• ベストアンサー

生理中の排卵ってあるんですか?

smilcottonの回答

回答No.2

生理中の排卵はあることはありますが、その場合周期が21日や月経不順な人のようです。周期がほぼ確定しているのであれば排卵はないと思います。 着床出血の場合かなりの量の出血ということはないので別のことが考えられます。ちょっと脅すようなこと言うかも知れませんが傷がついたせいでの出血にしては量も期間も長いようですので産婦人科にいくことをお勧めします。 私も何度か不正出血で産婦人科に行ったことがありますが、産婦人科ってちょっと行きにくいですよね…でも子宮の病気は自覚症状がわかりづらいので何か少しでも異変があれば行くことをお勧めします。 私の場合はホルモンのバランスがくずれていて排卵出血でしたが、一応出血がある場合はガン検査をされました。何もなければそれで安心できるのでがんばって病院に行ってよかったですよ!

ichi_tomo
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 色々な可能性があるのですね・・・。 確かに産婦人科には行きにくいですし、億劫になります。 でも、自分のためにも受診したいと思います!

関連するQ&A

  • 排卵日検査薬の信憑性と生理様の出血

    こんにちは。 排卵日検索を使用し、ピンポイント(?)で排卵日を確定して、子作りをしました。 そろそろ着床かな?と思う推定排卵日から10日後あたりから生理のような出血があります。 初日は薄いピンク色のおりものだったので、もしや「着床出血??」と思っていたのですが、その翌日から生理の時のような量で、色は「鮮血」が3日間と茶色い錆びたような色で少量の出血が1~2日間あります。 生理予定日からは4日ほど早く、排卵日検査薬を基準としての着床出血にしては量も多く鮮血で・・・。   排卵日検査薬は、推定排卵日から5日ほど前から使用していて、その間全く陽性反応は出ていませんでした。 ちなみに生理周期は不順で、30日~39日くらいです。 先月は1月10日からでした。 今回の出血は「生理」なのでしょうか? それとも「着床出血」なのでしょうか? それとも「不正出血」なのでしょうか? 教えて下さい。 

  • 排卵出血?着床出血?不正出血?生理???

    なぞの出血がありました。   前回の生理:6月27日 生理周期:28日 性行為:7月10日 なぞの出血:7月18~20日 出血の状態:おりものに混ざって薄い血→下着に生理1日目のような鮮血→かすれた血 子供ができたらいいと思って性行為しました。 ただ、本来の予想では排卵日は13日前後だと思っていたので、 妊娠するかどうかは微妙かなぁと思っていました。 排卵出血にしては遅い?着床出血や生理にしては早い?のかなぁと思っています。 いつも生理前は胸がかなりはり、腰が痛むのですが、 今は胸はぺたんこで腰が若干重いくらいです。 何の出血の可能性があると思いますか? もし着床出血だった場合、生理予定日はまだ先ですけど、 妊娠検査薬やエコー検査で妊娠の有無はわかるのでしょうか? 基本的に生理は順調で生理周期も3日前後のズレのみでしたが、 今年の3月、生理が来ずそのときは排卵日に出血があり、妊娠かなぁと思ったら違いました。 その後婦人科にいき、排卵が上手く起きなかったから出血したのかもと言われ、 薬を飲み、生理が再び始りました。その後順調だったのですが・・・

  • 排卵出血?

    妊娠希望しています。 前回生理10月13日 生理周期は27日です 10月25日AM0時頃タイミングを取り、 25日AM3時頃出血がありました(痛みはなく、生理並みの量。なんとなくお腹がポコポコしてました) ただ出血はそのときだけで、それから継続して出血はありません。 これまでに不正出血や生理周期がズレたこともありません。 排卵出血だったのでしょうか? 排卵出血だとしたら、タイミングは取れているのでしょうか?

  • 無排卵の後の生理は遅れますか??

    皆様のご体験を教えて下さい。 先月の無排卵の周期の翌周って生理は若干とか遅れたりしますか? ここ数年はセキソビットとルトラールで、毎回排卵しておりましたし、 セキソビットとルトラールを飲んでない頃でも排卵はしておりました。 なので、無排卵といわれたのが初めてか、遠い昔に1回あったような?と言う感じです。 6/22生理開始 7/9 右から排卵した 7/16 着床出血あり 7/20 陽性確認 7/22 陰性確認 7/25 茶オリモノ 7/30まで生理とも言えない鮮血にならない茶オリモノが1日で極少づつ続きました。 8/7 子宮鏡検査、ポリープを取りました。この時左卵巣が腫れてると診断。排卵した形跡がないと。手術のせいの極少出血あり。 8/10まで手術後の極少茶オリモノ続く 8/18左卵巣はまだ腫れてると。 8/23からお腹鈍痛するも生理の気配なし ここ1年くらいでピタピタ28周期から、33日前後とズレがあります。 多分化学的流産を何回もたまにしてたからだと思うのですが、 周期は3月から30.31.32.34.(7月度)33周期になっておりました。 今日は周期35日になるのですが、まだ生理きません。 今期来たらすぐに「体外」準備に入るので、気も焦ってたのになぜ遅れているのかわかりません。 ちなみに、8/27周期34でCheckOneFastにて陰性です。無排卵といわれてたので当たり前ですが・・。 無排卵の後は生理が置くれるのか、どのくらい遅れたか、無排卵といわれた方、翌月の生理はどのくらいで来たご経験がありますか? よろしくお願い致します。

  • 無排卵月経?

    1歳6ヶ月の子がおります。 わりかし生理周期は28~30日と崩れる事がなく いつも生理の14日前後に排卵痛と思われる痛みがあります。 今月も、排卵痛だぁ!と思っておりました。 着床時期あたりもひとり目の時のような 着床の気配があり もしかしたら2人目できたかもぉ?と思い、 やきもきして過ごしていたせいか、 前生理から27日めで生理がやってきました。 量がすごく少なく3日で終わってしまいそうなんです。 着床出血のわりには色は綺麗ですし、たぶん生理だと 思うのですが、調べると無排卵月経って 生理の量が少ないみたいなんですが、 無排卵って事は、その周期には排卵しないって事で 排卵痛とかも存在しないって事ですか?

  • 排卵出血?着床出血?生理?

    もともと生理周期が22~26日と短いのですが、 今回わずか二週間で生理が来てしまいました。 さすがに、ここまで短周期で来たことはないので、 これは生理ではなく不正出血で、排卵出血?ひょっとすると着床出血?などと悩んでいます。 ただ出血の量は、決して微量ではなく、普段の生理と同じくらいでしたが、2~3日で終わってしまいました。(通常は6日くらいです) ●前回の生理 7/25~30 ●今回の生理(?)8/12~14 ●セックスした日 8/2(避妊なし)8/11(避妊あり) 基礎体温から見ると、12日はちょうど排卵日だと思われました。 ただ、現在体温が上昇していないので、 妊娠の可能性は低いとは思っているのですが・・・・ 心配なのは、現在も生理痛に似た下腹部痛が続いているのですが、 これは不正出血に伴うものなのでしょうか?(妊娠の初期症状?!) 例えば、排卵出血や着床出血だとしたら、 生理の2日目のような出血はありうるのでしょうか?? (通常、生理に比べれば少量のようですので) 現在、海外にいるため、 簡単に婦人科にかかれない状況のため、ここで相談させて頂きました。 生理が二週間で来たと相談されている方もいらっしゃいましたが、 私の何らかの理由でホルモンバランスが崩れているのでしょうか?

  • 生理がこないです。無排卵か教えてください。

    生理がきません。今日で36日です。 12/15から12/28まで長々と生理出血がありました。 基礎体温をみますと、生理中の二回体温が下がってまして、この日が排卵なのか、グラフの読み 取りがわかりません。 それとも、生理が終わってからグラフは二層になってないので、無排卵なのか・・・ 排卵が大幅に遅れているのなら、生理予定日前に避妊しなかったのも気になります(胸がはるなど生理前兆がありました・・) 周期は7,8,9月までは25日できちんときてましたが、9月に不正出血がありホルモン剤で治療後10、11月は30日です。 12/15 36.65  生理 12/16 36.58 12/17 36.29 12/18 36.30 36.62 36.39 12/21 36.13 35.85 36.16 36.25 36.32 36.07 36.04 12/28 35.81  生理終わる 36.22 36.19 36.02 1/1 36.24  性交 36.07 36.06 1/4 36.18  性交 36.09 36.27 36.05 36.31 36.22 36.43 36.26 1/12 36.21 36.27  性交 36.36 36.29 1/16 36.36 36.46 36.42 36.35 ご面倒でしょうが、基礎体温をつけはじめて間もないので教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 着床出血?排卵出血?

    不正出血があったのですが着床出血なのか排卵出血なのかについてお聞きさせていただきます。 まず(不規則なのですが)私の生理周期はだいたい30日~33日です。 出血があった日について ・前回生理の13日後 ・性交(一度いれてすぐに抜いた)後6日後 ・過去2回の排卵痛があった日から考えた排卵予定日の7日前(いつも前の生理開始日から20日ほどで排卵痛があります。生理は8日程続きます。) ・初めて不正出血をしてから2日後くらいから2日間くらい下半身のダルさ。 ・おりものの量が多く粘り気がある。 着床出血にしては、排卵が早すぎる(生理中の排卵)と思いますし、受精する可能性もすくなく、また着床出血するには早い気もします。 排卵出血にしてはいつも排卵痛がある時期より早いかな、と思います。 無知なものでご回答よろしくお願いします。

  • 生理

    専門家の方にお願い致します。46才ですが、元々、生理がものすごく多かったのですが、ここ半年程、周期がみだれて、40日目に来たり、60日目に来たり、量もかなり少なくなって来ていました。おりものは、それまでは、白くて粘っこかったり、排卵性出血もありましたが、その間は、無色透明で水っぽくて、かなりにおっていました。不正出血はありません。生理は、ここ2か月は28日周期になりましたが、今回、かなりの出血がありました。生理が終わったと思ったら11日目に、鮮血が出て3日程続き、今はほとんど普通になっています。昨年の春、それまでも不正出血があったので、検査をしてもらったのですが、先生は、自然にまかせて様子を見ましょうという事でした。閉経が近くなって来ているのでしょうか?

  • 生理周期・排卵について

    生理周期・排卵について お世話になります。 過去の生理周期が35-45日の場合で 排卵がとても早まることは? 疑問1 35-45日の場合、排卵日を予想すると生理開始日から21~31日後ですよね。 これが生理開始日から9日後に早まったりするものでしょうか? 20日以上かかっていたものが急に9日で排卵ということです。 排卵が9日目なので単純計算で+14日で23日周期になります。 周期が5日ほど早まる遅れるはよくあることだと思いますが 35-45が30-40など。これが35-45が23ってどうなんでしょう。 35-45周期がいきなり23周期って その生理が不正出血ではない場合あり得ます? 疑問2 この場合生理が6日続き2日後に排卵ですが、受精可能な卵子なのでしょうか? 不十分に育った卵子が飛び出た可能性のほうが高いでしょうか? そして生理後1週間後の子宮内膜の状態で着床できるものでしょうか? お時間がある時にでもご回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう