• ベストアンサー

クロネコメール便でDVDの発送は可能??

norikameの回答

  • norikame
  • ベストアンサー率38% (20/52)
回答No.3

DVDはOKですよ。 ビニールのプチプチなどに包んで送るといいと思います。100円ショップでも売ってるし。 封筒でOKです。封筒に入れて余った箇所を折っても大丈夫ですし。電話番号は要らないですよ。通常の郵便みたいにあて先を書けば。 あとは自分の住所・氏名を書く。 私はしょっちゅう利用しますが、ハガキサイズから利用出来ましたよ。 オマケに、メール便の番号によって追跡も出来るから安心です。まぁ送る先が遠方の場合、届くのに時間がかかることもありまけどね。 AVENGERさんと重なりますが、サイトをご覧になってみてください。

参考URL:
http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html

関連するQ&A

  • クロネコメール便の封筒について

    クロネコメール便の封筒について LPレコードを発送しようとしています。 クロネコメール便は段ボール(厚み2cm以内)で梱包しての郵送は可能でしょうか? ウェブサイトには お送りになる封筒等はお客さまでご用意ください。 ※ クロネコメール便の規格内であれば、どのサイズの封筒でも構いません。 紙製だけでなくビニール製でもご利用いただけます。 と書いてあります。 やはり封筒じゃないとだめなのでしょうか? どなたかわかる方、ご経験のある方、お答え願えますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • クロネコメール便

    クロネコメール便を利用したいのですが 初めてなので分からないことがあります(>_<) 封筒はどうすれば良いのでしょうか? 事前にA4サイズの封筒を用意して荷物を入れ それに住所や氏名を記入して差し出すのでしょうか? 回答の方よろしくお願いします。

  • クロネコメール便での代理発送

    クロネコメール便で友人の替わりに 発送を封筒に書いてある住所・名前の人が 行っても問題はありませんか? そのときは、伝票への記名等は 封筒に書いてある人のものを書いた方が いいですよね?

  • クロネコメール便の送り状

    クロネコメール便の送り状について質問させてください。 2,3年程前に一度メール便で送った時に普通の郵便のように相手の住所氏名、封筒の裏に自分の住所氏名を書いて送った覚えがあるのですがこのように封筒に住所氏名を記入した際は送り状は必要なのでしょうか?

  • これってクロネコメール便ですか?

    オークションで商品を落札し、クロネコメール便で送って貰いました。 ただ、私が選択したのは 「A4厚さ2cmまで」のクロネコメール便です。 しかし商品のサイズは厚さが6cmもありました。(因みに縦18cm横14cm重さ2キロ未満)   あとポストに投函ではなく、対面で茶封筒を受け取りました。 送料は160円でした。   これってクロネコメール便なんでしょうか?   もし違うとすると、これは何便だったのか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ゲームソフトはクロネコメール便で発送可能ですか?

    ゲームソフトはクロネコメール便で発送可能ですか? オークションで、PS2のゲームソフトを落札してもらいました。 落札者様は、クロネコメール便で発送してくれとの事なのですが、 確か、発送の際に品名を書かないといけなかったと思います。 普通に【ゲームソフト】と記載しても、クロネコメール便として取扱いできる類なのでしょうか? 梱包は済ませましたが、「長辺40cm以内・厚さ2cm以内の縦+横+厚さの合計が70cm以内で重量1,000g以内のもの。」は測定しましたがクリアしています。 宜しくお願いします!

  • クロネコメール便

    クロネコメール便A4サイズが縦24センチまでという規定ですが これは封筒の余ってる部分を折って24センチ以内にしてもいいんですか?

  • オークションの出品でクロネコメール便でDVDを発送しようと思ってるので

    オークションの出品でクロネコメール便でDVDを発送しようと思ってるのですが、 クロネコは厚みが2センチまでです。 エアパッキンで梱包しようと思ってるのですが、2センチ超えないか心配です。 2センチというのはどれくらい厳密なのでしょうか? 数ミリオーバーなら見逃してくれるのでしょうか? あと、CDも発送しようと思ってるのですが 梱包後厚さ1センチ以内で収まるものなのでしょうか? 厚さ2センチの料金が160円で1センチが80円です。 厚さ2センチの料金を請求して、 もし梱包後、お店にもって行き1センチの料金で可能だった場合 相手にこちらがどれだけの送料をかけたかは分かるのでしょうか? オークションなど経験豊富な方、ご回答宜しくお願いします。

  • クロネコメール便で発送可能?

    先日、テーマパークの入場券をオークションに出品し落札されました。 早速落札者に連絡を取り、希望の発送方法を確認した所 「クロネコメール便」との要望を受けました。 クロネコメール便という存在すら知らなかったので、 クロネコのHPを見ていたのですが 取扱できない主な荷物という中に ・運賃の範囲内で賠償できないもの(荷物1梱包あたり) ・有価証券類、再発行困難、再生不可能、カード類・・・・ という記述がありました。 入場券(11000円分)は再発行困難ですし、有価証券なのかなぁ~と思うのですが クロネコメール便での発送は可能なのでしょうか? 私はミニレターで発送するつもりだったのですが、 落札者としては運賃は20円しか変わらないなら発送状況を確認出来る クロネコの方が便利だと思っているんだと思います。 ですが、過去ログを見るとあまり評判がよくないようなので心配です・・・・。

  • クロネコメール便について

    今回オークションで切り抜きを50枚ほど出品しました。私は基本的に郵便局(定形・定形外)を利用しているのですが、今回落札者の方からクロネコメール便がいいとの要望がありました。もちろん、390円払うより、160円で済むのでいいと思います。ですが、私は今までクロネコメール便を利用したことがありません。一応流れ的なものは、大体分かったのですが、差出人なのにTelを封筒に書かなければならないというのがとっても不安です。クロネコメール便で送った方、やはり電話番号は書かなければならないでしょうか?よろしくお願いします。