• ベストアンサー

建物の耐用年数 「骨格材の肉厚」?

所得税の確定申告書(不動産所得)を作成しています。 建物(倉庫)の耐用年数についての質問です。 鉄骨の倉庫を賃貸しています。 耐用年数表では、骨格材の肉厚によって年数が異なるっているのですが、 「骨格材」、「肉厚」とはなんのことでしょうか? ご教示ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

柱の種類、鉄骨の厚さになります。ミリメートルで表示されています。 http://www.zaimu.com/t_buz_contens/genka/shokyaku01-1.htm

sarusaru01
質問者

補足

ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#77757
noname#77757
回答No.2

 鉄骨骨格は4mm以上と3mm~4mmと3mm以下に分かれます。

sarusaru01
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 中古建物の耐用年数は?

    鉄骨プレハブ造の戸建賃貸を中古で購入。 平成6年築です。 きゃしゃな作りなので、骨格材の肉厚は3mm以下と思われます。 標準では、耐用年数19年となっています。 この場合の耐用年数を求める計算式を教えてください。

  • 建物の耐用年数

    建物の耐用年数表を見ると、木骨モルタル造とのってますが意味が分かりません。 花屋(木造)をやってるのですが、実際格納庫なんですが、店舗ですから店舗の木造の耐用年数22年を適用していいのでしょうか?

  • 倉庫事業者の建物の法定耐用年数

    当社は倉庫を持っており、下記耐用年数を採用しております。 種類=建物 構造又は用途=金属造のもの(骨格材の肉厚が四ミリメートルを超えるものに限る。) 細目=倉庫事業の倉庫用のもの→その他のもの 耐用年数=26年 ただし当社は「倉庫業法」における倉庫業者ではなく、他社に倉庫の一部を賃貸して対価を得ており、残りは自社で使用しています。 この場合、上記における細目「倉庫事業」とは倉庫業法における倉庫業者に限られるのでしょうか? そうでなければ、 細目=その他のもの→その他のもの→耐用年数=31年になるのでしょうか? また、倉庫事業者の定義とは何でしょうか? 質問が長くなり申し訳ありません。 なにとぞご回答をお願いします。

  • 建物の骨格材の見方

    建物の骨格材の長さの見方なんですが、建物耐用年数を選択するときに使うのですが、何の資料を見れば分かるのですが?または測ったりするのですか?

  • 減価償却費の耐用年数について

    賃貸で収入がある場合、耐用年数とは確定申告で建物の減価償却費を計上できる期間の事でしょうか。

  • 減価償却の耐用年数について

    店舗を借り、内装工事を行いました。今回の確定申告で、改装費は減価償却で処理することがわかったのですが、耐用年数がその基の建物の耐用年数を適用との事。ただ、「その建物の賃貸期間を延長ができない場合で、更にその造作などの買取請求ができないものについては、その賃借期間を耐用年数として償却することができる」とも書かれていました。それで、質問なのですが、今回、賃貸契約は5年で契約を行っています。賃貸契約は延長可能ですが、私としては更新は考えていません。その場合は、賃貸契約期間を耐用年数と考えて償却することは出来ないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 建物の実際の耐用年数についてです。

    一棟マンションや一棟アパートの耐用年数についてお伺いします。RCなら47年、鉄骨なら34年、木造なら22年などと法的に耐用年数が決められているようですが、実際には建物として、何年程利用できるのでしょうか。ヨーロッパなどの建築は200年も建っているなどと聞きましたが・・・。もちろん手入れをすればするほど耐用年数はUPするとは思いますが、地震などの天地災害を除けば、そんなに簡単には潰れないと思うのですがいかがでしょうか。水漏れから始まり、素材が腐り倒れるのでしょうか。中古の一棟マンションや一棟アパートの耐用年数を見分けるポイントはありませんか。外見からではわかりませんか。よろしくお願いします。

  • 法定耐用年数を超えたアパートの耐用年数は

    築21年の中古アパート(軽量鉄骨)を購入しました 簡便方によりますと、法定耐用年数を超えていますから 法定耐用年数×0.2=19×0.2となって3年となります。 あと10年は十分に持つアパートなので、何とか耐用年数を7年以上にしたいのですが見積法(使用可能期間として見積もられる年数)というのは、どのようにしたらいいのでしょうか。 「税務上、簡便法による耐用年数よりも長い場合には全く問題ありません」といいきる方もおられます。 適当に7年あるいは10年で減価償却を計算して申告しても、税務署で指摘をされないのでしょうか。 3年で減価償却を計算すると0.333になってしまい、賃貸収入より減価償却費の方が多くなります。

  • 耐用年数

    賃貸アパートの減価償却をする場合、建物の用途によって耐用年数が変わってきますよね。その用途とは借主が何の用途に使っているかによってきまってくるのでしょうか?借主が内部造作をしているような場合はその用途によって耐用年数が決まってくるのでしょうか?

  • 耐用年数 ユニットハウス中古

    主人が個人事業主です。 私は、知識はありませんが、やよいのソフトを使い入力しております。 青色申告は2年目ですが、まだ、わからない事だらけです。 減価償却の事で質問です。 昨年、4月に、事務所兼倉庫として、中古ユニットハウスを、45万税込にて、購入しました。 その時点では、7年経過しているとの事です。 面積9.69m2(2.93坪)骨格材2.6mm やよいの耐用年数表を見ても、どれにあてはまるのかわかりません。 軽量鉄骨で、骨格材3mm以下なので、50年-7年=43年とすればいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう