• ベストアンサー

コンセントの容量

コンセントの容量なんですが、今借家に住んでるんですが、古いので、3つある部屋に各1つ(2個させるタイプ)しか、コンセントがありません。各部屋ともに、そこには、OAタップや、延長コンセントなどで、かなりの電気製品をさしている状態です。コンセント1つにつきどの程度の容量があるのでしょう?タップや、延長コンセントはそんなに熱くなったりはしてないのですが、やはり、火事など、きになりますし・・・容量が少なくて、電化製品の寿命が短くなってはいないだろうか・・・など、心配です。借家のブレーカーは30Aと書いてあります。もし、かなり、やばいんであれば、大家に言って、コンセントを増やすことをお願いしてみようと思ってはいます。(やってくれるかわからないが・・・)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poohhoop
  • ベストアンサー率53% (120/226)
回答No.3

通常の家庭用コンセントの容量は15Aです。 さらに15Aのコンセントと照明等がいくつかまとめて1回路となり最大20Aとなります。 1回路とは分電盤に幾つか並んだ小さいほうのブレーカーから配線されています。 さらにその回路がいくつか集まって、契約ブレーカーとなります。(kondoru333宅の場合30A) コンセントの15Aと回路の20Aというのは配線の安全を考えて決まっています。契約ブレーカーは電力会社との契約容量を決定するため電力会社が付けるもので安全上のものではありません。 ご質問の火災という点に限って説明しますと、可能性として2つ有ります。 1つ目は最近特に話題となっているトラッキング火災というものです。 これはコンセントにプラグを挿したまま長期間放置した場合、湿気やホコリがプラグとコンセントの間にたまり少しずつ放電が起こり、さらにプラグ、コンセントのプラスチックが炭化して、ついには発火するというものです。 2つ目はタコ足配線です。 テーブルタップの場合どうしても丸めたり引張ったりしがちです。また家具の下敷きになったりと、どうしても電線にストレスをかけてしまいます。それで電線の素線が切れて許容電流が低下してそこから過熱・発火という可能性が出てきます。またテーブルタップの最大容量は12A位の物が多いようですが、これは電線を延ばした状態の容量で丸めたり纏めたりした場合は容量いっぱい使ってはいけません。 1つ目はコンセントを増やしても解決しません。年に1回くらいはプラグを抜いて掃除してやりましょう。またホームセンターにトラッキング対策用のプラグに取り付けるものが売ってます。 2つ目はコンセントの数を増やすことで、ある程度は効果があります。 ただし増やせばいいというものでも有りませんし、大家さんが簡単に対応してくれるかはわかりません。 使う人が注意して使うことが一番だと思います。

kondoru333
質問者

お礼

やはり、注意して使うこれにつきるのでしょうねー

その他の回答 (2)

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.2

ブレーカーが30Aであれば、合計30Aです。 30Aのブレーカーは、回路が1つだけでしょうか。 各コンセント(あるいは天井照明などふくめ)の経路をみつけて(ブレーカーのスイッチを1つずつ切って消えるものをさがす)、バランスをとる方法がてごろでしょう。 30Aなら100Vで3000Wまで使えますが、「熱」機器は何百Wですから、同じ系統に重ねないようにご注意。

  • taka113
  • ベストアンサー率35% (455/1268)
回答No.1

一般住宅の壁付けコンセントは一箇所につき合計で15Aですが、一般住宅の電気配線はメインのブレーカから分岐して電力を供給される方式になっていて、分岐点にはコンセントに電気を供給する場合は各幹線につき15ないし20アンペアの容量のブレーカまたはヒューズが付いています(法律の規定に基づいて)。 ですから、いくらコンセントを増やしても同じ幹線で、この幹線ブレーカの許容量を上回る電力を使用すると幹線ブレーカは落ちてしまいますよ。 (ここで間違いを犯して、ブレーカがよく落ちるので契約アンペア数を上げてしまうという人がいますが、 幹線の容量オーバが問題になる場合は契約アンペア数を上げても解決しません。) 延長コードを何本も使って延長したり、束ねて使用したことによる出火事故も多発しています。こういった誤った使い方は、たとえコンセントの容量いかであっても危険です。

kondoru333
質問者

お礼

発火の危険もありんですよね・・・・でも、なるべく、製品的によさそうな、耐久力がありそうな、OAタップを使ってますが・・・だめですかねー

関連するQ&A

  • 古い借家を借りるにあたってお聞きしたいのですが

    今は、社宅に住んでいるのですが借家への引越しを考えています。 引越しをしようと思っている借家は、とても古く各部屋にコンセントが一つしかありません。 クーラーもその一つのコンセントを利用しないといけない状態なのです。 今の社宅には各部屋に二つコンセントがあり、ぎりぎり足りているような状況です。(クーラーのコンセントはその二つには入っていません) 電化製品も増えることはあっても減ることはないので、コンセントを増やして欲しいと思っています。 そして、電気の元?になる部分も少ないらしく(ブレーカー部分?というのでしょうか?)そこも増やしてもらいたいのです。 今のままでは、電化製品を使うたびにブレーカーが落ちてしまうのではないか?という状況です。 そういったことは、私が負担をしなくてはいけないのでしょうか? それとも大家さんがやってくれる範囲なのでしょうか? もし私の負担になるのであれば他の物件を考えたいと思っています。

  • コンセントの容量

    コンセントの容量は1500Wまでと言いいますが、 2階は3部屋あって、1部屋にコンセントが2、3あります。 洗面所に50A1個と20Aのブレーカーが5,6個あります、 2Fは(2Fエアコン(と(2F部屋)と書かれたブレーカ(20A) があるのですが、2F部屋のブレーカーが1個しかない場合 3部屋で1500Wなのでしょうか?

  • ★電気のコンセントはつけていると電気代はかかるの?

    ☆こんにちは、レイコです。電気代について質問いたします。 Q1 電気のコンセントを抜かないでも、電化製品の電源を落とす事はできますが、コンセントを抜かなければ、電気代はかかるのでしょうか? それとも、コンセントを抜かなくても、電気代はかからないのでしょうか?なお、電化製品は2つのタイプに分かれると思います。 1.電源を消しても、ランプがついている製品。ex テレビ、ビデオなど 2.電源を消すとランプなど何もついていない製品。ex パソコン、プリンターなど Q2.また、最近、延長コードで5個~6個の電化製品をつなげる、延長コードが売られており、コンセントをぬかずとも、電化製品のコンセントをつなげる所に入/切のスイッチがついているものがあります。 これは、そのスイッチを切る事で電化製品のコンセントを抜いたこと=電気代がかからない 事になるのでしょうか? 以上、2点ごぞんじの方、いらしゃいましたら教えてください!よろしくお願いします。

  • コンセントから煙

    使っていた電気製品の容量が大きかったのかコンセントから煙が出てきました  慌てて電気屋さんに来てもらって絶縁テープで処置してもらいました  漏電はしてないとの事ですがあまり容量の大きな電気製品は使わないで欲しいと言われました。 古い文化住宅なのでブレーカーもなく もし部屋から出て行く時にはどんな処置をしたらいいのでしょうか 近所の電気屋さんは家の内部の配線には触りたくないようです 

  • コンセントを抜く節約方法で

    電化製品で使ってない時はコンセントを抜くというエコ、節約方法がありますが、 よくある、OAタップやハブでそれぞれ電源のスィッチを切り替えれるものでは、個々のタップの電源をオフにした時には電流は流れているのでしょうか? それともOAタップにつながっているコンセントも抜かないと節約にはならないのでしょうか? 教えてください。。

  • コンセントから電気がこない。

    借家に住んでいます。今まで使っていたコンセントから電気がこなくなりました。同じ部屋でも他のコンセントは異常ありません。ブレーカーも落ちていません。放置していると危険でしょうか?もし修理した場合、管理会社を通して費用は請求できるでしょうか?

  • OAタップのコンセント口が焼けて、溶けた。

    数年前にある家電量販店で購入したサンワサプライ製のOAタップ「POWER TAP TAP-MG27F」に、この冬、「サンラメラ」という電気暖房のコンセントを差し込み使っていましたが、しばらくして差し込んでいたコンセント口が焼けて、溶けていました。 私はこれは危険と思い、使用するのをやめたのですが、OAタップに電気ストーブをつけて使うのはダメなのでしょうか。電気ストーブの電力は600Wです。ちなみにこのOAタップには、125V、15Aという表示があり、PSEマークもついています。 メーカーにも電話をしたのですが、特にリコール対象の製品ではなく、使用方法も間違っていないということです。ただ、この製品はもう販売されておらず、新しいタイプの製品を買って使って欲しいとのことでした。 PSEマークがついていて安心して使っていたのですが、やはり私の使い方が悪かったのでしょうか。ちなみにほこりや水分は一切ない環境で使っていました。同様な経験をされた方で、何か良いアドバイスをいただければ幸いです。

  • コンセントが溶けてもブレーカが落ちません

     電気のことについてオームの法則以外は全く素人なのでよろしくお願いいたします。  コンセントが溶けてしまいました。原因は、不注意でコンセント1個(差込2個)に容量以上の電気製品をつなげたためです。街の電気店にコンセントを交換してもらったら、コンセントの差込口の電線も2センチくらい焼け焦げて、ぼそぼそになっていて、その部分は切って既存の電線を新しいコンセントにつなげていました。  普通、容量以上の電気が流れたら、こうなる前にブレーカが落ちると思ったので、その電気店に聞いたところ、元のブレーカはもっと大きな容量だから落ちないとのことで、そういうものだという説明でした。  元のブレーカは30Aで下に分岐の子ブレーカが4つほどついています。電気店がいう通りそういうものなのでしょうか。 配線図もなく、その子ブレーカが何Aなのかが分かりません。その子ブレーカは、ただの大元の入りきりスイッチの機能しかなくて容量を見て落ちる機能がついていないのでしょうか。  コンセントの交換だけでいいのか、内部の配線も焼けている可能性があるのか心配です。街の電気屋さんでなく、電力会社に相談すべきだったのでしょうか。  どんな手順でなにを行うべきか、ご教示お願いいたします。

  • コンセントに接続しても家電が動かなくなりました

    帰宅すると冷蔵庫等を接続しているコンセント(5個口+アース)に接続している家電がすべて動いていませんでした。 どのコンセントにさしても反応せず、違うコンセントから延長してきた物に刺すと動いたので機器は大丈夫だと思います。 この5個口のコンセントには1個のブレーカーから単独にここに来ており、ブレーカーの所で電圧を見ると102V、コンセントに刺して測ると98V程度でした。 このコンセントにタップなどを接続して電圧を測ると60Vとかしかありませんでした。 これは漏電などしているのでしょうか? 一応電気屋に電話したのですが、年末で忙しくて年始になるといわれました。 何かアドバイス等ありましたらお願いします。

  • キッチンのコンセントと容量について

    今度、木造戸建を新築します。 オール電化ではなく、ガスコンロとガス給湯器を使います。 これまでの教えてGooの質問を拝見すると、 キッチンのコンセントと容量は十分にした方がいい というご意見が多いように思います。 そこで、ブレーカーとコンセントを 以下のように分けてつけようと考えています。 ブレーカー回路1(20A) 食器洗い乾燥機 (1200W)専用 ブレーカー回路2 (20A)[コンセントは1箇所。 冷蔵庫と食器棚の間の上の方(2mくらいの高さ)。2口、アース付き] 500Lインバーター冷蔵庫(最大400Wくらい?)+ IH炊飯器(1200W) ブレーカ回路3(20A)[コンセントは2箇所。  2口、アース付きを食器棚のもう片方の隅の上の方(2mくらいの高さ) +   2口をダイニングテーブルの近く] 電子レンジ(1200W)+ポット(800W)+トースター(800W) +鉄板ホットプレート(800W)のうち同時使用は2つの機器。 ブレーカー回路3が、電子レンジとポットを同時に使用しようとすると やばそうですし、自分で考えておきながらコンセントの位置も あまり使いやすそうではありません。 とりあえず、食器棚の後ろの穴から1.5m以内(コードの長さ) にどちらのコンセントもくるように使用とは思っていますが。 また、エアコンは大き目のものをつけますが、 もし寒い日に電気ストーブをつけることも考えると、 上の容量では足りなくなってきそうです。 確か、乾燥機と電子レンジはそれぞれ専用のブレーカー回路を 設けた方がいいという意見もあったかと思います。 できるだけブレーカー回路は多い方がいいのでしょうが、 皆さんはいくつあったら十分だと感じておられるでしょうか? あと、水や埃が入らないように、高いところは窓付きコンセント にしようと思っていますが、使い心地はいかがでしょうか?