• ベストアンサー

流産に気づかなかった場合

お世話になります。 流産とは決して珍しいことではなく、 生理だと思ったら実は流産であったというケースも多々あると聞きました。 流産と判明すれば処置したりすると思うのですが、 もし流産していて気づかず、かつそれが排出されなかった場合、 何か悪影響はあるのでしょうか? それとも、放っておいたら、必ず出血したりする等の症状が出るものなのでしょうか? 現在、妊娠と思しき症状が出ているのですが、 日によっては体温が低い時もあるので不安です。 一度流産を経験していて神経質になってしまっており、 つい上記のような事を考えてしまいます。 生理予定日まであと一週間でして、 生理だと思ったら実は流産だった…というのも嫌だな~と思いまして・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#129050
noname#129050
回答No.3

こんにちは。 ちょっとした誤解があるためにこういうご質問になったのだと思います。 >生理だと思ったら実は流産であったというケースも多々あると聞きました。 >生理予定日まであと一週間でして、 生理だと思ったら実は流産だった…というのも嫌だな~と思いまして・・・ 極々初期の流産のことを仰っているのだと思いますが、それはもちろんあります。しかし、その場合にはご質問のようなことにはまずなりません。 なぜなら、質問者さんのような方の場合、早ければ生理予定日前から妊娠検査薬をお使いになるでしょう?ましてや生理が1日でも2日でも遅れれば絶対使うでしょう。極々初期の流産とは言え、妊娠検査薬の精度は高いのでそれでも陽性(薄いことが多い)が出ます。ですが、間もなく「いつもの生理よりもちょっと重い」出血が始まって、いつもの生理と変わりなく全て終わります。 お解りですか?つまり「生理だと思ったら実は流産であった」ではなく「妊娠!と思ったら生理が来てしまった」となるわけです。 では、もし生理が少し遅れたって検査薬など使わなかったらどうでしょう?その場合は単に「ちょっと重めの生理」で終わります。 このように、それが極々初期の流産か単なる生理かは「一度でも(薄くでも)妊娠反応が出た事実があるかどうか」だけが決め手です。知らなければそれでいいのです。何も問題ありません。 >もし流産していて気づかず、かつそれが排出されなかった場合、 何か悪影響はあるのでしょうか? それとも、放っておいたら、必ず出血したりする等の症状が出るものなのでしょうか? 出血も腹痛も何も自覚症状がなく赤ちゃんが亡くなっていることを「稽留流産」と言いますが、稽留流産であっても時間経過とともに必ず出血が起こり、子宮内容物が排出されます。必ずです。 ですが、それが数日先なのか3週間先なのかは分かりません(3週間以上自覚症状なく稽留していることはまずないと思います)。しかし、これも先に書きましたようにその間はずっと妊娠反応は陽性ですし、生理も来ませんから、普通の人であれば病院に行くでしょう。 出血が自然に始まって子宮内容物が排出されたとしても、子宮内に残留物があると「不完全流産」ということで、出血が止まらなかったり腹痛が持続したりしてそれと分かります(妊娠反応も持続します)。 ということで、流産は仰るように珍しくありません。一定頻度で誰でも可能性があるものなので仕方のないことですが、ご質問のような事態は起こらないと思って頂いて結構です。 次は元気な赤ちゃんが授かりますように。

AKI0920
質問者

お礼

確かに!私のように妊娠を望んでいれば、生理がこなければ検査薬を使いますよね(笑) ご指摘の通りです。 私の場合は稽留流産でして、出血等なく処置してもらったので、 ふと「処置しなければどうなるんだろう…」と考えたのでした。 前回は妊娠を望むあまり、予定日の10日くらい前から検査薬を何度も試して、 かえって自分で不安を増してしまっていた感がありますので、 今回は気楽に構えてみようと思います。 授かれば幸運、くらいで。 丁寧なご回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • matuko32
  • ベストアンサー率38% (60/156)
回答No.5

No.3さんの回答で正解だと思います。 自分も経験していますのでわかりますが、俗に言う『科学(的)流産』のことでしょうね。このサイトで質問検索すれば、結構出てきますよ。 生理予定日前後、陽性反応も出ます。うっすらと。日ごとに反応が消えることもあるようですが、出血するまで反応出ます。 普通処置はありません。ほぼ着床してないのですから生理と同じ扱いの場合が多いです。そもそも着床が成功したら妊娠が成立するのですから、流産とはちょっと違う扱いになります。 私のときは、出血して医者に言ったら、「生理が来ると思います。」とはっきり言われ、そのまま帰されました。「この場合、医者にもどうにもできない。」「一週間たっても生理がこなかったら(着床がもったら・継続したら)、また来てください。」とも言われましたね。神頼みしかなかったので…。受精卵の異常であり、もうどうにもならないとは知識として知ってましたが辛かったです。 まだ生理予定日一週間前なら、まだまだ先でしょう?着床すらまだの場合があります。気持ちはわかりますが…。 排卵後はできるだけ暖かくして、体を冷やさないようにしてしてください。今出来ることはそのくらいでしょうね。 ちなみに、気温が下がる日は体温も下がることが多いそうですよ。

AKI0920
質問者

お礼

私の場合は医者に「まだ心音が確認できないし…予定日も決まらないかな~」とぼかして言われたのですが、 今になって考えてみると、最初から流産の可能性は高かったのかなと思います。 matuko32様のようにはっきり言われると、きっとお辛い思いをされたでしょうね。 体温と気温の関係は初耳でした(お恥ずかしいです…) 実は私は北海道に住んでおりまして、確かにここ数日は寒いです。 体温は低くてものぼせる感じがしているので「???」な感じで戸惑っておりました。 まあ、子供は授かり物ですし、 アドバイス頂いた通り、体を暖かくして、運を天に任せてみようと思います。 ご回答ありがとうございました。 また、この欄でまとめて書かせて頂きますが、 ここで回答を締め切らせて頂きます。 本当は温かいご回答を頂いた全員の方にポイントをつけさせて頂きたいのですが、 何せこのサイトのシステム故、それがままなりませんで残念に思います。 ですが、ポイントをつける事の出来なかった方々にも大変励まされ、 心から感謝申し上げます。 皆様、本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chan-co
  • ベストアンサー率32% (71/216)
回答No.4

こんにちは。 オカルト妊娠(受精は成功したが、着床に失敗した状態)であれば、何の処置も必要ないと思います。 この場合は、検査薬も陽性にならないと思います。 ただそうでない場合は、内容物が残るとよくないのかもしれないですね。 …というのは、私の知人が生理予定日前に検査薬を使ったところほんのうっすらと妊娠反応が出て、なおかつ少量の出血があったので受診したところ、初期流産と言われ処置を施したそうです。 「どうしても処置しないといけないんですか?自然に出ないのですか?」と聞くと、もし残留物が残れば次の妊娠に影響したり癌の元になったりしますから処置した方が無難…と言われたそうです。 まぁ、もしかしたら病院によっても判断が分かれるのかもしれません。 ただまだ生理予定日1週間前ということですので、今はまだなるべく深く考えないようにして様子を見られた方が良いのではないでしょうか? もしくは心配でしたら一応、検査薬を使ってみてはいかがですか? 生理予定日前でも、ごくうっすらと反応を示すものらしいので… (日ごとに色が濃くなっていくそうです) ただそうなればなったでますます悩んでしまわれないか不安ですが… ご心配されているような事態ではないことをお祈りいたします。

AKI0920
質問者

お礼

オカルト妊娠という言葉は初めて聞きました。 そういうケースもあるのですね。 私も摘出されるという行為が嫌で、 自然に体外に出た方がまだマシ…と、その時は思ったのですが 残留物はやはり取り除いた方がいいんですね。 おっしゃるとおり、検査薬を使うとますます考え込んでしまいそうなので、 今回は気長に様子を見るつもりです。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • makopun
  • ベストアンサー率39% (24/61)
回答No.2

生理予定日近くに実は流産だったという出血が起こった場合は、生理となんら変わらない状態か、または少しいつもの月より出血が多いな~くらいで、何の処置もせずに経過しますので、そのままでかまいませんし、だれしも気づかないうちの流産とはこのことです。 少し週数が経過してからの流産の場合は明らかに出血も多いですし、しかも、内容物が残っていれば大出血の可能性もありますので、いつまでもだらだらと出血がつづきますのでわかります。(その場合は、妊娠反応が出ていると思うので、医師の診察によって出血が起こる前に診断や処置が入ることとなります) そんなことなので、あまり気にせずに、何か変だと思われることがあるときに診察に行かれると良いとおもいます。

AKI0920
質問者

お礼

なるほど、週数によって出血量は変わるものなのですね。 どういうものかイメージが掴めなかったので、 もしかしたら妊娠と気づかないまま、ただ「出血が続くな~」くらいで ずっと過ごしてしまうという事もあるのかと思ってしまいました。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chixi-p
  • ベストアンサー率20% (74/363)
回答No.1

気になるのなら、是非病院へ行って見てもらった方がいいと思います。確かに気づかずに流産していたなんて事は、聞いた事がありました。私も妊娠が分かり次の月に赤ちゃんの心臓が止まり、流産してしまいましたが、病院で見てもらうまで、全くと言って良いほど症状変化がありませんでた。おかしいと思ったら、まず病院へ行って相談してみた方がいいですよ。診断してもらって、何もなかったら、それはそれで、安心もあるし、他の病気だったりしてもこまるし(病院へいかないで)もっと違う病気だったりしたら、早期発見!の方がいいと思う。

AKI0920
質問者

お礼

そうですね。やはり病院にかかるのが一番ですよね。 子宮ガン検診は定期的にしておりますが、 それ以外の病気とも考えられるし… まずは今月の生理予定日を待ってみて、それで様子が違っていたら 診察してもらおうと思います。 心音が止まっていると告げられた時は、何とも言えず悲しいものですよね。 私もそうでした。 お互い、体を大切にしましょうね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 流産後の生理?

    以前、流産後の体調について質問した者です。 5月4日、妊娠初期(5週)で流産しました。化学流産だと思います。 病院へ行き処置してもらい、その後は 「熱が出たり、具合が悪くなったりしなければそのまま家にいていい」 と言われました。 病院から帰ってきてからも出血は続き、そのうちレバー状のかたまりが 何回かにわたって出てきました。 2回目にかたまりが出る前には、出血が多量で、夜中ベッドに染みるほどでした。 今日現在(5月17日)も出血は続いています。 結構な量出ます(私の普通の生理より多い感じ)かたまりはでません。 具合も悪いわけではなく、めまいのような貧血っぽい症状もありません。 ただ、流産以降ずっと出血が続いていることが気になります。 最初は流産のための出血だったと思うのですが、 今は、その後生理になったためなのか・・・? でも、流産してそんなんにすぐに生理がくるものなのか・・・? ただ、基礎体温はずっと高温期のままです。 胸も張ったまま・・・。 他の方の経験談など見ると、流産からしばらくして生理になっているようなので、 流産後すぐに生理になるものなのかどうか・・・? 普段、生理痛はあまりない方なのですが、 なんとなく下腹部が重い感じがあります。 ただ生理になっただけならいいのですが・・・。 基礎体温が高温なのも、胸が張るのもホルモンのバランスが崩れてるだけならいいのですが・・・。

  • 知らずに流産しました

    生理の予定日に生理が来て、まだ子供に手間がかかるので避妊は最初からしています。いつもと変わらず5日目までは普通の生理だったのですが、6日目になっても出血量が多いな~と思っていました。下腹も痛むので病院に行きました。 最初は、「ホルモンのバランスが崩れているせいかもしれない」と言われて、止血剤と女性ホルモン関係のお薬を貰いました。1週間服用して、多少出血は納まりましたが、それでも出血は続いて腰も痛くなりました。次に病院に行くと妊娠反応が出ました。前に性交があった日を告げると、先生が「その日なら、もう見えていないとおかしいね」と、超音波を見ましたが、胎児の姿が見えませんでした。その日は、基礎体温を付けるように言われて、少し様子を見ようと言う事になりました。 ところが、基礎体温が妊娠しているのに高温になっていません。出血も止まらないので、もう1度超音波を見ましたが胎児は見えなく、腰の痛みもひどくなってきました。血液検査も「微量な妊娠反応なので、もしかしたら・・・。」と言われ、この時期に胎児が見えないのはあきらかにおかしいとの結論が出、翌日子宮内の内容物の除去処置をすると言われました。妊娠した事も驚いていたのに、流産と言う事実も信じられず望んでいなかったとは言え、術前日は涙が止まりませんでした。 そして、処置が終わったのですが先生からは「ほとんど何もなかった」と言われ、結論が胎児が形成される前に流産になったのではないか?と言われました。知らずに流産している事はかなりあるそうで、殆ど場合は気が付かずに終わるそうです。でも、私は知らずに流産をしていたのかも知れないかと思うと語りかけも何もせず、何もできずに去って行った事を思うと悲しくなってきました。こんな場合は供養等はどうしたら良いでしょうか?同じ経験をした方いらっしゃいますか?

  • 流産の兆候

    生理がきたと思ったら、実は…妊娠?流産という事ってありますか?また、出血後に食べたら数時間後に吐き気が伴い吐くという症状が数日ありました。

  • 初期流産??

    前回の生理が10月1日からありました。高温15日目の31日生理になったのですが、試しに妊娠検査薬を使うとうっすら陽性になりました。着床出血にしては翌日も体温が下がらず出血してるので産婦人科に行きましたが、そこでは陰性。おそらく月経血だろうということで、一応超音波をしましたが子宮の内膜が十分厚く妊娠の可能性も捨てきれないということでした。(結局出血は2日で終わりましたが、量もしっかり血の塊と生理痛もありました)がその後も1週間高温が続き8日にまた受診しましたが、検査の結果陰性でした。これって初期の流産と考えていいのでしょうか?子宮の内膜がはがれて生理になると思うのですが、あの十分厚い子宮内膜ははがれずに翌月の生理に持ち越し?てしまうのでしょうか?もし流産ということであれば外科的処置を受けないといけないのでしょうか?教えてください。

  • 流産後の妊娠

    初めまして、38歳で海外在住の者です。 今年初めに、初めて妊娠したのですが、12週間目で繋留流産になってしまいました。 心音を聞く予定の2日前に出血が始まってしまい、エコーの結果赤ちゃんも居なくて、空っぽのちょっと大きくなった子宮だけが映っていました。 ホルモンのせいで、つわりや下腹部が膨らんだり妊娠の症状があったし、こちらではエコーは妊娠5-6ヶ月にならないとしないので、ちゃんと妊娠しているものと思っていました。 その後すぐに手術をして、産婦人科の先生からは1回の生理が来たら、子作りをしていいと言われました。  妊娠前までは、生理が29日でぴったり来ていたのですが、流産以来生理が不順になってしまいました。 手術後1ヵ月半で初めての生理が来て、先月3回目の生理が来ました。 2回目の生理は30日、3回目の生理は35日でした。 基礎体温もつけていますが、やっぱり流産後はバラバラで最近やっと落ち着いて来てはいるんですが、前とは違うかんじです。 流産後の基礎体温は、排卵になるちょっと前に体温がグッとあがって、排卵かな?って思うと2日くらいでまた下がって。それからまたグッと上がって。 低温期も前よりは長いようです。 それに、先月の排卵の5日ほど前に少し出血があって、排卵出血かな?と思いましたが、排卵出血も今回が初めて。 そんな感じで、基礎体温と排卵検査器を使っているんですが、子作りのタイミングを逃しているようです。 どなたか私と同年代で同じような経験をして、妊娠した方いらっしゃいますか? 焦らない方がいいんでしょうが、年齢もあるので焦ってしまいます。 よろしくお願いします。

  • 流産後の妊娠とその症状について

    いつもご丁寧に回答いただきありがとうございます。 妊娠7週目で繋留流産したため2/3にソウハ手術しました。 その後最初の生理が3/2~3/8までありました。 基礎体温から排卵日と思われる3/16に仲良くし、20日から高温期に入りました。 今日(3/28 基礎体温36.99℃)の朝、少量の出血があり、着床出血かと思いましたが一日中少量ずつ出血が続いています。その他、 ・一昨日から現在も37℃以上の微熱 ・腹痛 ・腰痛 ・朝から頭痛 ・便がゆるめ という症状があります。 流産した妊娠のときは着床出血はありませんでした。 ホルモンバランスが崩れているのか、正常に妊娠できるのか、また流産が始まっているのではないかといろいろ考えてしまいます。 流産後の妊娠で私と同じような症状になったという方や、着床出血が一般に言われているような「茶色のおりもの程度」に当てはまらなくても(出血が一日続いたなど)妊娠を継続されたという方にお話をお聞きしたいです。 宜しくお願いします。

  • 1ヶ月以内 流産後のその後

    妊娠超初期の流産後にすることはありますか 妊娠かな?と思って1ヶ月以内に 出血や腰の痛み腹痛が続き ネットで見ると流産の症状に近い気がします。 生理と比べると出血の色や量が違うようです 痛みや出血が収まってきましたが このまま何もしなくてもいいのか 病院行って何か処置をするのか どうするのが一般的ですか

  • 科学的流産?

    昨年春に、生理が2週間遅れました。 検査薬をしたのですが、線が出ているのか出ていないのか微妙で病院に行くと、エコーでは何も見えませんでした。。 ドクターからは、科学的流産でしょうと言われました。 実際、検査薬を見たのは私ですし、ドクターには何もわからずただ「流産の処置をする必要はないですよ」といわれ生理を待っていると、大量の出血&生理痛とともに生理が来ました。 やっぱり科学的流産だったんでしょうか? それから、もしそれが科学的流産とすると、科学的流産=流産ですか? 今後の妊娠に影響したりとかはないですか? 以来一向に妊娠する気配がないので心配です。 アドバイスよろしくおねがいしますm(__)m

  • 化学流産の場合の体温

    生理予定前に妊娠検査薬を使ったところ、薄い陽性がでました。 もうそろそろ生理予定日と思っていたところ、生理がきました。 体温は下がらず37度超です。 排卵1週間後から着床と思われる症状が続いていましたので、 超初期の化学流産?かと思っています。 それでも体温が低温にならないので、心配になっています。

  • 流産後の妊娠

    7/1に流産の手術を受けました。胎嚢は見えていたのですが、そのあと育たず処置しました。痛みも出血もありませんでした。14日の検査でも異常はなく2,3回生理がきたらまたチャレンジしてもいいよといわれました。そして28日に生理がきて今日終わりました。流産したあとは妊娠しやすいと聞きます。通常おわってから何日目に仲良くすると可能性がたかいんでしょうか?そしてやっぱり生理2,3回見送ってからの方がいいんでしょうか?私としては今回流産したことはかなりショックですが、できるだけ早く子供がほしいと思っています。どうかアドバイスお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 以前使っていたS1500では黒いページをスキャンすると上部が明るくなってしまう問題がありました。iX1300ではどうなるか教えてください。
  • iX1300とS1500の画質比較をしています。黒いページをスキャンする際に上部が明るくなる問題があるのか気になっています。
  • スキャン画質の問題で悩んでいます。以前使っていたS1500では黒いページをスキャンすると上部が明るくなってしまうことがありました。iX1300ではどうなるのか教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう