• 締切済み

簿記を始めたいのですが

実家の会社を手伝う事になり簿記や経理を勉強したいと思います。 資格の専門校に通うのが一番良いと思いますが、得に級を取ろうとは 思っていません。それでも入校出来るのでしょうか? 自主学習だモチベーションが上がらないと思うので通いたいです。

みんなの回答

  • goal-2010
  • ベストアンサー率31% (25/80)
回答No.3

検定試験の合格を目指さなくても、入校することは可能です。受講料さえ払えば、いくらでも教えてもらえます。 しかし、実際には教室に行くと、周りの受講生のほとんどは検定試験合格を目指している場合が多いので、必然と受験しなければならないような環境になってしまうかもしれません。 それが嫌でしたら、通学講座ではなく通信講座を選んだり、DVD学習などがオススメです。 検定試験は受験料がかかりますが、受けてみるのも損ではないと思います。 実家の会社の規模にもよりますが、株式会社だったら2級、個人商店だったら3級を目安に頑張ってみてはどうでしょうか。

  • MI-O_kun
  • ベストアンサー率48% (17/35)
回答No.2

基礎的なことから始めて、実務のレベルまでに達したいと思うのでしたら、やはり、簿記学校のようなところに通われたほうがいいと思います。 級を取ろうと思わなくても、もちろん、入学することはできます。 ただ、ご自分の実力がどのくらい付いたのかを試す意味で、検定を受けられるのもいいかもしれません。

  • taka1999
  • ベストアンサー率10% (48/465)
回答No.1

級を取る、取らないが入学資格ではありません。 お金を出すかどうかだけです。 費用を払えばいくらでも教えてくれます。学校はいくらでもありますので、がんばってください。

関連するQ&A

  • 簿記取得に関して

    簿記の資格を取得しようと考えています。 前職が経理に関わる仕事(売掛金関連処理、請求書・領収書関連の作成、入金消し込みなど)を5年近くやっていました。でも経理の専門的なことではなかったので、経理職専門の仕事に就こうと思っていも、なかなか就けません。 そこで、簿記の資格を取ろうと思っています。 簿記3級、そして簿記2級までを取得を目指しているのですが、 資格専門の学校に通って勉強を考えているのですが、 学校によって様々ですが、東京都内の学校で、大体費用はいくらぐらいで、勉強期間はどのくらいかかるのでしょうか? 短期の仕事(週休2日、残業ほとんどなし)をしながらを考えているので、一日中家で勉強できるわけではありません。 資格取得の平均期間(半年とか1年とか)はどうなのでしょうか? 資格を取得された方、経験のある方、よろしくお願いいたします。

  • 簿記の勉強をしたくなるような、目標を作りたいのですが・・・。

    簿記の勉強をしたくなるような、目標を作りたいのですが・・・。 仕事上必要な訳でもなく、ただ今年中に簿記の資格を取るようにと上司に言われました。 (評価の一貫なので、この事に異論はありません。優しい上司です) 問題なのは、私の勉強に対するモチベーションが低いことです。 以前専門学校に通ったので一通りは勉強していますが、落ちています。 今回再チャレンジなのですが、簿記を勉強する目標が見いだせません。 そこで、簿記を勉強して将来○○○こんないい事あるかもよ♪とか 前向きになれる、私の勉強の活力になるポジティブは発想を教えて下さい。 宜しくお願いします!

  • 日商簿記1級と全経1級、違いを教えてください

    よろしくお願いします。 20代後半男性です。 経理・財務を体系的に勉強したいため、資格を目指した勉強をしようと思っています。 簿記2級は取得済みです。 経理の友達は、全経1級を取得しているのですが、 日商簿記と全経では勉強することは違うのでしょうか? 会社の有価証券報告書などをきちんと読め、一つ一つの勘定科目の推移から、会社の方向性などを知れる基礎知識があればいいので、資格のメジャー度合いにはこだわっていません。 (一般人には全経理より日商簿記のほうが有名だと思うのですが、経理の専門では全経の方が勉強としても難しかったり評価されたりするのでしょうか) 経営コンサルティングにかかわる傍ら、必ず数字は見るので、勘定科目の数字の因果関係などを体系的に勉強できればと思っています。 二つの資格の違いを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 簿記の勉強

    先月派遣社員として勤めていた会社を辞めて、正社員を目指して就活中の23歳女です。 今まで一般事務しかしたことがなかったのですが、 転職を機に、簿記の勉強をしようと考えました。 大原簿記専門学校は、就職支援もしていると聞き、 経理ビジネスコース(2年制)に通おうかと考え中です。 入学は4月かららしいので、それまで独学で簿記を勉強し、 在学中はアルバイトをしながらと、 学費は教育ローンで払おうと思っています。 今は実家で両親と暮らしてますが、 交通費が高くなるため通うことになったら 一人暮らしを考えています。 高校から専門に上がるのではなく、 社会人から専門に行くということで、 かなり不安です。 専門学校はやはり高校から上がってくる子が大半なのか。 社会人から専門に来た人はどれくらいいるのか。 また、簿記を資格をとるのに専門学校はほんとうに必要か。 就職につなげるためになるべく確実な知識を得たいので、 専門を考えました。 簿記の資格を持っていても、実務未経験では相手にされないと思い、 学校から就職支援してもらえるのもプラスだと感じました。 自分でも何をどう質問したらいいかまとまっていない状態で、 乱文になってしまい申し訳ありません。 簿記の資格に限らず、社会人から専門学校に通いだした方など、 上記に書いた私の考えで注意したほうがいいところなど、 厳しいご意見頂ければと思います。 どうぞアドバイスよろしくおねがいします。

  • 簿記の勉強、独学でする場合

    25年ほど前に簿記の3級の資格を取りました。それ以来、簿記にはほとんど触れていません。実家の仕事で経理をすることになり、簿記の勉強を始めたいと考えています。とりあえず、簿記3級を勉強して資格を取り直すところからやろうと思っています。自分で勉強する場合、おすすめのテキストや問題集を具体的に教えてください。また、勉強の進め方などアドバイスいただけると助かります。家事や仕事の合間に勉強することになると思います。回答、どうぞよろしくお願いします。

  • 日商簿記1級のテキスト

    こんにちは。これから自主学習で日商簿記1級を勉強したいのですが、どのテキストを使ったら一番効率よく勉強できるのか教えて下さい。

  • 簿記の試験について教えてください。

    私は、会社で経理部に所属し7年になります。 学生時代は、商業関係の勉強はしていないので、 経理に関する知識ゼロで入社しました。 今の会社での仕事は、普通にこなせていますが、 もし将来、結婚などして再就職・・となった時に 資格が無いのがネックになるのではと心配です。 なので、簿記の資格を取ろうと思うのですが・・ ★簿記の種類は色々あるようですが、日商簿記が  一般的なのでしょうか。 ★何級を持っていれば、就職に有利でしょうか。 ★金銭的余裕が無い事から、独学を考えています。  個人の能力にもよるでしょうが、どの程度までなら  独学で合格できるレベルでしょうか。 また、簿記以外で独学で学べる事務系の資格があり ましたら教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 今更ですが、簿記と社労士について

    一貫して事務をしてきました。経理と入力業務が多く、付随して、庶務や一般事務、総務の応援みたいな事をしてきました。 現在、自身のアトピーや身内の事情、色々と紆余曲折があり求職活動中です。 資格は、事務系は簿記3級とMOSのワードとエクセルに合格、 派遣会社の自己学習のアクセスコースと経理実務研修を受けた事があります。 これまで資格そのものに興味がなく、せめて経験を踏まえて簿記だけでもと思って2級修了まではいったんですが(2度受験して不合格)、求職活動や非正社員で色々感じて、 意味ある資格なら取っておいた方が良いんじゃないかと考えるようになりました。40歳前後という年齢も年齢ですので(恥ずかしい)。 実はずっと、自分は経理や簿記は向いていないな、と思っていました。ある人は、性格的に経理向きと言うんですが、どうも苦手意識が抜けません。 総務系の経験や資格を取れれば、経理経験と相互にいかせるし、何より興味があるので、社労士資格を一念発起して目指そうか真剣に迷っています。 社労士に関しては、合格率は10%に満たない、学習期間も1年、受講料も20万~30万必要、一発合格はほぼない、とはわかっています。起業が目標でない限り時間とお金を費やす程のものではないのかという不安があり、踏み切れません。(受験資格はあり) どうも経理は苦手、センスの問題なのかわかりませんが。センスってそもそも具体的には?ですが、適性をどう自己判断したらいいのでしょう。 興味の視点からは、簿記より社労士の方が勉強も続くんじゃないか、と思います。(隣の芝生がよく見えるだけなのか・・・) 仕事の経験から見ると、まず簿記を取ってからの方が良い、社労士取ったところで総務の経験がないのでは仕事につながらない、との声が聞こえてきそうな気もして、質問させて頂きました。 社労士を目指す事、方向性としてどう思いますか。 (その場合、DVD通信で勉強しようと漠然と思っています) 乗りかかった船である簿記2級を、まずはこの6月に何が何でも(例えば、求職活動を休止してでも)取るべきだと思いますか。(社労士は、7月開講分からでも来年に間に合いますし・・・) 資格カテでいいのか分かりませんが。 求職面では、苦手意識があっても経理の方向で、直接雇用(願わくば正社員)を根気よく探し、めげずに求職していくのが賢明でしょうか。 それ以外の分野といっても総務系か経理系、これ以外の仕事、考えられる仕事ありますか。(起業・自営は除外で) 質問の意味がわからなかったら補足させて頂きます。 簿記と社労士、求職に関して、忌憚ないアドバイスお願いします。女性です。

  • 簿記資格

    簿記3級は、あまり意味がないですか? 簿記2級の勉強をしていますが、工業簿記がどうしても苦手です。2級はあきらめて、まずは3級を取得しようかと迷っています。 3級では、就職の際、あまり意味がないですか?簿記資格をまったくもっていないよりは、3級でも持っていた方がいいと思いますか? 経理の仕事をしたいと思っています。大規模で業務が細分化されている会社ではなく、小規模の会社を希望しています。 宜しくお願いいたします。

  • 物品販売業の経理に必要な商業簿記の最低知識は?

    現在、身内経営の有限会社(物品販売業)で働いております。 今まで経理を担当してた者が病気になり、会社を辞める事になりそうです。 急遽、ド素人の私に経理の仕事を任される事になりました。 私は簿記の資格を持ってませんが、最低、商業簿記3級の勉強は必要だと思ってます。 具体的にどこまでの商業簿記の知識が必要でしょうか? ちなみに、今までの経理担当は正式には商業簿記の資格は取得してなかったようです。 でも、決算時に会計事務所に提出する書類作成はできてましたから、それなりの勉強はしたと思います。 私はこれから簿記を猛勉強するつもりですが、どこまで勉強したらよいのでしょうか? 確認ですが、工業簿記2級の勉強をする必要はありませんよね? ちなみに経理担当者は病気の為、教えてもらう事はできません。