• ベストアンサー

春につくば駅近くの職場に転勤予定です。住みやすい地域を教えてください。

春よりTXつくば駅近くの職場に転勤予定です。いままで西日本にしか住んだことがなく、住みやすい地域が全くわかりません。交通・買い物・周辺環境などを考慮するとどの辺りがお薦めでしょうか?30代夫婦2人で生活します。 勤務地は、駅から遠いのですが、国道408号線“西大通入口”交差点付近(筑穂)です(つくば駅からバスで30分くらいでしょうか?)。 また、車を持っていないのですが、不便でしょうか? よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

30代とのことで同世代です。 自分は夫婦子供一人で駅から2Kmほどのところに住んでいます。 車は2台あり、一台は通勤用、一台は買い物用です。 つくばは公共交通機関が全くといっていいほど使えません。 それに加えて住居と職場が遠いことが多いので車は下駄代わりです。 筑穂が勤務地とこのとですがこの一帯はここ数年で一気に 開発が進んだ地域なので建物などは新しいものが多いです。 賃貸物件もそれなりにあると思います。 職場の近くに住んで、買い物は自転車で済ますことも出来ます。 カスミ、ホーマック、100\ショップ、ケーズ電気などそのた 色々あり不便はしないと思いますよ。 都市銀行はありません。(地方銀行のみ) ただし筑穂から出て他に行こうと思うと前述の通り不便です。 筑穂に住んだとしても一台はあったほうがいいと思います。 以前の回答に守谷などからの通勤も可能との記載がありますが 最近つくば近辺の道は通勤時間帯結構混みますので御注意を。

punu
質問者

お礼

ありがとうございます。車は必須アイテムのようですね。準備しておきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • btsu
  • ベストアンサー率38% (16/42)
回答No.3

私なら家賃と相談ですが、竹園、吾妻、天久保、東新井あたりで 探します。生活全般で便利と言えて、駅に近いのはこのあたりまででしょう。も少し家賃の安いところなら、子供がいないということで 春日、松代あたりでしょうか。 勤務先にはいずれにせよ、車で行くことになるでしょう。残業があるならバスは非現実的です。そうなると、奥さんの足がなくなるので、やはりできるだけ中心エリアが望ましいでしょう。 車で通うことを前提に、つくばエクスプレスの便が格段に多い守谷市に住むという手もあります。道路がいいので、20キロでも40分で通えてしまいます車なら。 子供が生まれる予定なら、また別です。小学校の学区を考えて選ぶべきです。それはまた別のお話ということで。

参考URL:
http://www.tsukuba-portal.jp/
punu
質問者

お礼

ありがとうございます。駅近くで考えて見ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lunapal7
  • ベストアンサー率26% (25/94)
回答No.2

東京とつくばに半々ぐらいで生活しています。 つくば駅には、西武デパート、ジャスコ、キュートなどがあり、ショッピングやお食事など充分に楽しめますが、そこを離れたら公園と住宅だけで夜は真っ暗です。 つくば市は、夜遅くまで営業しているスーパー(かすみ)やドラッグ、病院、家電屋、LALAガーデン、などあちこちに点在していて、それぞれが非常に離れているので車でないと行動できません。 バスも本数が少なくあまり路線がないので利用するには不便です。自転車でいけるような距離でもありません。 私は駅から徒歩で10分の所に住んでいますが、車に乗れないため行動半径が小さく楽しみも半減です。 ご夫婦が同じ会社に勤めて行動を共にするのでない限り、車は各自1台ずつ必要でしょう。 西大通入口は、つくば駅からバスで30分だと相当遠いですね。 地図で見ると、スーパー「かすみ」や「ドラッグ寺島」などがあるようですがにぎやかで便利なところとは思えません。 駅近に住むか勤め先の近くに住むか、生活形態に大きな違いが出ることと思います。

punu
質問者

お礼

ありがとうございました。車が必要なのですね。駅近で考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • thats_32
  • ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.1

つくばはたまに遊びや買い物に行く程度ですが・・・。 茨城県生まれの茨城県育ち生粋の茨城県民です。 つくばには住んだことありませんが・・・。 つくば市自体結構一通り揃っているし住みやすいと思いますよ。 ちょっと離れると急に田舎になる為、家賃等を重視するなら少し中心地から離れた方が良いかもしれません。 またどちらにしても、郊外型の地方都市ですので、 車はあった方が便利だと思います。 というか、無いと不便かもしれません。

punu
質問者

お礼

ありがとうございます。確かに駅から離れると家賃が安いですね。賃貸料で便利さを買うという感じでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • つくば駅

    つくば駅から筑波山周辺までは歩いて何分くらいかかりますか? また駅から筑波山周辺まで出てるバスかなんかはあるんですかね? もしあったら何円くらいでしょうか?

  • つくば駅オートバイ駐車場

    TXつくば駅周辺のオートバイ駐車場を探しています。 一日、または月極の両方で、わかる方いればお願いします。

  • 戸塚→横浜駅西口まで、車で行く予定です。

    戸塚→横浜駅西口まで、車で行く予定です。 朝、8時に到着しなければならないのですが、平日の所要時間はどのくらいでしょうか? 電車で行くのが確実なのですが、子連れで荷物が大きいのでラッシュは避けたいと思っています。 国道1号線原宿交差点を過ぎた、戸塚警察署付近からの出発なのですが、1時間じゃ到着しないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • つくばエクスプレス 流山おおたかの森駅付近の情報

    つくばエクスプレス 流山おおたかの森駅 付近に詳しい方いらっしゃったら、周辺環境、都心への交通など状況をお聞かせ願いたいです。 今度、購入を検討しているマンションの候補地の中に、つくばエクスプレス 流山おおたかの森駅付近の物件をリストアップしております。朝の通勤電車の混雑状況や、治安、暮らしやすさ等、付近に少しでも詳しい方がいらっしゃったら、そのあたりのことをお聞きできればと思っております。よろしくお願いいたします。

  • つくばエクスプレス秋葉原駅出口について

    つくばエクスプレスが開業しました。 通勤や買い物などでこの路線を使っているのですが、TX秋葉原駅から電気街へ向かうのにずいぶん遠回りをしないといけない気がします。 JR乗換えは、中央口が開通したおかげでそんなに不便に感じないのですが、なぜ電気街側に出口を作らないのでしょうか・・・。 お情け程度の東西連絡道などでなく、ヨドバシカメラ直結のように、クロスフィールド直結の出口があってもいいと思うのですが。(←秋葉原のメインはこちらになるのですし)

  • 船橋市の渋滞について

    船橋市の渋滞について 平日朝7時30分~8時ころの船橋市原木IC付近、および国道14号中山競馬場入口交差点付近の渋滞状況につき、教えてください。 朝7時30分に新浦安をでて357号を千葉方面へ。原木IC、中山競馬場入口交差点を越えて船橋法典周辺に行く予定です。 通常であれば8時すぎに着くと思っているのですが、原木IC・中山競馬場入口交差点付近の渋滞状況が気になります。 ご存知のかたがいらっしゃれば、教えていただけるとうれしいです。

  • さいたま、千葉で転勤族の暮らしやすい地域を教えて下さい

    この春、東京へ転勤になりそうです。 中学生と小学生の子どもがいますので、 公立小・中学校の落ち着いている地域を探しています。 勤務先の最寄駅は東京駅で、一時間くらいで通勤できれば・・と思っています。 (他に、浅草線宝町駅・銀座線京橋駅からも歩ける距離です。) 家賃は13~15万くらいまで、3~4LDKが希望です。 自分なりに色々と調べてみて、今のところ、 ・京浜東北線の浦和駅・南浦和駅 ・JR京葉線の新浦安駅・海浜幕張駅 ・つくばエクスプレスの柏の葉キャンパス駅・流山おおたかの森駅 が候補に挙がっています。 他に、転勤族が住むのに、オススメの地域がありましたら、 教えて頂けるとうれしいです。 また、候補に挙がっている地域で、 特にオススメの小中学校の校区などがありましたら、教えて下さい。 実際にこちらの地域に住まれたことのある方のご意見も伺えると助かります。どうかよろしくお願い申し上げます。

  • つくばに関して

    都内在住の者です。 最近転勤になった友人に会いにつくばに行くようになったんですが、つくば駅ってTXしか通ってないですよね? それでふと思ったんですが、TXが開通する以前は今のつくば駅近辺に駅がなかったんですか?また、その時の都内への移動手段はどうなってたのでしょう。 純粋に疑問です。お分かりになる方お願いします。

  • 国道247号から西方向の伊勢湾岸自動車道に行くには

    国道247号を南から北に走行して西に向かう伊勢湾岸自動車道に乗りたいのですが、(添付図の矢印1から矢印2に行きたいのですが) 国道247号と伊勢湾岸自動車道が交差する少し手前で、左側に分岐する道を行くと伊勢湾岸自動車道を通り過ぎて名古屋高速の入口に出てしまいます。 かといって直進しても交差点が見当たらず伊勢湾岸自動車道を通り過ぎて 新宝町の信号の交差点に出てしまいます。 どのように行けば西に向かう伊勢湾岸自動車道に行くことができるのでしょうか。 できましたら添付図に赤い線で書き込んでいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 戸塚駅近くにあった器のお店

    横浜市の戸塚駅そばの国道一号線踏み切りの近くにあった器・・瀬戸物 のお店・・・確か「山口」というお店だったと思います 先日数年ぶりに行ってみましたら戸塚駅周辺は再開発中でお店も引っ越したようでした もし 転居先でまたお店を営業していましたらその場所が知りたいのでご存知のかたよろしくお願いします