• ベストアンサー

嘔吐下痢のときの水分補給

4322masaの回答

  • 4322masa
  • ベストアンサー率28% (46/164)
回答No.5

水分は下記の皆様がご回答されているので割愛します。 ヨーグルトですが、是非あげてください。 下痢と嘔吐の原因が書いてありませんが、おそらくウイルス性の疾患かと思われます。治す&予防するのになんといっても一番いいのは、自分の免疫力を高めることです。ヨーグルトは腸内環境が良くなりますので、自分が本来持っている免疫力を高めるのにとてもいい食品です。 牛乳でお腹を壊す人も、ヨーグルトは壊しません。(乳に含まれる糖の大きさが違う為、吸収しやすいから) お大事に!

my448
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。 下痢と嘔吐の原因は、受診したとき、特に検査はしませんでしたが、「たぶん、ウイルス性の胃腸炎でしょう」と言われました。 ヨーグルトは、食べても良いのですね。ちょっと迷っていたので、安心しました。 食欲も少しでてきて、選り好みも言うようになってきたので、食べさせてあげようと思います。

関連するQ&A

  • 下痢嘔吐のため水分補給だけしていますが・・

    二歳の息子が下痢嘔吐で四日間イオン水だけで過ごしていますが。水分だけでは限界がきますよね。水分だけだとどれ位もつのでしょうか?誰かそういう体験の方か教えてください。ちなみに食欲は少しあるのでおかゆなどをあたえていますが咳き込んで全部はいている状態で結局は水分のみになっています。

  • 三歳児の嘔吐下痢

    月曜日→嘔吐、下痢 火曜日~木曜日 嘔吐は無くおしっこのような水様便が日に3~4回 月曜と昨日医者にかかり下痢止めの薬と整腸剤を飲んでいますが、よくなりません。 水状の下痢便がこんなに続くのは初めてです。 食欲はありませんが、水分はとれています。 どのようなケアをしてあげればよいでしょうか? また、下痢が今後も続いた場合どのくらいまで自宅で様子をみていいのでしょうか? ぐったりする様子もなく、熱も無く、本人は元気なんですが…。 アドバイスお願いします!

  • 3ヶ月の子供の水分補給は?

    3ヶ月の男の子のママです。 今は水分補給はお白湯です。たまにスプーンでりんごの果汁の薄めたのをあげたりしてます。 お白湯のかわりにほうじ茶の薄めたのにしていいんでしょうか? りんごの果汁もスプーンじゃなくて、哺乳瓶であげてもいいんでしょうか? イオン飲料とかもありますよね。 何だか沢山あってよくわからなくて・・・。 そろそろお白湯以外のものにしようかなって思ってます。 新米ママで何も分からず、初歩的な質問ですがよろしくお願いします。

  • 水分補給について

    先日脱水症状と云われました。それ以来水分補給に気をつけていますが、それは必ず水でないといけないのでしょうか。お茶、ジュースなどの清涼飲料水、お湯などでもよいのでしょうか。教えてください。

  • 2歳児・・嘔吐下痢の食事は何を?

    2歳半の娘が嘔吐下痢になりました。 夜中から朝まで吐き、朝一で病院へ行き、点滴を打ってもらったせいか、思ってたよりも早く元気になりました。 その後1回だけ水っぽい便で、その後はやや緩めの便です。 点滴から今日で二日ですが、元気になって何でも食べたがり、恥ずかしながら知識がなかった私は色々食べさせてしまい、今日の夕方から急に元気がなくなって、夜、また吐いてしまいました・・。 このような場合、どのような物をどれ位づつ食べさせればよいのでしょうか? やはり、りんごのすりおろしや、お粥、うどんでしょうか? お菓子や、ヨーグルトばかり欲しがって困ってます。

  • 1才 水分補給について

    1才の息子の母です。途中から完ミで育て、1才を機にミルクと哺乳瓶を卒業しました。その後ストローで上手に吸えるようになったのですが、水やお茶を飲む量が少なく(1日30ml程度)便秘になりやすい状態です。離乳食はよく食べます。メニューも野菜や汁物を多めに取り入れ、おやつにはバナナやさつま芋、ヨーグルトをほぼ毎日食べます。食事からも水分は取れると分かっていますが、便が硬いということはやはり水分不足なのかなと思います。そこで薄めたりんごジュースを与えてみたところ、ゴクゴクと水やお茶と比べものにならないくらいよく飲み、その後便も出やすくなっています。しかしジュースばかり毎日与えるわけにもいかずどうしたらよいのか悩んでいます。同じような経験のある方やアドバイスをくださる方がいればよろしくお願い致します。

  • 赤ちゃん 発熱 水分補給

    8ヶ月の赤ちゃんがいます。 2日前から熱があります。 なんとか水分補給させたいのですが 麦茶、白湯、イオン飲料 試しましたが飲んでくれません(>_<) ミルクは普段220ccは飲むのですが 今日は160ccほどだけです。 どうしましょう(;o;)

  • 嘔吐下痢症でしょうか?

     みなさん、おはようございます。  娘(1歳2ヶ月)の一昨日2回のうんちが黄色い下痢でした。水様便まではいかなかったのですが。 昨日1日様子を見ていましたが、うんちはナシ。食欲もあり機嫌もよかったんです。  が、今朝食事前と後でまた同じ様な状態の黄色い下痢が出ました。 吐く事は全くしていません。  嘔吐下痢症が流行っていると聞きますし、年末で病院に連れて行ける日が少ないので、お伺いに参りました。 やはり病院へ行くべきでしょうか?

  • 1歳半、夜中の水分補給で困っています。

    1歳半の娘をもつ母です。娘の就寝前及び夜中の水分補給についてアドバイス頂けたらと思います。哺乳瓶を使ってイオン飲料を与えていますが、その量が尋常ではなく、一晩に500mlは飲んでしまいます。日頃からお茶を嫌い、コップも使いますが一人ではまだ上手に飲めません。(コップを傾けすぎて顔・胸がビショビショ)。主な水分補給はイオン飲料です。夜の眠たい時、哺乳瓶をくわえる事が精神的に安定剤の役目なのでしょうが、イオン飲料はカロリーが低いとは言えジュースですし、虫歯も気になるところです。中身をお茶に替えて与えると哺乳瓶を投げ、「ジュス!ジュス!」と泣いて怒ります。就寝前は、イオン飲料を飲み終え、足りないよ!とお代わりをせがみ、「もうたくさん飲んだよ、ねんねしようね」と声をかけてトントンしてもギャーっと泣くばかりでお代わりをもらうまでグズり、我慢させようと与えずにいると更に大泣きし手がつけられない状態になってしまいます。6ヶ月の頃から保育園に通い、今では運動量も食事の量も増えましたが、すんなり寝ることは皆無に等しいです。私が気になるのは、哺乳瓶を辞めさせる事よりも、イオン飲料ばかり飲む事・そしてその量です。哺乳瓶を辞めてくれるのが一番良いと思いますが…。どうかアドバイスお願いします。長文、失礼致しました。

  • 1歳3ヶ月児の下痢、嘔吐、発熱について

    アドバイスお願いします。 ・二日前の深夜に2回嘔吐しました。 ・昨日は、朝起きたときは機嫌が良かったので、朝食を普通に食べさせたところ、午前中に2回、午後1回下痢をしました。(3回目はほぼ水状)そして夕方に嘔吐。そのため、夕食は食べさせずに、水分だけ与えました。 ・今日、午前中から熱が出たので、午後から救急に行き、薬を処方してもらいました。(特に病名ははっきり言われませんでした)夜に薬をすりおろしたりんごにまぜて飲ませてみたのですが、吐いてしまいました・・・。食事は、おかゆやにゅうめんをほんの少しと湯冷ましやイオン水などにしています。 そこで質問なのですが、 ・脱水症状が心配なのですが、目安はありますか?(起きている間は湯冷ましをこまめに飲ませていますが、今日などは、しんどいのかほとんど寝ていて、起きてきても、私の膝にもたれかかってぐったりしていて、いつのまにか寝ているような状態でした。)食事を摂っていないので、おしっこの量はいつもよりも少ないです。 ・夜、寝ているときに(起こしてでも)も、水分補給はした方がいいんでしょうか? ・食事を摂っていないので、今日はうんちをしませんでした。やはり食べないとうんちはでないですよね? ・吐き気があるときにうまく薬を飲ませる方法ありませんか? 元気なときは食べることが大好きでモリモリ食べてしっかりうんちもする子なので、食欲もあまりなさそうで、グッタリしている姿を見ると心配になります。 何でもいいのでアドバイスをよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう