• 締切済み

センター試験の勉強法

来年のセンター試験と2次試験(国・数I・A、数II・B、倫理、英語、地学)へ向けて、自宅で参考書を読みながら 勉強を進めているのですが数学がどうしても他の科目より 問題を解くのに時間がかかってしまい、他の科目の勉強をする余裕が 出来ません。 高校の数学の先生みたいに、自分の分からない箇所を 説明してくれるような人に教えてもらうというのは塾や学校に行くしか 方法はないのでしょうか。 出来れば家庭教師みたいに家に来てくれるような人がいいのですが・・。 そういう人を探すにはどうしたらよいでしょうか。 また、家庭教師以外に他にお勧めの方法があれば教えてください。

みんなの回答

noname#229262
noname#229262
回答No.3

こんにちは、 まぁざっくりいって大学受験対策は、目標の大学の過去問を手に入れて すぐには解けないから、数学は、回答方針が立つかどうか、見てみる感じですね。  具体的には、これはこういう感じに「回答を作成すればいいんだな」と分かるかどうかですね。  模範解答をみて、「あれ、これは何を言ってるのか分からない」となりますと。  まだ、その問題を検討しても効果的な勉強になるステップにはいないということになります。  不等式ですか…。 この分野は、ひたすら計算で押す人とか、不等式の中の数式をグラフで描いてざっくり、といてしまう人とかいますね。  参考書にはランク・レベルがあります。 自分のレベル以上の問題を相手にしているとどうしても時間がかかります。  数学は分からない(方針が立たない)問題はすぐに回答を見たほうがいいのですが。  その前に、教科書に出てくるいろんな、公式、定理、公理などを、自分の武器として操れているかどうかが重要です。  これらの武器は、まず「自己証明(証明作業を自分でして納得しておく)」という作業をしてください。 公式をそのまま流用するという方法で勉強すると、ある程度のレベルまでは回答できます。 本当に機械的な作業になります。 ですが、複合問題になると、見ただけでパニックになってしまうことがあります。  

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2

だったら九大で募集をかけるという手があるでしょう。 例えばそのまんま知事のところの奥地に住んでいたなら、大学生家庭教師は絶望的ですからね。九大が近いだけラッキーでしょう。 お話からすると、年下に教わるのも抵抗があるかも知れませんので、そのことも募集の際に書いておくと良いかも知れません。 あとは、どの科目を見て欲しいのか、センターだけでよいのか、志望校は、先生の性別は、勉強していて解らないところに答えて欲しいのか教材や勉強の進め方からやって欲しいのか、等々。 勘で言うと、まず九州大学の厚生課辺りでそういう募集をかけられないか電話などで尋ねてみると良いでしょう。 おそらく大学側で斡旋しているような所があると思います。 業者に頼む手もありますが、学生バイトであることが多いだろうし、変な教材を売りつけられるようなこともあるかも知れませんので。(勉強の進め方すら判らないような子はその方が良いかも知れませんが、あなたは違うと思います。) 偏差値については、どこの模試の物かを書いた方が良いでしょう。 進研だと大学を受験しないだろう層まで受けていますが、代ゼミ河合ならほぼ受験生でしょう。 受験層のレベルが違うため出てくる偏差値が変わってしまうんです。 > ただ、解説(何でこうなるのか、 私も宅浪をしたことがあるのですが、独習の場合は、こういう疑問を持って大きな本屋に行き、色々な参考書を立ち読みするのです。 で、いつもこの参考書を読むと解るんだよな、という物を買ってきます。調べ物用にでも持っておけば損はないと思います。家庭教師なら1時間で飛んでしまう額でしょうから。 (大きな本屋があるってのも僻地と比べれば有利なんですよ) また、勘で言うなら、センター用の参考書だけだと、薄くてかえって解りづらいこともあるかも知れません。 ま、調べ物用なら何冊あっても、という気はしています。 私の経験でも、調べ物用1、2、3、なんてあったような気がします。 で、進研で偏差値45ですと、教科書の内容を忘れているというより元々殆ど覚えてない感じでしょう。 代ゼミ河合だと、そこまでではない物の、教科書レベルがまるで身に付いていない感じでしょう。 目標がどの辺か判りませんが基礎からじっくりやって下さい。また、教材もそのつもりで考えた方が良いでしょう。 一通り終えたら、忘れた頃にもう一度今までやった問題を解き直してください。同じ問題を二度やるとかなり力がつくと思います。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.1

家庭教師は無茶苦茶高いですが、塾などより家庭教師を考える理由を補足してください。 例えば足が悪くて外出が困難とか。 また、数学は、基礎がどれくらいできているのか、もう少し書けないでしょうか。 例えば英語ですが、中学校の英単語英文法すら半分しか知らないならやはり時間がかかると思うのです。 すると、数学はどうなのかな、と。 また、具体的な教材名を挙げてみてください。どなたか知っているかも知れません。 勘で言いますが、調べ物用に、教科書レベルの参考書を一冊持っておいた方が良いのではないかと思います。 それは、仰るように説明してくれる人がいないからです。 もし、こういう物を見る回数が多すぎるようだと、基礎力不足で、今の教材は難しすぎるのかも知れません。 他には、 http://www.yozemi.ac.jp/les/bb-tvnet/index.html こんなのどうでしょう。 教科書レベルは一通り押さえてから聞いた方が良いとは思うのですが。 家庭教師については、一流大学がいくらでもある東京都心と、大学すらないような過疎地とで考え方が変わってきますので、どういう地域にお住まいか書いて下さい。

genji_3
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 もう少し具体的に今の受験の環境を説明いたしますね。 私は今20歳で仕事をやりながら受験に向けて勉強しております。 AM 4:00~9:00 、 PM 8:00~0:00 1日の自分に使える自由時間は上に書いた時間帯で合計で9時間です。 受験に割り当てている時間は6時間ほどなのですが、センターが 6教科7科目なので、どうしてもキツいです。 私が家庭教師を選びたいという理由に、私は学生ではないので、 学生がいる中で一人大人が混じって勉強をするという恥ずかしさ というのがあります。何か違和感感じられるのも嫌だなと思うので・・ それと、私の今の数学の実力ははハッキリ言って低い方です。 高校の時の数学の偏差値は45前後くらいだったと思います・・ 数学の基礎はほとんど忘れてしまいました。 しかし今、語学春秋社の「岡安センター数学I・A 講義の実況中継」 という基本の参考書の二次不等式を解いてるのですが、簡単な基本問題なら とき方も解説をみれば解き方をすぐに思い出せます。 ただ、解説(何でこうなるのか、みたいなのが)が分からない場所は、思い出すどころか分けがわからないので行き詰ってしまう状況です。 それと私の地域は福岡市内です。近くにある有名大学は九大くらいしか知りません・・。 tekcycleさんが紹介してくれた代々ゼミのビデオを見たんですが、 実際に講習を受けてる感じがしてびっくりしました。 こういうのも検討してみようかと思います。

関連するQ&A

  • センター試験の科目の選び方

    僕はセンター試験で数学1、倫理、地学を受験しようと思うのですが、受ける科目だけでふるいから落とされてしまうコトってあるのでしょうか?

  • センター試験で選ぶ科目について

    こんにちは、質問を見てくださってありがとうございます 現在高校3年です、英語の先生になりたくて勉強しています 私の住んでいる県(関東)の大学だと、国公立の1校しかありません そういうわけで第一志望しかあげることが出来ません 確実に受かりたいので勉強するものや勉強する比重を間違えたくありません 例えばの話センターで理科から生物か物理を選択しろと指定されたとします だのに地学を学んでも仕方ありませんよね そして理数系が不得意で数学がもっとも苦手なのであまり点数配分を割きたくはないです そういうことで以下の科目からどの科目を選択するのが良いか、 オススメする理由など含めて教えていただきたいです -------------------- ・センター試験(2015年) 5~6教科6~7科目 【国語】国語 【数学】数I・数IA・数II・数IIBから1 【理科】物基・化基・生基・地学基から2,または物・化・生・地学から1 【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す] 《地歴》世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択 《公民》現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択  ※理科は,「基礎2科目」または「発展1科目」から選択 ●選択→地歴・公民から2 ・個別学力試験 1教科 【外国語】英I・英II・リーディング・ライティング・オラコン[音声テストを課す] 【小論文】 ------------------------- 個人的に選んだのは 国語:国語(どの勉強に比重を置くべきか・・・) 数学:数学I 理科:生物基、地学基(または生物) 社会:現代社会、世界史A(友人のオススメは現代社会+地理Bでした) 外国語:英語 です、事前に調べた結果数学が苦手でも暗記が多いので社会的な学習で済むと読んだためです 塾や予備校に通うことも考えましたが、大学でもかかる費用を考えると気が引けますし、 何より以前から勉強法を調べると自宅や図書室(館)での 参考書学習がいいとよく書かれていますし、今年から学校に行く日数も減ってきますしね ・文系にもできそうで、できる限り計算の少ない科目があれば教えてください ・なるべく暗記物がいいです ・どのくらい数学が苦手かといえば赤点を前後するくらい苦手です ・勉強法は参考書を写し、問題集をクリカエシやっています よろしくお願いします

  • 早稲田大学のセンター試験科目がよく分かりません。

    早稲田大学のセンター試験科目がよく分かりません。 こんにちは。 --- 地歴・公民、数学、理科:以下から1科目を選択 地歴・公民(地理B、現代社会、倫理、政治・経済) 数学(数学I・数学A、数学II・数学B) 理科(物理I、化学I、生物I、地学I) --- と書いてありますが、1科目とはどういうことでしょう? 地歴・公民で1科目ということでしょうか? こちらに進路変更になるかもしれないので困ってます。

  • センター試験の勉強法について・・・

    Fラン私立から偏差値50前後の国立大経済学部狙ってる高3です。 去年の末頃から危機感を覚えセンター対策として勉強をしてきました。 ところがいよいよ大詰めのこの頃になってなにをどう勉強したらよいかわからなくなってきてしまいました。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、これから私はどのように勉強をしていけばよいでしょうか? 選択した科目は国、数1・A、数2、英、生物、日B、倫理の7科目で 偏差値は 国語、倫理、日B:40後半 数学I・A、数学B、生物、英語40前半です。 できれば各教科ごとにオススメの勉強法、参考書等教えて頂ければ幸いです。 どうかよろしくおねがいします。

  • センターの勉強方法

    現在高校2年 千葉大学の教育学部小学科志望のものです 選択するものは  【数I 数II(独学でもうすぐ終了) 日本史 英語 国語 化学(化学習っているもののは苦手で地学を独学でしようか迷っています) 倫理(独学でこれから始めます)】  なのですが 今から始めるのは遅いのでしょうか? センターでは70~80%とらないといけないのですが どうしても合格したいのです!! ふつうはもっと早くから 受験勉強を始めると思うのですが 今からでも↑し書いたような状態でも間に合うのでしょうか? 私の学校は私立向きなので 私立にした方が・・・とも母から言われたのですが 学校見学へ行って気に入ったことからどうしても志望校は変えたくないのです!! 今からでも間に合うのであれば どんなことでもやりたいと思うのです! ちなみに塾へ入っていません Z会をやろうと思っています 何かいい勉強方法を どの科目についてでも良いので アドバイスをお願いいたします

  • センター試験で選択する公民科目について。

    国公立大学の文系を目指している高2です。 センター試験受験の際、課される社会化科目は地歴(自分は世界史を取る予定です。)と公民(倫理・政経・現代社会)のところが多いようなのですが、センター試験の公民科目はどれを取るのがお勧めでしょうか? 少し調べてみたのですが、 現代社会は点が取れるか取れないかはギャンブル。 政経は高得点が取りやすいけど、興味ない人には辛い(←正直、自分はこの分野は苦手ですorz) 倫理も高得点を狙いやすいらしいのですが、覚えることが多いと聞きました。 一番興味があるのは倫理なのですが、覚える事柄が多いとされている教科ゆえ、今から倫理+それ以外の受験科目も勉強して間に合うかが不安です。 今の自分の国語と英語の偏差値は両方とも70前後、数学は50と少しです。 世界史もたぶん50くらいだと思います。 理科(地学)に関してはほとんどまだ勉強していません。 世界史をとっている人は倫理を選択したほうが、数学をとっている人は政経を選択したほうが有利である(2つの教科にダブる項目があるため?)とも聞きました。 何かアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。

  • センター試験 数学について

    茨城大学人ー社を受験予定です 《数学》数I・数IA・数II・数IIB・工業数理*・簿記*・情報*から選択(50) 《理科》理総A・理総B・物I・化I・生I・地学Iから選択(50) ●選択→数学・理科から3 募集要項には数学と理科2教科3科目とありますので 数学Iと理科2科目で受験する予定です 質問なのですが (1)上記の教科で出願条件を満たしていますか? (2)センター試験は数学(1)と数学(2)がありますが  数学(1)で数Iのみを受験することは可能でしょうか?

  • センター試験の数Iと数IA

    今受験生の者です センター試験で数Iと数IAどちらを取ろうか迷っています 数I数Aはどちらも履修しているのですが忘れているところがほとんどなのでもう一度やり直さなければなりません 受験する学校は国立のため科目数がい上に履修していないものが倫理、地学、数IIの半分・・・とあるのでなかなか時間が取れません 今センターでの平均を見ましたところIAの方が平均点が高いので簡単なのかなぁ・・・と。 アドバイスお願い致します!

  • センター試験の選択科目

    浪人生です。 去年まで私立文系だったのですが、 今年は筑波大学志望ということで、勉強に励んでいます。 そこで質問ですが、 私は去年まで英国数受験でしたが 国公立だとセンター試験を乗り越えないといけないので科目が増えます。 センター試験の科目は英国数以外に社会科目が一つ必要なのですが、 政経・倫理、政経、倫理、地理 のどれかで迷ってます。 ちなみにどれも知識ゼロです。 どの科目が一番やりやすいでしょうか。 またどのくらいの期間でセンターレベルがマスターできますか? 河合マーク模試 英語65.0 数学1A67.5 数学2B65.0 国語60.0 です。 よろしくお願いします

  • センター試験 数学II 勉強法 

    センター試験で数学II(IIBじゃなくてIIです)を使う者です。 数IIは、どのように勉強すれば点数が取れるでしょうか? アドバイスお願いします。 基礎も全然分かっていなかったので 教科書→白チャ→センター形式の問題集(駿台) の順で一単元だけやってみたところ、 白チャまではかなり理解できて、基礎も固まってきたかなという感じだったのですが センター形式の問題が全然解けません(><) 時期も時期ですし、かなり焦っています。 数Iの時は、この方法で割りとすんなりできたのですが やはりIIは難しいです>< どうしたらよいかわからなくて悩んでいたら勉強が止まって・・ もうどうすればよいかわかりません・・・・・・・ 目標点数は、60点以上です。 お願いします。