• ベストアンサー

筋肉痛について教えて下さい

よく、筋肉痛が遅れてでるのは、若くない証拠だ!と聞きますが本当なのでしょうか?筋肉痛になる原因は知っていますが、なぜすぐにでずに翌日とかに出てくるのでしょうか? あと、肉離れと筋断裂はどのような違いがあるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujishiro
  • ベストアンサー率28% (162/574)
回答No.5

ういっす。再びお邪魔します。さっきよりくわしく申し上げます。筋肉痛のメカニズムですが、ぶっちゃけた話,筋肉に蓄えられているエネルギー(筋肉に限らず,ほとんどの細胞の中で実際に直接のエネルギーとして働いているもので、ATPといいます。)を使い果たしたとき、その代替エネルギーを体につくるため、そのときにできるごみみたいなものができます(乳酸)。乳酸は体を酸性に傾け,そしてさらにくずを生み出して筋肉を圧迫します。このとき無理やり動かそうとすると圧迫された筋肉が悲鳴を上げます。これが筋肉痛です。乳酸は言ってみれば不完全燃焼体なので、うまく燃やしてやればあまり発生しません。この方法がいわゆるクールダウンといわれるものです。 要するに筋肉内のエネルギーを元に戻す時のごみ処理能力がないため筋肉痛がおくれてくるんですね。 なお、運動中に筋繊維が数本ずつ切れ,それを直すときに炎症反応がおこり、同じように筋肉を圧迫して痛みを伴うときもあるようです。 ちなみに筋繊維自体には痛みはなく,実際に筋肉が感じる痛みとは筋繊維を包んでいる筋膜の痛みのようです。 以下に一応参考HPを入れておきます。

参考URL:
http://plaza.harmonix.ne.jp/~nonoda/karada.html
yukky50828
質問者

お礼

ありがとうございました。(; ;) とってもとっても参考になりました。そして、わかりやすいURLをありがとうございます。これをもとにまた勉強します。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • fujishiro
  • ベストアンサー率28% (162/574)
回答No.4

筋肉痛が送れて出てくるのはずばり,代謝回転が遅い=筋肉の回復反応が遅い,からです。代謝回転はもちろん年とともに衰えていきますが,普段から代謝回転が速くなるようなこと、要するに運動をしているとかなり衰えを押さえることができます。このため年齢が上がるにつれて(もちろんある程度ですが)代謝回転の遅い人,早い人の差が出てきます。 肉離れ、筋断裂はすでに回答がありますが、筋肉を構成する筋繊維が切れることが肉離れであり、それがひどいものが筋断裂と考えて差し支えないと思います。

yukky50828
質問者

補足

ありがとうございます。ところで、筋肉痛が治るまでのメカニズムをご存知ないですか?「代謝回転」の代謝の部分ではどのようなことが起こっているのでしょうか?少しだけ聞いた話に、筋肉痛を治す「酵素」が出て、それが周りの筋肉に浸透する為筋肉痛が発生するとのようなことを聞いたんですが・・・。本当の所はどうなんでしょう?ご存知でしたら教えて下さい。

  • cf680c2
  • ベストアンサー率46% (15/32)
回答No.3

肉離れは運動中突然起こる筋肉の損傷だそうです。この肉離れの中にひどいものとして筋断裂という症状があるようです。筋断裂は字のごとくある部位の筋繊維が 完全に断裂したものです。動かせません。それより症状が軽くて筋繊維の一部が断裂している場合は程度により動くようですが、以上の場合は再生して元通りになるまで安静が必要です。軽い損傷の場合はスポーツ選手なんかは冷やしたりテープで 固定して運動してしまうようです。 筋肉痛の原因として知られているのはご存知のとおり損傷・炎症によるものと、エネルギー代謝の際に作られる乳酸(こればかりではないらしいです)ですが、乳酸の場合は運動後の通常の呼吸で比較的早い時期に代謝されてしまうそうです。じゃ、翌日の筋肉痛の原因は?酸素で分解される乳酸以外のエネルギー代謝物ということになるようです。年齢による差は本によるとあまりないと言われているようですが、乳酸以外の代謝物がどのようにして分解されるものかがわかれば、それが答えになっていそうですね。うまくリンパ系に返してあげる能力が年をとると衰える、てことかな?と個人的には思います。

yukky50828
質問者

お礼

ありがとうございます。人間の体は不思議がいっぱいですね。また、筋肉痛が遅れてでる理由がわかったら教えて下さい。でも、年齢とはあまり関係ない・・・ということで少しはホッとしました。

  • Boots
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.2

専門家ではないので詳しくは分かりませんが、、、 筋肉痛と言うのはご存知かとは思いますが、筋肉を使用することによっておこる疲労現象です。筋肉痛がでるというのはいわいる超回復が起こっているからで、一般的に筋力トレーニングは週3回が適度というのもこの超回復を待たないと意味がないからなのです。筋肉の超回復は体が活性化しているということ。つまり筋肉痛が遅く出ると言うことは体が活性化しにくい、つまり循環が悪いってことなんじゃないですか?そういう場合、いきなり運動すると筋力を壊してしまうのでウォーキングなどの軽めの運動から始めるべきかと思います。でも普通の人も翌日とかにでますよ。 ルーの三原則 1. 筋肉は使わないと衰える 2. 筋肉は使いすぎると壊れる 3. 筋肉は適度に使い、休息すると増強する あまりお役に立てないないようですが、参考になったら光栄です。

yukky50828
質問者

お礼

筋肉が自分で回復していくなんてすごいですよね~。やっぱり老化に伴うものなんですかね・・・。参考になりましたよ!ありがとうございました。

  • hkoji
  • ベストアンサー率14% (11/75)
回答No.1

筋肉痛は、激しい運動などで筋肉に許容以上の負荷がかかり、それによって筋肉の細胞が破壊されるのです。 その破壊された細胞が再生し、その繰り返しによって筋肉が強くなってゆくのです。 その際、痛みを感じるのが筋肉痛なのです。 ですから、同じ負荷がかかる運動をしても、だんだん 筋肉痛が起こらなくなってくるのは、筋肉が強くなってきたということなのです。 年とともに遅れて出てくるのは、やはり鈍くなってくるのでしょうかね?(この点はよく分からなくてゴメンナサイ)

yukky50828
質問者

お礼

筋肉って思った以上に賢いんですね。やっぱり年とともに、筋肉が傷ついているのさえ鈍感になっていくのでしょうかね?人間ってやっぱりおもしろい!どうも、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 筋肉痛

    25歳の女です。ダイエットのために筋トレをしています。シットアップとスクワット、腕立て伏せを各10回ずつです。ちょっとさぼっていたのでこの回数から始めました。しかし、筋肉痛が無いのです。(筋トレから数日後の筋繊維断裂の筋肉痛)筋トレやっている時は、プルプルして、苦しいのに。筋肉痛がなくても筋肉は付いているのでしょうか。

  • 肉離れと筋肉痛の違い

    肉離れと筋肉痛の違いはなんでしょうか?? 私の場合、7月30,31日、8月2日と、陸上の練習があったのですが... 30日は練習が11:00終わってから、2~3時間たったら、「右ふくらはぎ」が、いつもの筋肉痛より痛く、つったように、張っていました。それからすぐにシップをはったら翌日(31日)には少し痛みは消えました。 31日の練習が終わったら、今度は「両足の太もも」が上に書いたのと同じように痛んでしまいました。これは、3日たった今でも、歩くだけでも痛いくらいです。座るときには激痛がしてなかなか座れません。  これは肉離れなのでしょうか??それとも筋肉痛なのでしょうか?? 教えて頂けないでしょうか。

  • 鍛えれば筋肉痛等はなくなるものですか?

    運動会等で普段走ることもないのに 全力(?)で走ったりすると翌日、筋肉痛になったり筋をいためたり します。 毎日、適度に運動すれば 運動に使った部分の筋肉や筋は強くなるものでしょうか? プロレスラーが筋肉痛などということを聞いたことがありません。 もっとも、恥ずかしくて言えないのかもしれませんが・・・。

  • 筋肉痛にならない

    トレーニングを始めて3週間くらいたったんですが、 主に大胸筋のトレーニングをやってたんですが限界までやっても翌日筋肉痛にならなくなりました。 それで質問なのですが、筋肉痛になってないので普通にトレーニングできるんですが、前日、限界までトレーニングして翌日に筋肉痛になってない状況でトレーニングしてもいいのでしょうか?? 筋肉痛になってなくても筋肉は傷ついて超回復は行われているんでしょうか??だから2日ほど空けてやったほうがいいのでしょうか??

  • 大山に登ると必ず筋肉痛になりますなぜでしょうか?

    神奈川県にある大山に登ると必ず1週間くらいの筋肉痛になります。筋肉痛になる場所が必ず大腿四頭筋(前)の外側で、ハムストリング(後)はなりません。歩くのがすごく痛い状態になるのも決まって左の足の大腿四頭筋の外側です。右足も痛くはなりますが2日間くらいで治ります。 他の山、例えば同じ神奈川県にある塔ノ岳と丹沢山と鍋割山を一泊二日で登りましたが、大山ほどの筋肉痛にはなりませんでした。 1日目は1番きついと言われている大倉尾根からのコースを登り塔ノ岳に小屋泊してから2日目は丹沢山➡︎鍋割山➡︎大倉バス停までを下りました。 ただ、山登りを始めた頃にヤビツ峠から塔ノ岳までのコースを登り、下山は大倉尾根を使ったときは、次の日歩くのがきついほどの筋肉痛になりました。それと、必ず左足の大腿四頭筋の外側がなります。今回の大山に登った時と同じくらいの筋肉痛です。徐々に痛みが引いているのはわかるのですが完治するのが1週間くらいかかります。ネットで調べたのですが、 肉離れというワードが出てきました。肉離れになるとその箇所がアザみたいな色になりますよね?そういった色の変化はなく、 患部を触ると腫れています。 湿布を貼ってあまり動かさないようにはしてます。 大山には4回以上登ってますが 毎回、左足の大腿四頭筋の外側が筋肉痛になります。今回2ヶ月ほど山に登っていなかったのも影響したかもしれないです。それと、グループで行ったので自分のペースで下れなかったのも原因かもしれないです。 ただ、2ヶ月くらい登っていなくても 大山以外の山では筋肉痛にはなりません。 どんなにきつくてもならないです。 大山に登ると必ずひどい筋肉痛になります。 山登りの歩き方講座をモンベルで参加しましたが、それでも大山ではひどい筋肉痛になります💦 まだ大山を登れるほど筋肉が追いついていないのでしょうか? 長々と書いてしまいました。 どなたか、わかる方いましたらご回答お願いしたいです。よろしくお願いいたします。

  • 筋肉トレーニングの疑問

    筋肉トレーニングをしても最近筋肉痛になりません。これはアームカールのフォームが正しくないからですか?または負荷がまだまだ足りないということですか?あと筋肉痛にならなくても筋細胞は断裂しているから超回復は生じるという話もありますが本当なのかウソなのか賛否両論情報がありすぎてわかりません・・・あとストレッチは筋肉トレーニングの前と後にするべきですか?あと軽いダンベルで何回もアームカールするのは筋肉が大きくなりませんか? たくさん質問して申し訳ありません・・・周りに詳しい人がおらず、ネットで頑張って調べたのですが上記の事はわかりませんでした。1個でもよろしいので回答お願いします。よろしくお願いします。

  • 筋肉痛があまりなくなってきました。。。

    筋トレ歴4か月。 上半身を中心に10種目を8レップス×3setぐらいしています。 毎回限界の重さに挑戦して、負荷は少しずつ上がっているのですが、昔は翌日は全身筋肉痛になっていました。 最近はあまり筋肉痛がなくなってきており、筋肥大しないのではないかと不安です。 筋肉が慣れないように、例えばベンチプレスでは手の幅を広くしたり(大胸筋)、狭くしたりして(上腕三頭筋)を鍛えたりしています。 なにかアドバイスを頂けませんか?

  • 筋肉痛の時に、筋トレして良いのでしょうか?

    こんにちは、過去質問検索してみたのですが、 どれも、科学的根拠があるのかどうか分からないものばかりでしたので、ここ生物カテの達人の意見を聞きにきました。 タイトルの通りです。 筋肉痛の時に、筋トレして良いのでしょうか? (* 筋肉痛の定義は、疲労が原因の筋肉痛で、筋断裂等の筋肉痛ではありません。) なるべく早く筋肉を付けたいのですが、科学的に正しく鍛える方法が分からなくて、、、。 一応自分でも調べてみたのですが、wikiには載っていなくて、、。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AD%8B%E8%82%89%E7%97%9B おしえてください、よろしくお願い致します。

  • しなやかな筋肉?

    良くしなやかな筋肉(見た目に太くない)と硬い筋肉(見た目的にも肥大して見える)みたいに言われるのを聞きます。 この2つの筋肉の違いを教えてください。 私のイメージでは、遅筋を鍛えるとしなやかになって、速筋を鍛えると見せる、硬そうな筋肉になるという感じです。 それともしなやかにするには筋を柔らかくするだけでつまりストレッチをすれば済む話ですか?

  • 脂肪と筋肉 なぜ筋肉から落ちるのでしょう?

    ダイエットすると筋肉から先に落ちて、脂肪は次に落ちると聞きました。 これっておかしくないですか? 脂肪は飢餓に備えてエネルギーの貯蔵庫としてあるわけですよね。 ダイエットすることでエネルギー不足が起こったなら、この考えでいくとまずは脂肪から使うべきだと思うのですが、人体は何を考えて筋肉から先に分解していくのでしょう? 筋肉は生物の身体において、活動するのに重要なものですよね。 エネルギー確保のために狩りをするのにも瞬発力が必要ですし、筋肉から分解してしまうとそれすらもできなくなります。 ダイエットはタンパク質も不足するから、動くだけで断裂を起こす筋繊維の減少の方が早いということでしょうか? だとすると、ダイエット中も必要分のカロリーをタンパク質で摂っていれば、脂肪から先に落ちていくということになりますか?