• ベストアンサー

最新の住宅ローンの状況

現在、新築マンション購入をする予定なのですが、 下記の条件の場合に最適な住宅ローンはどのように なるのか、アドバイスいただけないでしょうか。 自分でも探しているのですが、本当にこれがベストなのか 自身がもてないため、助言をいただければ幸いです。 【条件】 物件価格:2840万円 借入金額:2840万円 支払年月:35年を想定 年収  :420万円 年齢  :30歳 千葉県在住 諸費用は現金支払(保証金も含む) ※今後の利率変動が怖いため、ある程度保守的な支払計画にしたいと 考えていますが、支払金額も少なくしたい(矛盾するのですが)です。 ある程度のリスクテイクは必要と考えています。 【現在の案】 案1:安定プラン  考え方:利率変動に左右されないように  フラット35→2250万円(利率3.07%、35年支払)  3年固定変動型→590万円(利率1.45%、35年支払) 案2:バランスプラン  考え方:支払総額を少なくし、利率変動にもある程度対応する  フラット35→1410万円(利率2.79%、35年支払)  3年固定変動型→1430万円(利率1.45%、35年支払)  ※この案2だと、正直少し怖いと考えています。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • NAZORA
  • ベストアンサー率27% (157/578)
回答No.2

まず最初に1ヶ月に管理費込みでいくらなら支払い大丈夫かを 明確にしたほうがいいですね。 あと、お節介かもしれませんが年収に対しての借入額が 多いように感じます。 フラットと短期固定変動ですと 支払い総額は確かに案2の方が少なくすみますね。 利率は今月の実行金利をかかれているのでしょうか。 新築マンションということですが竣工時期が先なら 利率は高めの設定にしたほうが無難です。 我が家の例ですと契約は一昨年7月。 その時点でのフラットの利率は2.4×%でした。 住宅金融公庫が3.02%でした。 ところが今はフラットも3%を超えていますし、 公庫も3.5%超えています。金利って本当に読めないですよね 夫婦共働きなので収入は見込めると判断して、 旦那の単独名義で 超長期(35年固定) 5割 短期固定(10年)  3割 短期固定(3年)   2割 というミックスで契約しました。 今モデルルームへ行かれていらっしゃるようでしたら 何通りでもいいのでパターンごとに資金計画を立ててもらいましょう。 いろんな種類で資金計画を立ててもらうといいと思います。 うちは少なかったので、あとで自分達で資金計画を立てるのに 「もっと色々シュミレーションしてもらえばよかった」と 反省しています。

budai
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 ご自身の契約内容も提示していただ分かりやすかったです。 確かに、モデルルームですとシュミレーションのツールも 多彩ですし、日々シミュレーションを行っている方が 臨席するのでその場で何パターンも出してもらうのが 分かりやすいかもしれませんね。 あと、1年半で0.6%のUPは強烈ですね。 正直400万くらい違ってしまう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • esezou
  • ベストアンサー率37% (437/1154)
回答No.3

budaiさん、こんにちは。 具体的に見えないので「怖い」と思うのでしょうね、支払い予定表をシミュレーションする(してもらう)事を強くお勧めします。 でも金利上昇を見込んだリストはなかなかできませんね。 真似事をしてみました。 (1)全額F35のみで、3.07% (2)全額F35のみで、2.79% (3)全額3年固定 のち変動型、1.45%、10年後3.6%まで毎年適当に上昇その後4.5%固定(金利根拠なし)、支払額変更なし(ありえない)。 結果: (1)総支払い利息、1428万、月支払い額、8.7万 (2)総支払い利息、1280万、月支払い額、8.3万 (3)総支払い利息、1390万、月支払い額、8.7万 無理やり条件ですので、(3)は実際のものと大きく異なるかもしれません、どこか怖いでしょうか? 私なら、2%程の5年固定か、2.5%程の10年固定で繰り上げ返済を金利上昇を睨んで行います。 ご参考ください。

budai
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 事例の(3)の変動が確かに感覚的には近いかもしれませんね。 (むしろ、利率は大きくしているくらいかと。希望的観測かもしれませんが)。 これで、フラット35と同じ支払金額となれば、この案で勝負しても 面白いかもしれません。 ご提案のような形で、金利変動もシュミレーションした中で 支払プランごとに総支払金額を算出する方法が良さそうと思いました。 あと、私も「NAZORA」さんのように、購入後は共働きで繰上げ返済を 考えていますので、2年程度の短期固定とMIXして、 短期固定を先に支払うことで、リスクを軽減&支払額軽減したいとは思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

リスクを考えるという意味では、たとえば15年後に金利が7%になった場合に支払いが耐えられるかという視点で考えれば良いです。 上記の例で言えば、プラン2では支払額が2.6万上昇します。(プラン1では1.1万の上昇) ご自身で色々ワーストケースを想定してどうなるか計算してみるとよいでしょう。

budai
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 もう少し自分でシミュレーションしてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 住宅ローンの借り換え検討中です。

    住宅ローンの借り換え検討中です。 皆さんのご意見を伺いたいのでよろしくお願いします。 2006年に、以下のようなローンを組みました。 融資金額  (1) 2250万円 35年固定 3.28%・・・フラット35    残高->2100万円程度  (2) 700万円  25年固定 2.60%・・・自治体提携ローン    残高->610万円程度  総残高:2710万円程度 フラット35がちょうど金利上昇局面の時期での契約となり、現在の金利情勢からすると高い状態です。 融資元(労金)から、フラット35分を労金の住宅ローン30年 10年固定 2.15%への借り換えを進められています。 私としては、残高すべてを住信SBI 30年固定(2.4%)への借り換えしたほうがよいのではないかと考えていますが、固定と変動のミックスでもよい気がします。 両方とも諸費用は同程度必要です(80~100万円程度) 繰り上げ返済は年間50万円程度は可能です。 如何なものなのでしょうか?

  • 残高が少ない住宅ローンの借り換え

    住宅ローンの借り換えをすべきかどうか悩んでいます。 10年前に借り入れした住宅ローンが銀行と金融公庫の2口あります。 途中、繰上げ返済を行い、現在の残高は以下の通り。 ●金融公庫 残高    265万 利率    固定4.0%(今年から11年目なので2.75%から4%に上がりました) 月返済額  34,802円(元利均等) 残返済期間 7年4ヶ月 ●銀行 残高    286万 利率    変動2.475% 月返済額  35,740円(元利均等) 残返済期間 7年5ヶ月 となっており、見ての通り小額で残期間も短いです。 なので借り換えは全く関係ないと思っていたのですが、 先日近所の銀行、信用金庫等が同時に借り換えの案を持ってきました。 その中で、変動利率からマイナス1.5%優遇するというものがあり、 現在の利率なら、0.975%で借りられる事になります。 残高が少ないうちの場合はメリットも少ないと分かっていながらも、 金融公庫の4%と比較するとあまりにも利率が低く気になったので 見積もりを作ってもらいました。 結果は返済総額では53万のプラスが出ます。(返済期間は変更なし) 諸費用は18万で、内3万が出資金なので実質15万。 この諸費用は借り換え時に現金で支払うとの事。 諸費用を差し引きして35万はプラスが出るようです。 この状態で借り換えしてもデメリットはないでしょうか? もし今後7年間に変動利率が5.5%を超えると、金融公庫の4%を超えてしまうので 借り換えの意味がなくなりますよね。 でもそれは可能性が低いと見込んでいるので納得しているのですが、 ある銀行員の方が、 「利率が下がった場合でも、タイムラグの関係でメリットが減る場合もある」 と言っていました。 「プラスになる金額が多ければ大した問題でもないが、今回のように 少ないプラスだと、そういう細かい事で何万円か差が出た場合、気をつけないと・・・」 と、言われていたのですが、私にはよく意味が分からず、 しかしこの行員は借り換えを予定している銀行とは別の銀行の方なので、 あまり深く聞く事も出来ず、疑問だけ残ってしまいました。 結局は諸費用分があるので、それを上回る利息を支払ってないと支払総額が逆転、 もしくはプラスがもっと減る・・という意味?と 漠然と考えたりしたのですが。。。やはり理解できません。 このような借り入れ残高の場合、この条件で借り換えしても問題ないでしょうか? どちらにしても少額しかプラスにはなりませんが、節約の為に マイナスにならない限りは少しでも特なように、と思っています。 他にも注意点やご意見、よろしくお願いします。

  • 住宅ローン諸費用

    ネット銀行の住宅ローンで総支払額が知りたいです。 各銀行で借入額1700万円もしくは1800万円で変動金利で住宅ローンを借りた場合諸費用はいくらかかるのか知りたいです。 月々5.5万円で35年を借りた場合の支払いプランを調べたのですがどうすれば良いでしょうか? 変動金利が今のまま推移した場合の総額支払いを調べるにはどうしたら良いでしょうか?

  • 住宅ローンで!

    平成8年に2750万円「利率3.85%」で、10年固定で30年のローンを組みました。切り替えまであと3年残っていますが、今の銀行でなら変動金利に手数料60万ほどで2.2%に変えられるみたいですが、思い切って変動に切り替えた場合、金利が上がりそうな場合は、好きなときに固定に切り替えは可能でしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローンについて

    まったくの素人です、よきアドバイスをお願い致します。 新築マンションで3000万円の物件を、頭金800と諸費用200万を自己資金です。 当初は提携ローンで2200万円(変動金利)を借りようと思っていました。 しかし、金利の上昇を考慮し、提携ローンで600~700万借り(短期固定)、プライベートローンとしてフラット35で残額を借りて購入などはできるものでしょうか? 全額フラット35では借りれないような年収(400万)だったので、できるだけ固定金利で用意して、あとは優遇金利などで低金利のうちに繰上げ返済できればいいなあと思っています。

  • 住宅ローン借り換えるべきか?

    4000万円、35年返済の住宅ローンを組み、3年固定利率1.75%(0.5%優遇で)で返済して今度の12月で3年になります。 現在3700万円あまり残っていますが、今後利率が上がって行くと心配なので、借り換えも視野に入れています。 ある銀行に聞いたところ、借り換えると今後最後まで2.8%固定でいけるとのことですが、諸費用が100万円かかるとのこと。このまま同じ銀行を継続し、とりあえず1%台の短期固定を続けるかどうか迷っています。 これまでの常識(2%以上の利率差がないと借り換えは損)では借り換えない方が良いのでしょうが、毎月利率の上昇している現在ではどう考えるのが妥当でしょうか? ちなみに年収は約800万円のサラリーマン、41才、6年生と3年生のこどもがいます。 正解はないでしょうが、ご意見を宜しくお願いいたします。

  • 住宅ローン金利更新について

    アドバイスをお願いします。 当初固定金利3年、そして固定3年で1度更新しています。残り29年、残額2850万です。 2月末に更新時期が来ており、悩んでます。 現在は、2.85%月々12万の支払いで、ボーナスでの増額はしていません。 正直、これ以上大幅に月々の返済が増えるとなると苦しいです。 変動で2.925%、3年固定で3.3%、5年で3.6%、7年で3.9%、10年で4.25%。(現在の金利で2月には固定金利率は変動する可能性もあります。) 自分でシュミレーションしてみたところ、5年固定の金額が現在の支払いの限界です。 変動金利の支払い額ですと、何千円しか違わないので月々の支払いを考えると楽です。でも今後、金利上昇の可能性は高いと思えて、5年後の返済額見直しの時期が怖く感じます。 繰り上げ返済もなかなかできない状況ですので(恥ずかしいですが)、 3年・5年固定、変動金利で悩んでます。 借り換えも考えましたが、諸費用のこと・・・、あと、現在転勤に伴い住んでおらず、貸している住宅のため難しいだろうと考えています。 皆さんの考えをお聞かせ願います。

  • 住宅ローンで迷ってます。

    はじめまして。今回住宅ローンについて悩んでます。よきアドバイスをお願いします。夫は公務員で、住宅ローンも民間の銀行以外にも専用の銀行みたいのがあります。 3000万えんの住宅ローンを組もうと思ってるのですが、民間の銀行と、夫の職場からのローンとどちらにすればいいのか悩んでます。 (1)民間の銀行 ☆元利均等 ☆変動金利0.975(今後店頭金利より-1.5%) ☆ボーナスなし、35年、月85000円 ☆変動→固定 手数料なしでいつでもOK ☆10万円から無料で繰り上げ返済可能 ☆諸費用80万円 ☆返済額増額指定サービス→延長、変更手数料無料 (2)職場の銀行 ☆元金均等 ☆変動金利、30年、1.7%、月々80000円、ボーナス32万円→元金均等なので少しずつ安くなる ☆繰り上げ返済、1万円から無料 ☆諸費用0円 ☆過去10年くらい利率が変わっていない(独自のレートを使っているため) 利率からみると民間の方がいいのかな?とも思いますがどうでしょうか?最初民間にしておいて、途中で金利が上がるようなら、職場に借り換えをするっていうことも可能かな?とも思います。 ご意見をお聞かせ下さい。宜しくお願いします。

  • 住宅ローンの組み方

    マンションを購入しようと考えており、住宅ローンについても勉強し始めているものです。 ところで皆さんはローンを組むとき、複数に分けてますか? 具体的には、私は住宅財形が借りれるので、これが有力なのは疑問の余地はないのですが、これは5年固定のみだそうです。 今後金利がどう上がっていくかわからないので、たとえば半分はフラット35みたいな完全固定にするとか、または変動金利を入れるとか、リスク分散というかポートフォリオ的な組み方をされるのでしょうか? 過去の質問を拝見すると、ひとつのローンで決められている方が多く思えます。 皆さんはどう考え、どう決断されたでしょうか? ちなみに借り入れ金額は2000万円程度、25-30年程度での償還を想定しています。

  • 住宅ローンの借り換えについて

    似たような質問も沢山あるのですが、 是非、相談にのってください。 現在、住宅ローンがあと24年で残2200万。 変動金利で銀行にて借りています。 それで先日、借り換えのシュミレーションをしてもらったの ですが、変動が-1.0%、固定が10年で-1.5%優遇と 言うプランになりました。 もちろん変動を選ぶと現在より金利が大きく下がるけれど、 まだ返済期間が20年以上あるのに無謀と思われ。。。 固定10年にすると今の変動金利よりほんの少し下がりますが 諸費用等で差し引くと、トントンな状態です。 毎月の返済額は数千円下がります。 なんせ、先がまだ長いので金利の上昇が気になります。 だから、とりあえず固定10年で借り換えをして 10年間に何度か繰り上げ返済をして期間を減らして行く つもりなのですがどうでしょう? 今の変動金利のまま放置して返済していくのは 無謀だと思うのです。。。。 また、これは知人なのですが信金で住宅ローンを変動金利で 借りていて10年毎に金利の見直しプランがあるらしく 今回2年固定で金利1.4%に変えたそうです、で、その後は また何もしなければ変動に戻るそうですがまた優遇金利が適用 されるそうです。 ここで聞きたいのですが、金利の見直しプランというモノが あるのですね?これだと手数料が1万かからないとの事。 結局、(今更言っても遅いのですが)借り換えという形をとらず、 こういうプランのある住宅ローン(金融機関)を初めに選んでいた方が得だったという事なんでしょうか? (借り換え等で多額の諸費用を使わないで良いという点でです) 私自身、本当に無知で勉強不足なので教えて下さい。 よろしくお願いいたします。