• 締切済み

住民税 差し押さえられたお金は戻ってきますか?

gyukakukaiの回答

回答No.3

国家権力と刺し違えるほどの覚悟があるなら まず役人との会話を録音 その後ヤミ金からお金を借りてその場をしのぐ 厳しい取立てがあったら、役人に給与を全部差し押さえられたからこうするしかなかった告発するとか国家に賠償請求でもしたらどうですか? ヤミ金とのやりとりも録音しておき、実体験を元に手記を書いたり、インタビューに答えたりしたら小銭もかせげるかもしれませんよ

関連するQ&A

  • 住民税滞納での預貯金差し押さえについて

    知人が住民税を滞納してます。 家賃と光熱費等の引き落とし専用で銀行口座が有るだけです。この場合もこの口座を差し押さえされるんでしょうか?教えて下さい。

  • 住民税の差し押さえについて

    お恥ずかしい話ですが、2年前に住んでいた区での住民税3万6千円くらい払い忘れていた ものがありました。 現住所に督促状が何度かきたのですが、当時は就職活動中のためお金がなくそのままに してしまい、すっかり忘れた頃に差し押さえの手紙が届いたことで思い出しました。 が、振込用紙が見つからず、忙しさにかまけて連絡もしていなかったら、だいぶ期日が 過ぎてしまいました。 1ヶ月半ほど前に部屋の片付けをしたところ振込用紙が出てきたので、その区の役所に 出向き窓口で支払いをしました。特に何も言われなかったし、振込用紙に記載してある 金額だけで滞納金はとられず、これで安心と思っていたんです。 しかし、本日久しぶりに銀行口座の通帳記帳をしたところ、ちょうど役所に支払いに 行った前日に「サシオサエ」の名義で4万4千引き落とされていました! 金額的に、滞納金がプラスされたものだと思うのですが・・・ 窓口でも何も言われなかったし、差し押さえした旨の手紙も来なかったし、 こんなことってあるのでしょうか?? 他に滞納している税金やローンはないですし、差し押さえの手紙もこの3万6千円の 住民税のみでした。 そして、この銀行口座は給料の振込口座なんですが、会社に問い合わせして 聞き出したってことなんでしょうか。気になります。 役所に問い合わせればいいのですが、明日電話する時間が取れるか 分からないので・・ショックすぎて早くどなたかの回答をお聞きしたいです;; よろしくお願いいたします。

  • 区民税の滞納について

    主人が区民税を滞納し続けていることをしりました。 私も仕事をしているので、主人の扶養家族にはなっておらず、主人は何も言わないので、てっきり保険・年金・その他税金は全て給料から天引きになっているものだと思っていました。 (基本的に家賃・光熱費は主人の口座から引き落とし、生活費は私の口座からというお金の管理方法で、今まで給料明細を見せてもらっていなかった私にも問題があったのですが…) 国保・国民年金は支払ってるようです。 今回督促があったのは、平成17年度の未納分+延滞金でした。 主人には早急に、役所に滞納分は全て支払うと連絡をするように言い、また現在までで幾らの滞納分があるのかを確かめてもらっています。 お金はなんとかして支払うとして、今一番気がかりなのは、区民税をきちんと払っていなかったことで、制限が出てこないかです。 例えば、4月に子供が生まれますが、保育園の申し込みをするときに、区民税を完納していないと受け付けてもらえないとか、そういったことがおきないかです。 ちなみに、出産一時金は私の健保から出るので、差し押さえにあうようなことはないようですが… お恥ずかしい話なのですが、どなたかご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 市民税差し押さえの口座について

    先日、恥ずかしながら市民税の滞納で口座を差し押さえをされました。いくつか持っている銀行口座のうち、その口座は、家賃と生命保険の支払いにしか使っていない口座なのですが、どのようにして市役所にその口座が分かるのでしょうか。とくに公的な支払金の引き落とし口座に指定した記憶もないですし、不思議です。 よろしくお願いします。

  • 市民税の滞納

    今日銀行に通帳記入行くと「差押え」と記入あり引き出しが出来ませんでした。 差押えされるようなことは身の覚えなく市役所に電話したところ今頃?って感じで平成21年度分の市民税が滞納の為ですといわれました平成22.23.24年はきちんと支払い済です。 しかも滞納額が12000円一回分ですよ?給与引き出すこともできず遺憾でしたので早急に市役所に行きクレーム散々言い散らして支払いをし解除していただくことになりましたが何日くらいで解除されますかね?と聞くとそれは銀行次第とのことなんですが銀行に問い合わせ可能なんでしょうか?

  • 住民税滞納による差し押さえについて

    現在、住民税滞納による差し押さえ予告をされています。 生活が厳しいため銀行口座に小額しか入っていませんが それでも差し押さえされるとかなり厳しい状況です。 いくつかの銀行に口座を持っていますが 差し押さえされにくい(見つかりにくい)と思われる 口座がありましたら教えてください。 自分の持っている口座だと (1)ほぼ使用したことの無い地方銀行のネット口座 (2)一度も住民票を移したことのないが短期間居住していた地方の銀行で  10年近く前に給与振込み履歴がある口座 この二つは差し押さえ対象になりそうでしょうか? ご意見下さい。

  • 住民税滞納金を全額納付後の差し押さえられた銀行口座(カードローン)について

    金曜日午前に、普通銀行口座からお金を引き落とそうとしたとき、 利用できない旨案内されたので、銀行へ問い合わせたところ、 住民税滞納で口座を差し押さえられたとの案内をもらいました。 また、口座差押の場合、私の口座は残高がマイナスになったときに 自動的にカードローンで貸付ができるようにしてあるのですが そのカードローンの一括返済をしてもらうとの話がありました。 住民税の全額納付をして、区役所から差押取り下げの話があった場合、口座凍結を解除しますとお話をいただきましたが 住民税全額納付で差押取り下げになっても、カードローンの一括返済はしなければならないのでしょうか? また、一括返済をしなければならない場合、銀行との話し合いは出来るのでしょうか? なお、口座を差し押さえられたとの案内は、金曜日にいただいたため、 滞納分の住民税は、区役所に出頭して週明け朝一で全額納付することにしております。(お金の工面が出来たため) 以上、本来は銀行に尋ねるべき話なのですが、 連休中で問い合わせの電話が通じないため、こちらでお聞きいたしました。 よろしくお願いいたします。

  • 固定資産税の差押調書について

    8/15に固定資産税の差押調書を受け取りました。 差押調書には、8/1付け(銀行受領は8/5)で固定資産税の支払う べき滞納金額より1000円程少ない預金を差押さえたと記載されて いました。 対応をどのようにすべきか解りません。 差押調書を受け取ってから、差押え解除までの、 一般的な手続きの流れを、教えて下さい。 ・固定資産税の滞納金は、全額2~3日以内に支払う予定ですが、  支払い後、こちらが何か手続きをしなくても、  差押えは自動的に解除されるのでしょうか?  解除の通知等は来ますか?  それとも、支払い前後に何か差押えの取消しを求める書類を、  市や裁判所?に提出しなくてはならないのでしょうか? ・また、差し押さえされた銀行口座はいつ、利用出きるように  なるのでしょうか? ・8/1発行の差押調書の場合、15~20日ほどたってからの支払いは、  遅いでしょうか?更に差押えされる可能性が有りますか? よろしくお願いします。

  • 口座の差し押さえっていつ?

    税金、年金の滞納 家賃滞納 光熱費等の払い ホームレスになってから半年ぐらい経ちます、以上の滞納分があるのですが生活が困窮していてとても払えません 日雇いの仕事をしながらなんとか凌いでいるのですがいつ口座が差し押さえられるか気が気ではありません 今は二万しかないのですがそれでも口座って容赦なく差し押さえられるのでしょうか? 詳しい方いたら教えていただけませんか?

  • 差し押さえ税金滞納?

    お世話になります。 本日、ATMにてお金を引き出そうとすると残高¥0になっており、慌てて記帳すると『サシオサエ』とい文字があるだけでインターネットからもどこから差し押さえになっているかわからない状態です。 この場合どこから差し押さえられたかというのは銀行(UFJ銀行です)に問い合わせるのでしょうか? 家賃等全ての引き落としに使う口座なのですが振り込みがある度に差し押さえられるのでしょーか?なんとか差し押さえを解除したいのですが。 恐らく何度か督促がきていた住民税滞納の為かと思います。 なんとか至急に支払いたいと考えていますが二年前に引っ越しており以前居住の世田谷区の税金なのか現居住の台東区の税金なのかわかりません。 できれば分割払いで支払いたいと考えてますがどこにそういった相談をするのかわかりません。どなたかお詳しい方お教え頂けたら幸いです。 1、差し押さえられたのはどこからかの確認方法 2、どこの区の税金かの確認方法。また相談窓口 3、口座引き落としがある為入金するとすぐに差し押さえになるのか? 以上宜しくお願いいたします。