• ベストアンサー

出産間近に車を買うことについて

sk6902hの回答

  • sk6902h
  • ベストアンサー率25% (10/40)
回答No.6

私も出産後に買い換えました。(しかもローンで。(^^ゞ) 理由は、若者向きの車に乗っていたので、子どもを抱えて乗り降りしやすい物にという感じです。 もっとも単純に買い換えたかったのですが。(^^ゞ ご主人の貯金は結婚前のものなんですよね? (ご主人が家計を管理しているとほんとにそうかどうかわかりませんが) あと2年だと値段が更に落ちるので、今のうちに下取りなどに出すのもいいのかもしれません。 1度家計を全部出してもらって、ご主人の小遣いなども検討されたらいかがでしょうか? 赤ちゃんにいくらくらいかかるかなども。 我が家は市で子どもの医療費については、小学校3年までは無料の制度がありますので、実質ミルクも母乳だったのでおむつ代やらお尻拭きなどで後は多少大きくなってからかかる離乳食程度です。 服などは親(義親含め)が結構買い揃えてくれましたし。 子どもにかかる費用は確保して、それでご主人の小遣いや貯金を出してみてください。 そして次に買い換えるときは、必ずキャッシュでご主人の小遣いからの貯金で買えるようになるまで買い換えないと念書でもとって見るのも一つです。 趣味が車しかないようでしたらそれを取り上げてしまうのもかわいそうな感じもします。(本当にご主人の貯金なら特に) ただし買い換える車は、ファミリーカーとは言いませんが、子供を乗せても窮屈ではない車にさせてくださいね!

ulimiru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今回はある程度譲歩してあげて次回は小遣いの貯金で買えなければなしにするという手もありますね。 趣味が車しかないというより、あまり趣味がないみたいで^^; ただ、週末しか乗らない車なのにどうして高い車がいいのかがいまいちわからず。 趣味な人にしかわからないのかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 出産後の里帰り希望ですが・・・

    妊娠5か月目、結婚6か月目の主婦です。 私の実家から車で3,4時間、主人の実家まで車で15分のところに住んでいます。 主人が立会いを希望し、私も賛成なので、こちらで出産しますが、出産後の里帰りを私は希望しています。 主人は退院後1週間くらい主人と私と子供の3人での里帰りなら良いそうです、離れるのは寂しいそうです。主人の両親は里帰りしないものと思っています。私の両親は里帰りするものと疑わず、旅行をキャンセルしたことを、今日知り、どうしたら良いか困っています。 地元なら両親もいつもいて(自営業のため)、友だちもたくさんいて、安心なのですが、こちらにいても遊びに来てくれるような友だちは1人で(子供嫌い・・・)、主人は仕事が忙しくて時間的に育児に協力してもらえない、主人の両親には気を使って甘えられないので、里帰りしたいのです。 そんな私は弱いでしょうか? 主人に反対されるのが怖くて相談できません。 どうしたらよいでしょうか?アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 出産後の里帰り希望ですが・・・

    妊娠5か月目、結婚6か月目の主婦です。 私の実家から車で3,4時間、主人の実家まで車で15分のところに住んでいます。 主人が立会いを希望し、私も賛成なので、こちらで出産しますが、出産後の里帰りを私は希望しています。 主人は退院後1週間くらい主人と私と子供の3人での里帰りなら良いそうです、離れるのは寂しいそうです。主人の両親は里帰りしないものと思っています。私の両親は里帰りするものと疑わず、旅行をキャンセルしたことを、今日知り、どうしたら良いか困っています。 地元なら両親もいつもいて(自営業のため)、友だちもたくさんいて、安心なのですが、こちらにいても遊びに来てくれるような友だちは1人で(子供嫌い・・・)、主人は仕事が忙しくて時間的に育児に協力してもらえない、主人の両親には気を使って甘えられないので、里帰りしたいのです。 そんな私は弱いでしょうか? 主人に反対されるのが怖くて相談できません。 どうしたらよいでしょうか?アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 里帰り出産について教えてください

    私はまだ妊娠はしていませんが、里帰り出産のことで皆さんに教えていただきたいのです。 現在私たちは主人の実家で同居(二世帯住宅ではありません)しています。また遠距離恋愛の末の結婚ということもあり、実家は飛行機を使用しないと帰れません。遠いとは分かっているのですが、私としては里帰り出産をと考えていますが、主人は反対しています。 初めての出産にあたって私も不安があるので、どうにか説得したいと思うのですが、なかなか説得できないでいます。 説得できるいいアイデアを教えてください。また、里帰り出産反対の方も意見をくれると嬉しいです。いろんな方の意見を参考にさせてもらいたいので、どうぞよろしくお願いします。

  • 里帰り出産・車で帰っちゃダメ?

    妊娠8ヶ月です 2週間後くらいに里帰りを予定しています。 服とかいろいろ荷物もあるし、父が車で迎えに来てくれると言ってくれているのでお願いしようと思っていたのですが、主人が大反対なんです… 車で帰れば2~3時間位 電車で帰れば1時間半位 妊婦が車に2~3時間乗るのは避けたほうがいいのでしょうか、それとも特に問題ないのでしょうか?

  • 里帰り出産

    結婚2ヶ月目で現在は妊娠していませんが、出来るだけ早く子供が欲しいと思っている状況です。 長野から結婚を機に関東に来ました。 気が早い話ですが、主人に「里帰り出産」の希望を伝えたところ、反対の様子でした。 理由は↓のようです。 ・嫁に来たのだから自分の元(神奈川)で産むのものだろう。 ・自分の周りには嫁を実家に帰らせるなんて聞いたことがない。 ・里帰り出産は長野の文化だろう。 ・自分の母親は里帰り出産しなかった。(彼の実家は北海道) ・自分の子供なのに立会い出産ができない。 長野では遠方に嫁いだ友人も里帰り出産してるのを見ていましたし、長野にかかりつけだった信頼できる婦人・産婦人科があります。それに未知の経験、実家の母の元、安心して出産したいという思いがあります。 私の両親もそのつもりでいます。 里帰り出産は長野の文化なのでしょうか? また、最近、里帰り出産が難しくなってきたと聞きました。それも不安に思っています。 里帰り出産された方、されなかった方の意見を聞かせて下さい。 里帰り出産では立会いは諦めなければならないのでしょうか? 産前・産後、どの位帰るのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 車椅子使用の障害者の妊娠、出産、育児について。やっぱり子供は産めない?

    こんにちは。私は40歳、主人は45歳です。 私には結婚2年の主人がいます。私はすごく子供が欲しいのですが、主人が私は車いす利用者、どうやって子育てをするのか?と反対しています。主人は仕事がら、帰宅も遅く、出張も多いので、主人の育児参加は期待してくれたら困るとはっきりといわれました。 やっぱり諦めるしかないのでしょうか? もしも子供が生まれたら、私が赤ちゃんを連れて買い物に行かなくちゃいけないし、料理も一人でしないといけない。赤ちゃんをほうって買い物に行ったりすることはできないから、連れていくしかない。普通の健常者でも新生児を連れて買い物に行くのは大変なのに、私にできるはずはないといいます。 主人が休みに日、手伝えたとしてもひとりでなら行くけど 、私や赤ちゃんを連れては行かないといいます。車いすの私と赤ちゃんちゃんに買い物は無理だと。 主人の言っていることも分かりますが、私も子供が欲しい気持ちを簡単には諦められません。 もしも車椅子生活をしていて経験のある人、そういった人を知っている人、アドバイスいただけませんか? または、そうでない人も、もしもご自身が私の主人の立場ならやっぱり主人と同じ意見だという考えでもかまいません。 よろしくお願いします。

  • 里帰り出産しないことについて

    私の実家に里帰り出産しようかしまいか、とても悩んでいます。 最初は里帰り出産するものだと、私も気楽に思い込んでいたのですが、この度夫婦二人でインフルエンザにかかってしまい、実家から連絡がないけど元気なのかとの電話があった際に、インフルエンザにかかっていることを伝えると、高熱の中「夫婦で子供を殺す気か」とか「昔インフルエンザにかかって心臓が奇形で生まれた親戚がいるから奇形になるはずだ!なんてバカな親なんだ」などと散々父と母に罵倒されました。 あまりの言われように、高熱も続くし不安で私は泣いてばかりで、主人がネットなどで調べまくり、次の日も朝一で病院に行って確認しましたが子供の奇形などは心配しなくていいとのことで、そのように親に伝えました。 すると、子供を心配して言った言葉なのに、親を責めてばかりでに感謝するという気持ちが足りないとのことでした。母から、今まで私を育ててどれだけお金がかかったか、どれだけしてやったか、今から子供を産んでどれだけ母親のありがたみが分かるかという話をされました。 私も情緒不安定になっていて、こんな状態で里帰りするのも不安になり、主人も協力的なので自宅で産むと伝えると、そんな人は周りに一人もいないし、周りに示しが付かないと電話口で泣き始めました。 その後、実家で両親と同居している独身の妹から電話があり、年老いた両親への配慮がなさすぎるとのことでした。里帰り出産しなければ、今後、孫を両親が可愛がらなくなるだろうし、妹自身も里帰り出産しなければ生まれた子供に会うつもりもない、そこまで自分たちの勝手で子供に寂しい思いをさせるのかと言われました。 熱はやっと下がりましたが、どうしたらいいか気になって眠れない毎日が続いています、アドバイスお願いします。 実家へは新幹線で2時間、そこから車で30分くらいの距離です。 主人と2人で里帰りせずに頑張る方がいいと思いますが、里帰り出産しないことで、そこまでわだかまりを持たれるかと思うと安心して子供を産めないような気がして悩んでいます。

  • 出産

    ・実家が遠方(交通機関利用で片道6時間) ・室内で猫を飼っている ・実父が厳格で 長期いると精神的に疲れる ・里帰り中の主人が心配(家事全般・浮気など) ・両親よりも主人の傍にいたい。子供もみて欲しい。 ・里帰り中も1・2回しか主人は実家に帰れそうにないのが寂しい。 の理由から里帰出産は考えておりませんでした。 しかし、出産した友人達からは猛反対。 実母が1ヶ月来るとなると主人と実母に気をつかい、ゆっくり休めない。ご主人も精神的に大変だと。 あとは実家は地方のため病院の状況も大きく変わります。出産費用も出産数も半分程度。 里帰り出産については賛否両論だと思いますが、経験のある方是非ご意見頂けると幸いです。宜しくお願い致します。

  • やっぱりVWに乗りたい

    カローラフィールダー新車を去年購入しました。現在夫婦とも40代前半です。このクルマを大事に20年乗って、60歳過ぎたら(子供が結婚して落ち着いたら)VWポロかゴルフの安いグレードに乗ってみたいです。今回はお金をかけたくなかったのでフィールダーしか買えなかったけど、そこまで待ってでもVWに乗りたい自分は以上でしょうか?以前若いときに乗っていたAUDI80のい乗り味をもう一回味わいたいと。ただ、60歳からと言うことで乗れるのも10年でしょうからそんなに故障の心配も無いでしょう。すこしマニアックでしょうか?やはり世界で最も優れた性能にをした車に乗ってみたいです。

  • 車の買い替えをした方がいいの?

    3年前に車を購入し今月初めての車検を迎えます。主人はローンも払い終えたし車を売って新車を購入したいと言い出しました。 以前の時もそうでしたが我が家は車検の度に車を売却し新車を購入して 殆ど常にローンがある感じです。早く車を売ればその分高く売れるし新車を購入してもローンが楽だと言います。 しかしながら子供が昨年私立の幼稚園に入園し今はお金がかかる時です。次の車検まで車を売却せずお金を貯めて次回買うべきか、無理してでも新車を購入したほうがいいのか分かりません。 良いアドバイス宜しくお願いします。 車はホンダのフイットで今度購入したい車もフィットです。

専門家に質問してみよう