• ベストアンサー

失業保険。4月に退社予定。GWに旅行に行くので、上手に早くもらいたいのです。 

3月末で退社の予定で、5月の8日から2週間、旅行に行きます。 そこで、失業保険を上手に早くもらいたいのですが、 ネットなどで調べても、祝日が絡むとどうなるか等、不明な所がありますので、詳しい方、教えていただけるとうれしいです☆ 会社に早く離職届けをもらうようにして、 4月の9日くらいには求職申込・失業給付手続を済まして、 説明会に出て、 初回認定日は、28日後とのことなので、5月7日が認定日。 上記のスケジュールのような感じになるのかなあと思っているのですが、 旅行が5月8日からなので、 少しでもずれると、認定日に行けない事になってしまいます。。。 28日後というカウントの仕方が問題だと思うのですが、 祝日を挟んだ場合も、普通に28日後で考えて良いのでしょうか? また、失業保険の手続き日と、認定日は同じ曜日になることが多いというのは本当でしょうか? また、退社して、旦那さんの扶養に入るつもりなのですが、 失業保険も収入とみなされてしまうのでしょうか? それから、受給されない待機中にアルバイトをしたら、どうなりますか? 結局、受給が遅れたり、金額が少なくなったりしてしまうのでしょうか? 稼いだ金額が少なければ問題ないですか? 教えてください。 よろしくお願い致します☆

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • c_youji
  • ベストアンサー率24% (40/162)
回答No.2

>また、退社して、旦那さんの扶養に入るつもりなのですが、 >失業保険も収入とみなされてしまうのでしょうか? 旦那さんの扶養に入るということは、 養ってもらう=働く意思がない と見なされて失業手当は受給できません。 例外として、旦那だけの収入では生活できないからパートやアルバイトを探す ということでしたら、受給できます。 ですが一般的には、失業保険受給満了後に扶養に入ることになるかと思います。 ハローワークの裁量もありますので、問い合わせてみては。 >それから、受給されない待機中にアルバイトをしたら、どうなりますか? >結局、受給が遅れたり、金額が少なくなったりしてしまうのでしょうか? >稼いだ金額が少なければ問題ないですか? 給付制限の期間中に始まって終わるアルバイトでしたら、受給金額が減らされたり遅れたりすることはありません。 しかし、ハローワークへの届出が必要です。 給付制限期間の前にある7日間の待機期間は絶対にアルバイトをしてはいけません。 待機期間にアルバイトしたり、届出が無かったりすると不正受給と判断され、 手続きが初めからやり直しになったり、受給した金額があれば返却することになります(金額が3倍返しの可能性があります)。 上記が一般的な運用かと思いますが、このへんの判断は各地域のハローワークの裁量に任されていたりするので、 質問者さんの地域のハローワークに問い合わせてみるといいと思います。 その場合、聞くのは以下の3点。 1)給付制限中のバイトは許されるか 2)してもいいなら、何日から何日までか。週何時間までか。 3)具体的な申告手続きの方法は。 ハローワークによっては、申告さえあれば全く自由にバイトが出来る所もありますし、 2週間以上のバイトは就職と見なす厳しい所もあります。 あと、失業期間中のバイトは、働いた日数分だけ受給が遅れます。 >5月の8日から2週間、旅行に行きます。 質問者さんの場合、これは重要な問題です。 つまり、旅行期間中は求職活動出来ませんし、 5月8日以前は新しい会社に就職するつもりは無い、ということですね。 であれば、【旅行から帰ってきてからハローワークで受給手続き】して下さい。 仕事を辞めてから少しのんびりしたい人は失業状態ではありません。 認定日に行けない理由を「実は旅行で・・・」とか言ったらとんでもない話です^^; 不正受給(犯罪)はしないように、旅行後に手続きしましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.4

○会社都合退職の場合(3ヶ月の給付制限無し)  1.ハローワークで手続き  2.7日間の待期期間  3.1週間(7日)~3週間(21日)の認定期間   (1.から1週間~2週間以内に説明会あり)  4.認定日(説明会、認定期間、認定日は1.の段階でわかります)  ・離職票が4/9の時点で手元にあれば、3週間(21日)の認定期間(5/6まで)認定日5/7にギリギリまにあいそうですね  ・自己都合退職の場合は、2.と3.の間に3ヶ月の給付制限期間が入ります(説明会はこの期間中になります、1.の1週間~2週間以内)   この場合は、認定日は7月以降になります >また、失業保険の手続き日と、認定日は同じ曜日になることが多いというのは本当でしょうか?  ・会社都合退職の場合は、月曜に手続きに行けば、認定日も月曜日です   自己都合退職の場合はわかりかねます >また、退社して、旦那さんの扶養に入るつもりなのですが、 失業保険も収入とみなされてしまうのでしょうか?  ・給付受給中は、前述回答に在る様に規定日額以上になるでしょうから扶養にはなれません、国民健康保険の加入が必要です(会社の健康保険は失業給付は収入と捉えます)  ・会社都合退職なら、一月程度扶養になるなら、任意継続の方が良いと思いますが >受給されない待機中にアルバイトをしたら、どうなりますか?  ・認定期間中のアルバイトは継続的でないこと(就職と判断される事あり):アルバイト自体は申告すれば可能です、賃金日額により給付金の減額、給付されないはあります  ・ハローワークにより、判断が違うでしょうから、事前にどの程度なら良いかお聞きになってからの方が良いですよ  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neumann
  • ベストアンサー率39% (900/2303)
回答No.3

退職理由は何ですか? 会社都合による退職(倒産、契約期間終了等)でしたら早くで受給できますが、自己都合による退職(仕事が嫌だから辞める、転職したい、結婚退職等)でしたら3ヶ月の猶予がありますよ。 ◆会社都合による退職の場合 待期期間  :ハローワークで手続きした日から7日間 給付制限期間:なし ※7日後以降の分が支給対象日です。 ◆自己都合による退職の場合 待期期間  :ハローワークで手続きした日から7日間 給付制限期間:待期終了後3ヵ月間 ※7日+3ヶ月後以降の分が支給対象日です。 ただ失業給付金は働く意思と働ける体である人が受給できるものであり、傷病者や妊婦などの働けない人や、専業主婦になるなど働く意思のない人は受給できません。 そのため給付を受けるにはハローワークを通して就職活動をする義務があります。 >4月の9日くらいには求職申込・失業給付手続を済まして、説明会に出て、 >初回認定日は、28日後とのことなので、5月7日が認定日。 日数の計算には土日祝日は関係ありません。 離職票提出日から起算し28日目が第1回認定日です。 つまり5月6日が第1回認定日となります。 http://www.adachi.hello-work.jp/html/info01/02worker.html ただし自己都合による退職場合は第1回認定日以後3ヶ月間は失業給付金が受給できません。 >失業保険も収入とみなされてしまうのでしょうか? 扶養には税扶養と社会保険扶養の2つがありますが、社会保険扶養の条件としては失業給付金も収入とみなされます。 そのため給付日額が一定以上を超えると社会保険扶養から外れ、結果として自分自身で健康保険へ加入し、年金の支払いも発生します。 具体的には給付日額が3612円以上だと社会保険扶養から外れます。 ただし税扶養に関しては収入とはみなされませんので、他に収入がないなら税扶養にはなれます。 >それから、受給されない待機中にアルバイトをしたら、どうなりますか? 7日間の待期中はアルバイトは絶対に禁止です。 その後の3ヶ月間の給付制限期間はアルバイトOKです。 ただし給付を開始するまでにアルバイトをやめておく必要があります。 やめないと就職したとみなされますからね。 ちなみに受給中のアルバイトも認められてますが、働いた日数分だけ給付額が減り、その日数分は受給期間終了予定日以降に貰うことになります。 ただし継続的なバイトをすると就職したとみなされ、受給は終了となります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TNTC8232
  • ベストアンサー率14% (8/54)
回答No.1

> 上記のスケジュールのような感じになるのかなあと思っているのですが、 これが、根本的に間違っていませんか? 離職の「理由」は何ですか? 「自己都合」退社だと、「三ヶ月」の給付制限が有るんですが。 (「結婚」等による所謂「寿退社」も立派な「自己都合」です) 原則的には「求職中」の状態でないと、「失業」保険金は給付されません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 失業保険について

    失業手当をもらうことになったものです。 自己都合での退社で3ヶ月の給付制限があります。 スケジュールや求職活動について教えていただきたいです。 12/9~12/15 待機期間 12/15 雇用保険説明会(初回講習会) 1/5 初回認定日 12/16~3/15 給付制限 です。 12/15の雇用保険説明会から1/5の初回認定日まで20日ほどしかないのですが何をすればよいのでしょうか?求職活動をしなければならないのでしょうか? 2回目の認定日はいつになるのでしょうか?2回目の認定日までに3回以上の求職活動をすればいいのでしょうか? また3回目の認定日はいつでしょうか?2回目の認定日から3回目の認定日までには何回の求職活動が必要なのでしょうか? 初回の支給日はいつでしょうか? 雇用保険説明会はまだですが、色々と調べてみてもよく理解できなかったのでわかりやすく教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 失業保険の受給について

    色々調べたのですが、かえってわけわからなくなったので質問させて下さい。 昨年3月に出産を理由に会社を退社しました。 失業保険受給延長中です。 勤続年数11年、年齢30歳以上です。 子供も1歳になったので求職申込・失業保険受給の手続きに来月より行こうと思っています。 近くのハローワークでは毎週木曜日に説明会を開催しているそうです。 (1)例えば、9/1に求職申し込みに行った場合、私の場合は  どのような流れで失業保険の受給になりますか?  私が思うのが出産で延長しているので、3か月の給付制限なしという事で、 9/1受給資格決定・9/8まで待機期間・9/11木曜日説明会。 9/8~1/6(120日後)支給・9/8~4週間に1回失業認定日。 (基準は求職申込した日より1週間後?) 120日支給なので、失業認定日は4回。 でしょうか? 1回目の認定日はいつになるのでしょうか? (2)また、失業保険は認定日後に支給されるようですが、いつまでハローワークを通して求職活動しなければならないのですか? (120日後にぱったりやめてもいいものですか?) (3)派遣会社に登録して就職活動しても認定されますか? わかる方回答お願いします。    

  • 失業保険基本手当について

    失業保険基本手当について 現在、失業保険制限が三ヶ月、初回認定日6月8日です。 初回認定日(基本手当でない)の時は求職活動をしなくても、失業保険の説明会に出ていれば良いらしいのですが、 1、6月8日がすぎて次の失業保険認定日8月3日までに(基本手当でない)何回求職活動しなければならないのでしょうか? 2、3回目の認定日8月31日(基本手当が一部だけでる)までに何回求職活動しなければならないのでしょうか?

  • 失業保険について

    失業保険について質問です。 受給期間が9月8日で終了し、最後の認定日が9月24日になります。 この場合、最後の認定日から9月8日までに決められた回数の求職活動をしなければならなかったのでしょうか。 それとも最後の認定日までに求職活動をすればいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 失業保険について

    失業保険についての質問です。 現在失業保険の給付期間延長手続きを 行っていましたが、そろそろ解除しようと 思います。 延長解除手続き後、7日から10日間の待機期間後、延長解除手続き から28日間後の初回認定日までは求職活動はしなくてもいいのでしょうか?

  • 失業保険の基本手当てについて

    失業保険の基本手当ての支給について教えてください。 今年の1月15日に離職し、6月28日に求職の申し込みをし、雇用保険の受給資格者証をもらいました。 初回の認定日が7月26日なのですが、 認定日の時点で、失業認定申告書の提出の際、 職安から仕事を紹介されればすぐに応じられるかどうかを 応じられないと、記入すると、給付は受けられないのでしょうか? 実は求職申し込みをしたときには働ける状態だったのですが、 育児のために働ける状態ではなくなってしまいました。 延長手続きは一度しており、再度の延長はできないと 聞いておりますので、 働けない状態なら、給付は受けられなくなりますか? それとも所定給付日数が減るのでしょうか? 上手くいえないのですが、 受給期間満了日が16年の6月27日で、給付日数90日です。 今は働けない状態でも、たとえば16年の4月から 子供を保育園でもに預けて、働ける状態になったとすれば その時点から給付が受けられるようになるのでしょうか?

  • 失業保険受給中の国民健康保険について

    恐れ入りますが、お教えください。 2013年10月22日付け 退社 2013年11月22日 入籍 2013年12月2日 失業保険初回認定 給付制限3か月を有して120日間の失業保険受給予定 退職後すぐに国民健康保険に入らず、約1か月のブランクの後に入籍日が認定年月日で12月11日交付 主人の会社の被保険者証をもらいました。 ですが主人の会社から失業保険の受給中は扶養家族に入れられないから国民健康保険に入り、被保険者証を返却するように言われました。 受給終了後に再び発行してくださると。 私なりに調べましたところ、国民健康保険は退職日から入らなくてはならないとありましたが、この被保険者証を有している期間を除いて失業保険受給中だけ入る事は可能なのでしょうか? そもそも、失業保険受給するのであれば主人の扶養家族に入ってはいけなかったのでしょうか? 退職日に遡っての国民健康保険となると扶養家族に入っている間の保険代と二重になる期間が発生してしまいます。 失業保険受給中だけの国民健康保険に入る事が可能な場合はどのような手続きを踏めば良いのか、是非お教えくださいますようお願いいたします。

  • 失業保険について

    失業保険給付についてです。受給期間中に再就職して4日目ぐらいで再離職した場合、受給期間中でかつ残日数があれば引き続き失業保険の給付は可能であると聞きました。ここからは例えばの話ですが、現在受給期間中であるが2月7日から再就職するとした場合、前回の認定日から再就職する日の前日である2月6日までの認定をしますよね。 そして2月10日で再離職して翌11日にハローワークで事情を話し、失業保険の再手続きをした場合、 就職した2月7日~離職した2月10日までの4日間は認定されないんですよね?  この場合、再手続をした2月11日から次の認定日の前日までの日数計算になるのでしょうか?

  • 仕事が決まったが残りの失業保険は受け取れる?

    昨年の11月に出産のため退職し、今年の3月から失業保険を受給しています。失業保険の受給期間、つまり90日が経つのは7月2日です。 昨日、11月に退職した職場から声をかけていただき、また7月から働くことがきまりました。 この場合、6月いっぱい分の失業保険はもらえるのでしょうか?また、認定日から認定日までの間に2回以上の求職活動をしなければ受給されませんが、仕事が決まっているのに求職活動をしなければならないのでしょうか? 分かりにくい文章で申し訳ありません。 分かる方、よろしくお願いいたします。

  • 失業保険についてお願いします!

    失業保険の認定日を忘れてしまっていたため行けませんでした。 しかも認定日までの求職活動も1回足らないのですが受給できるでしょうか? ハローワークに電話連絡をして認定日は変更できたのですが。。 求職活動が1回足らないことはハローワークには問い合わせていません。 教えてください。