WM_NCLBUTTONUPについて

このQ&Aのポイント
  • WM_NCLBUTTONUPメッセージを拾うためのコード
  • ウィンドウを最大化しているときは問題なく拾えるが、縮小表示では拾えない
  • WM_NCLBUTTONDOWNは正しく拾えるが、WM_NCLBUTTONUPは特殊な処理が必要
回答を見る
  • ベストアンサー

WM_NCLBUTTONUPについて

タイトルバー上でのマウスボタンのアップを検出したいので、 WM_NCLBUTTONUPメッセージを拾うために、単純に以下のようなコードを書きました。 が、このコードではうまくWM_NCLBUTTONUPメッセージを拾えません。 ウィンドウを最大化しているときは問題なくメッセージを拾えるのですが、 それ以外の時(縮小表示)はメッセージを拾えません。 ただ、WM_NCLBUTTONDOWNは正しく拾うことができました。 ウィンドウが縮小表示になっている時にWM_NCLBUTTONUPを取得する場合には何か特殊な処理が必要なんでしょうか? ご存知の方がいらっしゃったら、よろしくお願いします。 // ウィンドウプロシージャ LRESULT CALLBACK WndProc(HWND hWnd, UINT message, WPARAM wParam, LPARAM lParam) { switch (message) { case WM_NCLBUTTONUP: MessageBox(hWnd, "UP", "LBUTTON", MB_OK); return 0; case WM_DESTROY: // ウインドウが破棄されたときの処理 PostQuitMessage(0); return 0; default: // デフォルトの処理 return DefWindowProc(hWnd, message, wParam, lParam); } }

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Oh-Orange
  • ベストアンサー率63% (854/1345)
回答No.1

★『縮小表示』って何? ・タイトルバー上のマウス左クリックについて簡単に説明します。 (1)『WM_NCLBUTTONDOWN』を検出 (2)左ドラッグでウインドウの移動を開始『WM_ENTERSIZEMOVE』メッセージが発生 (3)左ドラッグでウインドウの移動を処理『WM_MOVING』メッセージの処理中 (4)左ドラッグでウインドウの移動を終了『WM_EXITSIZEMOVE』メッセージが発生 ・以上のステップで処理されますが、(4)の移動終了はマウスの左ボタンが離された時に  『WM_NCLBUTTONUP』ではなく『WM_EXITSIZEMOVE』が発生します。 ・よって、『WM_NCLBUTTONUP』メッセージが発生するのは左ダブルクリック後の  『WM_NCLBUTTONUP』メッセージだけです。 方法: ・『WM_NCLBUTTONUP』を拾うには先に『WM_NCLBUTTONDOWN』メッセージを拾って何も処理しないが  処理したよと通知します。→『0』をリターンする。 ・すると『DefWindowProc』関数で『WM_NCLBUTTONDOWN』メッセージの初期動作『ウインドウ移動』  が行われないため『WM_NCLBUTTONUP』メッセージが普通に発生して取得できます。  しかし、この単純な方法ではウインドウの移動機能が失われます。 ・ウインドウの移動機能を使いながら『WM_NCLBUTTONUP』を利用するには『WM_EXITSIZEMOVE』の  メッセージを拾ったら『WM_NCLBUTTONUP』を『PostMessage』関数でメッセージをポストすればよい。  『SendMessage』関数でもいけるかも。 ・他にもマウス・メッセージが発生する前に『WM_NCHITTEST』が発生するのでここでマウスの左ボタンが  離されたことを処理すればよいが、自分ですべてマウスメッセージを発生させるための『ヒットテスト』  処理を行わないといけないため大変です。→『DefWindowProc』関数に任せましょう。 サンプル: switch ( message ){  case WM_NCLBUTTONUP:   MessageBox( hWnd, "UP", "LBUTTON", MB_OK );   return 0;  case WM_DESTROY:   PostQuitMessage( 0 );   return 0;  case WM_EXITSIZEMOVE:  {   POINT po;      GetCursorPos( &po ); ←マウス位置を取得   PostMessage( hWnd, WM_NCLBUTTONUP, HTCAPTION, MAKELPARAM(po.x,po.y) );   return DefWindowProc( hWnd, message, wParam, lParam );  }  default:   return DefWindowProc( hWnd, message, wParam, lParam ); } 最後に: ・『WM_NCLBUTTONUP』で『wParam』、『lParam』の引数を特に利用しないのならば、  『PostMessage( hWnd, WM_NCLBUTTONUP, 0, 0 );』などでも良いでしょう。 ・また『WM_EXITSIZEMOVE』メッセージを『return 0;』していませんがこれは、『DefWindowProc』関数で  『WM_EXITSIZEMOVE』メッセージを受け取れるようにするためです。こうしないと多分、ウインドウ移動  がずっと続いてしまかもね。→とりあえず試してみて下さい。 ・上記の方法で駄目ならばまた別の方法を考えましょう。 ・以上。おわり。

semisemi
質問者

お礼

Oh-Orangeさん、適切な回答をありがとうございました。 おかげさまで問題は解決しました。感謝いたします。 DefWindowProcあたりが何かやっているのではないか・・・とは思っていたのですが、思いつくことを色々試してもダメで困っていたのです。 本当にありがとうございあます。

関連するQ&A

  • CALLBACK 内の DefWindowProc の場所

    こんにちは、最近 無料版Borland C++Compiler 5.5 を使って WIN32 API の勉強をしています 気にしなければ別に問題ないのですが、どうしても気になって気持ち悪いので、質問させて下さい 参考書や Web でコード例を見ていると、CALLBACK 内の DefWindowProc関数 を switch の default にする例 と switch の default を書かずに CALLBACK の return にする例があります 好みの問題なのでしょうか? switch は、 default を入れた方が正式と思いますが、default に DefWindowProc を記述すると コードが長くなるにつれ DefWindowProc が switch 内でちょこちょこ必要になってきます 私は、switch の default があった方が良いかなと思い DefWindowProc を default に記述していますが、コードが短くなるなら CALLBACK の return に DefWindowProc を記述しようと思っています どちらが良いのでしょうか? 暇な時でかまいませんので、ご教授下さい 宜しくお願い致します ※DefWindowProc の 記述場所を CALLBACK の return にする LRESULT CALLBACK WindowProc( HWND hWnd, UINT uMsg, WPARAM wParam, LPARAM lParam ) {   switch(uMsg){     case WM_DESTROY:     PostQuitMessage(0);     break;   }   /*基本的なメッセージの処理*/   return DefWindowProc(hWnd, uMsg, wParam, lParam); } ※DefWindowProc の 記述場所を switch の default にする LRESULT CALLBACK WindowProc( HWND hWnd, UINT uMsg, WPARAM wParam, LPARAM lParam ) {   switch(uMsg){     case WM_DESTROY:     PostQuitMessage(0);     break;   default:     /*基本的なメッセージの処理*/     return DefWindowProc(hWnd, uMsg, wParam, lParam);   }   return 0; }

  • 子ウインドウの作成と破棄について

    CALLBACK のみを書きました。 メインウインドウを破棄したら 子ウインドウも破棄したいのですが、 うまく出来ません。 どうすればよろしいでしょうか? よろしくお願いします。 #include<windows.h> #include"ChildWindow.h" char MainWindowClassName[]="mainwindow"; LRESULT CALLBACK WndProc(HWND hWnd,UINT message,WPARAM wParam,LPARAM lParam) { static HWND childWnd; switch(message) { case WM_ACTIVATEAPP: childWnd=Child_CreateWindow(hWnd,message,wParam,lParam); break; case WM_DESTROY: DestroyWindow(childWnd); PostQuitMessage(0); break; default: return DefWindowProc(hWnd,message,wParam,lParam); } } ///////////////////////////////////////////// #include<windows.h> char ChildWindowClassName[]="childwindow"; LRESULT CALLBACK ChildProc(HWND hWnd,UINT message,WPARAM wParam,LPARAM lParam) { switch(message) { case WM_LBUTTONDOWN: MessageBox(NULL,"","",MB_OK); break; default: return DefWindowProc(hWnd,message,wParam,lParam); } } ATOM Child_RegistWindow(HINSTANCE hInstance){} HWND Child_InitInstance(HWND hParentWnd,HINSTANCE hInst,int CmdShow){} HWND Child_CreateWindow(HWND hWnd,UINT message,WPARAM wParam,LPARAM lParam) { int CmdShow=1; Child_RegistWindow(NULL); HWND ChildWnd=Child_InitInstance(hWnd,NULL,CmdShow); MSG msg; while(GetMessage(&msg,NULL,0,0)) { TranslateMessage(&msg); DispatchMessage(&msg); } return ChildWnd; }

  • なぜhButton1ボタンからのWM_COMMANDはフックできてクライアントエリアのWM_RBUTTONDOWNはフックできないのでしょうか?

    #define STRLBUTTON TEXT("マウス左ボタンが押されました from mainProc") #define STRRBUTTON TEXT("マウス右ボタンが押されました from my_HookProc") #define STRCOMMAND TEXT("ボタンが押されました") HWND hButton1; LRESULT CALLBACK my_HookProc(int nCode, WPARAM wParam, LPARAM lParam) { CWPRETSTRUCT *pcwpRetStruct = (CWPRETSTRUCT *)lParam; HDC hDC; if(nCode==HC_ACTION) { hDC = GetDC(pcwpRetStruct->hwnd); switch(pcwpRetStruct->message) { case WM_COMMAND: TextOut(hDC, 10, 10, STRCOMMAND, strlen(STRCOMMAND)); break; case WM_RBUTTONDOWN: TextOut(hDC, 10, 10, STRRBUTTON, strlen(STRRBUTTON)); break; } ReleaseDC(pcwpRetStruct->hwnd, hDC); } return CallNextHookEx(NULL, nCode, wParam, lParam); } LRESULT CALLBACK mainProc(HWND hWnd, UINT uMsg, WPARAM wParam, LPARAM lParam) { static HHOOK hHook; HDC hDC; switch(uMsg) { case WM_DESTROY: UnhookWindowsHookEx(hHook); PostQuitMessage(0); return 0; case WM_CREATE: hHook = SetWindowsHookEx(WH_CALLWNDPROCRET, my_HookProc, NULL, GetCurrentThreadId() ); if(!hHook) MessageBox(NULL, "hooking failed", NULL, MB_OK); hButton1 = CreateWindow( "BUTTON", "hButton1", WS_CHILD | WS_VISIBLE | BS_PUSHBUTTON, 10, 40, 100, 20, hWnd, NULL, ((LPCREATESTRUCT)lParam)->hInstance, NULL ); return 0; case WM_LBUTTONDOWN: hDC = GetDC(hWnd); TextOut(hDC, 10, 10, STRLBUTTON, strlen(STRLBUTTON)); ReleaseDC(hWnd, hDC); return 0; } return DefWindowProc(hWnd, uMsg, wParam, lParam); }

  •    ダイアログのクラス化で仮想関数を用いて派生クラスにしているんです

       ダイアログのクラス化で仮想関数を用いて派生クラスにしているんですが・・・ ダイアログを基本クラスで静的プロシージャと派生クラスでオーバーライドしてプロシージャを使いたい のですが、どうしても自身のポインタが取得できません。 以下にソースを載せておきます。  class CBaseWnd  {  public:    // ポインタの設定    void SetPointer( HWND hWnd );    // ウィンドウプロシージャの呼び出し    static LRESULT CALLBACK CallProc( HWND hWnd, UINT message, WPARAM wParam, LPARAM lParam );    // ウィンドウプロシージャの実装    virtual LRESULT MainProc( HWND hWnd, UINT message, WPARAM wParam, LPARAM lParam );  }; [クラスの実装]  //===== ポインタの設定 =====//  void CBaseWnd::SetPointer( HWND hWnd )  {    SetWindowLong( hWnd, GWL_USERDATA, (LONG)this );  }  //===== ウィンドウプロシージャの呼び出し =====//  LRESULT CALLBACK CBaseWnd::CallProc( HWND hWnd, UINT message, WPARAM wParam, LPARAM lParam )  {    //_プロパティリストからthisポインタを取得 //ここでポインタを取得することができないでいます。値が0です。 //先にSetWindowlongをやっても値が0のままです。    CBaseWnd* thisPtr = (CBaseWnd*)GetWindowLong( hWnd, GWL_USERDATA );    //_thisポインタが取得できなかった場合...    if( ! thisPtr )    {      //_ウィンドウの作成時の場合... //ここでアクセス違反というエラーが起きる      if( message == WM_INITDIALOG )        thisPtr = (CBaseWnd*)((LPCREATESTRUCT)lParam)->lpCreateParams;      //_thisポインタが取得できた場合...      if( thisPtr )      {        //_プロパティリストにオブジェクトハンドル(thisポインタ)を設定する        thisPtr->SetPointer( hWnd );      }    }    //_thisポインタが取得できた場合...    if( thisPtr )    {      LRESULT lResult = thisPtr->MainProc( hWnd, message, wParam, lParam );      return lResult;    }    return DefWindowProc( hWnd, message, wParam, lParam );  }  //===== ウィンドウプロシージャの実装(継承可能) =====//  // ここでの記述はデフォルトの処理  //  LRESULT CBaseWnd::MainProc( HWND hWnd, UINT message, WPARAM wParam, LPARAM lParam )  {    switch( message )    {      //_ウィンドウが破棄された場合      case WM_DESTROY:        PostQuitMessage(0);        return 0;        //_デフォルトの場合      default:        return DefWindowProc( hWnd, message, wParam, lParam );    }  } WM_INITDIALOGでダイアログの初期化中にポインタを取得しようとしますが、アクセス違反が起こり失敗します。 どなたか分かる方がいらっしゃったらご指摘お願いします。

  • ウィンドウ内でマウスが乗ると更新が止まります・・

    ウィンドウプロシージャ周りを触っているのですが、  ・ウィンドウにマウスが乗っていつつ、マウスが動いている時  ・キーボードーを押した瞬間 にメインループに処理が回らず 全体の処理が止まってしまいます。 上の問題を解決するには、どうすれば良いでしょうか? ※以下コード ---------------------------------------------- while(TRUE) { if(PeekMessage(&msg, NULL, 0, 0, PM_REMOVE)) { if(msg.message == WM_QUIT) { break; } else { TranslateMessage(&msg); DispatchMessage(&msg); } } else { // 処理メッセージが無いとき WINDOWPLACEMENT wndpl; GetWindowPlacement(hWnd, &wndpl); if((wndpl.showCmd != SW_HIDE) && (wndpl.showCmd != SW_MINIMIZE) && (wndpl.showCmd != SW_SHOWMINIMIZED) && (wndpl.showCmd != SW_SHOWMINNOACTIVE)) { ... ゲームのような、常時更新が必要なループ処理 ... } } Sleep(1); // 最小化等でフリーズしないため } ---------------------------------------------- //以下メッセージ処理側の一部 case WM_KEYDOWN: if (wParam == VK_ESCAPE) { PostQuitMessage(0); } break; case WM_MOUSEMOVE: return DefWindowProc(hWnd, msg, wParam, lParam); default: return DefWindowProc(hWnd, msg, wParam, lParam); ---------------------------------------------- また、ゲームなどのリアルタイム更新に向いた ウィンドウプロシージャの作り方などの説明サイト等ご存知でしたら そちらも教えて頂けると幸いです。

  • WM_VSCROLL内の実行回数について

    Visual Studio 2010 Express WIN32 ユニコードビルド C言語 でクライアント領域に縦スクロールバーを貼り付け次のようなプログラムを作りました。 スクロールバーの勉強中に適当に作ったプログラムです。 LRESULT CALLBACK WndProc(HWND hwnd,UINT message,WPARAM wParam,LPARAM lParam) { PAINTSTRUCT ps; TCHAR moji[256]; static int countout=0; static int countin=0;       switch(message){       case WM_PAINT: BeginPaint(hwnd,&ps); wsprintf(moji,TEXT("switch文の外=%d回 switch文の中=%d"),countout,countin); TextOut(ps.hdc,0,0,moji,lstrlen(moji)); EndPaint(hwnd,&ps); break; case WM_VSCROLL: countout=countout+1; switch(LOWORD(wParam)){ case SB_LINEDOWN: countin=countin+1; break; } InvalidateRect(hwnd,NULL,TRUE); break; case WM_DESTROY: PostQuitMessage(0); break; default: return DefWindowProc(hwnd,message,wParam,lParam); } return 0; } 私はこのプログラムの実行結果は スクロールバーのどこをクリックしてもcountoutは+1され下の矢印をクリックしたときはcountinが+1 されるという動作になると思ったのですが実行してみると スクロールバーの矢印をクリック countout が+2 スクロールバーのつまみをクリック countout が+3 スクロールバーの下矢印をクリック countout が+2,countinが+1 されるという結果になりました。 この結果から推測するとVSCROLLバーをクリックしたときはWM_VSCROLL:メッセージが複数回送られているということになると思うのですがどうしてこうなるのでしょうか? プログラミングの本などではWM_VSCROLL:の中のswitch文の外に初期化やInvalidateRectがあるのでWM_VSCROLLメッセージが送られるのは1回だけだと思ったのですが・・・・。

  • ウィンドウが表示されない

    あるサンプルプログラムを改造しようとしているのですが、g_hWnd=CreateWindow( _T(__FILE__),_T("シューティングゲーム"),WINDOW_STYLE, CW_USEDEFAULT,CW_USEDEFAULT,rc.right-rc.left,rc.bottom-rc.top, NULL,NULL,hInst,NULL);のところのWINDOW_STYLEをWS_OVERLAPPEDWINDOWに変えたらウィンドウが表示されません。どうしたら表示されるのでしょうか。わかる方いらいしたらご教授お願いします。多分ここだろうなというところのコードを載せます。 LRESULT CALLBACK MainWndProc(HWND hWnd,UINT msg,WPARAM wParam,LPARAM lParam) { switch(msg) { case WM_KEYDOWN: switch(wParam) { case VK_F1: ChangeDisplayMode(); return 0; case VK_ESCAPE: PostMessage(hWnd,WM_CLOSE,0,0); return 0; } return 0; case WM_DISPLAYCHANGE: // IDirect3DDevice9::Reset メソッドから Send される DisplayChange(); return 0; case WM_SIZE: if(g_bWndMode==false || wParam==SIZE_MINIMIZED) return 0; g_D3DPP.BackBufferWidth = LOWORD(lParam); g_D3DPP.BackBufferHeight = HIWORD(lParam); if(wParam==SIZE_MAXIMIZED || wParam==SIZE_RESTORED) ChangeWindowSize(); return 0; case WM_ACTIVATE: g_bActive=(LOWORD(wParam)!=WA_INACTIVE); return 0; case WM_DESTROY: CleanupD3DObject(); CleanupDXGraphics(); PostQuitMessage(0); return 0; } return DefWindowProc(hWnd,msg,wParam,lParam); }

  • WM_CREATE について

    Windows API の勉強を始めた者です。 CreateWindow関数を使ったときに発行されるWM_CREATEについて質問させていただきます。 以下のようなプログラムを作りました。このプログラムはウインドウを作るプログラムなのですが、はじめにウインドウを作るかどうかをWindowProcの中で聞いています。 このプログラムでウインドウを作らないという選択肢をとった時が分かりません。 WindowProcでは return -1 をするのでウインドウは作られず、従ってhWndにはNULLが入ります。そして次の文で、  if (hWnd == NULL) {   MessageBox(NULL,TEXT("CreateWindow failed"),NULL,MB_OK);   return 0;  } メッセージボックスが表示されてからプログラムが終了すると思ったのですが、実際にはメッセージボックスは表示されませんでした。 なぜでしょうか。return -1 をした時点で、ウインドウが作られないのでWM_DESTROYがウインドウプロシージャにSendされるのかと考えたのですが、そうなのでしょうか。 よろしくお願いします。 /* 作ったプログラム */ #include <windows.h> LRESULT CALLBACK WindowProc (HWND hWnd, UINT uMsg, WPARAM wParam, LPARAM lParam) {  int YESNO;  switch(uMsg) {  case WM_DESTROY:   PostQuitMessage(0);  return 0;  case WM_CREATE:  YESNO = MessageBox(NULL, TEXT("Create a new window?"),        ((LPCREATESTRUCT)lParam)->lpszName, MB_YESNO);  if (YESNO == IDYES)   return 0;  if (YESNO == IDNO)   return -1;  }  return DefWindowProc(hWnd, uMsg, wParam, lParam); } int WINAPI WinMain(HINSTANCE hInstance,           HINSTANCE hPrevInstance,           PSTR lpCmdLine,            int nCmdShow) {  WNDCLASS wc;  ATOM atom;  MSG msg;  HWND hWnd;  wc.style = CS_HREDRAW| CS_VREDRAW;  wc.lpfnWndProc = WindowProc;  wc.cbClsExtra = 0;  wc.cbWndExtra = 0;  wc.hInstance = hInstance;  wc.hIcon = NULL;  wc.hCursor = NULL;  wc.hbrBackground = (HBRUSH)COLOR_BACKGROUND + 1;  wc.lpszMenuName = NULL;  wc.lpszClassName = TEXT("sample_window");  if ((atom = RegisterClass(&wc)) == 0) {   MessageBox(NULL,TEXT("RegisterClass failed"),NULL,MB_OK);   return 0;  }  hWnd = CreateWindow((LPCTSTR)atom, TEXT("Sampe window"),              WS_OVERLAPPEDWINDOW | WS_VISIBLE,              100, 100, 400, 300,              NULL, NULL, hInstance, NULL);                if (hWnd == NULL) {   MessageBox(NULL,TEXT("CreateWindow failed"),NULL,MB_OK);   return 0;  }  while (GetMessage(&msg, NULL, 0, 0) > 0) {   DispatchMessage(&msg);  }  return msg.wParam; }

  • ウィンドウアプリが思うように動かない(GetWindowTextの使い方?)

    プログラミング初心者です。Windows XP, Visual Studio 2005 PE 使用。MFCは使わない(というより使い方がわからない…)。 簡単なウィンドウプログラムを作っています。エディットボックス1つとボタン1つを含むもので、ボタンを押すとエディットボックスの文字列を取得して、もしそれが close であればプログラムを終了するようにしたいんです。 自分で書いたコードの一部(プロシージャのみ)を以下に載せます。WM_CREATE、WM_DESTROYメッセージは省略。edit1はエディットボックスのハンドル、case式の2はボタンの子ウィンドウIDです。 LRESULT CALLBACK WndProc(HWND hWnd, UINT msg, WPARAM wParam, LPARAM lParam){ char lpString[6]; switch(msg){ case WM_COMMAND: switch(LOWORD(wParam)) { case 2: GetWindowText(edit1,lpString,6); if(lpString == "close") SendMessage(hWnd, WM_CLOSE, 0, 0); else SendMessage(edit1, WM_CLEAR, 0, 0); return 0; } return 0; default : return DefWindowProc(hWnd,msg,wParam,lParam); } return 0; } Visual Studioではちゃんとビルドしてくれるんですが、いざ実行してcloseと入力した上でボタンを押してもうんともすんとも言いません。原因は何でしょうか?素人ながらlpStringをそのまま取り出して使用してるのがまずいのではと思いますが、関数の使い方がわからず対処に困っています。教授いただければ幸いです。

  • CTreeCtrlのCreate関数でエラーになります。

    Visual C++ .NET Win32 プロジェクト で、アプリケーションを作成しようと思っています。 #include<afxwin.h> #include<afxcmn.h> // マルチスレッド CTreeCtrl *m_TreeCtrl; LRESULT CALLBACK int WindowProc(HWND hWnd,UINT message,WPARAM wParam,LPARAM lParam) { switch(message) { case WM_LBUTTONDOWN: m_TreeCtrl=new CTreeCtrl; m_TreeCtrl->Create(WS_VISIBLE | WS_TABSTOP | WS_CHILD | WS_BORDER | TVS_HASBUTTONS | TVS_LINESATROOT | TVS_HASLINES | TVS_DISABLEDRAGDROP, CRect(10, 10, 300, 100), CWnd::FromHandle(hWnd), 10000); break; case WM_CREATE: break; case WM_DESTROY: PostQuitMessage(0); break; case WM_PAINT: HDC hDC; PAINTSTRUCT Paint; hDC=BeginPaint(hWnd,&Paint); EndPaint(hWnd,&Paint); } return DefWindowProc(hWnd,message,wParam,lParam); } ・・・ と記述すると、エラーになります。 解決方法を教えてください。

専門家に質問してみよう