• ベストアンサー

大学生までに読んでおきたい本

こんにちは。 私は大学一年の男ですが、大学生までに読んでおきたい本、読んでおいてよかった本ってありますか? ジャンルを問わず、色々な本を教えて下さい。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#44113
noname#44113
回答No.6

ジャンルを問わずと言うことですので娯楽面教養面、どちらでも良いのでしょうか? 一応 夏目漱石、シェイクスピアの代表作 (いろんな引用やパロディ、研究などに出てくるので知って置いた方が良い) 教科書で読んだかも知れませんが 中島敦「山月記」 これから人生でいろんな選択や挫折の中で浸みてくると思います。 井上靖「夏草冬濤」「北の海」「あすなろ白書」 青春時代の輝き・・・ですかね。 司馬遼太郎「燃えよ剣」 男の信念とか戦いとかそういう物を感じます。 佐藤雅彦「経済ってそういうことだったのか会議」 もし経済学部の方とかならゴメンナサイ。ただわかりやすく仕組みがまとめてあるので 他学部の方ならお勧めです。 小熊 英二 「単一民族神話の起源―「日本人」の自画像の系譜 」 日本人は単一民族・・・本当にそうなのか?どういう課程でその考えが派生したのか。 一応大学生とのことでいろんな研究にこれから触れると思いますので なんていうか「それぞれの時代に作り上げられるみんなが思ってる意識」 みたいなものを眺める機会だと思います。

_________
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 シェイクスピア、実は読んだことないのです。 この機会に代表作、読んでみます。 燃えよ剣、面白そうですね。 こういうの好きです。 経済ってそういうことだったのか会議、経営学部なので勉強になるかもしれません。参考にします。 学生時代までに色々な人の考え方、物事の捉え方、 勉強しようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • nathimari
  • ベストアンサー率39% (55/141)
回答No.7

 私も質問者様と同じく大学一回生なのですが、大学に入ってから読んだ本で高校生のときに「読んでおけばよかった!」という本があります。  その本と言うのが恩田陸さんの『夜のピクニック』です。「本屋大賞(だったかな?)」という賞も獲ったし映画化された作品でもあるのでもう既にお読みになったかもしれませんが、これはもう必読です! ・・・ちなみに映画の方も凄く良かったですよvv  あらすじなど書くことが出来れば良いのですが、何しろ口下手なので上手く伝えきる自信がありませんので書きません(><。  本当にごめんなさい!

_________
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実はすでに買っていて、今読んでいる本を読み終わったら読もうと考えています。とても楽しみです。 映画化されていたのですね。知りませんでした。 ありがとうございました。 お互い良い本に巡りあうと良いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

中高生必読ということですね。私の経験から「論語」「孫子」「六韜」「白昼の死角」なんかは感銘を受けました。 最近なら「太平洋に消えた戦機」「坂のうえの雲」もいいです。

_________
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 論語、良さそうですね。 今まで堅苦しそうで敬遠していたのですが、 読みやすいとのことなので。 参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cozyskt
  • ベストアンサー率28% (99/343)
回答No.4

これもまたベタですが、司馬遼太郎の「竜馬がゆく」ですね。 男は誰でも一度は通る道みたいなもんです。

_________
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 名前は聞いたことあるのですが、まだ読んでいない本です。 男が一度は通る道ですか。 では読まないわけにはいきませんね。 是非読んでみます。 ありがとうございました。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • higuchiba
  • ベストアンサー率28% (55/194)
回答No.3

ベタで恐縮なんですが、 沢木耕太郎「深夜特急」(新潮文庫) 人生は旅なのです・・・ 私はあまり後悔をしないたちなのですが この本を20代前半に読んでおくべきだったと 反省しました。

_________
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いえ、初めて聞きました。 アマゾンのレビュー、すごいですね。 何か自分が求めていたものが書いてあるような気がします。 値段も手ごろなので是非買おうと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

『社会調査のウソ』(谷岡一郎著) 『データの罠』(田村秀著) 『統計でウソをつく法』(ダレル・ハフ著) どれも、調査・統計なんて言う物についての入門書となる本です。大学に入った、ということで、データを取る、統計数字を扱う、などということがあるかと思いますが、これらの書に書かれていることを頭の片隅に置いておくだけで、大分違うと思います。 巷に出まわっている書籍でも、これらの書に有るルールで読み解くと怪しくなるものがかなりありますので。

_________
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 少し本屋で立ち読みした記憶があります。 統計を鵜呑みにしてはいけないという類だったと思います。 図書館にあったら読んでみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • poioro
  • ベストアンサー率20% (111/541)
回答No.1

いろんな著者の本を読むよりも、初めは、一人の作家に絞って読む方がいいと思います(また、一般にそういうようにも言われています)。 夏目漱石など、作品量としては適量ですし、このあたりから始められてはいかがでしょうか。 夏目漱石の全てを読み終えれば、レパートリーを広げて多読することですね。 読書は、視野を広げるとともに、人間に深みを与えます。 若い頃の読書が、特に大切であろうと私は思っています。 頑張って読んで下さい。

_________
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 坊ちゃんは何度も読むほど好きです。 こころは二度ほど挑戦したのですが、途中で放り出してしまいました。 この機会にもう一度挑戦してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大学生になったら読む本

    こんにちは。大学生になって1ヶ月がたち、大学生活にも大分慣れてきました。そこで、何か本を読もうと思っています。大学時代に読んでおいた方がいい本を教えてください。ジャンルなどは問いません。よろしくお願いします。

  • 大学生にオオスメの本

    大学生1回生です 大学生になって自分の時間が持てるようになったので本をたくさん読みたいと思うようになりました そこで、夢中になって読めるようなおすすめの本を教えてください ジャンルなどは問いません

  • 大学生の内に読んでおくべき本

    現在、20歳の大学生です。皆様にお尋ねしたいのですが、大学生の内に読んでおくべきだと思う本を挙げてください。内容としては主に、人間の狂気、愛憎をテーマにしたものや、人生について考えさせられるもの、ミステリー等に興味がありますが、ジャンルは問いません。これだけは押さえておくべきだという本があれば、ぜひ教えてください。注文ばかりで申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

  • 大学生におすすめの本

    希望していた大学への進学が決定しました! 大学のうちはジャンル問わずたくさんの本を読みたいと思っています。 そこで、 ・おすすめの本(小説、新書、洋書などなど) ・社会学・法学・政治学系で興味深い本・大学での勉強の導入になる本 (ちなみに大学の学部は法学部合格・政治経済学部結果待ち中です) など教えて下さい! 大学時代読んで心に残った本でも昨日読んで面白かった本でも とにかくたくさん教えて欲しいです^^ 気軽に回答いただけると嬉しいです!よろしくお願いします。

  • 大学生のうちに読んでおくと良い本 教えてください

    四月から、一浪の末大学生になります。 医療系ということで結構忙しいようなのですが、本はたくさん読みたい!と思っています。 皆さんのおすすめ(特に大学生の時に読んでよかった本、読むと良いと思う本)を教えてください。 ちなみに、私の読書傾向は… 好きな作家・ジャンル 恩田陸 森博嗣 森絵都 北村薫 加納朋子 宮部みゆき ミステリー(特にコージー系)、児童文学 苦手な作家・ジャンル 村上春樹 山田詠美  恋愛小説、歴史小説 最近は、アガサクリスティー全集の新しいものが出ているので、少しずつ読んでいます。 洋書も手を出したいなと考えていて、"Girl With a pearl earring"を先日図書館で借りてきました。 これくらいなら、なんとか辞書なしで読めそうです。 とりとめもなく長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 感動できる本

    こんにちは。春から大学生の男です。 新聞のコラムなどで心温まる記事などを見ると、つい胸が熱くなってポロっといっちゃうくらい涙もろいんですが、もっと感動できる本がないか探してます。 ジャンルは問いません。あなたが知っている感動できる本を教えてください。別に切なくなるようなものでも構いません(バッドエンディングでも)。

  • お勧めの本を教えてください

    僕は今大学1年生です。大学生活の間にたくさんの本を読みたいと思っています。 今までは全くといっていいほど、本は読んでこなかったし、本を読むのが嫌いでした。でも自分の視野を広げるため、そしてこれからの人生で必ずプラスになると思い色んな本を読んでみようと思うようになりました。 この前学校の講義で先生に薦められたのが、「読書力」という本です。この本には、本を読む事の大切さが書かれているそうです。自分の視野を広げるためにも読んでみようかなって思っています。 皆さんにお聞きしたいんですが、こういうジャンルの本を読んだほうが良いとか、この本はお勧めだというものはありませんか。(人生の経験本?みたいな本がいいのかなと思ってるんですが、まだよく分かりません。。。)どういう本を読めば、これから生きていく上でプラスになるか教えてください。具体的な名前でも、ジャンルでもいいのでお願いします(^-^)!!

  • 流行っている本

    仲の良い友達家族が転勤で海外にいます。 このクリスマスに子供たちに本を贈ってあげたいのですが、 うちの子供たちはそんなに本に興味がありません。 そこで現在小学3年生、中学1年生の男の子に流行っている本を 教えていただけないでしょうか? 本は普通の本、雑誌、コミックなどどのジャンルでもOKです。 よろしくお願い致します。

  • これは読んでおくべき!という本。大学生になる前に…

    春から大学生になります。今まで本を読む時間がなかった分、一日中本を沢山読みたいと思います。 そこで、一般常識として、これは読んでおいたほうが良い!というような本や 個人的なおすすめ作品はありませんか? また、大学受験の文学史に出てきたような、明治の文豪たちの作品は、やはり一度は読んでおくべきでしょうか? 現代の作品、古典作品など、何でも読みたいと思います。どんなジャンルでも構いません。 漱石・太宰など有名所も、言うまでもないと思わず改めて教えていただけたら嬉しいです! (情け無い事に恐ろしいほど有名な作品でも読んでいないので…) 宜しくお願いします(@゜ー゜@)

  • あなたのおすすめの本

    今大学生で、最近本が好きになりました。大学の間にたくさん本を読んでたくさん知識をつけたいと思っています。そこで、あなたが今まで読んで、よかった本、おすすめしたい本がありましたら、教えてください!!ジャンルは問いません。

このQ&Aのポイント
  • 再インストールの方法とは、筆まめが起動しなくなった場合に行う作業のことです。
  • 同じPCにインストールし直すことで、ライセンスの台数を減らさずに1台分として利用することができます。
  • 手元にあるDVDアップグレード・乗り換え版を使用して再インストールを行うことができます。
回答を見る