• ベストアンサー

ネイリストと名乗っても問題ありませんか?

こんにちは。 ネイルスクールのプロコースに通っており、3月には、卒業予定(試験をクリアすれば)です。 申請すれば、ディプロマも頂けます。 練習も兼ねて、ヘアサロンのスタッフさんに検定3級程度のケアとハンドマッサージを行わせて頂いたところ、スカウトされました。 一通りのアート、スカルプ、ジェル、リペア等はできますが、スクールの方針により3級受験しかできない為、3級の練習をしています。 まずは、お金を頂かず、お客様に3級程度のケアを行う事を提案させて頂きました。材料費も自己負担します。 そこで、名刺を用意するように言われたのですが、ネイリストと記載しても問題はないのでしょうか?

noname#49013
noname#49013

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akina_line
  • ベストアンサー率34% (1124/3287)
回答No.1

こんにちは。  ネイリストは国家試験を受験してなるものではないと思います。ですから、ネイリストを名乗っても違法ではないと思います。 では。

noname#49013
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 頑張ります。

その他の回答 (1)

  • makochi
  • ベストアンサー率38% (496/1279)
回答No.2

構いません。 日本ネイリスト技能検定試験は、取得してもしなくても何も変わりません。任意団体の任意の技能検定ですから、技術のひとつの目安にはなりますが。 ネイリストとして名乗るのは、法的にな規定も何もない名称ですので、自称しても構わないです。 何の資格を持っていなくても、きちんとお金をとって商売している人は沢山いますから、安心してください。

noname#49013
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 頑張って技術を磨きます。

関連するQ&A

  • 35歳でネイリストになるにはどうしたらいいですか?

    はじめまして。 現在35歳の独身女性です。今からネイリストになるにはどうしたらいいか悩んでいます。 今まで趣味程度で楽しんでいるネイルをきちんと仕事に出来ないかと考えています。 出張ネイリストなら空いた時間に私にも出来るかな?と思い1年前にカルジェルのファンデーションコース(ジェルネイルの基礎のコース)は終了したのですが、結局友達に無料でしてあげる程度で終わってしまいました。 この程度の資格(?!)ですと、ネイルショップに勤めれるほどではないし、この不況と自分の年齢で未経験者OKの求人もしり込みしてしまいます><   金銭的に余裕があったら、ネイルスクールに通って→独立っていうのが1番目指したい夢なのですが、スクールだけでも1年で100万近くするのは今の私にはとても高く、しかもその後の独立資金などまったくありません>< 独立でなく卒業後→就職という方法もありますが、こちらも若い方のほうが有利だと思うと、大金を払ってスクールに通う価値があるのかという部分で悩んでしまい、ネイリストになりたい夢もあきらめるべきかと思います。 通信の講座も安くあるみたいですが、実際がんばれるのか不安です。 なにか良いアドバイスをよろしくお願いします。

  • ど素人ではないがプロでもないネイリストはお金(材料費)をもらってもいいか?

    最近カルジェル正規講習を受講し、主に自分自身でジェルネイルを楽しんでいます。(基礎のネイルケアも含め、学校で習ったのは合計70時間程度で、プロのネイリストではありません) 以前は練習も兼ねて家族や友人に無料でやっていたのですが、材料費もバカにならないし、講習を終了したので今後は材料費だけはもらおうかと考えています。 自分からお礼にとご飯をごちそうしてくれたり、「材料費払うよ、いくら?」と聞いてくれる人もいますが、今まで練習だから無料でいいよと言っていたのに急に「材料費もらうけどいい?」とは聞きにくく、結局相手の良心まかせになってしまっています。 フローター(長さを出さず、自爪の上にジェルを塗る)は得意ですが、長さを出すなどの要望には応えられません。カルジェル以外にできることはマニキュア(ネイルケア)程度で3Dアートやスカルプは経験すらありません。 “技術面では不安があるが、とにかくネイルサロンより安くできる”という感覚でさせてもらえたらいいな…と考えています。(とても自分勝手な都合ですが…) 急に材料費をもらうと言われて嫌な気はしないでしょうか。私は人にしてあげるのが好きなので、お金がかかるならもうしないと言われるかも…と思うとなかなか言い出せません。 みなさんなら材料費(アートにもよりますが1~2千円程度)を払ってでもやってみたいと思われますか? ご回答お待ちしてます。よろしくおねがいします。

  • ネイリストの方ってやはり指がきれいでないとだめでしょうか?

    趣味程度ではありますが、昔から爪をいじるのが大好きです。 友人の爪にアートしたりすることもあります。 ただ、私自身の爪、指がかなり不恰好なんです。 まず、指が太い!そして爪も弱く、一日キーボードを打つことも多い 仕事をしているので、それも影響してかすぐに二枚爪になって なかなか伸ばすことができません。 少しでも指を細くみせようと思って始めたネイルをもっと 本格的に、スクールに通いたい!くらいに思っています。 だけれど、ネイリストの方などは皆さん指がすらっとしててキレイですよね。 爪も長く美しい・・・。 ある程度の欠点やトラブルはケアでなんとかなるかとは思いますが、 もともとの爪の形、指の太さは治るものではないですよね。 つまり、スクールに行くのに何をためらっているのかと言えば、 通われている皆さんはきっと爪のきれいな方なのだろうと言うこと。 もし、ゆるされるのであれば、今の仕事をやめて、 ネイリストになることもかんがえています。 自分のコンプレックスであった爪や指を少しでもマシにみせようと思っていた のが、ここまで思い込んでしまうとは・・・。 コンプレックスでスクールに通わないなどというのはあまりにも愚問でしょうか? みなさまの意見をお聞きしたいです。

  • 通信のスクールでフリーのネイリストになれるほど、技術が身に付きますか?

    こんにちは、23歳の主婦です。 今、週に2~3回、子供が夜寝てからマクドでバイトをしているんですが、ちょっと家計も苦しいので、 プロになればフリーでもやっていける、ネイリストの資格や技術を取得するのに通信を受けようか迷っています。 正直、子供を預けて働きに出たらいいんですが、まだ小さく、週に5~6日保育所に預けるのが可哀想で・・・ 私も、大人になれば自立していく子供との時間を、小さいうちに出来るだけ持ちたいので・・・ フリーになれれば、子供の体調や都合に合わせてお仕事できればいいな、と思っています。(仕事を軽く見ているわけではないです。) 高校の時からネイルアートは好きで、よく友達の爪にネイルアートやスカルプ(独学ですが・・・)をしていました。 将来的にはサロンではなく、私が昔よく利用していた出張のネイリストさんの様になれないかな?と思ってスクールを調べていたのですが、 (1)通信の講座でも、フリーでやっていけるような技術は全て身に付くもんでしょうか? スクールにはまだ子供が小さくて通えないので、通信で6ヶ月とかでプロネイリスト養成コースがあるのを見て、受けようか迷っています。 通信うける程家計は楽じゃないんですが、やるんだったら将来、胸を張って立派に使える技術を身につけたいと思っています。 夜、子供が寝てから家でチップを作ったり、練習したりする時間は全く苦になりません。 スクールによっては同じ様なプロのネイリスト養成コースでも20~80万円台程、値段はカナリ差がありました。 やはり20万円台のコースでは普通の通学スクールや80万台のコースに比べ、ちゃんとした技術は身につかないもんなんでしょうか?; (じゃないとみなさん安いほう選びますよね・・・) 努力は惜しまないので、出来るだけお金を掛けず、技術を身につけたいんです; (80万とかなると今の状態じゃ本末転倒に・・・主人の目も怖いし・・・w;) それと、(2)ネイリストとしてやっていくにはどういった技術や資格を身につけないといけないでしょうか? スクールによってコースの内容が結構違うので。 ネイルケア、ラインストーンや絵具でのアート、フレンチ、スカルプ、3Dのほか、 やはりジェル、エアーなども出来ないといけないですか? 調べたつもりなんですが、聞く人がいないと中々よく分からなくて・・・ そして最後に、フリーでネイリストをしている方はみなさん(3)元々サロンや美容室などで働いて実績や経験をまないと難しいんでしょうか? 私が昔お願いしていた方も元々、心斎橋の有名な美容室にお勤めの後、フリーになられたみたいなので・・・(今はもう連絡とれませんが) 長くなってしまいましたが、やるからには真剣に取り組もうと思っています。その為にみなさまのアドバイス、お願いいたします。

  • ネイリストの方へ質問です

    私は現在、サロンでプロのネイリストとして働くことを目指しています。 その為に、職業訓練としてネイルスクールに通う予定(選考会を受け合格の通知が来ました)なのですが、そこのスクールでは『基礎、カラー、ケア初級・中級・上級、リペア、ネイルアート』といった訓練内容なのに対し、ある他のスクールの訓練内容紹介欄では『ネイルアート、リペア、ジェルネイル、スカルプチュア、チップラップ』となっているのです。 両スクール共に訓練目標は大まかに言うと『資格取得と共にプロとしての知識や技術の習得』ですので、目的は同じなのになぜ訓練内容にここまで差があるのか不思議で仕方ありません。 というのも、合格を頂いたスクールで選考時に 「トータルで学ぼうとすると100万近くかかるし、訓練期間(4ヶ月)では時間が足りず、全て中途半端なスキルになる。なので、今回の訓練で学んだ部分の授業料を免除してトータルに学ぶコースに編入することも出来るし、夜間部の訓練を選択してくれれば、昼間は平行して本校で学ぶことも出来る」 と、説明を受けました。 今回は職業訓練なので受講料は無料です。 しかし、訓練で学びきれなかったところは編入するなり、昼間部に入学するなりして、お金を払って学んで下さいといわれているようで、 「アレ?何のために職業訓練に申し込んだんだ?」 と正直なところ思いました。 訓練実施機関のスクールも慈善事業ではないので、金銭的な話を持ち出すのもわかりますが、悪意のあるとり方をすれば、無料でスキルが身につくと謳っておきながら、結局、肝心なところは有料だった。職業訓練・受講料無料の文句は人集めのため。と、とれなくも無いのではないかと思います。 一方もうひとつのスクールでは、私が通う予定のスクールよりもより、実践向きというか、私が通う予定のスクールでは学べない内容までカバーされていると思うんですが、プロの方から見てどちらのスクールが理想的な訓練内容でしょうか? 私としてはせっかく訓練を受けるのなら内容の充実したプロとして即戦力になるような(現実が厳しいことは重々承知の上での理想です。…スイマセン)訓練を受けたいというのが一番の希望ですので、後者のスクールのほうが良いような気がしてしまうんです。 また、将来サロンにアシスタントからでかまわないので就職する場合、訓練で学んだだけの知識と技術しかなくてそれ以外のネイルに関する知識・技術は全く何も無い場合、「コイツ、スクールで何学んできたんだ?」的な目で見られてしまうでしょうか? それとも、サロンで働きながら訓練で学びきれなかった部分をカバーしていくことは可能でしょうか? 合格をもらったスクールに通うべきか、辞退してもう一方のスクールを不合格覚悟で申し込むか真剣に悩んでいます。 どうか、プロのご意見をご教示ください。よろしくお願いします。

  • プロのネイリストさん、教えてください。

    こんにちは。 20代女性です。 私はネイルスクールでネイルを勉強しています。 今月末、私の彼氏の友人が結婚式を挙げるのですが、その奥様から式当日のネイルチップ作成を頼まれました。 材料費は払いますと言われたので、頂くことにしました。 その分、普段使える用のチップを内緒のプレゼントとして贈ろうと思っています。 今まで友達にスカルプや、地ツメのアートなどを頼まれたときは、材料費+ちょっとした手間賃程度はもらったりはしていたのですが、チップを作るのは初めてなのでどれくらい頂けば良いのか全くわかりません。 スクールの先生に聞くのも、ちょっと聞きづらいのでこの場で相談させて頂きました。 チップ作成するにあたって、使う材料は下記です。 大体の値段も記載しました。 【新たに注文する材料】 ●チップ・・・・・¥1,029(120枚入りで、使うのは10枚のみ。) ●接着剤(テープ)・・・・・¥410(100枚入りで、使うのは15~20枚) ●ポリッシュ・・・・・¥800 【既に持っている材料】 ●ベースコート・トップコート ●3Dアート用材料 ●ラインストーン類(スワロフスキー、パール、ブリオンあたりを使う予定です) 上記のような場合、材料費はいくらくらい頂くのが適当でしょうか? ネイリストの方、ぜひ教えてください。

  • ネイルスクール

    はじめまして 将来、自宅サロンを開きたくてネイルスクールに通おうと思っています ネイルスクールには色々と種類があると思うのですが 自宅サロンなので何でも自分でできるくらいの技術 スカルプ、アートなどの高度な技術も身に付けたいです そのためには基本から検定一級レベルの技術が学べると言っているスクールに通うべきか 基本は基本コースで学んで、高度技術は小分けになった短期コースなどを通うべきか迷っています 費用はどちらの方が安く済むでしょうか? また、ネイルスクールに通い始めてどれくらいでだいたいのネイルの事が分かるようになるのでしょうか? 全く無知などでネイルスクールに通っている方、ネイリストの方、教えて頂きたいです

  • カルジェルとスカルプ

    ネイル初心者です。 ネイルが好きで自分でアートをしているのですが、色んな雑誌を見ていてスカルプをつけて見たいぁ~と思うようになりました。 でもスカルプは取る時に削るしか方法がないと知り、やっぱり抵抗があります。 そこで削らないで、爪に良いとされているカルジェルにしてみようと思うのですが、調べてみるとカルジェルのスカルプもあるとか・・・? ただのカルジェルとカルジェルのスカルプは同じですか?ジェルアートとは違うのですか? よくわからないのでおしえてください! それと東京&神奈川で良いサロンなどあったら教えて下さい! おねがいします!

  • ネイルサロンにてスカルプ☆

    ネイルサロンでネイルしている方教えてください!! 私は最近ネイルサロンに行きはじめて、毎回バイオジェルネイルをしています。 でも金額がとても高くて思い通りのデザインをしたら2万円を越す金額でびっくりしました。(フレンチに3Dアート) それから金額を抑える為に地味なネイルしかできないんです。。。 バイオラメのみなど。 スカルプなら半額ぐらいの値段でできるので変えようかなと思っているのですが、 今してもらっているバイオはネイルアート(ラインストーン等)をした後に上からジェルでコーティングしてくれるので、よほどの事が無いかぎりアートは取れないのですが、 スカルプはどうでしょうか?アートは丈夫ですか?? あとよく爪が痛むとききますがそんなにひどいものなのでしょうか?

  • 通信のスクールでフリーのネイリストになれるほど、技術が身に付きますか?

    こんにちは、23歳の主婦です。 今、週に2~3回、子供が夜寝てからマクドでバイトをしているんですが、ちょっと家計も苦しいので、 プロになればフリーでもやっていける、ネイリストの資格や技術を取得するのに通信を受けようか迷っています。 正直、子供を預けて働きに出たらいいんですが、まだ小さく、週に5~6日保育所に預けるのが可哀想で・・・ 私も、大人になれば自立していく子供との時間を、小さいうちに出来るだけ持ちたいので・・・ フリーになれれば、子供の体調や都合に合わせてお仕事できればいいな、と思っています。(仕事を軽く見ているわけではないです。) 高校の時からネイルアートは好きで、よく友達の爪にネイルアートやスカルプ(独学ですが・・・)をしていました。 将来的にはサロンではなく、私が昔よく利用していた出張のネイリストさんの様になれないかな?と思ってスクールを調べていたのですが、 (1)通信の講座でも、フリーでやっていけるような技術は全て身に付くもんでしょうか? スクールにはまだ子供が小さくて通えないので、通信で6ヶ月とかでプロネイリスト養成コースがあるのを見て、受けようか迷っています。 通信うける程家計は楽じゃないんですが、やるんだったら将来、胸を張って立派に使える技術を身につけたいと思っています。 夜、子供が寝てから家でチップを作ったり、練習したりする時間は全く苦になりません。 スクールによっては同じ様なプロのネイリスト養成コースでも20~80万円台程、値段はカナリ差がありました。 やはり20万円台のコースでは普通の通学スクールや80万台のコースに比べ、ちゃんとした技術は身につかないもんなんでしょうか?; (じゃないとみなさん安いほう選びますよね・・・) 努力は惜しまないので、出来るだけお金を掛けず、技術を身につけたいんです; (80万とかなると今の状態じゃ本末転倒に・・・主人の目も怖いし・・・w;) それと、(2)ネイリストとしてやっていくにはどういった技術や資格を身につけないといけないでしょうか? スクールによってコースの内容が結構違うので。 ネイルケア、ラインストーンや絵具でのアート、フレンチ、スカルプ、3Dのほか、 やはりジェル、エアーなども出来ないといけないですか? 調べたつもりなんですが、聞く人がいないと中々よく分からなくて・・・ そして最後に、フリーでネイリストをしている方はみなさん(3)元々サロンや美容室などで働いて実績や経験をまないと難しいんでしょうか? 私が昔お願いしていた方も元々、心斎橋の有名な美容室にお勤めの後、フリーになられたみたいなので・・・(今はもう連絡とれませんが) 長くなってしまいましたが、やるからには真剣に取り組もうと思っています。その為にみなさまのアドバイス、お願いいたします。 (カテゴリ⇒美容&健康:ファッションに記載しておりましたが、コスメティックの方がカテゴリ的に適切な様なのでカテゴリを移動させて頂きました。)