を叩いてしまう子供の気持ちはどういったものなのでしょうか? こんにちは。3歳になったばかりの男の子がいます。 私は児童館や近所で仲良くなったママ友達がたくさんいます。 子供同士はほとんどみんな同じ年で誕生日も近いのでより親近感が湧きまして仲良くなりました。 よくみんなで集まって子供同士遊ばせたりずっと仲良くやってきまして、今までママ同士揉めたことなどはありませんし、問題のある母親もいません。 ですが、子供もだんだん大きくなってきまして個性や性格や趣味などがハッキリしてきまして、特に理由がなくてもなぜかすぐお友達を叩いたりしてしまう子供がいまして、使いたい玩具が重なって取りあいになってつい手が出るなどはわかりますが、特に何もしていなくても急に叩くなど理由がないことも多く、その子の母親もその都度しっかりと叱っておりまして、特にその母親が甘いからとかそういうことはないと思います。 ですが何度叱られて謝らされてもまた5分くらいすると誰かを叩く感じなので、その子は常に怒られているという状況です。 ですが頭ごなしに叱るのではなく、ちゃんと説明して諭して謝らせているので、その子の母親には問題はないと思います。 どうしてお友達を叩いてしまうのでしょうか? そういう子の母親達は子供の叩く行動をものすごく悩んでいます。 ママたちみんな子供を一緒に遊ばせているときは、自分の子供も人の子供も同じく考えていまして、自分の子供じゃなくても危険なことをしたり悪いことをしたら注意したり怒ったりしています。(自分の子供に対してほど厳しくは言いませんが) もちろんうちの息子が悪い時もお友達のママに叱られることもありますので、お互い自分の子供を他人に叱ってもらうことは気にしてはいないと思います。 ですが、子供がだんだん大きくなってきますと、子供も言葉が通じるようになりすので、子供もしゃべるようになりますし、会話が成立し始めるので聞き分けが良くなっていきまして、たいていの子供は一度注意されたらやめる、気を付けるなどができるようになり、少し前までできなかった「順番を守る」「玩具を独り占めしないで交代して使う」「一緒に使う」などができるようになってきて、そんなに注意したりする場面も少なくなったのですが、お友達を叩いてしまう子供たちは、順番を守ることも交代で使うこともできなく、いくら母親に説得されても聞き入れません。 逆にお友達が使っているおもちゃをイキナリ奪っていってしまったり、自分がブランコに乗りたいと突き落としてでも乗る、人が使っているものがよく見えるみたいで、そんなに興味がないものでも誰かが手に取ると奪い取りに来る(その子の玩具ではありません)、でもその玩具に興味がないので奪い取ったら満足で、今度は別の玩具を奪いに行く、自分が遊んでいる玩具を他の子供が貸して欲しがったり、一緒に遊ぼうと言われると、何度も叩く、突き飛ばす、噛み付くなどで母親が慌てて止めに入る感じです。 そんな時は私を含めて他のママ達も「この玩具みんなも使いたいから、次はお友達に貸してあげようね」「じゃあ一緒に使おうか。みんなで一緒に遊ぼう」などと諭しますが通じません。 母親が説得してもギャンギャン泣いてしまって、他の子供たちも諦めて「もういいよ」とういう感じになり、結局その子が最初から最後まで使うことになり、自分の使っている玩具をその子に取られても、最初は奪い合いしていましたが、いつものことという風に諦めるようになってしまっています。 私から見て、その子たちの母親の躾などは私や他のママと何も変わらないと思いますし、躾じゃなく元からの性格なのかなと思いますが、お友達を叩いてしまう子供の気持ちはどういったものなんでしょうか? 理由があるならわかってあげたいと思います。

  • 乱暴?な子供

    なんとなく疑問に思ったので質問してみます。 幼児でよその子供(同じ場所で遊んでいる子供とかお友達とか)に対して 叩いたり噛みついたりする子供っていますよね。 それはしつけ云々以前に、元々そういう子、っていう場合があるのですか? 強いていえば性格とでもいうのでしょうか。 私は子供を持つよりもずっと前に、人に乱暴をする子供は親の愛情不足と 何かで聞いたことがあり、そういう子供はそうなんだと思い込んでいましたが・・・ 最初から乱暴な子っているのでしょうか? (そういう子供が身近にいて困っているわけではありません)

  • 子供の行動

    2歳(もうすぐ3歳)の、息子がいます。 子供を、ショッピングセンターの、ちょっとした遊ぶスペースに連れていったり、各市にある、施設内の、プレイルームに連れていって遊ばせたりする事があります。 その時思うのが、お母さんたちの子供に対する、気配り方です。あまりに、ほったらかし過ぎなお母さんが、多すぎる!自分の子供が、よその子を、たたいたりしているのに、話に夢中で、気付きもしない!私も、ママ友達と一緒にいくので、おしゃべりしますが、話しながら、子供を、見ています。もし、自分の子が、おもちゃの取り合いなどで、よその子を、泣かしてしまった場合すぐに、一緒に、「ごめんね」したりします。2歳という年齢上、大人の介入が、必要な場合も、あるので・・ 皆さん同じような経験ありませんか?私の意見として、幼稚園ぐらいまでは、せめて、いろんな年齢の子が、集まる、公共の遊び場では、親が、目を離さずに、子供を、みまもっていく必要があると、思いませんか? ひどい場合は、たたいたり、物を投げたりしているところを、みているのに、注意しない親御さんもいます! 皆さんどうおもわれますか?

  • 子供が苦手です。

    どうしても子供が好きになれません。 結婚を前提にお付き合いしている彼がいるのですが、私よりも結構年上ということもあって、結婚したらすぐにでも子供が欲しいみたいなことを常日頃言われます。 彼と出かけた先でも、よその子供が泣きわめいているのを周りの大人&彼が微笑みながら黙って見ているのを横目に、私もとりあえずは笑ってみるのですが、引きつってしまって表情が硬くなってしまいます。子供に寄られたりした時は「!!」という風になってしまいます。 それに、親戚の子が遊びに来たり、友達の赤ちゃんを見せられてもどうしても、どうしても「可愛い」とは思えないのです・・・。そんな私は女としてダメなんでしょうか? でも、子供好きの彼には言えないでいます。以前ある雑誌で「子供はいらないという独身女性」の特集記事を読んだ彼が、「子供を可愛いと思えないなんて信じられないよ」と言ってたことがありました。それを聞いてますます言いづらくなってしまい・・・。子供が苦手な女性がいるっていうこと自体が彼には理解不能みたいです。いずれ言わなくてはならないのでしょうが、どんな風に言ったらいいんでしょう。悩んでます。