• 締切済み

賃貸の審査について教えてください!

4月から同棲する予定です。(今は私は関西、彼は都内に住んでいます)まだ結婚の日取りは決まっていませんが年内には籍を入れる予定にしています。 賃貸の審査についてお伺いしたいのですが、 彼の年収が450万ぐらいで、私は事情があり無職のため現在収入がありません。(昨年の9月までは働いていました。年収600万ぐらい)東京で15万程度の部屋を借りたいと思うのですが、収入審査で通らない可能性は高いのでしょうか? 私は資格を持っているので働くのには困らないとは思うのですが、そのへんを考慮してもらうのは難しいですか? 部屋探しは彼一人でする予定なのでかなり心配です。。 なにかアドバイス等ありましたら教えてください。 お願いします。

みんなの回答

  • sk3966
  • ベストアンサー率39% (20/51)
回答No.4

同棲以前に彼の年収(450)では15は厳しいと考えます。 よく聞くと思いますが、家賃の目安は収入の1/3以下で。 それから家賃は毎月払うものですから、ここで言う収入は月収です。 また、年内に籍を入れることならば、それぞれに保証人をつければ 可能と思います。 あなたが無職かどうかは関係ないです。 主契約者になるのは、彼なので。 あとは、不動産屋さんに相談して下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuna-
  • ベストアンサー率44% (214/480)
回答No.3

1です。 彼がとおっても、あなたが落ちたら一緒には住めません。 その場合、彼しか契約していないのでこっそり住んだら契約違反になります。 やはり、仕事を決めるか入籍しかないと思いますよ。 私も彼と同棲していますが、婚約者なので一緒に住みたいと物件を探しましたが、籍が同じでない人同士の同棲、同居は嫌がられます。 (友達同士や恋人同士で借りて、どちらか1人が出て行った場合揉めるからです)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuna-
  • ベストアンサー率44% (214/480)
回答No.2

厳しいと思います。 入籍していれば問題ないのですが、同棲ですし婚約者だとしても契約は別々になってしまいます。 (一つのお部屋なんですが契約は別々なのです) なので彼は審査に通っても、あなたが落ちると思います。

cheryyyy
質問者

お礼

ありがとございます。 彼が審査に通っても私が落ちた場合は一緒に住めないのですか? やっぱり先に入籍するか、仕事を先に決めるかした方がいいですよね。 んー厳しいなぁ・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

あなたに15万円の賃料を払っても十分生活が出来るという判断があれば、審査に通らないことはあり得ません。

cheryyyy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 うーん、十分生活が出来るという判断・・・難しいですよね。 私は普通に物件を借りたことがないので、あまり審査がどういう判断でされているかよく分からないのですが、やっぱり無職は厳しい気がします。 一度不動産に相談してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 賃貸契約の保証会社の審査について

    賃貸契約の保証会社の審査について このたび引越し予定で、東京で部屋探しをしている者です。 私は一人暮らしで、職業がフリーランスなもので、収入が安定していません(月収税込み28万~45万) これまでは関西在住の親(会社経営・年収1200~1500万円)に連帯保証人を頼んでいたのですが、 今部屋探しをしている上で、気になる部屋が保証会社加入必須のところが結構あります。 私自身、これまで保証会社を利用したことはなく、家賃を不払いしたことはありません。 保証会社の審査というのは、借りる本人だけでなく、連帯保証人をメインのベースに審査はしてくれないものなのでしょうか? どのような書類を提出するものなのでしょうか? どなたか教えていただければ幸いです。

  • 同棲の入居審査について

    同棲の入居審査について、詳しい方ご教授お願いします。 異動や更新等のタイミングが良いので、結婚を予定している彼と同棲をすることになりました。双方両親は了承しております。 家賃は都内で10万円程度の部屋を検討しています。 そこで収入面等で不安があります。 彼は就職2年目で年収が300万程度、私は以前は仕事についていましたが現在は資格取得のため勉強中で、短期アルバイトを多少する程度の無職です。来年の7月には再度就職を予定しています。 今は二人とも一人暮らしで、私は今は身内の援助を受けています(恥ずかしい話ですが)。 同棲中の家賃は折半しますので、一人5万ずつになり問題なく支払え、双方父親が保証人になれる予定ですが(年収500と700の持ち家)、やはり審査に通るのは難しいでしょうか。 「大家さんにもよる」という意見も多いようですが、不動産屋さんは、大手と地域密着型どちらがいいのか、等のご意見をお願いします。

  • どの位の家賃まで審査が通りますか?

    同棲の為、賃貸物件を借りたいと思っています。 勤続10年 年収300万です。 消費者金融からの借金あり、延滞はなくまだ返済中。 事情があり私名義で借りる予定です。 同棲は審査に通りにくいと聞きましたが、女の私が契約者となるて更に敬遠されますか? 籍を入れてからの方が借りやすいでしょうか? 籍を入れても、契約者は彼ではなく私になります。

  • 賃貸マンションの審査に落ちてしまいました

     私は、4月から専門学校に通うため、上京する者です。 今は中部地方に住んでおり、3月まで会社勤めをしているため、週末しか上京できず、物件を2月終わりから探していました。 3月始めに、やっと1番手で決まり申込書を書き審査に入りました。 私は学生になることと、連帯保証人の年収などに不安があったため審査が不安だったのですが、担当の方は、「まあ、大丈夫でしょう」との返事でした。その時に、3月中は上京できないと伝えました。 しかし、その1週間後審査が通らないかもしれない旨を告げられ、結局10日後に落ちましたといわれました。 次は、いつ上京できますか?ときかれましたが、今週末はいけないと告げたら(それも言ってあったはずですが)、「あなたの部屋探しですよね?」といわれる始末です。 大体1番手で落ちるのもちょっと疑問です。 担当の方は、電話の約束の日などもすっかり忘れたり、他のお客さんの情報と混じって話されたりなどということもあったので、大丈夫かな・・と思っていたんですが結局こんな結果になってしまいました。 審査に落ちるかもしれなく、4月から住むと決まっているのに、他の代替案もなく、安易な言葉で済まされて今のままでは4月から住むところがない状態です。 何か不動産会社に補償などしてもらえないでしょうか?(たとえば、部屋が決まるまでに住むウイークリーマンション代、上京にかかる費用など)。 4月から希望を持って上京する予定だったのに、このままでは真っ暗です。 乱文になりすいません。どなたか、これからどうしたらいいかのアドバイスなどもあったら教えて下さい。

  • 転職に伴う賃貸の審査

    現在契約社員として就業中、4月から正社員に転職します。 配属先が他県なので通勤可能範囲に引っ越そうと今物件探しをしています。今の収入で30%程度の家賃を計算すると、4~5万円あたりになりますが、転勤先が家賃を補助してくれるところで、7万円以上の賃貸なら半額程度補助してくれるとのことでした。実質自己負担は4万円弱程度なのですが、現職の収入があまりよくなく、今のままでは明らかに分不相応なところを借りたがってるようにしか見えないと思うので、審査などで落ちるのではないかと思っています。収入は増える予定ですが、実際年収がどれくらいになるかはわかりません。 今気に入った物件を見つけて、今度の休みに内見に行く予定です。それでここがいいとなった場合、他の人にとられないようすぐにでも申し込みしたいと考えていますが、現在の収入と家賃だけ見れば落ちると思います。どうしたら審査を通るでしょうか。 家賃補助の件は伝える予定ですが、それでもダメと思われるでしょうか。 ちなみに初期費用と二か月程度なら生きれる程度の貯金しかありません。物件は保証人不要の保証会社を利用するタイプです。保証会社の審査にも通るか不安です。 クレジットカードの支払いは遅れたことはありません。

  • 入居審査について教えて下さい

    現在正社員として働いていますが、都内で就職希望の為7月の半ばで今の会社を退職します。 ちょうど都内に住んでいる友人が引越しを考えているため、ルームシェアをしようという事になり、7月1日付で引越しができるように部屋探しをしようと考えています。 6月半ばからは就職活動と部屋探しをする為に有給休暇を取りますが、7月半ばまでは今の会社に在籍します。 事実上、部屋探しをしている間は無職ではなく、まだ正社員の状態という事になります。 そこで教えて欲しいのですが、入居時の審査というのは物件を探している時点で正社員である事かどうかが重要なのでしょうか? それとも引越しの理由などを聞かれた上で、入居時(7月1日)にはすでに退職後の再就職先が決まってないと門前払いになってしまうのでしょうか?? 勿論審査には収入だけの問題でなく、人柄・保証人なども見られるのでしょうが・・・。 保証人は都内に住んでいる実兄になってもらおうと思っています。 父もいますが、年収が父よりも兄の方が大分上回っていると判断したからです。 親が生きている場合は兄弟よりも親を優先しないと何か怪しく思われるのでしょうか?? どうかお詳しい方、アドバイスをいただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 住宅ローンの審査について

    今年の11月、12月ごろに新築物件を決め事前審査し、通れば来年の3月、4月ごろに入居ができるといいかなと考えています。 そこで質問なのですが、年内に物件が決まり事前審査をする場合は20年度までの年収をみますよね?もし通って、来年度に本審査&融資実行となる場合は、必ず21年度の収入のみを基準にするのでしょうか? この不景気の影響で、今年度の見込み年収が20年度の年収より50~60万も下がってしましそうでして・・・ 20年度の収入で借り入れする手段はないものでしょうか?

  • 賃貸の審査

    現在、引越を考えており、気に入った物件を見つけたので、 仮申し込みをしました。 ちなみに家賃は約13万円。 すごく気に入ったので、審査に受かれば良いなとおもっているのですが、気になる点がいくつか有ります。 1.新婚での引越ですが、最近旦那が、会社を転職したので、勤続期間は6か月程です。 転職と言っても、元々居た会社のメンバーで立ち上げた新会社です。ちなみに年収は500万強です。 2.私の収入は400万円ですが、その分は考慮されないようです。 3.保証人は私の父で、小さな病院をやっております。年収は4000万円くらいです。 旦那の父ではなく、私の父という点はマイナスポイントでしょうか? 旦那の父は年金暮らしなので、ある程度収入のある私の父を保証人にしました。 4.借金等は一切無いです。 上記のような条件ですが、審査で落とされる可能性はどれぐらいでしょうか。 もちろん貸主、不動産屋等で、審査方法にばらつきはあることは理解しておりますが、 こんなに気に入った物件は無いので、楽しみにしすぎて、落ちてしまったらショックがとても大きいので、 落ちる可能性があるのならば、事前に覚悟しておきたいとの理由で質問させていただきました。 主観で良いので、ご回答頂けるとありがたいです。

  • マンション購入ローン審査について

    マンション購入を考えている者です。 1: 妊娠を機に退職したのですが、7月から新しく就職することになりました。 しかし、購入を考えているマンションのローンの審査を6月中に行う予定です。 この場合、収入合算者としてわたしの見込み年収は審査に考慮されますでしょうか? もし考慮される場合、どのような書類が必要になるのでしょうか? また、考慮されない場合、入社後であれば最初の給与が発生していなくとも 収入合算者として認められるのでしょうか? 2: 小さなアパートの一部屋を所有しているのですが そこの家賃収入というのは審査に考慮されますでしょうか? 現在倉庫として使用している為、家賃は発生しておりませんが 場所柄、値段さえ下げればほぼ確実に入居者は見つかると思われます。 過去に家賃収入の証明等がなければ、考慮は難しいのでしょうか? 因みに、その物件の残債が200万円ほど残っております。。 どれか一つでもいいので、ご存じの方ご教授願えると有り難いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 賃貸の入居審査について。

    1月16日の日曜日に賃貸アパートの申し込みをして、現在審査中です。 ですが保証会社がオリコフォレントインシュアでした。 調べるとすごく審査が厳しく、ほぼ落ちるというクチコミを見たので不安になってます。 スペックはこちらです。 家賃11万円5000円 彼・年収550万円 正社員 引き落とし出来てなくて1日遅れで即入金みたいなことはあったような気がしますが(和解済み)、管理などはきちんとした人なのでカードの滞納はないです。 税金対策で給料から家賃を引いて振り込む仕様のため、彼の会社との法人契約?です。(資本金1000万円で社長の捺印あり) 私・年収270万円 正社員 籍入れていないので、続柄に婚約者と記入しています。 ちなみに今も同棲中で、今の物件は恐らくエポスが保証会社となっており、同じく法人契約で審査通りました。 希望に合う物件が全然なく、やっと見つけた物件なので、不安で仕方がありません。 上記内容では厳しいでしょうか?