• 締切済み

デート後子供の元に帰る彼に寂しさを感じます

moon78の回答

  • moon78
  • ベストアンサー率22% (11/48)
回答No.2

寂しいと思う気持ちは当たり前の事です^^ 私は全く逆の立場で私に子供がいて お互いに離婚経験者です 個人としては好きな人といる時間を大切にしたいですし 逢いたい時に逢えたらと思います しかし子供の環境などを考えるとそういう訳にもいかず どちらかを選ぶとなれば 一人前になるまでの子供を犠牲にすることはできません どんなにwtytさんに愛情があろうともそれが親になると言うことだからです そしてそのことを踏まえていられるwtytさんの彼は とてもしっかりとした人間性をお持ちの方だと思います もしもこの先もずっと一緒に時を過ごしたい相手なら 今は待つ時期なのかもしれません 逢えない時間の思慕は寂しいですけれど その苦しい思いも彼への愛であるなら いつかきっとまた隣で何の不自由もなく笑える日が来る事を信じて その苦しさも一緒に心に受け止める事も必要だと思います wtytさんが寂しそうにしている姿に彼もきっと心を痛めています 中々達観は出来ませんが相手の幸せを一番に願う事が愛情だと思います 頑張って!^^

関連するQ&A

  • 明日元不倫相手の奥さんに会います

    半年前まで不倫していました。私は独身、彼は既婚子供あり。不倫がばれてしまい離婚騒動しましたが結局奥さんが子供のためにと離婚解消しました。彼は私と会う前はパチンコ依存で奥さんと別居、そのときに彼に出会いました。付き合っているときはパチンコは一切しませんでした。しかし私と別れ奥さん子供との生活が始まるとまたパチンコです。仕事後にほとんど毎日行ってるようです。きっと家に居場所がなかったり仕事のストレスからパチンコに行くようになったのだと思います。ちょうど明日ギャンブル依存の講演会があるのでメールで奥さんに情報提供しました。愛した人が苦しんでいる。そんな彼を放っておけない。助けてあげたいけど今の私には何もできない。苦しんでる彼に気付いてない奥さんに腹がたつけど彼の苦しみを知ってほしい。そんな気持ちから奥さんに連絡をとりました。明日は奥さんがくるそうです。講演会の後、会って話すと思います。彼とはずっと会ってませんでしたが数日前に会ってしまったのです。お互い愛してるという気持ちは同じでした。離婚解消したことで自分では終わらせていたことが、自分の気持ちを抑えこんでいたことに気付いてしまいました。 子供優先でやり直すことにした、自分が頑張れるまで頑張る奥さんに彼への愛情は感じません。明日奥さんと会ったときに今の自分の気持ちを伝えたいと思うのですが、やはり止めておいたほうがいいでしょうか?

  • 元彼女と会いたい

    付き合い始めは、お互い結婚していたのでダブル不倫のスタートでした。付き合ったころから彼女は離婚は決めていて、自分は、すぐには離婚は考えていませんでした。お互い、そこは承知の上で付き合い3年たったころ、彼女は正式に離婚しました。付き合いする以前から彼女には独身の男友達は沢山いました。そのことについて、自分は直ぐに離婚できないズルさがあったので、特に束縛することはしませんでした。3年たち…彼女は正式に離婚しました。すると彼女の友達から結婚してくれ、付き合ってくれと自分が想像していなかった展開になってきました。それでも彼女は、自分のそばがいいと、いてくれました。でも自分は、彼女の幸せを願えば送り出してあげなきゃと思いましたし、彼女に伝えました。同時に彼女も悩んでいました。ある友達からの告白話しがきっかけで別れ話しになり、彼女のほうから提案されました。別れが現実になって自分は、離したくない一心で、自分から消えてしまう怖さもあり女々しくなり、自分の気持ちだけを訴えてしまいました。時には予告なく会いに行く無神経な行動も…彼女は、貴方のために別れを決めた。自分の気持ちを分かってくれない。告白された友達とは付き合うことはない。この先恋愛はすると思う貴方のように愛情沢山くれる人が現れれば、会えば泣く彼女、貴方が好きだから…と…自分もいつの間にか彼女が自分にとって大きな存在でしたので離婚も真剣に考えましたが慰謝料、娘の学費、住宅ローンなどを考えると、残金でいま彼女と一緒になっても幸せは見えませんでした。だけどいつかは離婚…なんて自分が思っても、それまで彼女に待っててほしいなんて残酷なこともできませんでした。別れ話しから1ヶ月は、連絡したりしていましたが、もう今は、それもやめキッパリしなければいけない自分もいるので連絡していません。連絡たってから、まだ一週間なんですが…それでも彼女には、いつか会いたい気持ちがあります。それは復縁したいとかではないんです。会ってどうする?自分もいます。でも、会ってみたいのです。皆さんに聞きたいのは、そんな状況で、いつか会いたい。とかではなく、1年に一度、2人の記念日とかに会いませんか?と連絡するのは、女性からみてどうですか?迷惑ですか?お互い好きな気持ちのまま別れました。別れ話しが出て1ヶ月は自分もかなり無神経なこと言ってしまったので彼女の中でもしかしたら幻滅した気持ちがあるかもしれません。自分が連絡すれば必ず返事はしてくれる彼女です。会いたい。という気持ちはやはり夢なのでしょうか…

  • 彼が元家族と・・

     バツ1子持ちです。  偶然昔の友人(バツ1)に再会しました。 その後お付き合いをしていましたが、お互い子供もいますのですぐに再婚、 とまではいかなくてもいつか一緒になれれば・・という儚い夢はお互い一致 していたつもりでした。  しかしながら彼のほうも離婚後、子供と離れて、やはり子供と一緒にいた 生活が忘れられない、自分も寂しいし子供も寂しがってると思うとやりきれない、 ほかに家の問題などもあって家族の元に戻ってしまいました。 復縁はしていません。  離婚を決意しようとした人となぜ生活できるのか、子供のためにというならなぜ、 離婚を踏みとどまらなかったのか、いつか一緒に・・などと単純な夢を抱いた自分が 馬鹿だったのか・・・それでも彼のほうから別れを切り出すでもなく都合のいい女 なのかと常にもやもやしています。  そんなつきあいでも、たまに会って少しでも楽しめるなら、一緒になることなどは望まず 大人の友人関係を続けれるのかなあと思いつつ、元家族のところに戻る前に”二人で ずっと思いやっていける関係でいよう”とか”幸せになろう”といわれた言葉が忘れられず、 裏切られた気持ちがいっぱいなのに寂しさからか自分から別れを切り出せないでいます。  子供がいますし、自分がしっかりしなければいけないのに。 どうか渇を入れていただきたくアドバイスをお願いします。

  • 元彼女といつか笑ってあえるには

    元彼女とのことで悩んでます。彼女とは掲示板で知り合い、お互いダブル不倫のスタートでした。そのとき既に彼女は、離婚を決めていて付き合う前から自分は離婚できないってことをお互い承知のうえでの付き合いでした。そんな時間が3年すぎたころ、彼女は正式に離婚しました。付き合ってる最中も彼女には独身の男友達は沢山いて一緒に飲みに行ったりはしていました。自分も離婚できない境遇でしたので嫉妬はありましたが干渉はしませんでした。友達は友達って彼女の中で線引きはあったので…ところが、離婚してから、そのことを知った男友達の何人かから交際の申し込みや結婚の申し込みの話しが彼女にありました。正直、彼女自身も動揺はあったようです。それでも彼女は自分のそばにいてくれました。でもその話しを聞いて自分は、送り出してあげなきゃって思ったんです。これが、きっかけで、別れ話しに嵐のように進んでしまいました。最終的には彼女のほうから、貴方の全てが欲しくなった。でもそれはできない。このまま進んだら貴方の大切にしてるものを自分が壊してしまう。自分は離婚するって、言ったら、それは自分は望んでない。正直、よくわからないままの別れでしたが、それは自分がすぐには離婚できない。自分もあと何年後かは離婚ってなるだらうな、と思ってはいますが。でもそれを彼女に待たせるなんてことはできません。別れ話しの中で、彼女に告られてる友達と真剣に考えて幸せになるんだよ。と言ったら、彼女は、勘違いしてる。と…この先、恋はするかもしれない。貴方のように愛情沢山くれる人がいれば自分も素直に愛情を注ぐと思うって…家族がいる人を好きになることはやめる。今はそれだけを決めてるって…彼女自身もいつか、貴方と笑って会いたいな。って別れ話しから1ヶ月は、自分も自分の気持ちだけを彼女に押し付け、思いやりも感じさせない言葉を投げ、彼女にぶつけ、ある時は彼女に約束なしで逢いにいったり(彼女は泣くだけでした。)すごく女々しく自分勝手な無神経なことしてました。今は、彼女に連絡は全くしていません。連絡しなくなってから、まだ一週間なんですが…お互い、好きで別れたんですけど、自分もいつか会いたい。と思ってます。皆さんに相談したいのは、いつか会いたいという、気持ちについて、1年に一度、記念日とか 日付を指定して彼女に提案することはありか、このままキッパリすることが正解って自分の中ではそう思いながら、やっぱりいつか会いたいんです。自分から連絡すれば彼女は必ず連絡を返します。もし、彼女から連絡がきても無視することは自分もできません。正直、どうしたらいいかわからず、質問させていただきました。

  • 愛情があるのに別れた方はいらっしゃいますか?

    この度離婚が決まったものです。(結婚5年・子供なし) 理由は金銭問題・価値観の相違・同居問題etcです。 お互いに話し合った結果で離婚に至った訳ですがまだ愛情はあるんです。 (愛情か依存か自分でもわかりませんが) ただ愛情はあっても、それを乗り越えられない 気持ちのほうが強かったため離婚を選択しました。 愛情があっても、別れた経験のある方はいますか? 居ましたらどうやって乗り越えたか、 どうすれば乗り越えられるかアドバイスをお願いします。 これで良かったとは思いつつ、辛くて悲しい日が続いてます。

  • 子供の心

    いろんな意見をここで聞かせてもらい非常に参考になりました。 ただ旦那と子供の面接交渉権はいまだに決断がつきません。 子供は両親と自分と3人で育てていきたいです。離婚の気持ちはかわらないので子供にはそれなりに旦那のことはいい人だったと話して会えないことを認識させていきたいです。離婚裁判をしても旦那との離婚のいきさつは子供が大きくなったころには裁判記録も閲覧できないはずです。子供には苦労して育ててくれる両親にずっと感謝してくれるでしょうか?子供は誰かを恨むことなく大人になってくれるのでしょうか?私の気持ちを理解してくれるかたや離婚後の子供の成長に詳しい方アドバイスをお願いします。離婚のいきさつはこのリンクに書いてあります。http://okwave.jp/qa5313431.html 両親は子供に愛情いっぱいあたえて育ててくれるはずです。

  • 離婚後の元子供への対応。

    子供(1人)の親権、監護権は嫁が持ち 私は2月に1回の割合で子供と面会が出来る条件で離婚しました。 その後、嫁は実家の方で、両親と共に子供の監護をしていましたが 先日、子供と会った際に、子供の話を聞くところ、 最近、どうやら、嫁は、子供を連れて実家を出て新しい男と暮らしているみたいです。 詳しい事を尋ねても、口止めをされているらしく何も答えませんでした。 その日帰り際に、普段いつもであれば帰ろうかと尋ねると、 「うん。爺(嫁の父)が寂しがっているから帰る」と言い お互いに特に問題なく面会を終える事が出来ましたが、 先日に限っては、 パパと暮らしたいな・・帰りたくない・・等といっていました。 そして、元嫁の父に子供を預けて帰ろうとした所、 いつもの様に笑顔でバイバイをしてくれず、 泣き出し、「パパも爺も夜まで居て」とわめき、家の中に入ってしまいました。 私は、とても気になり、 それとなく元嫁の父に子供は、今も実家のほうで生活しているのかを 尋ねたところ、当然だという返答が帰ってきました。 まだ5歳の子供の言葉等でどこまで真実性があるのか判断できない状況ですが、個人的に元嫁は実家を離れ独立し、 新しい男の存在のために子供への愛情が希薄になったものと推測しました。 子供は、離婚の際、幼児でしたが、精神が不安定になり幼稚園で発狂したりしていたみたいです。(幼児ながら離婚については何かを感じ取っていました) しかし、その後元嫁の父に特に可愛がってもらい子供の精神状態は、 落ち着いてきたみたいですが、 今回また、子供の生活環境が変わるような事件が起きて、 私は居ても経っても居られない状況です。 今回の帰り際の子供の態度は、子供の魂の叫びのように思えて仕方がありませんでした。 離婚の際に、子供は愛情をたっぷり注ぎ育てるという言葉を信じ、 幼児には、やはり母親の愛情が必要だと思い、 断腸の思いで親権を譲った気持ちが完全に裏切られた思いがします。 この場合は、元父親として、何も行動を起こさず、ただ単に事の成り行きを見守る事がよいのでしょうか?

  • 元旦那さんの話です。

    宜しくお願いします。精神的にボロボロなので冷やかしなどはやめてください。真剣に悩んでます。離婚をして二年たちます。離婚してからお互いの存在が大きく感じ関係もよくなっていました。子供が3人いるので月に何回か会う日を決めようと言って離婚したんですが毎週末私も含め会っていました。それが突然約束をしていた日に連絡がとれないのが続きました。2日3日も連絡がとれなくなりしばらくすると折り返しが来ましたが約束を忘れたり、、遊んでた、、私は女かな?と思いました。本人に聞いても居ないといいます。じゃあなんで?って感じがしたんですが謝ってきたので仲直りをして次の休みに会う約束を子供、私としました。ですがまた裏切られまさした、何回かけても出てもらえずシカトされます。前回の連絡がとれない間は生きた心地がしませんでした。お互い復縁も考えていました。私も不安に襲われながら精神的にボロボロになり不安になり元旦那さんに友達や同僚よりうちらは大事じゃないの?とか言ってしまいました。私は依存性みたいに自分が思います喧嘩もエスカレートしていき、あーもうウザい今日は帰れて言われてしまい話にならず泣き崩れ嫌だ嫌だと言いながらもその日はなんとか帰ったらまた不安になり電話したら出てもらえず何回かかけても出てもらえずメールで連絡下さい。とメールしたら俺から連絡するから、昨日のことで今は無理ですとメールがきました。それから2日たちます。電話したいし家にも行きたい気持ちで話がしたくて辛いです。私は依存性ですか、どうしても不安になり毎日つまらなく食事もろくに食べれません。ここで電話したらまずいですかね?家に行ったらまずいですかね?身内も近くにいず、友達もいず、頼りも尊敬も全てが家族からしたら元旦那さんに注目されている感じです。 んなでただの心配から色んな心配をしました。私は旦那さんが大好きです。

  • これって偏見? 親と子どもの関係について

    私は以前から思っていることがあります。 それは「この親に対してこの子あり」です。 たとえば、低所得層の子どもは進学もせずに遊んでいる、両親が離婚していればその子どもも離婚する、親がバカだと子どももバカなどです。 これらは、子どもが大人となり自分は立派にやっていこうという気持ちであっても、幼少のころの影響によりそうできないのではないかと思います。 もちろん上記のような家庭の子どもでもまともに生きている人もいます(まともの定義は人により異なるかもしれませんが)。 また、ニュースなどを見ていると事件を起こす子どもの家庭は崩壊しています。 それには、離婚や暴力があります。 教育書を見ていると荒れていたり、事件を起こしたりする子どもの家庭は崩壊している、とのことです。 金銭的には裕福である家庭も、両親の愛情が欠けているということから荒れます。 (両親の愛情は欠けていなくても、親が仕事で家にいない、厳しく躾けられるなどで子どもが愛情を感じとれない場合を含む) これらは、私の浅い経験から得たものですが偏見なのでしょうか? 私は、中らずと雖も遠からずと思っているのですが、曲がった考えだと思うのでご意見ください。 *カテゴリーがわからなかったのでこちらに投稿致しました。

  • 彼女ができたけど私にも揺れていると言う元旦那

    去年、性格の不一致で離婚しました。 元旦那は仕事で精一杯、私は育児で精一杯でお互いを思いやれずどんどん不仲になり、情けないですが喧嘩別れのような形で離婚してしまいました。 2歳の子どもがおり私が育てています。 養育費は毎月いただいており、面会は月2回3人でしています。 半ば勢いで離婚してしまったので、お互い離婚後は気持ちが整理できず 元旦那から何度も復縁の要請がありましたが そんなにすぐ戻っても同じことの繰り返しになると思い、踏みとどまっていました。 お互い気持ちがまだあり、後悔していると伝え合っていて、ゆっくりとまた関係を修復していつかは、と思っていました。 でもそう思っていたのは私だけだったようで、 元旦那はつい最近彼女ができました。 それなのに、「君との思い出がどんどん蘇って、胸が締めつけられる」と思わせぶりなことを言って、「2人で会おう」と言ってきました。 私もまだ未練があるので、一度子ども抜きで2人で会って話をしました。 結果は、「相変わらず可愛い」「あまり俺の気持ちを揺さぶらないでほしい」などまた思わせぶりなことを言われたり 最終的には当時大切にできなかったという後悔で2 人で大泣きしてしまいました。 「こんなに可愛くて、俺があの時辛かったことも今分かってくれたら、俺はどうすればいい..」 と言っていました。 ですが、決して彼女と上手くいっていないわけではなく、優しく落ち着いた彼女で、大切にしているようです。 幸せそうな彼を見て少し嬉しかったのもありますが、私にはまだ未練があるので 迷うなら戻ってきてほしいとも思ってしまいました。 彼には言えませんでした。 彼女がいるのに元妻を誘うのは、なぜなんですか。 下心?承認欲求を満たしたいから? 彼からは、後悔は感じられましたが 未練は感じませんでした。 「また会おう」と言われましたが、彼女に申し訳ないし私も辛いので、会うのは面会のみにした方がいいのかなと思いますが、どうでしょうか。