• ベストアンサー

誰の名義で借りればよいでしょうか?

はじめまして、今私は会社の近くに一人暮らしをしています、祖母と弟は郊外の公団に暮らしています。 公団の家賃は私が負担・名義は祖母です。公団の家賃が高いので、私の家の近くに祖母と弟を引越しさせようかと思っています。 そこで、質問なのですが 誰の名義で借りればよいでしょうか?家賃を払うのは私です。 弟18歳 祖母82歳 です。祖母は少々の年金と家賃収入があります。 弟は予備校生です、バイトをしていますが、予備校代に消えてるようです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kendzsi27
  • ベストアンサー率52% (55/104)
回答No.2

No1です。 入居者の年齢は通常アパート賃貸では考慮されません。 賃貸料の支払い能力について、支払いが滞った場合に備え保証人をたてるのが一般的ですが、お祖母さまにも年金収入や家賃収入がありますよね。 仮にお祖母様が働いていたと仮定して、働けなくなっても得られる安定収入ですし、質問者様くらいの年収があれば普通の不動産業者だったら保証人として認めてもらますのでご安心ください。 業者選びが重要なことは今更言うまでもないですが。 お役に立てれば幸いです。

yumi_1978
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 年齢は関係ないんですね、安心しました。 業者は祖母の友人がやっておられる会社になる予定です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.3

大家してます 貴方の名義で借りられるでしょう 勤務先が優良ですので問題ないでしょう お祖母さんの名前で貴方が連帯保証人でも可能だと思います 不動産屋に相談してください うちの物件なら名義はどちらでも構いません 貴方の年収、独身、性別に関係なく銀行勤めなら問題ないでしょう

yumi_1978
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私の名義でも可能なのですね、出来れば祖母名義で私保証人にしたいと思っています。  ありがちとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kendzsi27
  • ベストアンサー率52% (55/104)
回答No.1

はじめまして。 賃貸アパートかマンションなどを想定されてるのでしょうか? そうだとすると、通常は実際にお住まいになられる方の名義で賃貸借契約を不動産業者と締結することになります。 住まわれるのは質問者様のお祖母様と弟さんですね。 弟さんは未成年で民法上の契約能力がないと思いますので、お祖母様名義での契約が妥当だと思います。保証人が必要であれば質問者様が契約に関与することになりますが。 一般的なケースとして参考になれば幸いです。

yumi_1978
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 お察しの通り、賃貸マンションorアパートを検討しています。 はい、祖母と弟です。 では、祖母名義での契約がよい訳ですね、祖母は高齢ですが大丈夫なものなんでしょうか?  保証人は私がなれます。 私は年収350万 の銀行勤め 独身ですが、問題ないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 祖母と弟を住ませたい。

    はじめまして、今祖母と弟は賃貸公団住宅に住んでおります、家賃は私が払っています。 私は会社の近くの賃貸に住んでおります。 祖母80歳 弟18歳 予備校生です。 今の公団は祖母の名義で借りていますが、 次借りるマンション(予定)は誰の名義で借りるべきでしょうか? 家賃を支払うのは私です。  識者の皆様、宜しくご指導下さい。

  • 家賃収入をもらえる方法

    現在、実家の家と建物の半分づつが弟名義になっております。残り半分づつは祖母の名義です。祖母は健在ですが老齢なため、現在遺言状を作成したいとのことで私の意向を聞かれました。実家には貸し店舗が入っており、その収入は現在父と弟と私の三人で分けています。祖母が亡くなると私の家賃収入分がきちんともらえるか不安なので、私の名義を入れたいと思っています。どのような名義の入れ方が私にとっていいのかよくわかりません。どなたかアドバイスしていただけませんでしょうか?(建物だけ、土地だけ、とか・・)ちなみに実家には弟夫婦と父が住んでおります。弟とはもめたくないので家賃の件はきちんとしておきたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 土地と家屋の名義が違う場合の財産分与2

    私の友人を助けたいので教えてください。彼女の祖父は10年前に死亡しています。そのさい、祖父母の住んでいた土地の名義を祖母のものに変更しました。祖父母が住んでいた家には祖父の末弟も住んでいて、彼は若いころ、結婚に失敗し、定職にもつかず、祖父母に養ってもらい、祖父が死亡すると、祖母に身の回りの世話をしてもらい、定職につかずすごしたので年金が微々たるもので自活できず、祖母の年金で暮らしていました。祖母が寝たきりになると、祖父母の一人娘である友人の母親に面倒みるように打診。自分はA不動産から200万をもらい、アパートに越しました。母親は祖母名義の土地を売却したいのですが、祖母と祖父末弟の住んでいた築50年のうちの名義は他県に住む祖父の弟のもので、その弟は「700万もらわないと(名義変更の?)はんこはつかない。」と主張してきました。家の名義人であるこの祖父の弟は、自分名義のうちが建っているからといって地代などを祖母に払ったことはありません。また末の弟も「これから生きていくために300万ほしい」と主張しています。A不動産の査定は2200万で、税金・解体費用等払うと残りは1200万です。母親は祖父弟と祖父の末の弟の主張どおり払わなくてはならないのでしょうか? No.1613144で質問したものです。内容はたいてい同じですがよければそちらもごらんください。

  • 両親を扶養家族にしようかとおもうのですが

    私は独身女性30代で年収が約500万弱です。弟(未婚)も同じくらいの収入です。別々に住んでいます。去年私の父が退職し(58歳)雇用保険期間もおわり、収入がゼロになりました。母も無収入。祖母は年金(わずか)です。三人は一緒に田舎に住んでいます。私は去年にマンションを買い一人暮らしです。父の再就職は困難で年金所得までもうしばらくかかりますしいろいろ生活のことをかんがえています。そこで、両親と祖母を私か弟の扶養にしてはと考えております(税控除のため)。税金の詳しいことはわかりませんが、3人とも弟の扶養がいいかとおもっています。(私はマンション購入にあたり住宅ローン減税対象となっているので)それとも両親は弟の、祖母は私の扶養としたほうが良かったりするのでしょうか? わかりづらい質問になっていたらごめんなさい。もしわかりやすいサイトなんかがあったらとおもってます。皆様のアドバイスをいただきたく思います。よろしくお願いします。

  • 不動産ローンの名義変更

    弟が住んでいる家の土地の購入を私名義でしました。 その土地は祖父の代から住み続けている実家で借地でした。 弟が両親と同居しています。 一軒家を建て替える目的で家の購入は弟名義、土地購入を私名義でする予定でした。 なぜなら弟の収入のローン限度額では一軒家分のローンしか組めなかったからです。 従い、土地を私名義で購入しました。 未だに一軒家に立て替えてません。理由は弟の収入が下がり建て替えを断念しました。 よって、従来どおりの建物で土地を私名義で購入したというだけです。 現在、土地のローンは弟が振り込んでいます。 収入的には弟が払えるので、土地名義を弟名義にし、負債者を弟にしたいのですが、 銀行に名義変更する時にどの様に手続きをしたら効果的にできますか? 申し訳ありませんがご教授願います。

  • 親の名義の家に住むための諸手続きについて

    現在、私は賃貸で一人暮らしをしていて求職中です。 両親と住んでいた家は現在は何年も空家で、父の名義です。 両親は兄夫婦と近くの祖父母の土地に新居を建てました。 私は収入に不安があり、いつまで求職するか予定が立たないので、 空家になっている家を使わせてもらいたいとおもっています。 しかし、現在は名義変更をしたりだとか、なにか、正式に財産をもらうということでは考えていません。 以前、父に住まわせてほしいと相談したところ、固定資産税等で一人暮らしよりもずっと負担が大きくなる、と言い、 結婚等などで世帯を持つなら住むのは構わないと言われました。 しかし、将来のことはまだ、わかりません。 現在、経済的に困窮しているので家賃がかからない住まいとして親の名義の家に住むことは可能でしょうか? 具体的にどんな手続きが必要なのでしょうか?(契約書やその提出先などはどうしたらいいのでしょうか) そのことで、親にかかる税金が増えたり、迷惑がかかることがあるのでしょうか? それが、可能であれば、親を納得できる説明がしたいのですが。

  • これから進む私の状態

    私はもう40代になる男ですが、現在29の無職の弟と92になる祖母と同居し、 障害年金を受けながら作業所へ通っています。 祖母の介護は弟と近くに住んでいる私の家族が毎日しています。(家族は年金生活です) 祖母が亡くなったら、弟は年金生活の家族の元に戻り、 私は世帯分離しているため生活保護で一人暮らしになります。 私の場合ですと「事故の後遺症での障害で就労不可の診断」を受けているため、 確実に生保が受給できるのですが、やることがありません。 今は作業所がないときは図書館や友人と食事に行ったりしています。 家にいてもすることがないのでパソコンを持つことはできるんでしょうか?

  • 都市公団による強制執行とそれに対する対処法(長文)

    私の母のことで相談です。 経過をお話しますと、長年(昭和40年代)からずっと都市公団の賃貸住宅に私の両親は住んでおります(家賃の滞納は一回も無し・家賃は口座から自動引き落とし)。去年春に父が急死し、母(年金受給者)一人での生活となりました。そこで、一人暮らししていた私の弟(独身)が母と住むようになり弟に家賃関係の管理を任せることになりました。ところが弟は家賃を滞納(約6ヶ月分)させてしまい裁判所から退去の強制執行を(11/21頃)受けてしまいました。(母は家賃の管理をすっかり弟に任せていたので裁判所の通達ではじめて家賃滞納の事実を知る)。 母に公団の管理事務所(強制執行をだした所)に電話で聞いた所「もう決まったことです。12/21までに出て行ってください」と言われてしまいました。(11月の家賃も受け取ってくれなかったそうです。) 母は滞納した分全額払う意思をもっております。このような状況では、母は強制執行で退去せざるおえないのでしょうか?

  • 障害者自立支援法の医療費負担について

    母50代(健)、年収80万 兄20代(障)、年金収入のみ 弟20代(障)、年金収入のみ この場合、医療費の負担額は、 (1)兄・弟それぞれどうなるのでしょうか。 (2)弟に関して、控除はあるのでしょうか。 (3)所得の計算は、兄・弟それぞれ別々でしょうか。  母・兄・弟併せてでしょうか。 以上のことについて、よろしくお願いします。

  • 精神障がい者が生活保護を受けたら

    私はもう40代になる男ですが、現在29の無職の弟と92になる祖母と同居し、 障害年金を受けながら作業所へ通っています。 祖母の介護は弟と近くに住んでいる私の家族が毎日しています。(家族は年金生活です) 祖母が亡くなったら、弟は年金生活の家族の元に戻り、 私は世帯分離しているため生活保護で一人暮らしになります。 私の場合ですと「事故の後遺症での障害で就労不可の診断」を受けているため、 確実に生保が受給できるのですが、やることがありません。 今は作業所がないときは図書館や友人と食事に行ったりしています。 生活保護を受けたら、家にいてもすることがないのでパソコンを持っていてもいいんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • テレビ用ハードディスクについて疑問があります。旧テレビから新テレビにSEAGATE SGD-NY030UBKという型のHDDを取り付けたのですが、新テレビで認識されず初期化もできません。
  • HDDの正常性や異常の判断方法についても知りたいです。
  • エレコム株式会社の製品に関する質問です。
回答を見る