• ベストアンサー

イジメの判断

macmの回答

  • macm
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.9

2度目のお答えで、すいません。 もうすぐ4月になり、学年も一つ上がられることでしょう。 そのときは大きいことで、クラス、関わる人が変わるので 学校生活はがらりと変わることです。 それでも不可解なことが何度も起こるようでしたら、 行動に移したほうがいいと思います。 現段階では様子を見たほうがと思いました。

noname#23538
質問者

お礼

皆さんの貴重な意見参考になります。 ありがとうございました。

noname#23538
質問者

補足

何度お答え下さってもありがたいですし、嬉しいです。 公立の中学などはこのようなものなのだとつくづく思いました。 電話に出た時も、イヤイヤな感じでしたし、 自分(教師)の行動は、はてしなく正しいと思われているようです。 ですから(教師の口から)私に対して 「なんだこの親・・・」のような言葉が出たのです。 残念ですが今回は諦めて夫に全てを任せることにしました。 私自身も病み上がりなので疲れてしまいました。 アドバイスありがとうございました。 もしかしたら夜になって 元教師や現役教師の方がここを見て意見を頂けるかもしれませんので、 このまま締め切らないでおきます。 いろいろな方のご意見を聞いてみたいです。

関連するQ&A

  • 友達のいじめについて困っています

    この場をお借りして言います。今まで友達のイジメや私の家庭の事で何人かの人にアドバイスを頂きました。アドバイスをしてくれた皆様、ありがとう御座いました。一人一人にお礼を言いたい所ですが、忙しくてお礼を言えませんでした。その無礼をお許し頂けたら幸いです。 本題に入らせて頂きます。 前々回の質問でも書きましたが、私のクラス(二年生です)ではいじめがあります。 イジメにあっているのは私の、今年友達になった二人です。 前々回の質問から二か月くらい経ちましたでしょうか。あれから様々な事がありました。 二人は教室にこれなくなり、特別教室に通える事になりました。 特別教室の最終目的は「二人が教室に戻れること」なので、ただ教室にいさせるだけでは駄目だと言うことで、一か月前から授業は廊下で受けています。(クラスの皆がその事を知っています)  二人は授業中、廊下から教室まで聞こえる程の声でしゃべったり笑ったりしています。その事でやはり悪口を言われています。 悪口はほぼ全体から言われています。二人の味方についている私の友達も、その事には呆れていますし、授業態度の事で悪口を言われてしまうのは、あれでは仕方ないと言っています。 この間体育の授業で(体育の授業は遠くの所から見学をしています)二人は私と同じハンドボールを選んだのですが、ハンドボールにはイジメの主格となっている男子がいて…。  Y先生がボールを持ってきて、二人はドリブルをして一時間過ごしました。ボールを返す時、体育の先生が「ボール投げて返せーー!」と、遠くにいる二人に言いました。その瞬間、イジメの主格となっている男子が何か悪口を言って…。他のクラスの人も言いました。 先生は普通の声で「そんなこと言うな」と注意しました。ですが主格となっている男子は二人の事を愚痴愚痴周りに言いました。 (はっきりと聞こえたのは「あいつらは俺らが頑張って授業受けてんのに廊下で   やってるやつら。」と言ってた事です。空欄の部分は何言ってるのかは聞こえませんでした。確か鬼ごっこか笑ってるかのどちらかだと思います。) 先生はその事についてはなにも言っていません。 私はその放課後、体育の先生のあの対応は間違っているのでは無いかと思い、先生に話をしに行きました。 先生には「あの二人が悪口を言われないような環境を作って下さい」「悪口を愚痴愚痴いってたら大声で叱って下さい」と言いました。 先生は「わかりました」「でもあの二人にも非があります」「先生は、Y先生を使うとは何事だと思いあんなことを言った」と言いました。(先生の表情は普通でした。嫌がっている様子はありませんでした) 私は「確かに先生の言うことにも一理ありますし気持はわかります」「しかしだからといって悪口を野放しにして置くのはいけない事だと思います」と言って、話を終わりにしました。    ここからが相談にのって欲しいところなのですが、 1.先生はあの時イジメに加わったも同然な気がするのですがどう思いますか? 2.私たちは二人に「授業中は静かにした方がいいよ」と言うべきなのでしょうか? 私が風邪をひき休んだ時、国語の先生が注意したらしいのですが、今でもしゃべっています。 3.いじめを終わらすにはどうしたらいいでしょうか? 私は一時期(三週間くらい前)、本当にあのクラスが嫌になり不登校になってしまい、その時、父が教育委員会にいって会議を開かせたり(私はその翌日から不登校を止めました)、二人の事があったりで、あまり担任の先生には苦労をかけさせたくありません。担任の先生にはなるべく苦労がかからない方法でお願いします。担任の先生はちゃんとイジメの問題にとりくんでいるので…。 長くなりましたが、アドバイスをお願いします。 本当に困っています。

  • いじめられてないといえばいじめじゃないですか?

    小学1年生の男の子のことです。 以前にいじめが発覚し、すぐに担任の先生に対処していただき、おさまりました。 しかし、2学期に入って、まだ時々様子がちょっとおかしい時があり、本人に聞いても「(3人いたうちの)○○くんはたたいたりしなくなったけど、△△くんや□□くんはときどきたたいたり、ヤなことする。」と言い、それが「いじめられてる」とはけして言いません。「じゃれてるだけ。」みたいな。 で、先日、私がそのことでちょっと悩んでいると、上の子が「ときどき弟の集団と一緒に帰ってくるけど、いじわるされてるよ。公園でも意地悪いし、、、。」といい、それは時々聞いていたのですが、さらに「あれは、いじめだね。あれがいじめじゃなかったらどんなのがいじめなんだって。」と言いました。 もちろん、上の子は気がつけば「なんでそんなこと言うの?(するの?)」と言ってるそうですが、なおしてくれないそうです。 上は女の子ということもあり、みるとこもスルドく、普段からもできる限り弟の面倒を見てくれます。 下は、先生によれば、クラスの子の中でも、いろいろ劣る面があるそうで、家でもそうだよなあ。と心配するような子です。 いじめの原因はうちの子にもあるかもしれませんが、上の子の報告では、心が痛む話です。 でも、ここで質問なのですが、 1、本人がいじめられてない。と言っても、周りにはそう見えればそれはいじめではないのでしょうか? 2、まだ1年生の子がいじめられてると言う自覚がなくても、しばらくたって「これがいじめだったんだ。」と気づいたとき、そこから長年引きずることはないでしょうか。 3、息子はそんな子たちのことを先日「嫌い。」と言いました。 なのにその翌朝にはその子達と遊んでいた様子を見て担任の先生からは「嫌いな子たちと遊ぶのはおかしいから、嫌いじゃないんでしょ。」と言われましたが、子どもって多面の中の一部が嫌いでも遊んでくれるなら遊ぶんじゃないでしょうか。嫌いな理由を聞くと暗い顔になるので、そこは真剣に嫌いなんだと思います。 いろいろ悩むことがズルズルと出てきますが、とりあえずこの3つについて、ご意見お願いします。

  • いじめに負けない心を持ちたい!

    こんにちは。 中3の女です。 わたしは去年の冬くらいから一人の男子にいじめをうけています。 言葉の暴力で、すれ違いざまに「キモッ」とか言われたりして、わたしは無表情でやりすごしていますが内心「んだとこの野郎」とはらわた煮えくり返っています! しかもいじめの理由というのも、中2の冬、体育の時間にその男子とぶつかってしまったんです。「あ、ごめん」といったのですが彼は舌打ちをし、それから「キモい」と言うようになりました。 その男子とは話したこともあるし普通の態度だったのに、です。 でも私自身このいじめを先生に相談したりしようとは思ってません。 わたしはいじめをうけていじめられる人の気持ちが分かり、「いじめなんてしたくない」と思えるようになったし、あと数ヶ月で卒業だしまあいっか、と+思考で考えるようにしているからです。 でも、そう思うようにしてもやっぱり本人が近くにいると、かなり心臓がばくばくしてしまうし、友達と一緒にいるところで悪口言われたくないという気持ちがあるのでどうしてもシャンとした態度でいられないんです・・・。 ちょっとおかしな質問かもしれませんが^^; もっと精神を強くするにはどうすればよいですか? 悪口をいわれても負けない心を持ちたいです。

  • いじめの後遺症で悩まされています。励ましてほしいです。

    いじめの後遺症で悩まされています。励ましてほしいです。 私は中学高校と六年間いじめにあっていました 卒業してから数年間は何ともなかったのですが 去年の夏、いじめの主犯格だった人に偶然会いました 何も言ってはきませんでしたが私を笑って睨みつけていました その時はその様子を見て相変わらずだなと思っただけだったんですが 家に帰ってから急に熱がでて酷くうなされました そして回復したころにはいじめのことを完全に思い出していました あんな惨めで苦しい時間を6年間も過ごしたのに 今まで気にならなかったのが不思議なくらいです そしてそれからというもの人に会うのが怖くなりました 何だかいまだに殴られているような感覚が顔や背中に感じるし テレビとかを見てれば何気なく聞くような言葉や動作 いじめをしていた人達に似てる人を見かけたりなど 少しでもいじめの記憶に繋がるようなことがあると苦しくなります 精神科医の先生は時間が必要とおっしゃっていましたが 去年からずっとこの状態なので疲れました けど自殺とか仕返しとか色々考えましたがどっちにしろ 親にも辛い思いをさせることになるのでしたくないです なので励ましてほしいんです ここでこんなこと言うのは場違いだと分かっているんですが どうかお願いします

  • いじめについて

    今、家の子(小5)なのですが「いじめ」にあっています物を隠され、やじられたりしています。ただ暴力や金銭にかかわる事はされていないようです。以前から物が無くなるとは聞いていたのですが最近までいじめに値するほどではなくただいたずらと判断していたのです。今月に入り「いじめ」に値するほどの内容をしていると言う事がわかったのです。ただこれだけの問題なら解決策を皆で相談できるのですが、学級内がもっと酷い状態になっているのです。 この問題の発覚は家の子が物を隠され怒って相手を怪我させてしまい先生の方から「怪我をさせた」と連絡があったのですで子供に問い詰めた処「毎日ものを隠されていて今日は怒ったんだ」と回答があったのです。それも教師がいてもいなくても同じで先生が注意をしてくれないとの事です。本人も先生に言ったそうです。 でそれ以外の内容は簡単に書きます  授業放棄の子供がいる(教室の中を走り回ったり外にでたり)  登校拒否の子供がいる  これが原因かわかりませんが担任の欠席が多い  現在授業中は担任以外に教師や校長、教頭が付いている(見学のようです)  二人付いているのに授業中の騒ぎは注意すらしない(公開授業において)  指導するとの事で先週連絡あったにもかかわらず改善されていない 以上なのですがもっと問題なのはこの事がおきているにもかかわらず保護者に連絡がまったくされていなかった事です。また職員会議でも議題になっていなかったみたいで校長、教頭が把握しているのに他の学級担任にも話をしていなかったのです(他の学年担任から事情説明の連絡を担任ではなく私の方に聞いてきたのです) あまりにも酷いです「いじめ」の原因もこの辺にあるのではないかと思っています。去年までは良いクラスだったのですが何か参考意見があったら明日に懇談会で取り入れたいと思います

  • 無駄に自分を責めてしまう

    今日、体育の授業でボール拾いをしている子にボールが当たってしまうのを私近くで見ました。 私のボールではありません。当たるように呼び止めたわけでもありません。 「ボールがそっちいった!」と他の子が言っていたらしく、それに気づいたその子が気になって振り向いた時に顔に当たってしまったんです。 それを見ていたのは私だけだったと思います。 不幸中の幸いで眼鏡をかけていたので、それに当たって本人は無傷でしたが、眼鏡は曲がってしまってつけられなくなりました。 防ぎようのない事故だとは分かっています。 ですが、どうしても自分が「避けて!」とか「危ない!」って言っていればそういうことはなかったのではないか(ボールが来ていたことすら知らなかったけど)自分のせいでボールが当たってしまったのではないか、とどうしても考えてしまうんです。 自分が悪くない、どうしようもなかったことは分かっているつもりです。 ですが、その子を見るたびに申し訳ない気持ちになってしまうんです。 前にも似たようなことが何回もあって、何日か経てば忘れられるのですが、やっぱり時々思い出して申し訳ない気持ちになったり、その数日間そのことしか考えられなくなってしまいます。 どうすれば、自分は悪くない、仕方ないと割り切れられると思いますか? 救いようがないクズなのは分かってます。でも…少しでも気が楽になりたいです。

  • いじめを受けています

    私は高校2年生なのですが、男子からいじめ・・・というか、からかいでしょうか? を受けています。 直接的には言ってこないのですが、こっちを見ながら陰口を言ったり、男子のグループの一人の体育館シューズに私の名前がいくつも書いてあったりと、間接的なことをされています。 別に私は、男子になんにもしていなく、1学期は何もなかったのに ひょんとしたことから、私の友達がからかわれるようになり それからなぜか私のこともからかうようになりました。 その男子たちは、かわいい子や気が強そうな子とは、無駄に笑顔で話しかけたりしているのに 私たちのほうには、ニヤニヤした笑顔をしてきます。 私は表情筋が硬いので、無愛想に見えるところがあります。 正直、顔は可愛いほうではありません。 こういうのがからかいやいじめの対象になったりするんでしょうか? 学校自体が雰囲気が悪く、休み時間でも廊下で暴れたり、黒板消しの投げ合いとかでいろんな人の机を汚したり、授業態度がすごい悪かったり、学校の先生でさえもからかったりする奴らなんです。 その中には小学校・中学校から一緒のやつもいたりします。 そして一人は、完全にいじられキャラがいて、周りの調子に乗っているやつらがいないと存在感がなさそうな奴もいます。 私自体は、顔を見るのもイヤになるくらい嫌いです。 どうやったら、この悩みを解決できるでしょうか?

  • いじめはなくならない??

    カテゴリーが違っていたらごめんなさい。 自分は中学までは人間関係不信とゆうほどいじめにあっていました。高校では最初は不安でしたが、そんな自分にもたくさんの友達ができました。いじめなんてありません。 そう思っていたとき、実は自分がいじめていた側にたっていた事実にショックを受けました。 自分は楽しもうとその友達と一緒に「これできるでしょ」体育の時間に「取って来いよ」・・・自分としては楽しくじゃれあっていた感じでした。その友達も楽しかったはずでした・・・。 あとそれだけではないです。自分のクラスにあまりしゃべらない女子がいます。話したいとしゃべりかけたり、言葉では伝えられなくて申し訳ありませんが、楽しく会話しているつもりでした。正直友人達と自分の家に遊びに来たことがあります。 でもこないだ先生に呼び出されました。 「いじめるな!」・・・・正直ショックを受けました。いじめてるつもりはありません、楽しくしているつもりでした。 そこで今回のような質問をしてみました。 いじめってなくなると思いますか?? いじめ・いじめていない。そうゆう問題ではないんだなぁって感じました。 だから自分の考えでは、もしかしたらいじめって絶対無くならないのかなって感じてしまいました。 今回はその子が先生に言って今回は自分が反省して結論?が出ましたけど、もしかしたらそれが嫌で学校に来なくなったりもしかしたらニュースであるような自殺なんて・・・・。 皆様はどう思いますか?とどう感じるかお聞きしたくて質問させていただきました。もしお時間があるなら皆様の考えをお聞きしたいです。 長文・乱文失礼しました。

  • これはいじめではないのですか?

    質問です。現在高校生です。 【小学時代】 ・リーダー格から嫌われ、「早く死ね」「飛び降りて死ね」と言われてクラスを追い出される。(他の子も、リーダー格の子に付き合わなければならなかったので、クラスの殆どの子が追いかけてきていました) ・先生から『○○さん(私)の嫌なところ、悪いところを言いなさい』と、授業を1時間使って話をされました。私は前に立たされ、皆から「○○のここが嫌」ということを言われました。当時何かやらかしていたのかもしれませんが、そんなことをされるほど酷いことをした記憶はありません。 ・「お前くせぇんだけど」と男子から言われ、とても傷つき、毎日お風呂から暫く出ることが出来なくなりました。しかし今度は「お前石鹸臭いんですけどー」と言われました。鼻をつまんで嫌そうに顔を顰められました。 【中学時代】 ・小学時代ほど酷いことは無くなりましたが、相変わらず男子から悪口を言われました。床拭きを手伝っていたのに、私が雑巾を洗いに行っている間に悪口を言われたり…。(その場にいた友人から聞きました) ・先生からの嫌がらせを2年間受けました。外で友達と遊んでいただけで「昨日あそこで何してたんだ」と怒鳴られたり、仕舞にはプールの授業を見学していた時、水を足にかけることすら叶わず、水のない熱いところを歩かされ、最後には鉄板の上を歩かされ火傷を負いました。 そして他のときに背中を蹴られたり、職員室で大声で悪口を 言われることがありました。(他の先生は無視していました) 【高校時代】 ・入学後、数ヶ月で先輩から嫌がらせを受けました。 体育の授業で履く、学校指定の靴を部活後に履いていただけで、です。 ・女の先輩から「あー○○じゃーん」と、その先輩の友達の名前を呼ばれて、昇降口から門まで、笑いながら数人の先輩に追いかけられました。2回。 ・部活はクラスで仲良くなった友人も一緒にいましたが、他のクラスの子が私だけを避けるようになり、そして同じ頃に、筋トレをしている時に先輩から「一人だけ出来てないんですけどー」と笑われ、 精神的に辛くなり部活をやめました。当時、入部の紙には『いじめなどは一切ない、他人の悪口も禁じている部活です』というようなことが書かれていました。 ・ついにメンタル面の病気で不登校・留年。同時期に自傷行為も 始めました。未だ止まっていません。 ・同じ学校でやり直すと決意しましたが、今度は新しい学年(年下の)で嫌がらせを受けました。始めは仲が良かった子達が、そのグループの中の一人が私を気に入ってなかったらしく、いつしか無視されるようになり、WEBページに悪口を書かれたり、写真を盗撮されてWEBページに貼られました。 ・体育の授業中、他のクラスの子達が、試合中に指を指して笑ったり、試合相手が私を見て笑うということがほぼ毎回あります。 以上です。 私は、いじめは、本人がそう感じたらいじめなのだと思っていましたが、学校のある先生から「そんなの(私の今までの経験) はいじめの内に入らない」と、言われました…。 先生は、私が今までのことがきっかけで病気になったことも、 自傷のことも知っています。でもいじめではないといわれました。 自分で欠点は直すように努力を重ねてきましたが、 結局未だに嫌がらせは止まっていません。 それでもいじめではないと言われます…。 今の主任は、私が部活に入らない理由を話したら納得して 下さったのですが… これらは皆さんの目から見ていじめだと思いますか。 それともいじめの範囲外ですか? 教えて下さい。

  • 高一の息子のいじめに悩んでいます

    高一の息子がクラスの子3~4人にいじめを受けています。最初は友達のように学校以外でも遊んでいたのですが、いきたくないのに断れなかったようです。友達というよりはいいように使われていたようです。先日、その中の二人が自転車を盗み停学になりました。いよいよ一緒にいられないと思い、休みは会っていません。ですが学校で休み時間に3人にパンチされたり、からかわれたりメールでもいろいろ中傷されてるみたいです(内容は教えてくれません)あまりにも元気がなくなり不安定なので先生に相談はしています。先生は様子を見ましょうといっています。息子は高校生なので先生にいうなと言っているので本人には内緒です。ガツンとやり返せればいいのですが、性格的に暴力で返せるとは思えません。何か良い方法がありましたら教えてください。 高校生なので親が中に入っても本人も傷つくだろうし、表面上はおさまってももっとひどくなる可能性もあり困ってます。よろしくお願いします。