• ベストアンサー

治療代について

先日イボの様な物が出来(3ミリくらい)気になったので皮膚科へ 行きました。 ただのイボだよと言われ気になるなら切るけどという感じで 目の前でメスの様な物でサクット切除して消毒して終わりでした。 帰りに受付で支払い額が13000円でした。 初診料と手術代と書いてありましたが正直自分でも出来そうな切除 でした。麻酔等も無く極端な表現ですとささくれをピンセットでちぎる 程度の事でした。 念の為にどういう手術なんですか?と聞いたら 脂肪腫切除手術を行いました。と言われました。 これって妥当な金額ですか?もちろん保険を適用して支払った金額です。以前歯科で親知らずを抜きましたがこっちの方が全然大変な 作業にも関わらずこんな金額じゃなかったんですが。。 ちなみにイボは中指に出来た物でした。 高いのか安いのかもわからないんですがもしわかる方又はその様な経験がある方参考までにご意見お聞かせ下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

皮膚、皮下腫瘍摘出術ですね。 露出部か否か、また大きさ等により変わりますが、 1280~4360点までありあます。 金額にすればその10倍。そして自己負担割合をかければ大体の金額がわかります。 プラスで初診料や検査料など…。

noname#143146
質問者

お礼

有り難うございます。 領収書の点数を見ながらもう一度計算してみます。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

妥当~ちと安いくらいですね。 自分でもできそうなら、次からは自分でやったら良いと思います。

noname#143146
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 どういう物がわからず病院へ行った次第です。 今後イボくらいなら市販の薬でもいいかなと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • php504
  • ベストアンサー率42% (926/2160)
回答No.1

いぼ冷凍凝固なら1000円もしないんですけどね 皮膚腫瘍切除にしても少し高いような気がしますね

noname#143146
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 高い気がしていたのでご意見が聞けてよかったです。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 首イボの治療について

    お世話になります。 首いぼ1.5ミリくらいのものがあります。 皮膚科に問い合わせたところ、 医療用のはさみで切除できるそうなのですが、 経験者の方教えて下さい。 痛みはどの程度ですか? 麻酔などはありましたか? その後も消毒など通院はありましたか? よろしくお願いいたします。

  • コンジローマの治療について。

    昨年2回コンジローマの切除をしています。 私の場合、パッと見はいぼというよりもほくろのような、しみのような感じのものでした。 麻酔を局部に4箇所ほど打ち、その後レーザー(電気メス)で切除しました。 しばらくの間(半年ほど。)何もなく「もう安心かな」と思っていた矢先、先日また再発しているのをみつけました。 皆さんの回答を見ていると治療はさほど痛くないという印象を受けますが、私は正直ものすごく痛かったです。 コンジローマの治療について詳しく教えていただけると助かります。 これからの治療にも役立つと思いますのでどうぞ宜しくお願い致します。

  • 親知らずの治療後の痛み

    5日前に歯医者で親知らずの生えが遅いとのことで 電気メスを使用し歯茎をカットしたり親知らずを抜こうとしたようでしたが レンドゲンでみるとものすごく根っこが大きいらしく まだ抜けるような状態ではなかったようで 治療は中断しました 局所麻酔を使い、電気メスなどで歯茎をきったり 動かしたりしたせいか 5日たってもまだ痛みます 痛み止めや抗生剤も飲んでますがまだ痛みがひきません この痛みは引くのでしょうか? なん日くらいしたら痛みがひいてきますでしょうか? 同じようなご経験のある方 専門的にご存知の方いらしたら ご返答お願いします

  • 歯医者の治療費が高い気がします

    先日、10年ぶりに歯医者へ治療をしに行きました 左の上の親知らずを抜き、歯茎を縫い午後から抜糸しました 左の下の親知らずを削ってから仮の詰め物をして そして、すべての歯のレントゲンを6回に分けて撮られました 麻酔は2箇所です 初診料も入れて7000円近く取られました 周りから、あまりにも高い!といわれたのですが・・・ 明細書や領収書は発行してもらえませんでしたので、内訳はわかりません 今日、治療に行った時に明細を貰おうと思っています この金額は高いのでしょうか? あと、上の治療で抜歯した後を消毒をして なぜか上下すべての歯型をとられ・・・ 歯ブラシ指導を受け2000円とられました ちなみに、後から聞くと歯型を取ったお金は入っていないそうです。 会計もすごくアバウトですよね・・・ すごく、ぼったくられている気がするのです・・・・

  • 母乳育児中の歯の治療について

    現在、3ヶ月の子供を母乳で育てています。 以前から、親知らずが虫歯になっており、昨日から痛み出しました。。親知らずを抜きたいのですが、この親知らずを抜く場合には、口腔外科にて歯肉を切って抜かなければならないと以前歯医者にて言われました。 手術をするとなると部分麻酔をすることになりますし、手術後は薬を飲むことになりますが、母乳に影響するのかどうかが気になります。 やはり、母乳を一時的にやめなければならないのでしょうか? ご経験のある方教えてください!

  • 親知らずの治療費用について。

    親知らずの治療費用について。 親知らずっぽいのが奥歯に出来てきて痛いです。 まだ、小さいですが斜めっぽいです。 歯科に行こうと思いますが初診で、いくら位かかりますか!? また、抜歯 となった場合はめちゃくちゃ痛いですか!? 昔、歯の神経を抜く為に麻酔をしましたがめちゃくちゃ痛かった記憶があります。 引っ越したばかりで近所の歯科も分かりません。 歯科選びでアドバイスはありますか!? こんな病院は止めた方がいいとか…。

  • 身勝手な考えなのでしょうか?

    今年10歳になる雄のコーギーです。 3ヶ月位前から唇にいぼが出来、日に日に大きくなってきたので(5mm位)、獣医さんと相談し、全身麻酔で切除することにしました。表面だけ切除してもまた出てくる可能性があるので、根から取る為です。いぼは病理検査してもらいます。10歳でもあり、全身麻酔なので迷ったのですが、唇の所で、遊んでいてこすれたりして血がたびたび出たりする為お願いすることにしました。手術は当日は午後12時からなので午前12時から絶食です。主人も一応了解はしてくれたのですが、「心配なのはわかるけど、犬にとってはどうなのかな?大好きな食事も出来ず、水も飲めず、いぼは気にしているようにも見えず、全身麻酔というリスクを伴い、人間のエゴのように思えるよ」と言われました。主人は私以上に可愛がっています。確かにそう言われれば私がいぼを見たくないから、心配したくないからなのです。やっぱり私の身勝手な考えなのでしょうか?皆さんはこんな時どうしますか?どう考えますか?

    • 締切済み
  • 一度切除したイボが再発してしまいました・・。

    足の裏に小学生位の頃からイボがあります。 結婚を機に、4年前完全に切除しましたが、 切除から1年後、全く同じ部分に再発してしまいました・・。 4年前の治療ですが、始めのうちは液体窒素で焼いていました。 でも患部が深かったようで、液体窒素ではらちがあかず、 局部麻酔して電気メスで切除することになりました。 局部麻酔なのですが、足の裏は神経が多く通っていますし、 しかも患部に直接、麻酔の注射を打つ訳ですから、 悲鳴をあげる位痛いものでした。 切除自体は麻酔が効いていましたので痛くはありませんでしたが、 あんな痛い思いをしたのに再発したので、今後切除したい気持ちは 非常に強いのですが、どうしたら良いものかと悩んでいます。 液体窒素では取る事は不可能と言われました。 切除するしかないのですが、局部麻酔は痛いので半身麻酔とか 病院に頼んだらしてくれるのでしょうか?? 他にも何か良い方法があれば教えて下さい。

  • ピンセットでイボを捻り取るって、治療ですか?

    右手の中指、鉛筆がよく当たるところに大きなできものがありました。 長年タコだと思っていたのですが、どうやらイボだったようで、出来て4,5年はそこだけだったのですが、最近急に両手指に広がりだしました。 ネットで調べてみて、ウィルス性のイボかと思い早めに皮膚科に行きました。その時には、右手中指の大物に加え、左手中指の腹、右手親指先に中くらいのものが出来ていました。 一回目の診察で、患部に小さなシールのようなものを貼って絆創膏で固定した後、三日経ってから来てくださいと言われました。 三日後行き、シールを剥がすと下の皮膚は真っ白、皮膚を柔らかくするものだと説明されました。 で、いきなり先生がピンセットでイボを摘んで捻り取りました。かなり痛く血も出ましたが、出っ張りの部分は取れました。 そして今また行ってきたのですが、傷口にもう一回例のシールを貼られました。一回目の後、まだ黒い点(芯?)がぽつぽつ残っていたので、それを取るのだと思いますが、今度は傷口部分ごと剥がすことになると思うのでかなり怖いです。 治療法に関する説明もあまりないまま進んでいるのですが、この方法は一般的なのでしょうか?どうにも力技すぎて怖いのですが・・・。 似たような治療を受けた方がいらっしゃったら、アドバイスをお願いします。

  • ネコのイボ?が悪化したようなのですが、どうすればいいでしょうか。

    ネコのイボ?が悪化したようなのですが、どうすればいいでしょうか。 以前からオス7歳のネコの目の上にイボがあり、定期検診の時に医者は麻酔をかける時が あればついでに取りますが、ほっといても大丈夫なものなので。とおっしゃったので、 ほっておいたのですが、最近、若干大きくなったかなと思っていた矢先に、 ネコがイボをいじったみたいで、かさぶたが出来て、またひっかいての繰り返し。 毎日消毒をしてあげているのですが、かさぶたが取れるとこの写真の様に痛々しい感じに。 本人が異様に気にしていることもなく、消毒しても痛がることもありません。 もしかすると、いつものように耳を掻いたりしているついでに引っ掻いてしまっていて、イボ自体は神経が通ってないのかな?とも。最近、ほんの少しだけ大きくなったことで、ネコの手がイボをかすめるようになったのかなと。これでもほっておいていいものでしょうか。 手術するならどのくらい治療費がかかるものでしょうか。貯めないといけないので。。

    • ベストアンサー
このQ&Aのポイント
  • 初めてスキャンユーティリティーを使用した際に、Wi-Fi接続ができないと表示されます。
  • プリンター機能は正常に接続されていますが、スキャナー接続に問題があります。
  • キヤノン製品のスキャナーを使用するためには、Wi-Fi接続が必要ですが、障害物等で接続できない場合があります。
回答を見る

専門家に質問してみよう