• ベストアンサー

医者と通報義務

ststepsの回答

  • ststeps
  • ベストアンサー率26% (57/217)
回答No.3

患者が小児で虐待の疑いがあれば、医師は児童相談所へ報告しなければなりませんが、大人であれば通報義務はなく、今度は逆に刑法による守秘義務が発生します。DVから係争を考えているので診断書が欲しいが、全てのことは秘密にしてくれとはじめに正直に伝えれば、漏れることはないと思います。(当然ですが、漏らした場合医師は刑法違反で起訴されます。) 保険適用に関しては、微妙です。大きい病院でなく、個人のクリニックで相談したほうがいいかもしれません。

noname#114696
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 知りたいところがズバッと要約されていて 無知な私でもすんなり頭に入りました。 個人のクリニックでとてもお世話になっている ところがあり何でも話せるので、正直に伝えて 診断書を書いていただく方向もなきにしもあらずだなと 思えてきました。 ご助言、本当に助かります。

関連するQ&A

  • 医者は通報しますか

    チンピラにからまれ、傘で刺され、首をケガをしてしまいました。 病院に行きたいのですが、医師によって、警察に通報されてしまうでしょうか。 自分は悪くないと思っていますが、今トラブルを起こすと多方面に迷惑がかかり、伏せておきたいのです。 通報される心配がなければ、病院で手当てを受けたいのですが、わかる方、アドバイスをお願いします。

  • 通報義務って………。

    二歳の子供を持つママです。  最近友人から相談を受けたのですが……。それを聞き、自分の子育てはどうなんだろう?他のママはどう思いながら育児をしているんだろう?と思ったので質問させてもらいます。  長文になりますが、よろしくお願いします。  友人には年子の子供がいます(四歳と五歳)。年子なので、何をやるにしても、競いながら、どちらも一番にやりたがります。そして、一番に出来なかったほうは泣くこともあるそうです。彼女は自分の実家は遠く、旦那さんの実家は全然面倒を見てくれないそうですが、子育て一生懸命して、子供達も素直でいい子です。怒るときは徹底的に怒るそうですが、虐待と呼ばれる事はしていないと思っていたそうです。通報されるまでは………。  先日お風呂に入っていたところ、子供がどちらが一番に体を洗うか揉め、一番に出来なかったほうがぐずったそうです。(いつもより長泣きしてしまった。) お風呂を上がり、着替えていると家のチャイムがなり、出ると警察が来ていました。あの家はいつも子供が泣いている、虐待しているんじゃないか?と近所の人が通報したみたいです。 警察官に名前や生活行動、今日はどうして子供が泣いたかなど、根掘り葉掘り聞かれたそうです。  (今の後時世しょうがないのかもしれませんが) その後、傍に頼る人もいないなか、一生懸命子育てしているのに、なんで通報されなきゃいけないの?と惨めな気持ちになって泣いてしまったそうです。  その泣いたのを見た子供は、警察官が来たのは自分達が悪いことをしたからだって思ったらしく、翌日仕事の関係で保育園のお迎えが遅くなったのですが、子供は、『僕が悪いことしたから、昨日ママ怒られたんでしょ?ごめんね。僕悪いから、ママお迎え遅くなったんだよね?』と言ったそうです。 私に話すときも涙ながらに話していました。 それからと言うもの、子供が泣くと通報されるんじゃないか?と怖いそうです。悪いことを子供がしていても、怒って泣かせるとまた虐待って言われるんじゃないか?虐待の定義が分からなくなってきているとも話していました。  本当に虐待をしていれば、専門家が子どもの親に対する態度を見ればすぐ分かると思うし、体のあざなどを見ればすぐわかると思います。  私も人間ですから、子供に当たる事もあります(節度はあるつもりです……ごめんね、息子よ)。悪いことをして叩くこともあります。子供に当たるのはよくないけれど、後で子供にごめんね、と謝れればよし!としています。悪いことをして叩くのも愛情を持ってしているつもりです。 それらをママの先輩である彼女に話すのもおかしな話かも知れませんが話し、みんな同じように子育てしている、あなたが虐待をしていると言われるんであれば、みんな虐待していると言われるよ!自信持って!と話しました。  でもその後自分の子育てについても心配になり、色々考えるようになりました。二歳の聞き分けが聞くか聞かないか?の子を叩くのはどうなんだろう?とか、でもコンセントを触ろうとしたり、高いところに登って飛び降りようとしたり、体を壊す危険性のあることをしているんだから、ある程度痛みのあるようにしなきゃわからないと思ったり。ちょっとイライラした時、扱いが乱暴になって、寝顔にごめんねと謝っているけどある種の虐待と言えば虐待なのかな?とか。 まとまりのない文章になりましたが、友人の一件のような体験をされた方はいらっしゃいますでしょうか?いらっしゃるとしたら、子育てに不安になったりとかされましたか?  自分の子育てが虐待じゃないかなぁ?などと悩んだ体験をおもちの方はいらっしゃいますか? 私の質問を読んでの感想でも構いません。  幅広い方に色々なご意見をいただければと思います。長文を読んだうえに書き込みと、お手間と思いますが、よろしくお願いします。

  • 自動車保険詐欺の通報

    先日事故にあった後、儲かると言い当初の診断を別の病院に依頼し症状を追加してもらい病院に通い続け、職場も何社も掛け持ちしてると保険会社に嘘をつき数社分の休職金まで取ろうとしている知人がいます。 これは詐欺になりますよね? 保険会社に通報したいと思いますが、通報した人間を明かされるようなことになるのでしょうか? 上記の場合病院や、働いていると偽った会社も詐欺に当たりますよね? 通報した人間もそれなりに特定できてしまうような気がして正しい事をするのに怖いと思ってしまいます。 それ以外にも自損事故に見せかけて保険金を貰い車を買い換えるような事も何度もしています。自損事故の方は何年も前の事で、どこの保険会社なのかもわからないのでそのような場合は調べはつかないものなのでしょうか? 詐欺をしていてもまったく悪気も反省もなく保険とはそういうものだと思っているようなので、全て明らかにしたいと思うのですがムリなことでしょうか? 長くなってしまいましたがご回答宜しくお願いします

  • 保険の告知義務違反について

    今体調が少し悪い気がして、もしかしたら何かの病気なのではないのかと思い、真剣に入院保険に入ろうと考えています。 まだその事に関して医師の診断などは受けていません。 最近病院に通ったのは3ヶ月前に鼻炎のため耳鼻科にいったきりです。 最後に健康診断をしたのは去年の6月中旬頃です。 その時少し尿に血が混じっているかもしれないと言われたので精密な診断をしたほうがいいと診断書に書いてあったのですが、特に体調が悪いような感じはしなかったので、その件に関して病院へ行って精密な診断などは一切していません。 それと今年はまだ健康診断をうけていないので健康診断を受けるのは6月の中旬頃かもしれないと思っています 医師の診断なしで告知だけで入れるという入院保険が多いので、もし自分が病気だった時の為に医者にかかる前に告知だけで保険を適用して、その後、医者にかかろうと思っています。 私は20代なのでそんなに重い病気ではないと思っているのですが、もし自分が入院するほどの病気だったとしたら少し心配です。勘違いなら良いのですが。 もし今の状態(少し体調が悪い気がするが医師の診断は受けていない)で保険に入ったら告知義務違反になるのでしょうか? もし今すぐに入ったとして保険はいつ頃から適用されるのでしょうか? 回答をお待ちしています。 お願いします。

  • 交通事故でお釜を掘られて医者に診断書をかいてもらったのですがその診断書

    交通事故でお釜を掘られて医者に診断書をかいてもらったのですがその診断書に一週間程の治療必要と期間的な事が書かれている場合は保険会社からその診断した医者に連絡が入り通院は一週間くらいしか保険が出なくなりやすいのでしょうか?時間の関係で通院しようと思ってる病院を保険のきく接骨院に変えるよていですがその場合は症状の経過聞き取りは整骨院にかわり診断書を出した病院に聞き取りする事はないのでしょうか?

  • 友人がかかっている医者を、かなりひどい医者だと感じ

    友人がかかっている医者を、かなりひどい医者だと感じ 病院を変えさせたほうが良いものか考えています。 友人は先月下旬に転んで 肩をケガしてしまい、当日より、 翌日以降になって痛みが増し 自宅近くのかかりつけだと通院に間に合わないので 会社の近くの病院を選んで 通院を始めたと聞いていました。 (診断名は「肩 腱板損傷」とのこと) ところがその医者の話を聞くとどうも それが医者か?という感じなのです・・。 まずは友人はかなりケガを心配しているので  どういう動きをすると痛い、こうすると腕が抜けそうな感じがある、これはおさまるのだろうか? どうなっているのだろうか・・と細かいことを聞くそうなのですが いつも説明を求めても回答がない のだそうです。 (それが余計 ケガがどうなってしまうのか 不安  だと言っています・・) そして 毎回 貼り薬と痛み止めの薬を処方し、 「3週間ほど様子を見て変わらなかったら 肩にステロイド注射をすればよい。 今日、注射していく?」と ニヤつきながら  毎回のように肩に注射を進められるそうなのですが ケガした当初より 痛みが増している友人はインターネットで調べたそうで 注射うんぬんよりも まずは 肩がどうなっているのか MRIという診断方法できちんと調べて はっきりした現在の肩の状態を知って、(場合によっては手術が必要なこともあるらしく) ちゃんとした合う治し方で早く治したい それなのに 正確な診断方法をしないで 患者の話や状態も確認しないで 説明もなしで・・注射ばかり進める・・ 肩が今どういう状態にあるのか わからなくて 不安になる と言っています。 ただ その病院に行くのがイヤだけれど 他の病院は会社からだと間に合わないから・・とも言っていました。 そんな友人から先ほどメールがあり 今日病院でひどいことを言われたと書かれていて かなりショックを受けており 私は内容を見て 激怒しています。 今日病院へ行った友人が 診察室に入ると その医者が「そんな“悲壮感”漂う顔 しないでくれる~」と言ったそうで・・。 (私は 人が怪我をして心配な気持ちをなんだと思っているんだと ここまで読んで 怒りが込みあげてきたのですが) その後、ケガから10日ほど経っても症状が変わらない、むしろ痛みが増す日もある  と心配していた友人が 事細かに どのような動きをした場合どのような痛みが大きいetc・・と 話しても その医者は ほとんど聞いておらず 大丈夫なんでしょうか?普通は日数が経過すれば痛みがひくはずなのに 痛みが増して・・どうしてこういった状態が続いているんでしょうか? 治るんでしょうか・・。 と聞いていたところ 「まだ10日しか経っていないわけだし。(と、MRI診断のことなど頭にない様子だったとのこと) むしろ 【怪我が治るかどうかってことで不安でノイローゼ状態って感じ】だわな」  と言われたんだそうです・・。 そして 痛み止めと共に今までと違った薬が処方されたので なんだろうと思い、自宅に帰ってインターネットで調べると 「抗不安薬」という種類の薬で 強い薬だったようで 友人は強いショックを受けています。 私は整形外科で 「抗不安薬」という薬を「患者に説明するでもなく」出して良いのかなと 思ってしまいますし、 私も調べてみましたが 強い薬だと書いてありました。 薬のこともそうですが やたらに肩に注射で治せばよい と言ってみたり 患者の話していることを聞かないとか、 これって医者として問題あるのではと思うのですが・・・こういう医者について 何か言う機関などはあるでしょうか? またこんな医者は多いものなんでしょうか?? 怪我や病気で病院にかかる人は誰しも不安だと思いますし、 痛みが増せば治るのかな・・と思ってしまうのも当然の感情だと思うのですが 私は聞いているだけで怒りがこみあげてきて  友人にはできれば転院したほうが良いのではと思っていますが 最初にかかった病院で診てもらうことを続けるほうが 本人には良いものでしょうか? また こういった医者についてどこか届けるような機関があれば伺いたいのですが・・ アドバイスを頂ければと思います。

  • 妻が何かにつけて警察に通報を><

    私の妻は私と事ある毎に警察へ通報します 口喧嘩程度で警察ならまだしも・・ 風呂の入り方が気に食わない 育児の方法が自分とはあっていない 私が子供と二人で出かけたりすると誘拐だと騒ぎ立て警察へ通報します、なので私は子供と二人で出かけた事も無い悲しいパパです 育児で心身的に疲れているんだなと思い私もほっといたのですが、年が経つにつれ酷くなる一方です こういった何かに付けて警察に通報されるのは週に1回くらいのペースでやってきます 普段はきちがいじみた事を言うわけでは無し、妄想などを見ているようではないのですが、 これは精神科などへ連れていったほうがいいでしょうか? 行った方が良いとしても説得して連れて行くことはかなり難しいように思います 実際の所、私が参ってしまい病院へ通いたいくらいです なにか良いアドバイスをお願いします

  • 元彼女から告訴すると

    元彼女の事なんですが 最近別れた彼女から暴力で訴えると言われました。診断書をもらい弁 護士に相談にいったそうです。暴力を振るってしまって相手の額が割れ て傷が残ってしまいました。それが2ヶ月以上前のことでその時はお互 い話しあい病院にいき彼女が先生に転けて額が割れたといったそうで す。ただ単に殴ったりはしてませ。彼女には精神病があり喧嘩になると 叫んだり暴れたりされてい ました。自分も我慢できずカッとなり手をあげてしまうこともたまにあ りました。自分も彼女から殴られたりしていました。隠し事や嘘もいっ ぱいあり喧嘩するたびに出ていかれ信用する事がだんだんできなくな り別れを何回か継げました、でも気持ちが大きく仲直りしてはまた喧 嘩の繰り返しでこないだ些細な事で喧嘩になり離れようと彼女から言 われ朝起きると荷物もなんにもなくなっていました。自分ももう駄目だ なと思い別れを告げると最初は嫌がってた彼女がいきなり訴えるとい いだしました。弁護士から連絡くるから後は弁護士とやりとりして下 さいと連絡がきました。この場合何ヵ月もたっているのに診断書はでる んでしょうか?医者がいきなり暴力でとか診断書を書くでしょうか? まだ鍵も彼女が持っていて弁護士から郵送してもらうそうです。自分は 告訴されますか?

  • 医者に行きたいのですが

    強迫神経症で、以前通院していて、トレドミン一日100mgと レキソタン6mg飲んでいました。 本当はよくないのですが、症状がよくなったので飲むのをやめてしまい それから一年ほどかなり良い状態で来ました。 ですが、ここ最近いつも不安でたまらなくて仕事にも手が付かない状態です。 今の職場はとても良いのでなんとしてでも続けたいです。 なので薬にたよるかなと思っています。 抗うつ剤の飲み始めの副作用はまた飲み始めても出るのでしょうか? それともしばらく時間を置いた状態だとでないのでしょうか? デプロメールでは副作用で中止したのでその事を含めて医者に行こうと思います。 それでまた心配なので、以前は学生だったので親の保険証(扶養家族)で 医者へ行っていましたが、今は社会人なので会社の社会保険なのですが 会社にメンタル系の病院に通院している事がばれたりする事は ないでしょうか? 小さい会社なのであまり皆には知られたくありません。

  • ハゲて医者行って漢方進められ

    こんにちわ。 今日、日頃から気になってる薄毛でAGA診断をしてくれる皮膚科の病院にいってきました。 プロペシアの説明と漢方の説明を聞いてきたのですが 漢方で薄毛に聞くってのは聞いた事なんかったので、医者が漢方を進めてきて少し驚きました。 プロペシアは全額実費なので月に治療費で1万位かかるとの事でしたが 漢方だと保険が利くらしく金銭面での負担が軽いと言ってました。 そこで、漢方もアリかなと思い「月々の負担はどれくらいですか?」と聞いたところ、医者が「私が薬を売る訳じゃないから分からない。薬局じゃないので」と言われました。 私的には「いや・・・今、自分が月々の負担が軽くなるって言ってたじゃん・・・・値段知らんで言ってるのかよ・・・」と思ったのですが、取り合えず値段は置いておき効果はソコソコ期待出来るみたいな説明を受けてきました。 ↑で言ってるように漢方でハゲが直るってのは聞いた事なかったので、医者の言う効果でなく実際使ってる方の意見等を参考にしたく書き込みしました。値段、効果など分かることがあれば教えてください。 よろしくお願いします。