• 締切済み

今回の山梨大学 共生社会の倍率が10.8倍で受験に挑むには? 

今年、山梨大学の共生社会を受験するものです。昨年は1.8倍 おととしは1.7倍だった倍率が今年は10.8倍になっていました。こんなに倍率が大きくかわるなんて、なにか私の知らないことがあるのだろうかと思ってしまいます。受験にあたって、今から最大限できることを教えて下さい。私は、センター判定では、ボーダーすれすれで合格圏内でした。

みんなの回答

noname#23794
noname#23794
回答No.1

倍率は関係ありません。受かる人はどんな倍率でも受かります。 今できることといえば、2次科目で点を取れるように勉強することです。

eriayachigu
質問者

補足

早速 回答いただきありがとうございます。 そうなんですよね。勉強すること!はわかっているのですがf(^^; 私の、センター判定は河合塾・代々木ゼミナールのもので、それでは、受ける人は前年と同じくらいだろうということで、30人中13番目にいました。今年の合格人数は17名です。 去年の志願者数34名から今年は志願者が140名に大きく変動。これは上の学校を受けようとした人が志望校を落としてきたのだろうか?そんなことばかり考えてしまいます。先生からは、「なにかの集計ミスじゃないのか?この数字が本当なら、おまえは運がわるいなあ~今年は無理だな」と言われました。なんだか、呆然としています。

関連するQ&A

  • 大学受験の倍率について。僕が志望している学科は倍率

    大学受験の倍率について。僕が志望している学科は倍率が2014年度=3,6倍、2015=2,6倍と推移しています。年によってこんなに変わるものなんですか? それと、データによると合格者はセンター試験68%でした。河合塾のサイトで二次偏差値が50,1となっていました。二次偏差値ってなんですかね? センター試験68%、 二次偏差値が50,1、これってどういった層の人が受験しているんでしょうか?

  • 大学の倍率について

    大学の倍率について 高2までは偏差値55近辺だったのに 高3に入っていきなり43前後に。 模擬試験もいまだに志望校はすべてE判定、 受験勉強も人並みにしているつもりですが 一向に成績が上がってきません。 ここで一旦志望校を見直そうと思っているのですが よくパスナビ等に載っている倍率について教えてください。 最終的にどこの大学も募集人数に対して 1.2倍前後の合格者を出していますが、 この数字は辞退をした人を引いて最終的に入学手続きされた人の 人数でしょうか? それとも辞退する人の数も含まれているのでしょうか? 倍率を含んでのE判定と」いうこともありますか? 大学にもよるとは思いますが 中堅大学でしたら一人5~6校は受験すると考えたら 辞退する数のほうが多いように思うのですが・・・ 高校受験と違って6~10倍と高倍率なので 合格点にやっと届くか届かないかまできたとしても この倍率ではもう無理なのではないかと 気持ちが萎えてしまいます。 浪人は許されないので 今の時点でAかB判定の大学を押さえておく事は必要ですよね?

  • 大学受験の倍率について質問です。看護学部希望です。

    大学受験の倍率について質問です。 大学の倍率が高い=レベルが高い、難易度が高いに比例するのでしょうか? 看護学部の受験を考えています。 自分が希望する大学の倍率は 北海道文教大学 看護学部 2011年 前期 受験者数=333人 合格者数=59人 倍率=5.6倍 後期 受験者数=59人 合格者数=14人 倍率=4.2倍 2012年 前期 受験者数=271人 合格者数=60人 倍率=4.5倍 後期 受験者数=76人 合格者数=16人 倍率=4.8倍 北海道医療大学 2012年 前期 1日目 受験者数=392人 2日目=305人 2日間受験できて、その合計の合格者数が92名。 7.6倍です。 後期 受験者数=93人 合格者数=6人 倍率=15.5倍 このような感じなのですが、大学受験としてはどうなのでしょうか? 難易度的には普通なのでしょうか?

  • 香川大学経済学部を受験します

    香川大学経済学部地域社会システム学科を受験します。 しかし、センターで失敗してしまい、566/900傾斜配点では627/1000 63% 程しか取れませんでした。幸い今年のセンター試験は難化でボーダーが例年より 下がったみたいなのですが、はっきりとしたボーダーがわからず 学科の倍率も2.7倍で二次の英語でどのくらい点数を獲得すれば合格出来るのでしょうか? また、英語の大問配点はどの様になっているのでしょうか? また、出願する際に第三希望まで学科を選択出来るようになっていましたが 第一希望受からなかったら第二希望の選考に入れるということなのでしょうか? 募集要項には見た限り書いてないようで お分かりになる方がいらっしゃるならば教えてくださると幸いです。 お願いします。 質問多くてすいません。

  • 関西大学と山梨大学

    関西大学と山梨大学 関西大学 外国語学部と山梨大学 国際共生社会課程 共生社会コース ではどちらが就職やその後において有利でしょうか。地元は青森県です。 漠然としていますが商社などビジネスに関わる会社に就職したいと考えています。

  • 大学の倍率

    すごく初歩的な質問なんですが、大学の倍率は、どのぐらいから「高い倍率」と呼ばれるのでしょうか?どの大学(専門学校)でも、低くてもだいたい2倍ぐらいはあるような気がしたのですが、倍率が「2倍」の学校の場合は、もしも自分のレベル(偏差値)がその大学の合格基準に達していれば、合格する確立は高いと言えるでしょうか?

  • 福井大学について

    こんにちは 二次試験で福井大学生物応用科学を受験しますが、今年の倍率は3.9倍となりました。 センター試験の結果(575点)から 河合センターB判定、二次判定A、総合B判定 代々木センターD判定C判定まで2点 東進B判定C判定まで11.21足りません 昨年は材料開発工の倍率が3倍ほどで生物応用が2倍弱でした。 今年の倍率が上がったのは、センターが難しく福井大学にランクをさげる人が増えたためでしょうか?今、不安でいっぱいです。 私ぐらいのレベルの人がたくさんいるのか?それより高いレベルの人が大勢いるのか?知ることはできますか? どうしても合格したいです。 あと二週間、どんな勉強をすればいいでしょうか?

  • 国立大学の倍率って・・・?

    今年センターを受験した高3の者です。 元々は新潟大学農学部が第一志望でしたが、模試ではずっとA判定が出ていたのに、センター本番で国語で失敗してしまい、630点とるつもりが590点代まで下がってしまいました。 センター後のリサーチでは、もちろん新潟は全然ダメでしたが宇都宮大学農学部はどこの会社もA判定もしくはA判定-2点でB判定という結果で、順位も第一志望者中3位でした。 学校の担任の先生、予備校の担任の先生にはここなら安全と言われ、第一志望ではないですがやりたいことは勉強できるので出願しました。 ですが、バンザイシステムで出願予定者数が29人だったのに出願状況を見たらどんどん増えていてついには倍率が2,7倍くらいにまでなっていて驚きました。 そこで質問なのですが、この増えた人達はどういう人達なのでしょうか? 上から下げてきた人ばっかりだったら元々志望していた人達はみんな落ちてしまうのですか? そこのところがよくわかりません。 もちろんこれから2次試験まで全力で勉強するのみですが、自分の合格可能性がどれくらいなのかぐらいは知っておきたいです。精神力が非常に弱いので・・・。 ここまで頑張ってきたのに国立に行けないとなるとショックです。

  • 不安です。大学試験についてです。

    僕の受ける大学は、センター対二次試験が500対400なのですが、センターのできはあまりよくなく、ボーダーの32点マイナスです。二次の去年のボーダーは56~58で僕の英語の偏差値は63くらいで数学も63といったところですが、ボーダーまで32点低くて倍率は4.1倍でした。センターリサーチで代ゼミのでは、B判定(標準合格ライン)ですが、河合塾では、合格率25~45%で、駿台ではC判定でした。予備校によって判定は全然違うし、ボーダーより点数が低くて、倍率が四倍なので不安です。予備校のリサーチはあまりあてにならないですか?そして僕は受かる見込みは低いのでしょうか?

  • 公立の看護学校の倍率0.6倍って全員合格?

    一応、国家資格を目指す学校なのですが、最近人気がない学校があります.倍率0.6倍って受験生は全員合格って事でしょうか?授業について来れない可能性がある受験生でも合格判定になるのでしょうか? 1倍以下の倍率で推移している学校って問題噴出する気がしますが...この学校は避けた方が良いのかな?って思ってしまっています.皆様のお考えをお聞かせ下さい. ちなみに、倍率が下がっている原因は震災の影響が考えられますので学校の責任ではありません.