• 締切済み

サーバ同士の画面共有について

Windows Server 2003 PC(A)とWindows Server 2003 PC(B)で画面の共有をしたいと思っています。 PC(A)の画面をPC(B)でも見れるようなソフト等をご存知でしたら、教えて下さい。 PC(B)はPC(A)の画面が見ることができればよく、特に操作などはできなくてよいです。

みんなの回答

  • dkb
  • ベストアンサー率47% (616/1307)
回答No.1

リモートデスクトップ接続しちゃいけませんか? http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/519rdcons/rdcons.html#ope

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • サーバのファイル共有

    サーバの共有について教えてください サーバーはWindows2003サーバでそこに任意なホルダーをつくります。 Aホルダーは共有設定でユーザを無制限にします Bホルダーも共有設定でユーザは許可するユーザにして特定ユーザを指定します アクセス権はフルコントロール、Everoneは削除 この上記設定でWindows7ではAホルダーは開く事ができますがBホルダーはアクセス権 があるにも関わらず「アクセス許可がありません」とメッセージがでます。 なお、BホルダーのEveroneを追加すれば開きます 但しWindowsXPではBホルダーは開きます。 今までの使用していましたWindows2000サーバではこの現象はありませんでしたが Wondows2003サーバ以上とWindows7とのセキュリティー関係で何か Windows7側かサーバ側に設定があるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • Win 2003 Serverの共有について

    ・Windows 2003 ServerとWindows7との間で、共有の接続がうまくいかなく困っております。 ◯環境情報 ・サーバー:Windows 2003 Server Standard Edition R2 ファイルサーバー・アプリケーションサーバーインストール済 ・クライアント:Windows7 Professional SP1 以下「サーバー」と「クライアント」と省略します。 「サーバー」に”フォルダA”を作り、それを共有設定します。 そして、アクセス制限をかけたいので「abc」というアカウントを作り、その共有に割当てました。 それで、「クライアント」からその「サーバー」のIPアドレスを直打ちして(\\192.168・・・)、接続まではでき、その”フォルダA”が見えるのですが、”フォルダA”をダブルクリックしても「認証画面」が出てこず「アクセス許可がありません」らしき文言が出て、アクセスできません。 これは、どの設定を触れば「認証画面」が出てくるようになり、アクセスできるのでしょうか? ちなみに、「abc」というアカウントは[Administrators」グループに所属させており、「セキュリティ」にも登録しております。 ご返答のほど、お待ちしております。

  • Windows共有ができません。

    こんにちは、宜しくお願いいたします。 ●サーバAからサーバCの共有フォルダ(Kyoyu)に対して、Windows共有ができません。\\サーバC\Kyoyuをエクスプローラから実行しても、 「見つかりません」といわれます。 サーバAと同一構成のサーバBからは、サーバCの共有フォルダ(Kyoyu)に対して接続できます。 詳細情報は以下です。 ■サーバA、サーバB(Windows) OS:Windows2003Server ■サーバC(Windows) OS:WindowsXP ※LANケーブルをサーバAとサーバBで交換してみましたがやはり 現象変わらず。よって、ネットワーク機器(HUB)の問題などでは ない模様。 調査の仕方、思い当たるパラメータ、設定など、何でもお気づきになられた方、お知らせいただけるとうれしいです。宜しくお願いいたします。

  • Windows2000Serverが共有にアクセスされると落ちます

    Windows2000Serverに共有フォルダを設定しており、そこにクライアントPC(OS:Windows2000)からアクセスすると、Serverが落ちます。 共有フォルダだけでなく共有プリンタを検索してもServerが落ちたりします。 Serverをインストールしなおしても、この現象が現れますが、何が原因なのでしょうか? 昨年までは起きてなかった現象です。 少ない情報で大変申し訳ありませんが、何か心当たりやヒントがあれば教えていただきたいと思います。 宜しくお願いいたします。

  • Macの画面共有の認証について

    どうもこんにちは。 Mac同士で画面共有をする際、一方のMac(Aとします)から他方のMac(Bとします)を見ようとAから画面共有を申請すると、Bの方の画面に一度「画面共有を許可しますか?」という確認がでてきます。Bにおいて「許可」のボタンを幼い限り、AにてBの画面をみることはできません。 私は離れた場所にMacをおいておき、それを遠隔操作したいと考えていたのでそのような認証が必要では共有の意味が全くないのですが。。。この許可を常に許可する方法などはありませんか? また、ファイル共有をしようとしても「アクセス権がありません」と出て編集はおろか、開くことすらできないのですが、どうすればよいのでしょうか。 共有のことについてあまり知識がないのでぜひとも教えてください。

    • 締切済み
    • Mac
  • 共有フォルダへのアクセスについて

    同じセグメント内に2つのWindowsOSのPC-AとPC-Bがあり、PC-Bに作成した共有フォルダにアクセスできません。\\(PC-BのIPアドレス)でアドレスバーに叩いても、アクセスできません。PC-BのWindowsファイアーウォールは無効にしています。考えられる原因が分りません。 考えられる可能性を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。因みにPC-AはWindows2003Server、PC-BはWindows2000Serverです。

  • フォルダごと同期(共有)の方法

    お世話になっております。 ファイル共有(ファイルの同期)に関しての質問なのですが、うまく行かず困っております。 当方PC、windows7。 友人AのPC、windows7。 友人BのPC、windowsXP。 なのですが、友人同士でデジカメで写真を撮りPCにデータを入れた時に友人Aとは「windows live mesh」を使用し、私のPCのフォルダを同期させ、お互いにアクセスし合える状態になっており、新しいデータを入れた場合などにはそのフォルダに入れるだけで友人Aも見ることが出来る状態となっております。 同じように友人Bからも写真が欲しいと言う事で友人Aと同じように「windows live mesh」をインストールしたら、共有化させるからと話しやってもらったのですが、どうもwindowsXPは対応していないらしく、出来ないとのことでした。。 そこで質問なのですが、windowsXPにも対応している「windows live mesh」のような[フォルダごと同期]できるソフトと言うのは無いのでしょうか? 探し方が悪かったのか、ファイルをアップロードしサーバー上に保存し、それを相手方にメールで知らせ確認してもらう。というソフトしか見つけることが出来ませんでした。 上記のソフトでやったらいいじゃないか。と言われそうですが、なにぶん大量のデータでしたので、アップロードしていくのは避けたいと考えておりまして。 もしそのようなソフトややり方があるのなら教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 共有サーバにアクセスできなくなってしまいました

    お世話になります。 ネットワーク上の共有サーバにアクセスできず困っております。 今まで、Windows VistaのPCから共有サーバであるLINUXの「Sv」にアクセスして「Sv」にある共有フォルダを自由に利用してました(ブラウザのアドレスバーに「\\Sv」と入力すると、Svの共有フォルダが利用できた)。また、「ネットワーク」を開くと、「Sv」が見えていました。 ところが、設定を変更しているうちに、「Sv」にアクセスできなくなってしまいました(Svが見つからない)。「ネットワーク」を開いても、自分のPCのアイコンしか表示されません。いろいろ調べたのですが、次のような状況です。 ・このPCでSvへのpingは通っている。 ・このPCで、Sv上にあるJavaで作成したシステムは問題なく利用できる。 ・このPCで、teraterm(通信ソフト)を利用してSvのコマンド操作ができる。 ・このPCで、WinSCP(SSHを使用してファイルを転送するプログラム)というツールを利用してファイル操作ができる。 ・LMHOSTSの参照は有効になっている。 ・WINSアドレス(使用順)の欄は何も設定していない。 ・他のクライアントからは問題なく利用できる。 どなたか、ヒントだけでもけっこうですので、お助けいただくことはできないでしょうか。 どうか、よろしくお願いいたします。

  • Win2003サーバーのエクセル共有

    Windows2003サーバーを、ファイルサーバーとして使用しています。 私自身が、ファイルサーバーの管理構築に疎く原因がわからない不具合が発生しているため こちらで質問をさせてください。 使用OS:Windows 2003サーバー R2 SP2 自分が管理者か:Yes サーバー設置:社内ローカルネット 小さい会社なのですが、経理用の共有化していたPCが壊れてしまったため 以前、PHPサーバーとして外部で使っていたPCを使用し、共有ファイルサーバーとして 使用することにしました。 経理では、エクセルを使用した業務が基本の共有作業となります。 エクセルはOffice2000です。 まず、サーバーの方でローカルユーザーとローカルグループにkeiri_A・Keiri_B・Keiri_Cとg_keirisを作成しました。(以下アカウントA~C) 全職員が使えるように「共有」フォルダを作成し、共有化。 サブフォルダには各部署別のフォルダを作成しました。 その中の「経理」フォルダの中での出来事です。 このフォルダにはKeiri_A~Cまでの全アカウントに対してフルコントロールを与えています。 このフォルダの中にあるエクセルファイルの一つ「Exc」が「共有ブック化」されています。 ExcエクセルをアカウントAで開き、さらに別のアカウントBがこれを開いた状態で、編集作業を行います。 アカウントAもしくはアカウントBが、このExcエクセルを保存しようとした時 「共有エラーが起きました。」とエラーが起き、そのまま閉じられてしまいます。 keiriフォルダを確認すると、Excエクセルファイルが消失し、代わりに拡張子がついていない 英数字が混合されたおかしなファイルが出来上がっています。 これを開くと、Excエクセルファイルと同じ内容のものが開かれます。 ただし、Aが編集した部分が適応されていなかったり、Bが作業した内容が一部消失していたりと 挙動が不明です。 この共有エラーの発生原因と、エラー時に作成されるファイルの意味 また、それらの回避方法のご教授をちょうだいできればと思い書き込ませて頂きました。 思いつく限りの情報は乗せましたが、必要な情報があれば併せて教えて頂ければ 後出しですが出させて頂きます。 よろしくお願い致します。

  • Windows7のファイル共有について

    お世話になります。 Windows7のファイル共有で質問があります。 よろしくお願いします。 環境は以下の通りです。 PC1 PC名:PC1 アカウント:USER1、USER2(ともにAdministrators) パスワード:USER1;USER1、USER2;USER2 ネットワーク:WorkGroup PC2 PC名:PC2 アカウント:USER1、USER2(ともにAdministrators) パスワード:USER1;USER1、USER2;USER2 ネットワーク:WorkGroup この環境下で、以下の操作を行います。 ・PC1にUSER1でログオンし、”C:\フォルダー1”を作成します。 ・フォルダー1を共有し、共有のアクセス許可に[Administrators]を追加します。 ・PC1にUSER2でログオンし直します。(←特に必要ないですが、一応。) ・PC2にUSER2でログオンし、”\\PC1”などでPC1にアクセスします。  →同じアカウントが互いに存在するので、PC1に対するアクセス自体は問題なし。 ・PC1の共有フォルダー”フォルダー1”に入ろうとします。 この時点で、”アクセス許可がない”と怒られます。 自分なりの解決策としては、 ・PC1の”C:\フォルダー1”をUSER2で作成し、USER2で共有フォルダーを作成する。  →実際に”\\PC1\フォルダー1”に入れます。 ・PC1の”C:\フォルダー1”の共有のアクセス許可に[USER1]、[USER2]を追加する。  →実際に”\\PC1\フォルダー1”に入れます。 現在は、前者の対応でOKな状態となっています。 マイクロソフトの共有関連のスコープに仕様変更があったのでしょうか? [Windows XP & Windows XP]や[Windows XP & Windows Server 2003]の組み合わせでは、このようなことはなかったと思います。 [Windows 7 & Windows 7]や[Windows 7 & Windows Server 2008 R2]、[Windows 7 & Windows XP]、[Windows XP & Windows Server 2008 R2]の組み合わせでこのような事象が発生すると推測しています。 ただ、[Windows 7 & Windows XP]、[Windows XP & Windows Server 2008 R2]の場合は、[Windows XP]からのアクセスが拒否されるのみで、逆方向は正常にアクセスできると思います。 フォルダーを作成するアカウントや、共有を作成するアカウントに関わらずにアクセスを許可する設定など、ご存知の方いらっしゃいますでしょうか? よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • mfc-j-6983cdwの印刷ができない問題についてご相談ください。
  • お使いの環境はWindows10で、無線LANで接続されています。
  • 関連するソフト・アプリについての情報が必要です。
回答を見る