• ベストアンサー

旦那の出来る、もっとも良い子育ての手伝いは?

夫婦共に30代半ば、夫(私)はサラリーマン、妻は専業主婦です。近いうちに子供が生まれます。 私は、平日は朝6時には家を出て、夜は11時ごろ帰宅の生活です。週末も休日出勤等が多く、あまり家にいません。ただ、子供が生まれたら、この仕事九割の生活は改善しなければいけないと思っています。そこで、子育ての経験のある方に質問なのですが、どのようなサポート、手伝いをすることが妻にとって一番ありがたいのでしょうか? 今のところ、思いつくのは、 (1)妻の手作り弁当を当分やめる、 (2)夜は九時までに帰って、子供をお風呂に入れる、 (3)夫婦交代で一日おきに夜子供と一緒に寝るようにして、お互い少なくとも週の半分は睡眠を確保できるようにする、 (4)週末(少なくとも隔週の土曜日もしくは日曜日)は日中子供の面倒を見て、嫁さんが一日(実際には1/3日程度?)休めるようにする、 といったようなことです。(3)と(4)は少し意気込み過ぎかとも考えていますが、とりあえずは心構えといったところでしょうか。 どのような形で育児参加することが妻にとってもっともありがたいか、ご意見をお聞かせ下さい。特に男性の方、上のような案が皆様の経験上可能かどうかもお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#44113
noname#44113
回答No.1

テレビの育児番組での奥さんが旦那さんに一番やってほしい育児サポートは 「自分のことは自分でやる」でした。 子供の世話が大変なのに旦那の世話までやってられるかー!!! ってところでしょうか? 例えば「あれどこ?」「これどうした?」「あれ洗ってある?」 自分の身の回りの物品とか、ちょっと探せば良い物を聞かないこと。 (1)は楽になると思いますよ~。 奥様が作れるなら作っても良いでしょうし。 うちはちょうど早朝に子供の都合で起きてたので産後1ヶ月くらいから再開して お弁当作った後に寝てました。 ただ、仕事の軽減って自分の意志でなんとかなりますか? 「帰ってくると思ってアテにしていたのに帰れないなら先にやったのに」 ってことが一番苛々します。 (2)は確実なら良いでしょうが それにしても最初の内だけだと思います。 夜泣きで起きるとかは別として、いずれ昼夜の区別を付けさせて 早寝早起きを指示される時期が来ます。 お風呂から上がってしばらくは赤ちゃんも寝られないので 早めにお風呂を入れる必要がでてくるからです。 入浴は休日だけにするとか 夜の洗い物(お茶碗類とかお風呂を洗うとか)をして上げる方が良いのでは? (3)一日おき・・・本当に大丈夫ですか?昼間仕事ですよね。 奥さんは赤ちゃんが昼間寝たら一緒に眠れますけど・・・。 それよりも赤ちゃんが一日泣いて何も出来ない日もあるから 食事や掃除の内容に文句言わない方がありがたいような。 週末だけは一緒に寝る、とか。昼寝させてあげるとか・・・。 夜や週末ももし母乳なら赤ちゃんとお母さんはそんなに長時間離れられません。 産まれてみるまえに決まり事決めずに 赤ちゃんの様子とお母さんの要求を聞いて上げる方が良いのでは。 あ、ゴミ捨ては旦那さんがやると良いと思います。 赤ちゃんわざわざ抱えていったりするの大変だから。 お母さんは疲労もですが何より神経が緊張や不安でピリピリしてます。 「~なんじゃないの?」というような言葉が想像以上に応えます。 お世話になった助産師さん曰く 女性は髪振り乱して必死な時は強いけど それを否定された時にぽっきり折れる・・・と。 長くなりましたがあまり気合い入れて決めすぎない。 自分が体調壊さないこと、身の回りのことで奥さんを頼らないこと 奥さんに疑問を呈したり責めるような口調で口出ししないこと 自分が一番辛かったことを考えるとこれを守って欲しいです。

mod2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 結婚以来家事の一切合切を妻に任せてしまっています。これを機に少しは自分で出来るようにしたいと思います。 >お風呂から上がってしばらくは赤ちゃんも寝られないので >早めにお風呂を入れる必要がでてくるからです。 そうでしたか?大変参考になりました。お風呂は当分週末だけになるかも知れませんね。早く一緒に入りたいのですが(笑)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

回答No.4

私としては赤ちゃんのお世話は自分がやるので、その他家事一般を旦那がやってくれるだけで満足です。 1.奥様の体調・赤ちゃんとの生活のリズムが整うまではお弁当作りはないほうが奥様にとっては楽でしょう。 2.新生児の赤ちゃんは2・3時間事に起きて授乳なので、別に9時までに!というほどのことでもない。ただし、ある程度夜中に寝てくれるようになれば9時までに寝かしつけたいと思います。 3.母乳で育てるかミルクで育てるかによりますが、母乳ならばおきて赤ちゃんに授乳するのは母親の役目なので話し合ってから決めればよいと思います。 4.これもまた授乳の関係があるのでなんともいえませんが、奥様と話し合いながらサポートされたら良いと思います。 やっぱり普段の家事をやってくれるのが一番うれしいかな。洗濯・掃除・お皿洗いなどなど。

mod2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 やはり家事を自分でやるということですね。これまで散々怠けていましたので、これを機に改善するよう努力します。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

こんにちは。良い旦那さんですねぇ。 うちも、もうすぐ第二子が産まれるので、楽しみにしています。 さて、ご質問の回答ですが。 男の人(パパ)にしかできないことをやってもらえると、うれしいです。 最初のうちは、たくさんたくさん抱っこしてあげて、あやしてあげてください。 ママはよく、腱鞘炎になりますから…。抱っこのし過ぎでね。 2ヶ月くらいになると、「パパいや!!ママだけ!!」になることが結構あるんですが、 うちの主人は、産まれてからしょっちゅう抱っこしていたので、息子は全く「パパいや期」がありませんでしたよ。 あと、ある程度大きくなってからの話ですが、パパが座って足を伸ばして、そこに赤ちゃんを仰向けに寝かせて揺らすとか、 「高い高い」とか(産まれてすぐはダメですよ。脳を揺すってはいけないので。) パパがひざを曲げてミニ滑り台とか、夏にはプールに入れてあげたり、お馬さんとか、 ちょっと大きくなったら、アクロバット的なダイナミックな遊びとか…そういう、パパでしかできない、体力ある遊びをしてくれると、ママとしてはとてもうれしいです。 うちの息子は今3歳ですが、パパとプロレスまがいのことをして、キャーキャーと喜んで遊んでいます 笑 あと、産後はママはとってもいらいらしたり、涙もろくなったり、意味のないことで八つ当たりしたりすることがあるかもしれません。 無理に解決策を見つけようとせず、「そういう時期なんだ」と割り切って、「よしよし」とハグして、慰めてあげてください。 耳の痛い言葉は、「うんうん」と聴く振りして、流せばいいのです。 あ、もう一つ! 産後一ヶ月くらいはできないし、お医者さんからOKが出た後も、夜その気になれないママが結構います。 自分と赤ちゃんのことでいっぱいいっぱいなんですよ。 そんなときに、「相手してくれないから・・・」って外に目を向ける方が結構いるみたいですが、 絶対にその方面でママが心配しないように、配慮してあげてくださいネ。 時間がたてば、パパが少しずつ誘えば、解決することですから。 パパもあまり無理せず、赤ちゃんとたくさん遊んでください。

mod2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 なるほど大きくなってからママとパパとで出来ることが変わってくるのですね。もしかして(また始まってもいないのですが)子育てを短期的な視点で捉えていたかもしれません。大変参考になりました。有難うございました。 特に後半のアドバイス、ぐっと我慢します(笑)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pifumama
  • ベストアンサー率21% (58/267)
回答No.2

お子さん楽しみですね。私もmod2さんみたいな旦那さんが欲しかったです。 一番うれしいのは、どうしたら奥さんが楽になるが考えてくれることです。確かに生まれてから半年くらい子育てが慣れるまで本当にきついです。今までの奥さんじゃないほど変わってしまうかも知れません。ご主人にもかまってあげられなくなりますし・・・でも落ち着くまで待っていてあげてください。生活が慣れてくればいつもの奥さんに戻ると思います。 やってもらったら、うれしいことはNo1のかたも書いてありますが、「自分のことは自分でやる」です。気分的には独身時代に戻る感じでしょうか。ご主人が帰ってきて、寝ていても怒らないであげてください。 家事がおろそかになっても注意しないであげてください。したくてもできません。無理に頑張ると産後の肥立ちが悪くなります。でも無理に手伝わなくても大丈夫、全部やってしまうと奥さんの体重も減りませんし、自分の散らかしたものを片付ける程度でOKです。 一緒に寝るのは母乳であれば無理です。うちは2時間おきに授乳でした。そのたびにご主人がおきていたら体が持ちません。奥さんは昼ね出来ますから大丈夫です。私は夫婦別室にして寝ていました。平日預かってもらえるのはとってもうれしいですが、1ヶ月は無理(奥さんの体的に)なのでその後にしてください。授乳があるので2時間かな。 あと、しばらくはお祝いのお客さんが来たいといいますが、出来れば断ってください(せめて1ヶ月)奥さんは疲れているし、部屋の掃除とかかまえません。 特別なことは何もありません。元気な赤ちゃんが生まれますように!

mod2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 >あと、しばらくはお祝いのお客さんが来たいといいますが、出来れば >断ってください(せめて1ヶ月)奥さんは疲れているし、部屋の掃除 >とかかまえません。 これは確かに仰るとおりですね。大変参考になりました。母乳は昼間はママのおっぱいをあげて、夜私と寝るときは粉ミルクを使おうかとも思っていたのですが。。。妻の様子を見ながら話し合ってみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 別居での子育て

    今年の6月に妻が出産をします。現在仕事や互いの実家の父母の健康状態等の関係で妻は妻の実家、私(夫)は私の実家で生活をし、週末や連休の時にお互いがどちらかの家に赴くといった生活をしています(決して離婚前提ではありません。仕方なくこうしているといった感じです)。6月の出産後なのですが、子供は妻の実家で妻が面倒をみることにしています。単身赴任等の理由で夫婦が別居状態での子育てをされている方にお伺いしたいのですがどのくらいの期間、別居での生活をされていますか?また、子育ては上手くできるのでしょうか?私達の場合、両家の父母の健康状態もあるので「いつまで」というような区切りがない別居状態なのでこのまま子育てを続けていけるものなのかどうか、とても不安です。同じような境遇の方がいましたら体験談でも結構なので教えていただきたいのですが…。

  • 子育てと旦那育て

    先日ちょうど生後半年になった新米ままです。 出産は里帰りで産前一ヶ月と産後三ヶ月ほど実家で子育てをしながら主人とは離れて生活していました。その後、主人との生活基盤である家へ戻りましたが今また、訳合って実家に戻っています。 というのも、初めての子育てでお互いなれていなかったというのもあるのですが、私の体力が限界に来たというのもあります。実家にいたときは家が二階建てで子供を一階に寝かせて自分は二階に上がって休んだりできたのですがアパートではそういうわけにもいかず常に寝不足でいらいらしていました。実家の場合はもちろん自分の親がいるわけで頼ることができたのですが家ではだんなしか頼ることができませんでした。夜もいまだに三時間おきくらいに起きるので昼間少しでも仮眠しないと微妙につらいです。しかも、子供が勘違いしてるのかたまに夜中に起きて二時間くらい寝ないときもあります。まるで生まれたてのようです。なので、できれば主人の仕事が休みのときに朝だけでもゆっくり寝させてもらいたいと思ったのですが、主人は自分で作ったパチンコの借金を返すため金曜日の夜一時過ぎまでバイト。日曜日は朝の六時からバイト。土日が休みなのですが、その状態では朝五時におきる子供の面倒など見れるわけがなく、結局私が朝五時からおきる羽目になっています。ねれない自分が悪いといわれればそれまでですが、私は基本的にお昼寝ができません。ほかの人たちは子供が寝てるときに一緒に寝るといいますがなかなか、寝れないのでできれば朝ゆっくり寝させてもらいたいです。しかも、うちの子供は昼間寝ても三十分くらいしか寝てくれないので、寝た後に寝ようと思ってもなかなかまとまって寝ることはできません。せめて一週間に一日だけでもゆっくり朝寝させてもらいたいということを伝えたんですが、主人は「俺は仕事をしてるんだから。」といわれてしまいました。自分の借金返済のためのバイトに関しても「お前は昼間寝れるけど俺は仕事をしてるから寝れないんだ。」といわれました。バイトは私がしろといったわけではなく、自分のお小遣いが減ったので足りないから・・・と、借金返済のために始めたんです。それによって私と子供が我慢させられていると思ってるのですが本人にはその自覚はまったくなくむしろ、私がわがままを言ってるようにいわれました。子供が生まれる前に、子供が生まれたら私の収入はなくなるといっていたのに自分がパチンコをやめられず借金を作ったにもかかわらず、借金を重ねたのは自分なんですが・・・本人は子供をお風呂に入れたら自分は子育てにかなり参加してるというのですがお風呂に入れてもらったら満足しなくてはいけないのでしょうか?もちろん、それさえしない人はたくさんいると思います。でも、私も仕事に復帰する予定でそのとき、子供の世話、食事の用意など家事をして仕事をしてというのは私の負担が大きいと思うんです。確かに今は収入は主人の給料ですが、子供のお祝いにまで手をつけたにもかかわらずえらそうに俺が働いているからお前たちは生活できるみたいなことを言われるとかなりむかつきます。後、専業主婦の人たちに「あなたは子育て手伝ってるほうだよ。」っていわれてその気になって偉そうにそれをいってくるのもむかつきます。その専業主婦の人たちは自分の地元で自分の親もすぐそばにいて親に手伝ってもらえたから旦那の助けがなくてもよかったんだと思うんですが、私は同じ状況ではないのに自分がやってることを理解しろといいます。それで、話をしたら、「俺の給料だからこれからは、一切俺の金を使うな。」といわれたので私は実家に帰ってきました。そしたら、私の妹に連絡があり、「俺は折れる気はない。」といってきました。しかも、夫婦の喧嘩をいちいち、自分の母親、つまり私の義母に報告してるんです。私もこれから主人の実家でどうやって顔をあわせたらいいかわかりません。私のわがままなんでしょうか?私が我慢すればすむことなのでしょうか?つたない文章でわかりにくいと思いますがどうかよりアドバイスお願いします。

  • 良い旦那か、悪い旦那か?

    良い旦那か、悪い旦那か? 客観的に見てうちの旦那はどうか? アラフォー夫婦です ●仕事は愚痴もこぼさず行く ●お給料は普通?で、子供の習い事や塾、貯金も出来る ●平日の子供の塾や習い事の迎えを、会社帰りに行ってくれる ●平日のうち最低一日は外食に連れて行ってくれる ●平日のうち最低一日は、食後の喫茶店でコーヒーに連れて行ってくれる ●週末は必ず一緒で、買い物や色々な遊び場に何も言わずも連れて行ってくれる(毎週) ●荷物は絶対私に持たせない ●食器やフライパンは必ず洗ってくれる ●食器を元に戻す ●ゴミ出しは必ずする ●食事の文句は絶対言わないが、作らない(私の病気の時以外) ●私が悪くても、旦那が謝る ●いつも私を褒める(私の容姿は普通) ●子供の為なら何でもする ●年に1、2度、友達と遊んで朝帰り(許せない) ●義理親より私を優先 ●綺麗好きで、部屋は散らかさないが、掃除はしない ●夜の生活は、私が何も言わないと3週間は何もなくすぎる ●夜の生活は、私が週一くらいで誘う ●夜の生活は、私がいくまで我慢してくれ、色々とつくす ●15年前に浮気された(当時、本人から好きな人が出来たといわれたが、最終的に後悔したと誤ってきた) ●週一で会社から帰ってきた後、着替えてジムに行く ●友達が多く、よく人に相談される(家にいる時にまで) とこんな感じです やはり浮気は忘れられませんが 私自身、旦那が好きです みなさんの旦那さんは、どうですか?

  • 子育ての大変さについて教えてください

    子供ができて、お仕事を辞められた方、お仕事を続けられている方いらっしゃるかと 思いますが、子育てのことについて参考意見をいただけませんでしょうか。 私たちのところは、妻の希望もあって結婚してからも共働きで、きているのですが、 お互いに仕事が忙しいこともあり、家のことはどうしても後回しになってしまっています。 今は2人しかいないので、お互いに気がついたときに家事をしているような状態で、 夫婦の間では不満らしい不満もなく生活していますが、結婚してからしばらく過ぎて きたこともあって、お互いの親の方から「そろそろ子供は」という話題をふられる ようになってきました。 私たちの間では、将来的には子供もほしいよね、という会話はしているのですが、 現実的に今、子供ができたとしても、仕事が忙しくてとても満足に世話をできるよう には思えない状況なのです。 夫婦仲はずっと良好なのですが、お互いに働いているという意識があって、今は、 家の中が一時的にゴミ屋敷状態になっていようが外食、店屋物、カップラーメン生活が 続こうが、喧嘩らしい喧嘩にはなっていないのですが、子供ができたら、そういう わけにもいかないですよね。 親からは保育所があるだろうとか、たまになら面倒もみれるという話も出てはいますが、 今の夫婦仲が良好なだけに、子供の面倒をお互いにきちんとみることのできないストレス から夫婦仲が悪くなってしまっては嫌だなという不安から、積極的に子供をつくろうと 気持ちになれません。 お互いに現状が幸せな状態という意識もあって、妻は子供ができても今の仕事を辞める つもりはもっていないようですし、私が望むのでないのなら子供はいなくてもいいという 考えです。でも、お互いに子供を望んでいないというわけでもなく、親孝行のひとつとも 考えると「どうしようかぁ」と2人で悩んでいます。ちなみに妻は今、32でつくるので あれば36ぐらいまでにはつくっておきたいよねと言っています。 実際に子供ができて、家に入られた方や職場復帰された方もいらっしゃるかと思いますが、 子育てに伴う家事の負担はどれほどのものなのか教えていただけませんでしょうか。 親と同居しているような環境でないと、やはり厳しいでしょうか。 親に大半の面倒をみてもらうという期待はできないので、夫婦共働きでお互いに忙しく 帰宅時間も遅くて不規則。譲れる範囲は妻の1年以内の休職。こんな状況で満足な子育ては できるものなのでしょうか。 ご意見のほど、よろしくお願いいたします。

  • 子育てしてる間のダンナの扱い

    子育てを終えた女性の方に、我が家の夫婦関係のことで相談です。私は普通の会社員、女房は1年前ぐらいまでは専業主婦で、年齢は二人とも45歳、子供は小5の男子と小2の女子の2人です。望んで出来た子供でごく普通に育ってます。女房も私も子供は好きだし、子供のほうもなついてくれてます。下の子が生まれたときから、私は一人で、女房は子供たちと寝てます。以来、夜の営みはゼロ(それ自体は二人とも淡白ですからいいんですが)。それよりも、夫婦二人っきりでの会話が全くなりました。私から見れば、女房の『生真面目だけど要領が悪い』性格を考え、今は子育てに懸命でいてくれればいい、オレのことは後回しでもと思い、私のワガママは一切言わないで来ました。まして、女房は、話し掛けても反応が暗く、どうしたの?と聞いても、別にとしか言わないので、こっちもついつい話し掛けるのが億劫になり、ここ5年間ぐらいは、子供が起きてるときだけ子供を囲んで会話するけど、子供が寝たら夫婦ともども別々の部屋でという生活が続いてます。この間、私が仕事で単身赴任(2年半)になってるのですが、家に帰ったときも夫婦間の雰囲気は変わりません。 これって、単なる子育て疲労なんでしょうか?それとも、何か違う原因が考えられるのでしょうか?

  • 旦那がいると疲れます

    旦那がいると疲れます。 家事を全てやるわけではなし、子供を1日中どこかに連れ出してくれるわけでもなし。 私は旦那に対して特に何の感情もないまま結婚しました。 しかし体裁や周囲の目を考え、ずっと普通の妻を演じ続けています。 土日は演じなければいけない時間が余りにも長すぎて、毎週月曜日は疲れてほぼ1日中(昼過ぎまで寝て昼ご飯を食べてまた夜まで寝る)テレビを見ながら寝ています。 会う時間が短ければ、妻をしている自分にちょうど良い具合に酔うことが出来ますが、週末会う時間が長すぎると、給料が安いのに土日に働こうとしないことにイライラしたりなど、ストレスがたまります。 旦那のことを全く好きでもない人でそれを隠して演じている方、どのようにして週末のイライラをおさえていますか? また週末に働かせる方法などがあれば教えて下さい。

  • 子育て中の旦那のお相手

    どちらかというと‘性’のカテゴリーかも知れませんが、あえてこちらで。。。。 旦那との性の不一致で困っています。(回数的なことです) 今、子供が、1歳3ヶ月と2歳10ヶ月で、本当に手がかかります。専業主婦なので、ほとんど私が相手しています。 パパは8時前に出かけて、10時半ごろに帰ってきて、それから毎日家でご飯を食べます。(それから片付けがあるわけで。。。)子供たちは、それまでに寝ていることは少なく、寝ていても物音で起きてしまったりします。 仕事が忙しいので、仕方が無いかもしれませんが、理想のパパ像とは、ちょっと違います。 そんな生活の中で、夜遅く、旦那さまは、’毎日でもOK-’っていって毎日のように誘ってきます。私は’勘弁してー’っていう感じで、貴重な一人の時間を持ちたいのですが... 旦那に言わせると‘最低、週2回’で私は’せめて週一回’ということで、いつまでたっても平行線です。 今はお互い妥協して、真ん中?の月6回をノルマのようにこなしています。なんかおかしな夫婦だなぁと思いながら。。。。 私は、おなじような状況の人からすると、多いほうだと思うのですが、子育て中の方々いかがでしょうか? (旦那は絶対少ないといいますが...) また、このような状況の場合、パパ、ママどちらの意見が優先されているのでしょううか?

  • 自営業での出産、子育て、旦那のこと

    夫婦で居酒屋を営んでいます。 14歳、1歳3ヶ月の子供がおり現在妊娠8ヶ月です。 平日は14歳のお兄ちゃんに下の子の面倒を見てもらい週末は旦那の両親に預けながら働いています。 いま下の子は保育園に行き始め、昼も夜も私が一緒にいることが出来ません。 田舎の小さい居酒屋なので生活していくのがやっとな感じだからです。 下の子が具合が悪いときでも預けて働けと旦那に言われます。 平日、お兄ちゃんが面倒みているときは不安でどうしようもありません。 オムツも代えない、ご飯も食べさせない、今だいぶ歯がはえてきたので歯磨きもさせたいのですが、それもおろそか。 旦那は働けの一点張りで。 なにかあると、店どうするの?と言われます。 下の子の時と違い色々体が辛いと旦那に訴えても、病気じゃないでしょ!と言われます。休みたいと言うと、店はどうするの?と言われるので結局働きます。 産後もすぐ働くことになるとおもいます。 不安で不安で仕方ありません。 私は次が最後の出産だと思っているので、余裕をもって出産、子育てがしたいと思っているのですが、自営業だと無理でしょうか? 離婚も本気で考えるくらい不安で仕方ありません。 このままだと子供たちが可哀想だと思うのは私のエゴでしょうか? 助けてください。

  • 子育てへの心構えとは?

    結婚1年を迎える者です。子供はいません。 「子は親の育てたように育つ」との言葉にあるように、ひとつの命を育てあげていくことは親として責任重大ですよね。ましてや私は親との確執がトラウマとなっており、子供をのびのびと育てられる自信がない。自分のクローンに育て上げてしまいそうで、子育てがとても怖い。夫にそう伝えてあったのですが、結婚1年を迎え、そろそろ子供を?と言われました。 夫のことは付き合っていた頃より更に大好きで、この1年で夫婦の絆も強まり、どんな事にも一緒に立ち向かってやろうとの意気込みが出来たように思います。でも、ひとつの命が関わる子育てだけは別で、やはり怖く、夫との子供が欲しい気もしますが踏ん切りがつきません。 夫は頼りになる人ですが、仕事が多忙なので、実際問題として母子家庭のような状態になると思います。子育てが私に丸投げになるでしょう。となると尚更、現段階で子育てについて夫婦の考えをすり合わせておく必要があると思います。思った通りにいかないとしても。 子育てに関する過去ログは拝見しましたが、少し視点を変え、改めて伺います。 ★子供を産むにあたり、夫婦でどんなことを話し合いましたか。 ★どういう心構えで子育てに臨みましたか。 ぜひ参考にさせてください。よろしくお願いします。

  • 帰ってこない旦那

    こんばんは 皆さまの良い知恵を、良かったら、教えて下さい! 2歳の子供がいる、夫婦です。 おとつい夫婦喧嘩をして、旦那さんがふてくされた態度をずっととるので、「もう家を出るか!」と叱りました。 土曜日、私は仕事で、普通に子供を託児所に送り迎えし、帰宅しました。旦那さんは、連絡もなく、今夜も帰ってきません。 生活力のない旦那で、私がずっと生活を支えてきました。 仕事が続かないのは、家庭生活を見ていても、そのだらしなさや、切れやすい性格から、わかります。 彼のため思って叱ったら、逆切れされました。 お聞きしたいのは、彼が明日帰ってきたら、私はどういう態度を取れば良いでしょうか? 昨夜は朝帰りです。 子供のことは溺愛しています。 私は5歳年上妻で、私は仕事もうまくいっている方で、旦那から見たら、上から目線で自分を見るといってムカつかれています。 旦那さんは、今月で自動車製造会社を派遣切れされました。 夫婦関係が難しくて悩みます。 結婚して、三年、ずっと生活費の工面に頑張ってきましたが、これからもいくらでも旦那を支えていきたいですが、旦那さんを甘やかしたくないし、かといって厳しくすると逆切れされますし… 悩んでいます。 良ければ、ダメ旦那さんをどう接したら良いでしょうか?教えて下さい。 旦那さんの両親にも相談を何回もしていて、ご両親も私に謝って、悩んでおられます。 長文になり、すいません。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 疲れが取れない状態とふらつきが生じるようになりました。
  • デパスかソラナックスを頓服のように利用していましたが、最近体のだるさが取れず、ふらつきもあります。
  • 以前に比べて歩くと疲れやすくなり、気分も落ち込んでいます。再発したのかどうか心配です。
回答を見る

専門家に質問してみよう