• ベストアンサー

ナメクジと四次元

endersgameの回答

  • ベストアンサー
回答No.5

Mifutsutaさんのご質問は「そのようなことはあるのでしょうか」ではなく、「そのような話はあるのでしょうか」なんですよね。 でしたら、あります、というのが答えです。 「なめくじ テレポート」という検索キーワードでネット上を探すと、そんな話が数件ですが、見られます。(もしくは「ナメクジ テレポート」。ですが、関係ないものの方がたくさんヒットしますけどね^^;) 中岡俊哉「ふしぎ面白大事典」に載っていたらしいですが・・・ あとは、こちらは小説ですが、大下宇駝児「蛞蝓奇談」が、なめくじの瞬間移動の話だそうですが、どちらも上記で述べたように、ネット検索して発見しただけで、未読です。あしからず。

関連するQ&A

  • ナメクジについて

    ナメクジが口から糸を吐き続け、その結果どんどんナメクジの体が小さくなり最後には糸状のものだけになって、風に乗って別の場所へ移動するというのは本当の話なのでしょうか?。自分で確かめたい気もするんですが寄生虫が怖くてあまり捕獲する気にはなれません。御存じの方是非教えて下さい。おねがいします。

  • ナメクジの食べ方

    見てくれてありがとうございます。 タイトルを見て「え!?」って思ったみなさん・・・。 私は最近ふと「ナメクジって食べれるんじゃないか」という疑問が出てきました。ナメクジには毒があるらしく(背中の茶色い部分に)それさえ除けれれば食べれる気がして、たまらないんです!! 誰かナメクジについて詳しいかた、教えてください!! ナメクジは食べる事が出来ないのでしょうか。 もし、食べれるのならどんな調理方法がいいのでしょうか。

  • ナメクジについて

    生物の授業で、ナメクジについて調べています。 なにかナメクジについて知っていることがありましたら、教えて下さい。 お願いします。 なんでもいいんです。素朴なことでもなんでも。 よろしくお願いします。

  • ナメクジについて

    ナメクジの寄生虫はナメクジ自体が死んだら中にいる寄生虫も死にますか? 実家の庭にナメクジが死んでました。寄生虫がいるかもと思い怖くて遊びに行けません。 寄生虫は空気中では生きれないのでしょうか? 怖くてたまりません。解る方いましたら教えて下さい。

  • ナメクジはどっからわいてくるのでしょう?

    そろそろナメクジが出てくるようになりました。 ナメクジ退治のためを含めて、生態を知りたくなりました。 そこでナメクジがどこからわいてくるか(生まれるか)知りたいのです。 姉は分裂だろうといい、父は葉の裏に卵を産んで…と言っています。実際の所はどうなのでしょうか? それと、たまに家の中にもいるのですが、どうやって入ったのでしょうか。 分かるひとは教えてください。お願いします。

  • ナメクジ

     教えてください! 鶏肉、玉葱、人参、ジャガイモ、しめじでシチューを作りました。 旦那は美味しい美味しいとおかわりをしてくれたのですが、三杯目に「ナメクジが入ってる!!」と言うのです。私は、しめじの茎のほうだと思うのですが・・・。 もし ナメクジだったらゾッとするのですが、ナメクジを熱湯で茹でたりするとどんな形になるのでしょうか?ナメクジに寄生虫が付いていて危ないと聞きました。教えて下さい。

  • なめくじに困っています。

    突然、なめくじが大量発生してしまいました。 雨の日に現れるのはもちろん、気温が高い晴れの日でも現れるので毎日数匹のなめくじを目撃します。 犬を飼っているのですが、犬のエサの中にまでなめくじが入ってきて大変困っています。 なめくじを近付けないようにする薬剤をスーパーで見付けたのですが、犬が居るのでなるべく薬剤は使いたくありません。 薬剤を使わずに、なめくじを近付けない方法は何か無いでしょうか? もし何か良い案がありましたらアドバイス宜しくお願い致します。

  • 四次元とは?(仮説)

    次元に関する専門知識は全くありませんが、良ければご存知の方、教えてください。 一次元は点、二次元は線(平面?)、三次元は立体というところまではどこからともなく得た知識によりわかるのですが、四次元とはなんなのか、イマイチわかりません。 誰だか忘れてしまいましたが、所謂天才が「僕は四次元をはっきり頭の中に描ける」というようなことを言っていたので、大部分の人にとって四次元が理解が及ばない文字だけの存在であることはわかるのです。 が、やはり常人には無理だとわかっていても気になってしまい、無知よりの仮説を立ててみました。 見苦しい限りですが、お暇でしたらあっているか否か、またどのように違うのか解答お願いします。 まず三次元(立体)は二次元(線)から成り、二次元(線)は一次元(点)から成るということを踏まえると、四次元は立体から成ると考えるのが定石だと思います。 すると、四次元とは我々の三次元の世界を点とするとその点を並べて線としたもの、または三次元の点で成る平面にあたるものになると思いました。 以上より私は2つの見苦しい四次元に関する仮説を立てました。 一つ目はいわゆる今この時のこの世界とまた同時間における平行世界をひっくるめて指したものを四次元としていること 二つ目は今この時のこの世界と時間を異にしたいくつものこの世界がフィルムのように連続している、ということ 個人的にはどらえもんの四次元ポケットが実際の四次元の法則を守った上で存在しているのなら、手をつっこんで探していることから前者の例だと思うような・・・ ちなみに五次元は上の仮説より、いくつもの時間においてきる平行世界の集合ということになると考えました 全くもって下らないことですが、解答お願いします。

  • へびはなめくじが苦手?

    なめくじの苦手なものはかえる。 かえるの苦手なものはへビ。 ヘビの苦手なものはなめくじ。 前の2つはなんとなくわかるのですが。 でも、なんでヘビがナメクジを苦手とするのですか? どう考えても蛇が強そうなんですけど。 それとも私が友達からきいた話しをあべこべに覚えてるのか?どうでもいい話しなんですがきになったもので。 どうか教えてください

  • なめくじについて

     ナメクジについて教えてください。 時々ですが、夜暗くしてあった台所の照明をつけて明るくすると、床の上に ナメクジがいる時があるのです。ナメクジはどこからくるのでしょうか? どこでワクのでしょうか?家は築18年ですが、お掃除は毎日して、自分で言うのもなんですが、台所は清潔にしているつもりです。今朝はビックリしました。なんと台所セットの上に2匹這っていました。これは初めての事だったので驚きました。 どうしたらナメクジを退治できるでしょうか?困っています。