• 締切済み

英和辞書は何を使われていますか?

pi-piの回答

  • pi-pi
  • ベストアンサー率32% (14/43)
回答No.1

細胞生物学系?なら、なんといっても「Stedman医学大辞典」ですね! メジカルビュー社ってとこから出てます   ↓ http://www.medicalview.co.jp/stedman/stedman.html 大学の時に医療系の研究所にいましたが、どこの研究室でも置いてありました し、個人で持ってる人(特にお医者さん)もいましたよ。 ちょっと高いですが、真面目に勉強するなら不可欠といっても良いでしょう! CD-ROM版も便利ですよ。本と違ってカラー写真やイラストは少なくなりますが。 確かに23,000円もするので、大学卒業後はその道に進む予定がなかった私は、 同期の学生と折半して購入しました。 参考URLにも詳しく載ってますよ!通販のとこですが。 他では「南山堂医学大辞典」もなかなか良いです。 http://www.so-net.ne.jp/medipro/nanzando/contents/book/DEMO/top.htm 一つの単語について、より詳しい解説が載ってますが、 どっちかというと、Stedmanよりはかなり医学よりですね。 てことでStedmanは絶対おすすめです!(^-^)

参考URL:
http://www.a2001.com/shop/roboword/stedman.html
fujishiro
質問者

お礼

やはりSteadmanは上位に上がってくるんですね!しかし…高い…。

関連するQ&A

  • 博士課程からの分野変更・・

    大学院修士課程で希望の分野の研究室に所属できなかったのですが、どうしてもその分野が勉強したいため、博士課程でその分野の勉強をしたいと考えています。 その修士課程と博士課程の研究分野の違いとは、「細胞分子生物学(DNAなど)」と「免疫学」くらいな感じです。 修士(分子生物学)の2年で分子生物学全般の実験技法や知識をつけ、博士課程(免疫学)でそれを発展させるということは可能でしょうか? やはり修士から(この場合だと)免疫学の論文を読んだり、実験を学んでいないと将来、免疫学の研究分野に進むことは厳しいですか?

  • 英和辞書の購入について

    訳あって、以前使っていた辞書をなくしてしまい、 英和辞書を購入したいと思っておりますが、 どの辞書を買ったらよいか迷ってます。 家での使用と時々持ち歩く用です。 3000円~くらいので2色刷か、 7000円~くらいので1色刷にするかです。 本屋さんで以下のようなのがいいかなと思いましたが、 お勧めのものがあれば教えてください。 ・「研究社 新英和中辞典 [第7版] (3000円代)」 ・「講談社 英和中辞典(3000円代)」 ・「研究社 リーダーズ英和中辞典(4000円代?」 ・「旺文社 新英和中辞典(3000円代」 ・「三省堂 グランドコンサイス英和辞典(9000円代)」 ・「研究社 リーダーズ英和辞典(7000円代」 私の英語のレベルなども併せてかきます。 社会人で普通の英語学習者です。仕事場で、ごくまれに (手紙・メール・技術文書等の英和訳)も頼まれますが、 英語専門の仕事をしている所ではありません。 英検準1級とTOEICは890点です。 現在、電子辞書と英英辞書(Cambridge Advanced Learners)は持ってます。 3000円~クラスの方は、字も大きくて見易いし、 熟語や言い回し、例文のなど (7000円~のより豊富な気がします)、 まだまだ覚えることがあるなと 思うこともある反面、今後の学習や、あるいは、 通翻訳を勉強するかもしれないと思うと、8000円~ くらいのを買った方がいいかなと思います。 ちなみに、以前(高校~大学+社会人)は、、 「プログレッシブ英和中辞典 」を使っていましたが 今は物足りない気がします。 各出版社ごとの辞書の性格もよくわからならず、 聞いたことのあるものしか思い浮かばないのですが、 私のような者の用途にあうご推薦があれば教えてください。

  • 本格翻訳5 Platinumの専門辞書の登録

    本格翻訳5 Platinumの購入を検討しています。 通常の本格翻訳では、専門辞書は日英、英日、それぞれ5つしか登録できないと聞きました。 本格翻訳5 Platinumには専門辞書が31分野分付属するらしいですが、これは1つの辞書ファイルに統合されているのでしょうか? それとも、辞書ファイルが31個あるのでしょうか? もし31個あるのであれば、同時に使用できるのは5個までとなり、切り替えて使わなければならないので大変かと思います。 しかし、それでは31分野の専門辞書をセットにする意味がないので、やはり1ファイルにまとめているのかな?とも思うのですが。 実際にお持ちの方、お教えください。

  • お勧めの、電子辞書

    こんにちは、よろしくお願いいたします。 英語学習のため、電子辞書の購入を考えています。 そこで、皆さんの使われている機種でお勧めがあれば、教えていただけますか。 用途としては、英会話学校に通っていますのでその補助として、 また、科学論文をほんの少し読むことがあるので、 項目数はやや多目がいいと思っています。 リーダース、リーダースプラスでは、例えば名詞の加算、付加算の別がかかれていなかったりして、少し不便に感じます、ジーニアス大辞典がいいかと思っていますが、どうでしょうか。 また、コウビルド英英と、オックスフォード英英では、どの程度便利さが違うでしょうか。 ちなみに、今惹かれているのは、 SEIKOのSR-M5000です、この機種を使われている方も、ぜひ使い心地を教えてください。

  • 卒業後の進路

    私は現在、化学を専攻している修士の学生です。研究テーマが生物の範囲を含むもので、最近生物特に分子生物学に興味を持ちました。そこで、修士課程終了後に、本格的にバイオの研究をやりたいと思い、色々と調べてみたのですが、博士課程から生物を研究を行っている研究室で研究を行うことは、専門知識や技術がないため、難しいことが分かりました。 しかし、将来製薬系の会社に就職したいと考えているため、遺伝子情報解析などの研究を必ずやりたいと思っています。 そこで、妥協案として、現在の研究室で修士課程を修了ごに、さらに他大学の大学院(修士前期課程)をうけることを考えていますが、普通このような進路をとる人はなかなかいないので相談もできずに困っています。ですので、どなたかそのような事情をご存知の方がいらしたら、このような進路のメリット、デメリットなどを教えていただきたいです。ちなみに、修士課程修了後、奈良先端技術大学院大学に進学しようと考えています。よろしくお願いします。

  • 修士課程(生物系)から修士課程(工学系)への進学

    理系で関西の国立大学修士2年(生物系)です。 修士課程(生物系)からまた修士課程(工学系)に進学?しようと考えております。 そこで質問です。 現在、留年や浪人等はしておりません。しかし、ストレートで修士卒業する人より2年多く学生をすることになります。 また修士から修士という特殊なパターンであること、生物系から工学系へと大きく専攻がかわることで就職に関してかなり不利な状況になってしまうのでしょうか。 周りにこのような経験を持つ人を聞いたことがなく、質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 英語の電子辞書のオススメ(医学用)

    医学部医学科の学生です。これまで、一般的な電子辞書(リーダーズの入ったもの)を使用してきましたが、そろそろ医学用語の入っている電子辞書の購入を考えています。授業で原著の教科書を用いる授業が始まることと、リーダーズでは太刀打ちできない語句に最近よく出くわすためです。 インターネット経由で調べたり、アプリの利用ということも考えたのですが、やはり辞書は一つあった方がいいかなと考えています。 おそらくステッドマンの入ったもの、ということになるのですが、医学用はとにかくどの機種も高く、私の場合、自分で購入しなければならないので、費用的にも非常に悩んでいます。 カシオとセイコーインスツルが出しているようですが、おススメという機種はありますでしょうか。 最新機種にはこだわっていません。型落ちでも全然かまわないので、できれば長く使えるもの(せめて研修医になっても使用できるくらいのもの)が希望です。そこまで辞書の内容が改訂されることもなさそうな気がするので・・。 ヤフオクやアマゾンの中古品での購入も視野に入れています。 よろしくお願い致します。

  • がん細胞・免疫学の研究

    将来、がん細胞や免疫学の研究をしたいと考えています このような質問は以前もあったと思いますが、 自分で質問するのが一番だと思ったので質問させていただきます。 (1)まずがん細胞や免疫学の研究をするなら 医学部・薬学部・理学部(生物系)ならどこでもいいのでしょうか? がん研究センターや大学の医学研究所などに入りたいなら 上記のどの学部でも研究できる というのを目にしました(調べました) それは本当なのでしょうか? ちなみに臨床医になるつもりはありません (2)そしてセンターに勤めたりする研究者になるには 大学院の博士課程でなければいけないのでしょうか? 修士課程ではいけないのでしょうか? (3)研究するなら留学も考えています。留学する際も修士課程ではなく、博士課程までとらなければいけないのでしょうか? 博士課程まで取った方が修士より良いことは承知の上で質問させていただいています。 しかし修士から留学したり、修士から研究センターなどに行くことは可能か不可能か知りたいのです。 (1)(2)(3)の質問にご回答願います 一つの質問にしか答えられない方の回答もお待ちしております この質問が多くの方の目に触れ、詳しい回答、的確な回答が多くいただけることを願います。 よろしくおねがいします。

  • 大学~使える、電子辞書のすすめ

     こんにちは、「電子辞書」で検索しましたが、うまく私の状況と一致しない そう思ったので質問させていただきます 私は現在大学生(理系生物)、なのですが先日先生に皆さんの使っている辞書は? と訊かれました、多くは電子辞書の生徒が多く、また本の辞書を使っている生徒の大半は 中学、高校からのジーニアスを流用していました、私もその一人です   先生が言うにはジーニアスでは単語数に不安があって、調べても載っていない事が多い そうです、「リーダースの辞書がお勧め」と仰ってました 実際、英語で書かれた生物の論文を調べても載っていないことが多いです(オンライン辞書だと載っていたりする)   そこで、この機会に辞書を新しく購入しようと考えました しかし、本の辞書ではかさばる上に効率がいまいち良くないのです さすがに、英訳だけをしていられるほど余裕がないので電子辞書を購入しようと思いました しかし、電子辞書といっても「ジーニアス」が入っているだけでは前のと効率がいいだけになってしまうし、 まぁ、専門的な生物用語が載っているとは思っていませんが、なるべくなら語彙の多いものが良い しかし電子辞書の何がいいのか良くわからない・・・ 個人的にリサーチするにも最近のスケジュールでは2週に1度の日曜に買いに行く時間がとれるかどうか・・ といった具合です 出来ればどこのメーカの辞書がお勧めか、使用体験談でも結構ですお聞かせ頂けませんか     大体、2万円~2万5千迄が予算です(今のところは) 小学校から中学にあがるころ、父親と辞書を買いに行ったときは2千円位で売っていましたが(汗 電気屋で値札を見て驚きました

  • 医学博士だけが持つメリットは?

    私は医学博士課程進学を志している獣医学科の学生です。 私の志望している研究内容はウイルス学なのですが、この分野は別に医学博士でなくても研究をする事が可能です。理学でもいいし、生物系の他の学問でも。そして獣医学科修了生は修士と同じ扱いなので他の分野の博士課程に進む事も可能です。 私がわざわざ医学博士を選んだ理由は、せっかく獣医学科を卒業するんだから、獣医学博士か医学博士じゃないと勿体無いというだけのことです。特に明確な理由を持っている訳ではありません。 医学博士だけが持つメリットって何かあるのでしょうか?