• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:保険証の切り替え)

保険証の切り替えに困っています。同じような経験をされた方、回避方法を教えてください。

motokenの回答

  • motoken
  • ベストアンサー率55% (497/900)
回答No.4

>保険組合のHPを見たら自分で用紙を郵送をして手続きも可能とあったのでしようと思うのですが、14日間だけ任意で15日から新しい派遣元の保険に切り替えたりとかはしても良いものでしょうか? 全く問題ありません。法律上は、強制適用(就職)になれば任意継続は強制的に資格喪失になるのです。しかし、それでは、任意継続の健康保険は認識する事が出来ないので、資格喪失の手続きをするのです。しかしながら、14日だけの加入でも保険料は1か月分払わなければなりません。

hamutaro25
質問者

お礼

再度の回答有難うございます 国保の掛け金と今の社保の掛け金を比較したら国保の方が私の場合安価なので親の国保にいったん戻り15日から新しい派遣会社の保険に入ろうと思います。

関連するQ&A

  • 社会保険から国保への切替手続き(困ってます)

    6月31日に期間満了で派遣の仕事を終了しました。 そのときは社会保険に入っていましたが終了日にともない返却をしました。 7月1日からは国民保険に切り替えなければならないのですが、会社から喪失届けが自宅に送られてこないため切替ができません。 役場の人に問い合わせたところその用紙を提出しないと切り替えて続きはできないとのことでした。 給与明細書が6日に届きましたが喪失届けは同封されていませんでした。 現在精神神経科・眼科・産婦人科(婦人科)・神経内科にかかっています。 検査とかで自腹を払ったところもあります。 喪失届けは会社に請求しないと発行されない物なのでしょうか? このままだと無保険状態で医療費で家計破産してしまいます。 もし発行をされない場合私はずっと無保険で過ごさなければならないのでしょうか? 詳しい方教えてください。本当に困ってます。

  • 社会保険→国民保険への切り替え

    会社を退職して、保険証を返却しました。 保険証が必要な為、国民保険へ加入しなければならないのですが、 役所へ国民保険加入の申請をする場合、何か必要な書類はあるのでしょうか? 前職で社会保険から脱退したことにより喪失届のようなものが 郵送されてくるので、それを持参して役所に行ったほうがいいのか・・? 等、まったくわからないのでどなたか教えてください。

  • 国民健康保険の支払い

    3月から8月まで社会保険に加入していたのですが国民健康保険の 喪失届けをしないといけないのをしりませんでした。 もう社会保険返却してしまってその期間の喪失届けできないのですが この期間の国民健康保険料は払わないといけないのでしょうか?

  • 社会保険から国民保険への切り替えについて質問です。

    先週の2月4日で勤めていたブラック企業を辞めました。 其処では社会保険に加入していましたので、もう次の職は決まっているのですが、派遣なので社会保険に加入して頂けるのは3ヶ月後との事なんです。 それまで国民保険に加入しなければならないのですが、前職はブラック企業で経理もややいい加減な感じで、私も円満退社というのが出来なかったのですが、もしかしたら離職表や資格喪失証などの必要書類を送付して貰えない可能性があるんです。 その場合、国民保険への切り替えというのは出来ないのでしょうか? 国民年金も減免して頂きたいので、少し困っています。 詳しい方、ご回答宜しくお願い致します。 役所に聞きましたが、あまり解りやすく説明して貰えなかったので質問致します。 保険証はもう会社に返納しています。

  • 国保から社会保険の切り替え

    3月に前の会社を退職し、6月14日から現在の会社に派遣社員として入社しました。契約が1ヶ月ごとの更新で8月1日の更新時に国民保険から社会保険に切替することになりました。しかし、派遣先の都合により、「8月31日付で契約期間満了」の通知がありました。1ヶ月のみ社会保険加入、9月からは再び国民保険に切替しなければならないようです。切替中に病院にかかる場合、国民保険証で受診可能か、ご教示願います。

  • 【ミスだと思う】国民健康保険への切替後の決定通知書

    お判りの方、教えてください。 一昨年12月、前職を退職し、北海道から横浜へ引っ越しました。 社会保険を、前職のもののまま、任意継続しておりました。 今年の2月になって、現職につきました。 この時点で、任意継続しておりました、社会保険の資格を喪失しました。 が、社会保険への切り替えが、会社の関係上むずかしかったので、 6月になって国民健康保険に切り替えることになりました。 その際、お役所では、 「以前に加入していた保険の資格喪失届を添付してますので、 国民健康保険のお支払は、資格喪失になった2月からさかのぼってのお支払になります」 といわれました。 ところが、先日お役所から届いたのが、 1)「国民健康保険料額通知書」 2)「国民健康保険料額決定通知書」←これは今年6月からのもの のふたつだったのですが、1)のほうが、よく見ましたら、去年の国民健康保険料を お支払するようにというものでした。 任意継続してました社会保険の喪失届も切り替えて続きの際に渡したことと、 さかのぼって支払うのは「今年の2月分から」と認識していたので驚いてます。 単純にお役所のミスだと思うのですが、違うのでしょうか。 こういうことは、よくあるのかな、と思って驚いてます。 ご存知の方、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 失業保険 国民保険への切り替えについて

    初めて質問させていただきます。 わかりにくい文章ですみません。 現在、旦那の健康保険に加入しています。 失業保険をもらうので国民保険へ切り替えのために保険証を返却したら、雇用保険受給資格者証の裏表のコピーがいると言われ提出しました。 しかし、受給開始日がわからないため書類と保険証を返されました。 受給開始日が書いてある書類とは何か不明です。 今日、初めての認定日だったので何か書類がもらえるかと思いましたがもらえませんでした。 私は月一回病院に通っているので早く国民保険に切り替えたいですが、できない状態です。 何か受給開始日がわかる書類があるでしょうか? 区役所では国民保険に加入するには旦那の会社に健康保険喪失の証明書をもらわないと入れないと言われました。 どなたかわかる方いましたら教えてください。

  • 【国民健康保険】加入手続き後の有効開始日って?

    現在、私は派遣で働いているのですが、3月に入院および手術をするので、2月末で一旦仕事を辞めて治療に専念しようと思っています。 現在の派遣会社で加入している社会保険が2月末で無効となるため、3月からは国民健康保険に切り替えなければならないのですが、入院が3月2日~と緊急性を要するため、早期に社会保険の資格喪失手続きができないか派遣会社に聞いたところ、2月末より早めることは不可能だと言われました。 組合の任意継続も切替の手続きに時間を要するとのことで、一番早いのは3月1日に直接派遣会社まで行き、保険証の返却および社会保険の資格喪失に関する書類を受け取って、その足で国民健康保険の加入手続きを行うことだと言われました。 そこで気になるのは、国民健康保険は加入手続きをした後、いつから有効になるのでしょうか?保険料を支払う等の対応を行えば、その場、もしくは翌日から有効になるのでしょうか? 手続きの翌日から入院なので、どうなのか心配しています。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします!!

  • 健康保険資格者喪失証明書の発行について

    こんにちは。私は先日、会社を退社し保険証も返却したのですが 会社側が加入している社会保険事務所に全然、退職届けを出してくれず 未だに健康保険資格者喪失証明書を発行してくれません。 直接、社会保険事務所へ問い合わせても、まだ退職届けが出ておりませんと言われます。 喪失証明書がないと国民健康保険にも加入できず、どうしたらよいかわかりません。 会社にはもう、連絡もしたくありません。 喪失証明書がないと、どうしても国民健康保険には加入できないのでしょうか? 会社側がずっと、退職届けを社会保険事務所に出さなくても許されるのでしょうか? 会社にとって、何も利益がないように思われるのですが。 何がアドバイス頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • 転職時の保険切替の考え方について

    今月再就職をしましたが、保険関係について説明がなく、自分で考えてみましたが、正しいでしょうか? 【経緯】 3月31日退職 ↓ 4月1日より親の社会保険の扶養(協会健保)に入り、国民年金に切替 ↓ 7月1日採用(正社員、試用期間2ヶ月間は時給、週約36時間勤務) 【今後の収入予定】 7月:約8万円 8月:約11万円 9月以降:15万円 以下、質問です。 ○今後の手続き 7月は親の扶養に入ったままで、7月1日付で雇用保険、労災保険、厚生年金に加入。 ↓ 8月支給の給料が108,333円を超えた場合、末日で親の扶養から抜ける。 ↓ 9月1日付で社会保険に加入する。 という流れでよろしいですか? それとも、7月1日付で全て一度に切替になりますか? (またその場合、これから親の職場に依頼して、遡って6月30日付で扶養から外してもらうことは可能ですか?) ○社保資格喪失日 給料が20締め、26日支払いの場合、扶養を抜けるのは(資格喪失日)は月末になりますか? ○転職先への提出書類 ・今年1月~3月の源泉徴収票 ・雇用保険被保険者証 ・社会保険資格喪失証(親の会社から受け取り次第) でよろしいでしょうか? 長文になりましたが、ご回答よろしくお願い致します。