• ベストアンサー

静電バンドリストバンドの使い方が分かりません

アイネックス製の静電防止リストバンド「SB-04」を購入したのですがいまいち使い方が分かりません。アイネックスのホームページを見ると、「バンドを手首にはめて使用します」と書いてあるのでこれだけでいいのかな?と思ったりしていますが、クリップ部分をどこかにつけたりするのではないか、と思っています。購入したのは下記の製品です。 http://www.ainex.jp/products/sb-04.htm    とりあえず持っている電源タップから出ている緑色のケーブルがちょんと出ているのでクリップして使っていますが それとも金属製であれば何にクリップしてもかまわないのでしょうか?。またはもっと違うきちんとしたやり方があるのでしょうか?。その辺り分からないので回答よろしくお願いします。 ----------------

noname#228787
noname#228787

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • adbarg
  • ベストアンサー率53% (1134/2108)
回答No.2

> 電源タップから出ている緑色のケーブルがちょんと出ているのでこのようにクリップして使っていますが あれは、アース線なんですが… アース電流(漏電)がここに流れてきます。 通常は、この電流を大地に流して漏電ブレーカーが落ちて未然に事故を防ぎます。 つまり感電事故を未然に防ぐ為にあるものです。 雷でいえば避雷針のようなものです。 それを自分につないだら… ノーコメント 緑色の線は、必ずコンセントのアース端子に繋ぎましょう。 (もっとも、殆どの家庭ではないと思いますけど…) で本題ですが、本当は、リストバンドのクリップはアースターミナルにつけるのですが、質問からして緑の線を接地していない以上、テーブルタップにアースターミナルがあっても同じことですのでどこかで放電させてしまいましょう。 パソコンなら、ケースの金属の金型につけておけば良いです。 無ければ、どこかその辺の金属につけておけば大丈夫と思います。 それでもなければ、ホームセンターでアルミ板でも買ってきてはさみましょう。 本当は、コンセントにアースターミナルがあれば、そこに繋ぐのが良いです。 ここのリンクにアース付コンセントというのがあります。 http://www.znd.or.jp/life/kiso/outlet/type/index.htm これに http://www.elecom.co.jp/photo/p01/760295_01.jpg のようなテーブルタップをさして写真下側にマイナスのネジのようなものがありますのでここにクリップを繋ぎます。 又はコンセントに以下のようなものがついている場合があります。 http://www.meiko-g.co.jp/products/5_housing/5-2_ml-color/5-2-9_ml-earth_tv-terminal.html http://www.elecom.co.jp/photo/p01/T-ECOH3430NM_01.jpg ここに上記写真にあるような緑の線をつなぎます。 その状態で、上記テーブルタップの下側のネジのようなところにクリップをはさむのが普通だと思います。

noname#228787
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >あれは、アース線なんですが…アース電流(漏電)がここに流れてきます。  私は相当無茶なことをしてしまったようです。次からはわからないものは繋がずきっちり理解してから繋いだりして使用します。 >無ければ、どこかその辺の金属につけておけば  参考になります。  アース付きコンセントについても参考になりました。  

その他の回答 (2)

  • adbarg
  • ベストアンサー率53% (1134/2108)
回答No.3

追加 間違ってもコンセントに繋がないでくださいね。危険どころか命にかかわるので… 一応、アース端子と通常のコンセントの区別ができない方がいるので念の為…

noname#228787
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。 >間違ってもコンセントに繋がないでくださいね。危険どころか命にかかわるので…一応、アース端子と通常のコンセントの区別ができない方がいるので・・・。    間違ってもコンセントに繋ぎません。これを反省点としてこれからは危険なことはせず、しっかりと前後左右、確実に理解した上で実行することにします。

  • NAZ0001
  • ベストアンサー率29% (508/1743)
回答No.1

ケースの金属むき出し部分にクリップ付けておけば十分です。 電源周りには付けないように。危険ですから。

noname#228787
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 神経質過ぎる質問ですみません

    神経質過ぎる質問ですみません 自分で呆れていますが、質問させてください。 PC部品を扱うときの静電気が怖いので アイネックス 静電防止リストバンドSB-04の 静電気除去リストバンドを買おうと思うのですが そこで疑問に思ったことがあります。 買おうとしている 静電気除去リストバンドが1個しか同封していないのですが 静電気除去リストバンドて片手首だけの装着で十分なのでしょうか? 静電気リストバンドを 両手首に装着して使うことによって 片手首装着時よりも静電気は発生し難いでしょうか? 静電気が怖いので PCパーツを扱う時は 事前に手洗いをして静電気除去手袋を装着していますが 静電気除去リストバンド装着しながら 静電気除去手袋を装着をすると 完璧に静電気を除去することは可能でしょうか?

  • 静電気防止リストバンドの使い方

    コードが付いた「静電気防止用リストバンド」の使い方について教えてください。 通常、コードの先端は、アース部またはアースされた場所に接続して効果が得られると思います。 DELLのマニュアルを読むと、電源コードを抜いた状態のシャーシ背面の金属部分にクリップを留めるように書かれています。 静電気の逃げ場所が無いように思うのですが、実際どうでしょうか? このマニュアルの記載が間違っているのでしょうか? 実は、メモリーを増設する際に、リストバンドの取扱いで同僚と言い合いになってしまいました。 どうか教えてください。

  • 静電防止加工とはどんな加工をしたの

    生活用品や化繊衣類などで、静電防止加工とは、 どんな加工をしたものなのですか。 私の頭のレベルは次の通りです。 洗髪の時にリンスすると、乾いてから静電気が起きにくかったり、タバコの臭いがつきにくくなるのは、 リンスのカチオン(プラスイオン)が髪の表面に吸着するからかな? 髪はリンスがないとマイナスに帯電して、タバコの臭いはプラスイオンなのかな? だから静電防止加工は、プラスチック製品の表面にカチオンである何か薬品を塗っているのかな?と想像しています。 今はマイナスイオンブームですが、 最近は、カチオンとかアニオンという言葉は使わないですか? あと、静電防止ブレスレット(金属が混ざっている化繊でできたゴム)は、手首につけてるだけで、アースしてるわけじゃないので、空中に放電するっていうことでしょうが、本当に効果あるのでしょうか。

  • リストバンド(プラスチック?)の取り外し

    http://www.nec.co.jp/products/label/download/user/printer/pdf/BL_Setup.pdf#search='%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%89L+%E5%8F%96%E3%82%8A%E5%A4%96%E3%81%97' 上記はPDFファイルです。 イベントなどでこういうリストバンドを腕に装着しなければいけないことがあります。 リストバンドを別の金具でカチッと止める感じですが PDFを見ると、取り外しはできないと書いてあります。 (※PDF見れない人:金具はオスとメスが繋がっていて、カチッとはめる感じです) 多少隙間があっても手首がむずがゆいです。 また、2~3日着けていなければいけないのですが どうにかして金具を取り外す事はできませんか? 上記PDFを見ていると、ただ金具をはめこんだだけだから取れそうとも思うのですが 取り外して、着けなおした方いますか? 最悪、着け直せなくても 止めてある金具部分を外すことができればいいのですが、可能でしょうか? (実際、入場時にリストバンドの表面しか見てないので、裏の接続部分をどうにかすれば、問題無いように思います) 回答お願いします。 単純にリストバンドの取り外しという観点のみで回答いただけると助かります。 デメリットは重々承知の上ですので。

  • 腕時計のバンド交換について

    現在、カシオのWAVE CEPTOR WVA-430Jという腕時計を使ってます。 この時計、バンドが樹脂製なのですが、金属製に交換できますか? 私の手首が細いため、樹脂製バンドですと長すぎて、不快な思いをしております。 金属製バンドですと、手首のサイズにあわしてくれるので、快適です。 最初から金属製のバンドの時計を買えと言われるかもしれませんが、 アナデジ腕時計は種類が少なく、この時計しか売っていなかったので、購入しました。時計本体のデザインは気に入っているので、バンドを交換したいのですが、樹脂から金属に変更し取り付けられるのかわからなかったので、質問しました。

  • 静電気リストバンドの接続先について教えて下さい

    精密機械、例えば自作パソコンの基盤を入れ替えるなどの作業において、 静電気が原因のショートを起こし、新品の基盤を悪くするなどといった事が起こるそうですね。 そういった修理を仕事にしてた人から聞いた事があります。 その際は、 静電気防止リストバンドを使用し、 そのバンドのコードの先のわに口を、パソコンの内部のフレームに噛ませておけばいいと聞きましたが、 これって意味があるのかどうかすら怪しい、と思ってます。 別のパソコンに詳しい人は、 静電気を逃がす為には、アースを取ってる電化製品の金属部分にわに口を噛ませないと意味は無いと言ってますし、そもそもアースを取ってる電化製品なんて、エアコンとか冷蔵庫とか洗濯機くらいしかウチにはありません。 静電気リストバンドの説明書にも、詳しくどこに接続するか明確には書いてないです。 個人的には、パソコン以外の基盤を触ったりもしているので、静電気リストバンドの正しい接続先について教えて頂きたいです。 お詳しい方、どうぞよろしくお願いします。

  • アルミ入毛布で強烈静電気!リストバンドも効き目無し

    リストバンドでむしろ逆効果なくらいバチバチが増しました。 アルミ入毛布を返品したいくらいです。 ゴム手袋しながら寝るしかないのでしょうか・・ ゴム手袋も効果あるの?っていうような書込みを見かけたので まだ実践してないけどそれすらだめだったらもうどうすれば・・ せっかく購入したアルミシート入り毛布ですが、 普通の毛布ではない強烈な静電気のオンパレードに悩まされ、 寝返りもできない毎日を送っています。 科学的にゴムは静電気を通さないはずですよね。 ちなみにどうして静電気防止リストバンドで逆効果になったのでしょうか・・? これからどうすればいいのでしょうか・・。 カテゴリーがわかりませんでした汗

  • 半導体の静電破壊について

    現在、半導体部品を基板に組込んでいます。 その中に静電耐圧±150Vの部品がありますが、今その部品のESD破壊が多発し困っております。 一応、静電対策には気を使っているつもりですが(リストバンド、導電性マット、帯電防止工具、除電器を使用しています)状況が変わりません。半田コテのリーク電圧も確認しています。 しかし、その破壊されている部品は1個ずつ導電性袋に入って納入されてくるのですが、わけあってその部品はモールドケースに収まっています。 モールドケースにはABS+PC(材料名?)と記載されています。 部品にはリード(端子)があり、導電性スポンジが挿してあるのですが、モールドケースに接触しています。 帯電量を測定する機器で、導電性袋から取り出す際に多いときで1kV以上となっています。 部品メーカーはリードに導電性スポンジをつけているので問題ないと言っていますが、本当に大丈夫なのでしょうか? 取り出すときには除電器で帯電を中和させているので問題ないと思いますが、輸送中などの振動で収容袋内でモールドケースが摩擦により帯電したとき部品にダメージを与えないでしょうか? 何が原因か分からず困っています。

  • タイトリストのアイアンMade in USA ?

    こんにちは。 昨日、タイトリストのアイアンセットを、 ウェッジはボーケイ、 http://www.titleist.co.jp/htm/wedges/tvd.shtml アイアンはAP2を買いました。 http://www.titleist.co.jp/htm/news/2009_ap2.shtml ホームページには原産国日本となっているので、 一応それも確認して購入したのですが、どちらも シャフトにはMade in USA となっています。 もしかしてホームページ上の原産国日本のものとは違うのでしょうか? よろしくお願いします。

  • CPUグリスの再塗布に関して

    CPUクーラーを外し、AINEXのグリスクリーナー IPA-CLN2、CPUグリスARCTIC MX-4-4g を使用してCPUグリスを落とし、再塗布を行う予定です。AINEXの静電気防止手袋、静電防止リストバンド、AINEX AS-CLN2ステップクリーナー、JP-DX1ナノダイヤモンドグリス等7年以上前に購入したであろうと思われるアイテムが見つかりました。 ・静電防止リストバンドの先の金属クリップを自作デスクトップPCのASUS ROG MAXIMUS XI HEROのマザーのどの部分もしくはCorsair 330R Silentフルタワーケースのどこに挟めば人体の静電気を逃がすのに有効なのでしょう? ・静電気防止手袋をはめてどうしても作業がしずらい場合は素手は危険ですか? CPUクーラーのフィンで手がケガする可能性もあると聞いています。どうでしょうか? ・グリス落とし、再塗布にあたってCPU周囲をマスキングする必要性はありますか? あるならマスキングテープの代替品として粘度をわざと落としたセロテープやガムテープ (塗装を剥がさないように)を代用して構いませんか?(ネットではOKって書かれてある) ・エアーダスターも残り僅かしかないので切れた場合はドライヤーの冷風でマザー周辺の埃やCPUクーラーのヒートシンクの埃を飛ばしてあげても構いませんか? ・AINEXの2ステップグリスクリーナーAS-CLNもJP-DX1という超高級ナノダイヤモンドグリスに関しては7年以上前に購入し開封、キャップを締めた状態で保管しておいたのでそもそも劣化している可能性が大なのと、JP-DX1の賞味期限は3ねんとパッケージにも書かれてあるので使用しない方が宜しいか?勿体無いですが使わない方が良いと思います。 ・キムワイプやグリス拭き等所持していないので(以前は所持していた)グリス落とし時にはティッシュかもしくはクロス(少しザラザラしてはいるが)でも構いませんか? ・作業時には工具を絶対にマザーに落とさない事、そしてPC部屋は狭いので別部屋の 広いスペースが確保できる場所に移動して作業を行った方が宜しいか?新聞紙は下に敷いた方が宜しいか? 詳しい方教えて下さい。