• ベストアンサー

海釣り、丘っぱりで異変

だいぶ前(夏だったと思います)ですが、シーバス狙いで丘っぱりからルアーを投げ、着水と同時に海面が青白く光るという現象を目の当たりにしました。何かと思って竿で水面をかき混ぜると、刺激を与えた部分周辺が青白く光るではありませんか。投げたルアーも青白い光を放ちながら彗星のごとく尾を引きこちらに戻ってきます。 あれは一体どういうことなのでしょう?科学物質?バクテリア?クリオネ?分かる方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shin00yuu
  • ベストアンサー率34% (34/98)
回答No.4

プランクトンの種類に発光するものがいて、これは大発生すると赤潮の原因にも成るようです。春先によく発生する赤潮の中を(暗いときに)船で通ると必ずと言ってよいほど発光現象が見られます。 ご質問の現象は多分、夜間だったのでしょうが、明るくなって見れば赤潮が確認できたかも知れません。 ただ、そのプランクトンのみが赤潮の正体とは限りません。

jabu
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 道理で一匹も釣れないわけですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • times3
  • ベストアンサー率23% (858/3649)
回答No.5

よくある夜光虫です http://www.e-oki.net/kankou/look/saigo/html/yakoutyu.htm こいつが光ると釣れません(^_^;

jabu
質問者

お礼

返答ありがとうございます。確かにあんなでした。 自分が釣っていたのは横浜(質問欄に情報が少なくてすいませんでした)だったのですが、似た様なのがいるんでしょうね。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zenkind
  • ベストアンサー率20% (11/53)
回答No.3

以前「探偵ナイトスクープ」でもやってましたね。 http://mycasty.jp/ishida/html/daily_2006/d_2_2006-06-04.html 答えは忘れたんですが、確か「夜光虫」とかの微生物だったように記憶しています。

jabu
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 初めて見たのでそのときは驚いたのですが、結構知れた原因だったんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ce_faci
  • ベストアンサー率36% (46/127)
回答No.2

こんにちわ 夜の出来事でしょうか?明かりの反射もなくはないですが、夜光虫とか海蛍と言われるものだと思います。刺激を与えると発光するので、アクションごとにその様に見えたのかと思います。間近でみてもキラキラで、きれいですよ。

jabu
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。仰るとおり夜の出来事です。 確かにきれいでした。釣りに行ったんですが、あまりに何も釣れないので(赤潮じゃ無理だったんですね)石とか投げて光らせて遊んでましたから・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiroko771
  • ベストアンサー率32% (2932/9040)
回答No.1

http://ja.wikipedia.org/wiki/発光バクテリア http://umiho.net/nfiles/1umihofsg.html どちらかでしょうね。

jabu
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。現場は横浜だったので海ほたると言われればそんな気がします。何しろ初めてあんなに光る海を見たんで、何事か?と舞い上がってましたから・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • シーバスの河川の橋脚周りの釣りについて

    シーバスの河川の橋脚周りの釣りについての質問です。 橋の上の街灯で水面に明かるいところと暗いところの境目がはっきり出ます。 シーバスは暗部に居るので、ルアーを明るいところに着水させて暗いところに流し込むのがセオリーですが、橋の上流側に先客がいる場合は下流側でやるしかありません。上流側だと「明→暗」にルアーを泳がせることができますが、下流側だとルアーは「暗→明」の泳ぎになってしまいます。そこでそれを防ぐために、明るいところに投げて着水した直後に自分が上流側に歩きながらリールを巻けば、ルアーが若干ではありますが「明→暗」の泳ぎになるので、着水直後に橋側(上流側)に歩きながらリトリーブをするということをしたことがあります。こういうことをしているルアーマンを見たことがないのでが、間違っているのでしょうか? 橋周りの下流側でやる場合、ルアーが「暗→明」の泳ぎになってしまうのは仕方がないことで、普通に投げていた方が釣れる確率が高いのでしょうか?

  • ベイトたっぷり、ボイル多数時のシーバス釣り

    はじめまして。 完全淡水域での河川にてシーバスを釣っている者です。 水面にはベイトがタップリ(あちらこりらに数百匹のベイトのスクール)いまして、 また、そのベイトをめがけってシーバスがボイルしています。 イナッコです。 が、何を通しても反応しません。 コモII、TKLM、サスケ、小さいミノー、沈めてヨレヨレやスーサン・・・・ ゴム系でR32を通しても全然反応しません。 ルアーの着水に驚いたベイトが逃げて、それめがけてシーバスがボイルするみたいな・・・。 完全に見切られてるのでしょうか? 皆さまならば、どう攻めますか? これはもう無理なのでしょうか?

  • シーバスのルアー釣りで、沈下速度の速いルアーを投げた際の根掛かり率がと

    シーバスのルアー釣りで、沈下速度の速いルアーを投げた際の根掛かり率がとても高いのです…スピンテールジグやバイブレーションなどです。 通いなれた場所なら、明らかに根がある場所がわかるのでそれほどでもないですが、 ちょっとポイント変えたりすると、それはもうひどい事に。 毎回毎回2~5個くらいのルアーが消えていきます。値段にして一万円弱…もはや海にお布施している気分です。 着水した後直ぐに引き始めるとか、着底してからすぐにめいっぱい竿を立てて早めに巻くとか 回避の方法もありますが、底を攻めないなら無理して根がかりし易いルアーを使う必要もなく… 或る程度は仕方ないと割り切っていますが、ハードルアーがメインの釣りなので、正直かなり財布に痛いです。 皆さんも、そこらへんは割り切って根がかりの危険性と釣果を分けて考えているのでしょうか? それとも他に、何か考えとか、秘訣とかあるのでしょうか。 漠然として申し訳ございませんが、教えて頂けますと幸いです。

  • 呑ませ釣り

    呑ませ(泳がせ)釣り よろしくです、ペコリ。(魚釣りド素人な自分です。) 最近社内で”釣り”が話題になっていて、『自分も初めてみようっ!』と思っています。 そこで、せっかくなので大きな魚を狙おうと思い”呑ませ釣り”をしようと思っています。 色んなサイトを調べていると、仕掛けも色々あります。 超簡単な仕掛けでは、道糸に”アジ”を直付けするだけ。って事も有る様です。 ”浮き"を使うのが多い様ですが、自分には解りません。(凄く遅く合わせる様ですが”浮き”の意味が解りません『向こう合わせなんでしょ?』) そこで、大きな魚を釣りたいんですが(基本は呑ませ釣りで)、どんな仕掛けが良いですか? 狙う魚は”スズキ””ヒラメ””コチ””カンパチ””ハマチ”etc(美味しい魚) また、これから道具を揃えようと思っていますが、どんな道具(竿・リール・ラインなど・・・。)が良いでしょうか? (場所は”丘(波と)”からやろうと思っています) PS、『のんびり』も良いですが、せっかくなので”呑ませ釣り”を”置き竿”にして”ルアー”で”シーバス”でもやってみたいです。 地域は”神戸”です。 よろしくです。

  • シーバスのランディング法

    条件は シーバスのルアー釣りです。 一人釣行です。 アベレージサイズは60~80センチぐらい。 足場は大きめのテトラ、又は水面まで4~5メートルの波止。 かなり海が超荒れ気味のため、テトラの場合は あまり海面まで近寄れない。 リリース前提、又はキャッチの場合でもストリンガーで 生かしておきたいので、殺したくない。 私は6メートルのネットでランディングしていますが、 かなり風が強い場合、ネットを持ってられない。 しかも、ネットにシーバスが入ってからでも 波にネットが叩かれて、玉の柄が折れてしまう。 皆さんはどのようにされておりますか?? あまり荒れているときは釣りをするな・・・ と言う声もありますが。 やっぱりシーバスは荒れているときが釣れますよね。

  • 「あの丘を越えれば海がみえる」の題名

    昔、教科書に「あの丘を越えれば海がみえる」という文章が含まれる話がありましたが、題名や作者が分かれば教えてください。

  • ★一番のんびりできる海釣りは何釣り??★

    みなさんが、一番のんびりできる 海釣りは、何釣りですか??

  • これから池釣り(海が近いのでハマれば海釣も)を考え

    これから池釣り(海が近いのでハマれば海釣も)を考えているものです。 遊び・趣味・ガチの趣味と認識が変わるのに合わせて、どんどんお金をつぎ込んでいくつもりですが、そもそもの頻度が少なくなりそうなので、趣味としてやっていけそうじゃないと感じた時点の費用は抑えておきたいです。 「ベストな始め方」、「賢い始め方」を一から十まで教えてくださる方がいればぜひご回答、ご教授お願いします。 また、その際に必要になる、安くてコスパが良い道具等も教えてください。 いまのところ、コイ、バス、10cm以下の小魚を釣ることは暫定しています。

  • 海釣り

    この間北陸で釣りをしました。その時、堤防のところで真下に糸を垂らしていたら、キジハタっぽい魚が釣れました。この魚は以前釣れた時食べてとても美味しかったので釣れた時は嬉しかったのですが、ちょっと前釣った感じとは違っていました。釣ってバケツに入れたらとても暴れ泳ぎ回るし(以前はおとなしかったような)とてもヌルヌルするし(以前はヌルヌルしなかったような)そして極めつけが全く美味しくなかったのです。身がちょっとパサパサしてました。(以前は煮付けで食べてとろけるような美味しさだったのに・・) でも、でも、外見は赤い斑点があってキジハタっぽかったのです。 もし、キジハタに似たこんな特徴の魚を知っていたら教えて欲しいのですが。宜しくお願いします。

  • 海釣りについて

    春になったら、タイ釣りに挑戦したいと思っています。 釣りの場所は、瀬戸内海の備後地方より西側です。 鯛サビキに挑戦したいのですが、 どのようなサビキのサイズを買ったらいいのかわかりません。 メーカ名、商品名、型番等を詳しくお願いします。 知人の話によると少し小さめがいいとのことですが、 はっきりしたことは教えてくれません。 おすすめのサイズおよび商品名を詳しくお願いします。