• 締切済み

蔵衛門2006プロを購入して以来、何度パソコンをリカバリしても強制終了の嵐が…

みなさん、どうぞよろしくお願いします。 蔵衛門2006プロを購入して以来、まともにアルバムの作成ができないのです。どういうことかというと、強制終了の嵐ばかりで手のつけようがありません。。 もちろん、サポートは受け続けていましたが全然解決しないのです。 サポート側からは、そんな報告はうけたことないというようなことを言われますが、本当なのでどうしようもありません。 自分のパソコン側が悪いのかとも思ってリカバリもした後、蔵衛門だけを入れても、やはり同じ現象がおきるのです。 2005年に購入以来、パソコンも3度変わっていますが、それぞれで同じ現象が起こります…  いつもパソコンにはウィルスソフトやワードなどは入れますが、それ以外ではメーラーのBecky!を入れる程度です。 デジカメは2度変わっていますが、それぞれのデジカメの時でもやはり同じ現象がおきています。 強制終了の嵐が襲うので、1~3分に1度の割合でコマめにセーブしながら何とかこれまでアルバム作成してきましたが、それでも1分もしないうち強制終了がかかったりして、どうしようもありません。 アルバムの中にはムービーもあるのですが、ムービーの無いアルバムでも同じ現象が起きます。写真のサイズが大きすぎるのでしょうか?

みんなの回答

回答No.2

「デジタルカメラが持っている最新の画像情報(Exif2.2)に対応していない為、Exif2.2に対応した画像の情報を取得する際にエラーが発生」 という記事を見かけました。 (http://blog.zaq.ne.jp/rice11/archive/200607/) これじゃないのかな?

sayosayo20
質問者

お礼

お返事つけてくださってどうもありがとうございました。 せっかくでしたが…サイトに行ったのですが、ページが見つからないというエラーがでました。ごめんなさい(>_<) デジカメは4ヶ月くらぃ前に新しい?のを買ったはずなのですが、それでも対応してないとかいうことがあったのでしょうか。。 ちなみにデジカメは富士のファインピクスF30なのですが。対応していないとなると仕方がないですねぇ(>_<) 回答どうもありがとうございました!!

  • yuno2006
  • ベストアンサー率21% (65/309)
回答No.1

デジカメの写真ファイルは思ったよりサイズが大きいことと、フォルダに保存されているファイル数が多すぎませんか? 必要な分だけフォルダに入れて参照するようにすると改善されることがあります。 メモリ容量は十分ありますか?画像を扱うなら多い方がいいです。できれば512M 以上あった方がいいです。

sayosayo20
質問者

お礼

お返事つけてくださってどうもありがとうございました! フォルダに保存されているファイル数は確かに多いです。 パソコンのメモリ容量は1ギガあります。だけど、やっぱりアルバムを作る際の写真のサイズが大きいからかもしれませんねー(>_<) しかし20枚程度のアルバムでも強制終了したりして、やはりアルバムの枚数を少なくするなどの工夫が必要なのかもしれませんね。。(>_<)

関連するQ&A

  • 蔵衛門9プロに類似の画像管理ソフトを探しています。

    永年蔵衛門9プロを使って、商品の画像と商品の価格や寸法等の付帯事項の詳細を同時に管理し、 商品リストや商品カタログを作成しています。 しかし、ソフトの販売は終了し、Windows7には非対応でサポートも終了しています。 蔵衛門9プロに類似のソフトをご紹介頂けませんでしょうか? ファイルメーカpro やコーレルのドロウや蔵衛門御用達の試してみましたが、簡単にカタログを 作る事においては、蔵衛門プロの様には行きませんでした。 どなたか宜しくご回答お願い申し上げます。

  • 蔵衛門9のCDへの焼き方

    蔵衛門9でアルバムを作成して、CDに焼きたいのですが、やり方がわかりません。蔵衛門をお使いの方、よろしければ教えてください。 使っているパソコンはXPです。

  • 蔵衛門でアルバムごとの送り方。

    デジカメを覚え始め 悪戦苦闘中です。蔵衛門で アルバム作りましたが アルバムごと メールで送れるのですが 何回試しても 失敗。 モチロン相手方のパソコンにも 蔵衛門が入ってます。 お互い PC歴が 浅いので 専門的な事は解りません。 どなたか ご指導お願いします。

  • デジカメ写真のアルバム管理ソフトについて

    今までは、デジカメ写真のアルバム管理用として、蔵衛門を使っていましたが、それが完全に廃版になり、その代わりにデジブックと称したものが売りに出されています。 そのデジブックは会員制(毎年会費が必要?)になっており、写真データをオンラインでメーカーに預ける方式のようで、蔵衛門のように自分のパソコン内部で管理する方法とは違うようです。 蔵衛門は廃版に伴い、サポートも完全に打ち切られるとのことなので、大量の写真管理を維持していくことが、不安になってきました。 そこで、蔵衛門に代わる機能を持つもので、XPでもVistaでも使えるソフトがあったらお教え下さい。 よろしくお願いします。

  • パソコンが立ち上がらず、強制終了も出来ず困っています!

    パソコンが立ち上がらず、強制終了も出来ず困っています! 立ち上げの際、幾度かスムーズにたちあがらずエラーがでていたのですが、えんたーキーを押すと立ち上がっていたのでそのままにしていましたが、今日立ち上げようとすると、えんたーキーを押しても同じ画面(黒い)になり、幾度か繰り返すと真っ黒の画面のまま全く動かなくなりました。 強制終了も出来ず困っています。誰か教えてください

  • 強制終了後、パソコンがおかしくなりました。

    一度強制終了してから、パソコンがおかしくなりました。 起動時に「Cwtray.exe」がありませんという旨のメッセージがでます。 それをキャンセルして使うと、文字が打てません。 文字を入力しようとすると強制終了してしまいます。 復旧する方法を教えてください

  • アルバムソフト 蔵衛門の操作

    現在、アルバムソフト 蔵衛門2006プロを使用していますが、メーカーのサポートサービスが終了してしまったため、困っています。  蔵衛門のアルバムで背景が黒の写真を見ましたが、写真が引き締まって、とてもすばらしかったので、私も以下のとおり操作しましたが、出来ませんでした。   設定⇒アルバムの設定⇒その他の詳細設定⇒台紙 8番をクリックすると □が■に黒く変わりました。しかし、特定のアルバムの台紙の色は黒く変わりません。「台紙」の注意書きに「デザインによっては表示されません」とあります。  蔵衛門を使用されている方で、お分かりの方がいらっしゃいましたら、ご教授をお願いいたします。よろしくお願いいたします。 

  • よい画像管理ソフトを教えてください。

    今まで、画像管理ソフトとして、「蔵衛門」を使っていたのですが、発売終了となってしまいました。蔵衛門の発売元の方では「デジブック」というオンラインで使うソフトを提供していますが、機能がいまいちです。また、「デジカメde!!ベストアルバム4」というソフトも買いましたが、自分のニーズに合っていません。私のほしい機能はそれほど、高機能ではないのですが、全画面表示ができ、しかも、全画面表示のまま、スライドショーのように画像をめくることができる(Windows画像とFaxビューアのように。デジブックはできません。蔵衛門はできたのに。デジカメde!!ベストアルバム4もできません)。アルバムを作成して、本をめくる感じで閲覧することもできる。1冊のアルバムに入る写真の枚数に制限がない(デジブックは50枚までしか入りません。蔵衛門は制限がなかったのに)。画像をためてあるHDなどから、読み込んだ場合、画像のファイル名も同時に読み込み、アルバムや全画面表示のときにもファイル名が表示される。これくらいです。特に画像の編集機能などは要りません。画像編集ソフトは別に持っていますので。何か、上記のようなことができるソフトがあったら、教えてください。お願いします。

  • デジカメ アルバム・編集ソフトって?

    「蔵衛門」や「デジカメde同時プリント」などのことですが、ああいったソフトって、何ができるんでしょうか。パンフレットなど見てみてもよくわかりません。簡単に教えてください。 わたしは 写真に撮った画像はMy Pictureというフォルダに入れておくだけです。特に不便は感じません。「蔵衛門」などのアルバムソフトは、アルバムを開く要領でコメントも書ける、という利点は知っていますが、それだけですか? フォルダ形式のほうが何かと整理しやすく便利そうだと思いますが。 画像の修正などは、パソコンやスキャナ、デジカメに付属していたソフトでは十分じゃないのですか?

  • 蔵衛門の写真データのXPからVistaへの移行可否について

    Windows XP搭載パソコンにプレインストールされていた蔵衛門の写真データを、Windows Vista搭載のパソコン(蔵衛門は未インストール)にデータの移行はできるのでしょうか? XP搭載のパソコンが故障してしまって、Vista搭載のパソコンで作成したアルバムの閲覧をしたいと思ってます。 個々のアルバムデータは故障前に蔵衛門でバックアップファイル(exe形式)で作成保存しております。 ※ファイルの種類はアプリケーション(.exe)です。 以上、よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう