• ベストアンサー

竹炭 実験

竹炭の作り方をおしえてください。 ドラム缶や大きなオイル缶利用の方法でなく、もっと小規模で手軽につくる方法がございますか? 具体的には、一節の(竹水筒のような)竹、それ一個を自分で竹炭にしてみたいのです。調べると、「酸欠状態で可燃性のガスが出なくなるまで加熱すればいいのです。」とのことですが・・・。 方法をご教示またはご提案いただけるとうれしいです。

  • kaoria
  • お礼率70% (242/343)
  • 科学
  • 回答数1
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#135138
noname#135138
回答No.1

理科の実験で「割り箸を炭にする」と言うことをしたことがありますが、 その方法と同じようにして作るのはどうでしょうか? 「割り箸炭」に付いては下のようなサイトがありました。 http://moritetsu.net/challenge/waribashisumi.html 今回の炭作りでは大量の可燃性ガス(煙)が発生すると思いますので ガスコンロの代わりにガスバーナなどを利用して屋外で作業することをお勧めします。

kaoria
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございました。 たいへん参考になりました。 おかげさまで、きょうの日曜日が有意義なものとなりそうです。 (^o^)

関連するQ&A

  • 中古ドラム缶の入手方法。

    中古ドラム缶の入手方法。 竹炭の研究をしている高2です。 竹を炭化させるためには、窯が必要なのですが、学校の敷地に建造することは却下されてしまいました。残念です。 それを受けて、簡易にできるドラム缶を用いた炭作りに計画を変更しました。 そこで困っているのが、ドラム缶どうやって入手するかです。 研究予算は余りないので(学校も予算がキツキツらしい・・・)、 なるべくなら譲ってもらいたいです。 どこか譲ってくれそうなところはないでしょうか・・・? ガソリンスタンド、オークション以外でお願いします。

  • 使用途中のスプレー缶

    使用途中の塗料用スプレー缶を貰って、 使用してみると中身が出ません。 塗料が詰まってるようでもなく、 何度ボタンを押してもガスは出てきません。 可燃性ガスで有機溶剤中毒の恐れありと書かれており 処分に困っています。 いい方法があればお教えください。

  • 蛍光オイル入りガス缶の量について

    作業中 誤ってエアコンの高圧側配管の途中に傷をつけHCF-134aガスが全部抜けました。 エアコンは停止していたのですがガスが抜ける時、緑色の液体が飛び散っていました。 修理、エアー抜き後、 134a蛍光オイル入りガス缶134a: OG-1040・KF-21(1缶PAGオイル10g・134aガス40g) を入れようと思っていますが全量(17本)OG-1040・KF-21にするとオイルの量が多くないですか? あるいは134aガス缶と一部134a蛍光オイル入りガス缶でHFC134aが 0.65kgになるようにするのと どちらの方法がよいですか? 車の記載では、抜ける前はDH-PS蛍光剤入りオイルとガスが入っており 封入量はHFC134a 0.65kg重量管理となっています。

  • ドラム缶は 内部が真空になると 形状がつぶれる?

    ドラム缶内部を -84kPa 程度になる状態で使用しようと考えていますが 内部が負圧になると ドラム缶は つぶれてしまうと考えるのが妥当でしょうか? 液体を真空引きして ドラム缶に移送しようと考えているのですが 液が流れ込んでくるので 全くの負圧になるわけではないと考えてしまうのですが・・・ ドラム缶を 真空容器(丈夫な容器)にしないと この方法は 成り立たないでしょうか? ご教示頂ける方居られましたら よろしくお願い申し上げます。

  • 他の油を入れていたドラム缶に灯油を入れる

    お世話になります。 ディーゼルエンジンオイルが入っていたドラム缶(200l)をいただき、そこに灯油を入れたいのですが、やはり洗浄は必要でしょうか? 特に問題無ければそのまま入れようと思いますがいかがでしょうか? ディーゼルエンジンオイル自体は抜いてあるので、残っていたとしてもほんの少しの量です。 また、洗浄が必要な場合はどの様に洗浄すれば良いでしょうか? ご教示のほどよろしくお願いいたします。

  • ドラム缶のBBQコンロについて。

    皆様に教えていただきたいことがあり投稿させていただきました。 ドラム缶を縦に真っ二つに切りそれをコンロ代わりにしようと思っています。 切ってもらうことは出来たのですが新品のドラム缶ではなかったので、オイルのようなにおいがします。 また、このまま使うと煙などがすごいから先に焼けと言われました。 皆様に教えていただきたいのはどのように焼けばいいのかと言うことです。 中で炭をおこせばいいだけなのでしょうか? それとも何か特別な方法がひつようなのでしょうか? どうか皆様のお力をおかしくださいませ。 よろしくお願いいたします。

  • 山でホカホカのお汁粉を飲みたい

    今週末に、サークルの活動で山の中を歩き回って作業します。 例年かなり冷え込むので、お汁粉など、何か温かいものを皆で飲めたらいいなと思うのですが、全員下宿で、水筒など保温機能のついたものは持っていません。 そこで新しく水筒を買おうかどうか迷っているのですが、もっと良い方法があれば教えていただけませんか? 最近はお汁粉缶の底に薬剤がついていて、いつでも火を使わず加熱できるというものがあると聞きましたが、本当でしょうか? 検索したのですが、それらしきものは見当たらず……。 人数は6人、作業時間は6時間ほどになります。できるだけ低コストに抑えたいです。 よろしくお願いします。

  • エアコンのガス補充

    低圧側から簡易的なホースを用いてエアコンのガス(R134a)とオイルを補充しようと思っています。 大部分は、説明書を見たり、自分なりに調べて分かったのですが、いくつか不明な点が残っているので、確認の意味も含めて教えて頂けると助かります。 まず、エアコンのガスとエアコンのオイルを補充する時は、エンジン回転数を1500回転程度に上げて、その回転数をキープさせておいた方が良いのでしょうか?それとも、アイドリング状態で補充した方が良いのでしょうか? 次に、ガスとオイルが全て入ったかどうかの確認方法が分からないので、しばらくガスやオイルが入った缶を繋げておこうと思うのですが、缶が空になっていても、しばらく繋げたままと言うのは何か良くないことが生じるのでしょうか? そして、缶の中身が全て入って、ホースと低圧側バルブを切り離す時ですが、缶とホースは繋いだままで、低圧側バルブからホースを外せば良いと思うのですが、その時は、エンジンをかけていてエアコンも付けたままで大丈夫なのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ドラム缶の底にこびりついた燃料を落とすには

    何年も前から放置していたドラム缶を処分業者に処分を頼みましたが、缶の中に燃料(おそらく重油)が固まってこびりついており、燃料が残っていると引き取れないとのことでした。 中の様子を見るため片側を開いたところ、缶の中全体にこびりついていました。とりあえず可燃物を中に入れ、しばらく燃やしたところ、側面の燃料は燃えたのですが、底に燃え残った燃料がありました。 次に灯油で洗うといいと聞き、灯油を入れ2,3日浸した後、スコップを使い落そうとしましたが、燃料は固まったままビクともしませんでした。燃料を洗い流すいい方法はないでしょうか? あきらめて中身が残ったままでもOKな業者を探すべきでしょうか?

  • エンジンオイルによる障害の治療方法

    エンジンオイルによる障害の治療方法 こんにちはー^^ 実は半年前にお風呂が壊れまして、急遽ドラム缶お風呂を作りました。 エンジンオイルのドラム缶ですがそれをよく洗浄してお湯を沸かし そのお湯を室内の浴槽に移し変えて入っていたのですが・・・ 最近になって軽いめまいや軽い痺れそれに少しの吐き気が出てきまして 何でだろうと思いつつ暮らしていましたが、ある朝足をよく見てみると 足首の毛がすっかり抜け落ちててツルツルになってまして、そこでハッと 気がつきました。冬、足の下が冷たいので足首をお湯に長時間浸からせて いたのでそこの毛が犯されたのではないかと・・・ そこで急遽インターネットでオイルによる障害症状を調べてみますと まったく今の症状と合致しましてうろたえております。 済んだことはいくら悔やんでも取り返しがきかないので 何とか治療できないだろうかと思っています。いい方法やいい薬があれば 教えてください。 よろしくお願いいたします。