• ベストアンサー

温泉での湯船への浸かりかた

温泉への入浴の仕方で気になることがあるので、皆さんのご意見をお聞かせください。 体を洗わないで湯船に浸かる人っていますよね! せめて下のほうだけでもお湯で洗ってから入浴するのがマナーだと思っていたのですが、最近はそういった人を見かける機会が多くなってきた気がします。 それとも、あまり神経質にならない方がいいのでしょうか?

noname#2781
noname#2781

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kan3
  • ベストアンサー率13% (480/3514)
回答No.1

おっしゃる通り! 学校で、公衆浴場の教育が必要ですね!。

noname#2781
質問者

お礼

ありがとうございました。 やっぱりそうですよねぇ 私は男風呂しか分からないのですが、女性風呂でも同じ事が起こっているのでしょうか?

その他の回答 (5)

  • piro0331
  • ベストアンサー率28% (689/2447)
回答No.6

 女性のお風呂でも同じ事が起こっています。(もっと酷いかも・・・)  大勢で大騒ぎしながら走り込んできて、そのまま「ドボンドボン」。その上、お湯を掛けあったりします。プールと間違えているようです。  10年ぐらい前、自宅のお風呂の故障で銭湯に行ったとき、パンツ(下着)洗ってる若い女性がいました。洗い終わった後、おもむろに隣の方にそれを渡したので、驚いてみてみると、母親だったようです。  

noname#2781
質問者

お礼

ありがとうございました。 聞かなければよかったと後悔しています・・・

  • otsuge
  • ベストアンサー率15% (43/278)
回答No.5

皆さんおっしゃるとおり、銭湯に行かなくなったというのが理由のひとつだと思います。それはやっぱり注意を与えるしかないのでしょう。大の大人もいますが。 金太郎だとか般若だとかのイラストのTシャツ着たまま入浴する人なんかもいますね。見かけたら叱ってあげましょう。

noname#2781
質問者

お礼

ありがとうございました。 Tシャツを着た方に注意するのは勇気がいりそうです。 ところで女風呂でも、体を洗わないで入浴する人は多いのでしょうか?

  • Clash
  • ベストアンサー率16% (36/216)
回答No.4

 丁寧なお店はかぶり湯してからとか案内出てますね。無視する人も居ますけど・・・  基本的には流さないと駄目でしょうね。  それにタオルだって湯船につける人も多いですし。TVじゃ全開でタオル付けっぱなしですね。  マナー有っても守らない人や無神経な人が多いんでしょう・・・ 残念ですね。

noname#2781
質問者

お礼

TVでの入浴シーンは私も気になっていました。 タオルを湯船に付ける人いますよねぇ・・・しかも、しっかりと絞っている。

回答No.3

お店の人に、「お湯のつかり方」などを明記して欲しいものです。 普通に考えれば、全身の汗を流す意味で、お湯を浴びるもんです。 それがマナーです。 プールでさえ、プールに入る前にシャワーを浴びるようになっています。 それは温泉、銭湯でも例外ではないと思います。 ですが、その感覚が麻痺しているようで、これからの時代、マナーがマナーとして感じなくなっている風潮がありますね。困ったものです。 マナーとして、意識がない人には、「温泉の入る前の心構え」みたいな掲示物をわざわ掲示しないと気が付かないと思います。

noname#2781
質問者

お礼

ありがとうございます。 入浴の仕方を明記するというのはいいアイデアです。 ちょっと空しいですが・・・

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.2

 おっしゃるとおりです。昔は、自宅に風呂がある家が少なかったので、公衆浴場=銭湯が入浴場所でした。したがって、親が子どもにマナーを教えていたのでしょう。しかし、現在は自宅に風呂がありますので、家族の中でのマナーをうるさく言う親もいませんので、そのような状態で温泉や公衆浴場へ行くと、ご質問のようなな状態になると思います。  誰が悪いというと、本人も悪いし、親も悪くて、周囲で黙ってみている人の悪くて・・・・ということなのでしょうか。また、他人のマナーが悪くても、我関せずで知らん振りをしていますので、そのような状態になったとだと思います。  でも、マナーはマナーだと思います。

noname#2781
質問者

お礼

ありがとうございました。 私も子供の頃、母親に入浴の仕方を教わった記憶があります。

関連するQ&A

  • 皆さんは、温泉に行って湯船から上がる時、普通のお湯で身体を流しますか?

    ちょっくら温泉に行ってきました。 そこで面白いことに気付きました。 ほとんどの方が、温泉の湯船に浸かって上がる時に、いわゆる“普通のお湯”で身体を流さないで、そのままタオルで拭いて出て行くのです。 温泉の成分が身体から流れ落ちるのを防ぐためでしょうか? 今回行った温泉は酸性度が高く、身体に付いたままだとかえって悪いような気がしますが、皆さんは、普通温泉に行ったらお湯で身体を流してから上がりますか? それとも、流さないで上がりますか?

  • 温泉や銭湯などの公衆浴場で掛け湯のみで湯船に浸かるのは特にマナー違反ではない訳?

    温泉や銭湯などの公衆浴場でタオルを湯船に浸けないというマナーは湯船のお湯を汚さないためだと思うのですが、多くの人が掛け湯をしたのみで湯船に浸かりますし、これは特にマナー違反ではないようです。この方が汗や垢や肛門の大便残等で湯船を汚すと思うのですが、なぜなのでしょうか?

  • お風呂で湯船につかると次の日まで寒い。

    お風呂の悩みです。湯船につかると、出たあと15分ぐらいはあったかいのですが、すぐ冷めてブルブルするぐらい寒くなります。(そんな感じになります) その後2~3日熱が出る前の様に体の芯から寒くブルブルというような感じで寒いです。ですので、1年中基本シャワーです。冬は、入る前にシャワーを出して風呂場を温かくし少し熱めのお湯で上から下まで洗えばそれなりに温まり、あまり湯冷めを感じません。熱めのお湯はお肌に良くないのですがお風呂に入ると何せその調子なのであきらめています。不思議なのは、温泉は大丈夫なんです。私もたまには湯船につかりたいので何か思い当たる方がいらっしゃたら教えてほしいです。熱くし過ぎるとすぐのぼせるので、頭を冷やす風呂枕も持っています。体もしつこいぐらい温まらないので湯船に入るときは30分以上浸かっています。入浴剤も使います。

  • アロマテラピーの仕方(湯船で)

    先日、アロマオイルを買ってきました。 そして、ネットでアロマテラピーの仕方を研究してから、実践してみました。 その方法は、お風呂にお湯をはって、入浴するときに、アロマオイルを2~3滴たらして、入浴する、というものです。 この方法を実践したら、アロマオイルが水に浮いてるのが気になってしまって・・・アロマオイルって油ですよね?水に溶けていかないのが気になってしまったのですが、これが普通なのでしょうか? そして、入浴後、そのままお風呂から出ようと思ったら、アロマオイルが体についてしまいました! なので、シャワーで流すハメに・・・そして、アロマオイルのラベルを見ると「危険なので体に直接つけたりしないでください」などと書いてありました! ということは、アロマオイルが体につくから、入浴するのは危険ってことですよね? だとしたら、私が湯船でリラックスするためにアロマオイルを買った意味がないですよね? 使い方が間違ってるのでしょうか? だとすれば、ネットに載っていた「湯船にお湯をはり、2~3滴オイルをたらして、入浴する」という方法は??? 私の使い方が間違っているのでしょうか?

  • タオルを巻いて湯船につかる姿

    タオルを巻いて湯船につかる姿 テレビや雑誌などで温泉や銭湯に入浴する場面がありますが、ほとんど体にタオルを巻きつけて入浴しているところが映っています。 50年前でテレビのぼかし技術が無かった時代ならともかく、現在は簡単に映像をぼかすことができるので、マナーにしたがって入浴していいただき、放送時に映像処理で局部をぼかすのが正しいと思います。 グローバル化した現代において、タオルを巻いて入浴する映像が全世界に配信されてゆくと、そのうち日本の温泉や銭湯の入浴マナーが守られなくなることが心配です。 どなたか、なぜ入浴シーンは画像処理(ぼかし)の対象にならないのかご存知の方がいらしたらご教示ください。

  • 湯船につかってる時って何をしてますか?

    こんにちは。 最近疲れやすいのでお風呂はなるべく 入浴剤などを入れて湯船につかっているのですが、 どうしても何かをしてないと お風呂に長くつかってる事が出来ないのです。 やはりせっかくお湯をためて入るのですから 長くゆっくり入っていたい・・・と思い・・・ 最近は、もっぱら単行本(漫画が多い)を読んでいます。 みなさんは、どうやって過ごされてますか? 参考にさせてください。

  • 銭湯でタオルを湯船に入れてはいけない理由

    銭湯でタオルを湯船に入れてはいけないのだということは、子供の頃から感覚的に分かっているのですが、何故でしょうか? 一番有力な説は、タオルが汚いとされるから。 でも、石鹸で洗ってゆすいでしぼってるわけだし、それならむしろ体の方が汚いですよね。 その他に考えられるとすれば、 タオルがお湯が吸い込まれる穴に入ってつまるとたいへんだから。 タオルが流れていって、他の人のと混ざって分からなくなるから。 タオルに温泉の色が移るから。 温泉のしみこんだタオルで体を拭いてあがると、皮膚がかぶれたりするから。 あたりまえのことですが、理由となると難しいですよね。 みなさんはどうしてだと思いますか?

  • 湯船でうんち・・・

    もうすぐ6ヶ月の息子が、昨日ついに湯船の中でうんちをしてしまいました。 今までにも洗い場やベビーバスの中でされた事はあったのですが、湯船の中では初めてで・・・ とりあえずお湯を抜いてベビと私の体をざっとせっけんで洗い、シャワーをちょっと念入にかけて温めてあげてから出たのですが、湯船に入ってすぐにうんちしたせいでやはり体が十分に温まっていなかったからか、いつもなら入浴後はすぐに寝付いてぐっすり4~5時間寝てくれるのに、昨日はまったく寝てくれず、寝かしつけに4時間もかかってしまいました。 時期的にもしかしたら夜泣きの前兆?とも思ったのですが、単によく温まらなかったせいだとしたら、また同じことがあった場合どうしてあげたらいいでしょうか? みなさんは湯船でうんちされてしまった場合は、湯船からあげた後どうしてますか? 湯船でのうんち予防策もあったらそちらも教えて下さい。よろしくお願いします! ちなみに、授乳後すぐにはお風呂に入れないようにしています。 昨日も、2時間半くらいたってから入れました。

  • どこまで湯船のお湯を使いますか?

    こんにちは。 タイトルにもある通り、お風呂で体を洗うとき、どこまで湯船のお湯を使い、どこからシャワーあるいは蛇口からお湯を出して使いますか? シャワーをなるべく使わないようにと思ったとき、他の人たちはどこまで湯船のお湯を使っているのか気になったので質問しました。 湯船のお湯を使うものには○を、シャワーあるいは蛇口のお湯を使うものには●をお願いします。 体にかけ湯をするとき ボディーソープを泡立てるとき ボディーソープを流すとき 髪を濡らすとき シャンプーを泡立てるとき シャンプーを流すとき リンス、トリートメントを流すとき 顔を濡らすとき 洗顔フォームを泡立てるとき 泡を流すとき おまけ(こちらもお願いします) 洗濯の洗い 洗濯のすすぎ 差し支えなければ年齢と性別も回答して下さるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • モール温泉の謎

     北海道の十勝川温泉にモール温泉というのがありまして、入浴しに行ったことがあります。湯船の中にぬるぬるした藻のようなものがあって気持ち悪いのですが、湯から上がるとあら不思議、肌がつるつるになるのです。民宿のおじさんは「美人の湯」とか言ってましたが、確かに毎日入っていればきれいになりそうな感じです。  そこで質問です。モール温泉で肌がつるつるになるというのは、いったいどのような原理によるものなのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらご教授お願いいたします。