• ベストアンサー

ブレーキの効き

zorroの回答

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

効きが違います。税金は排気量及びボディの大きさにより変わります。 http://www.tax.metro.tokyo.jp/kazei/car.html#a

noname#210429
質問者

お礼

ご返答有難うございますm(__)m ボディーサイズも関係してくるんですね、もっと勉強します。

関連するQ&A

  • 現行インプレッサについて

    全長 : 4,415mm 全幅 : 1,740mm 全高 : 1,475mm 車両重量 : 1,260kg 総排気量 : 1,498cc この諸元らしいのですが、これでしたら3ナンバーになるのですよね? 例えば同じ排気量の5ナンバー(フィット、デミオ、スイフト…)と比較した場合、 維持費にしてどれくらいの差が出るものなのでしょうか?

  • 幅1600mm位の乗用車を探しています。

    現在乗っている車が古くなってきて、そろそろ買い換えをと考えています。 我が家の駐車場の制約があり、幅が1600mm位でないと道にはみ出してしまいます。 (現在の所有車:オペルヴィータ:全長3740全幅1610全高1440排気量1400cc) 調べてみて気がついたのですが、ほとんどの乗用車が幅1680mm前後あります。日本の5ナンバーの規格いっぱいでデザインされているためと、気がつきました。 国産では、スズキのシボレーMWが1620mmで、何とかOKでした。 かなり探したのですが、私の力では、他を見つけられませんでした。 以下条件を満たす乗用車を教えてください。 全幅1600mm位 国産・輸入は不問 排気量1000cc以上 3人以上の定員 本体200万円以下 輸入車の場合は、販売修理店が全国にある事 

  • 軽自動車の規格、見直すべき?

    維持費の安さから普及率の高い軽自動車ですが、現行規格では安全製の低さ、 4人乗車時や高速走行時での走行性能の低さなど様々な問題を抱えていると思います。 660cc制限も時代錯誤では無いでしょうか? 個人的には1300cc程度が理想と考えます。 あなたは現行の軽自動車規格、制度を支持しますか? またみなさんが考える軽自動車のあり方、軽規格、改善してほしい箇所などがありましたら是非教えてください。 ※参考までに ◆現行軽規格 ・全長 3,400mm(3.40m)以下 ・全幅 1,480mm(1.48m)以下 ・全高 2,000mm(2.00m)以下 ・排気量660cc以下 ・定員 4名以下 ・貨物積載量 350kg以下

  • 大きいバイクありませんか?

    大きいバイクありませんか? 全長2175mm 全幅780mm 以上の総排気量51~125ccのバイクはありますか? 輸入車でもOKです。 そのバイクについての詳細と馬力とトルクが記載されているURLを教えて下さい。

  • voxyのナンバー

    VOXYって3ナンバーと5ナンバーがありますよね? 他の方の質問なども検索してみたのですが、排気量に関しては2000CC以上と書かれている方と2000CC以下と書かれている方がいるのですが、VOXYのグレード価格の一覧を見たところ排気量は2000CCしかないようなのです。 そこで疑問に思ったのですが、VOXYの3ナンバーと5ナンバーは何が違うのでしょうか? 出来れば税金のこともあるので5ナンバーがいいのですが何が違うのでしょうか? 分かる方宜しくお願いします。 あと、おススメのオプションやグレードなどもあれば一緒にお願いします。

  • ギャランフォルティスのボディカバーについて

    三菱ギャランフォルティス ラリーアートにエボXのリアスポイラーを付ける予定なのですが、 ギャランフォルティス用のボディカバーではサイズが合わなそうです。 エボXのボディカバーはギャランフォルティスにエボXのリアスポイラーを付けた場合、サイズが合うのでしょうか? それともギャランフォルティスのボディカバーで大丈夫なのでしょうか? やはり純正じゃ無理でしょうか? ギャランフォルティス 全長:4570mm 全幅:1760mm 全高:1490mm ホイールベース:2635mm エボX 全長:4495mm 全幅:1810mm 全高:1480mm ホイールベース:2650mm

  • DOHCって何の略ですか?

    DOHCって何の略ですか? DOHCはツインカムシャフトエンジンで吸排気バブルが2バブルしかないそうですが、給排気口が2つしかないのに2000CC以上の排気量のエンジンに出来るのはなぜですか? 2給排気で車が動くならバイクは4バルブも要らないのでは?

  • こんな感じのランクルの実用燃費って?

    カッコいい!広告で見たんですけどリッター燃費ってどのくらいなのでしょうか? 年式 2015年(H27年) ドア枚数5枚 全長463cm エンジン ガソリン 全幅190cm 排気量4,000cc 全高184cm 駆動方式4WD 乗車定員5名 ミッションフロアAT5

  • 高速道路の車両区分

    車椅子移動車で10人以下の8ナンバーは、高速道路では中型車の料金になるのでしょうか。 車の大きさで料金が変わると聞きました。 ちなみに、5080×1695×2285です。全長、全幅、全高の順です。ガソリン車、2488ccです。 最大積載量の表示はないです。最大積載量の表示があれば、貨物車になると友人に教えて頂きました。 最大積載量の表示が無いので、乗用だと思うのですが。 どなたか、教えてください。よろしくお願いします。

  • 「8ナンバー車について」との質問に対して

    「8ナンバー車について」以前こういう質問がありましたが、私の意見、疑問を聞いてください。私は、以前アメリカのccの排気量のトラックに乗っていました。 日本でナンバーを取ると積載機能があるため、当然11ナンバーになるわけです。 しかし、私は荷物を運ぶわけでもなくただ、純粋にトラックが好きだからという理由にトラックだったのですが、困ったことに荷物を載せなくても、車がいたまなくても車検は毎年なのです。 ですから、当然88ナンバーを取得しキャンピング登録で2年車検になりました。 また税金についてですが、よくca〇sというアメ車雑誌で取り上げていますが、何故排気量の大きい車は税金が高いのでしょうか? 排気量=お金もち、贅沢という考えからでしょうか? 私の友達は、88ではかっこ悪いといって10万ちかい税金を納めている人もいますが、排気量=お金もちはおかしいと思います。