• 締切済み

家電量販店でバイト・・・髪は??

Phoebastriaの回答

回答No.1

仕事を頂くという観念があるのなら髪の色で悩むこと自体がおかしいのですが…(苦笑) まあとりあえずは最初ですから黒で無難な髪型にしておいた方がいいのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 家電量販店のフレッツ光常勤スタッフの実情

    こんばんは、私は30代前半の男子です。わけあって、フリーターや派遣ばかりしていました。よくやっていたのが、家電量販店でのブロードバンドのイベントスタッフです。転職活動をしているのですが、履歴も悪いし、不況でなかなか見つかりません。そこで家電量販店のフレッツ光の常勤スタッフをしようかと思っています。しかしその実態がいまいちわかりません。イベントである家電量販店に行くことがあるのですが、フレッツスタッフがごっそり3人丸ごと入れ替わっていたことがあります。それも半年ぐらいで2回もありました。 全員がたまたま辞めたとは考えにくいのですが・・・。 1.やはりノルマは相当厳しいのでしょうか?何カ月契約なんでしょうか?だいたい何件ぐらいのノルマが達成できないとダメなんでしょうか(店舗や派遣会社によると思いますが、教えてください。)? 2.NTTの人や家電量販店の店長などに顔合わせ・面接みたいなものはあるのでしょうか? 3.同じ店舗にいる人たちと比較して悪い人がクビを切られますか?経験上、 ブース前にいる人とキャッチする人という風に役割分担するとブース前にいる人の方が件数を獲れると思うので、ちょっと理不尽な気がするのですが・・。 4.経験上、15~20年ぐらい働けそうですか? 5.経験上、この仕事を勧めれますか? 経験者の方、アドバイスを宜しくお願いします。

  • 家電量販店でのアルバイトについての質問

    家電量販店でのアルバイトについての質問 大学の夏休みを利用して家電量販店でアルバイトをしたいと思っています。 志望理由は、条件(自給・勤務地・時間)の良さと接客を学びたいことです。あと、短期アルバイトの募集自体、あんまり無い事も理由の一つです・・・。 募集内容は、派遣会社募集の家電量販店でのPR・案内となっています。 ただ、家電量販店でのアルバイト経験は全くありません。 今までは、食堂のホールスタッフ・個人塾の講師・電子機器工場の勤務・コールセンターでのアンケート調査のアルバイト経験はありますが、すべて短期だったことと、販売の経験が無い事が気になっています。 そこで、家電量販店勤務の経験者の方に聞きたいのですが、販売未経験者でもできる仕事ですか?また、職場の雰囲気・仕事中の服装・難しいと感じる仕事(覚えなければいけない知識・接客マナーなど)も教えてほしいです。 あと、これは私の勝手なイメージなのですが、家電量販店で働いている女性は割と綺麗な方が多いような気がするのですが、見た目も重視されますか? 他のアルバイトと比べて条件がかなり良いので、それだけ難易度の高い仕事のような感じがするのですが、どうなんでしょうか? 個人的な体験なども教えていただけると助かります。

  • 家電量販店で働きたいのですが

    今度家電量販店で働こうと思い、今日ベスト電器の面接を受けてきました。私はハローワークから契約社員で紹介を受けたのですか、対応していただいた店長さんと話しているうちに、未経験では契約社員はハードルが高く アルバイトから始めて、徐々に商品知識や会社の事をわかっていただきたいといわれました。1年位経って自信が付いたら契約社員にと言われました。時給もアルバイトでは一番高い金額を提示していただき、前向きに考えていただけないでしょうかと最後に念を押されました。 私は24歳の男性で未経験ですが、まずどのようなことから覚えることになるのでしょうか。今日言われたことが、アフターサービスやポイントサービスの説明、荷物運搬などからということです。 家電量販店で現在働いている方(以前働いていた方)教えていただけないでしょうか。また、やはり契約社員・・・正社員と昇給していくことはハードルが高いのでしょうか。働く上で最低限身に付けたほうが良いことがあれば教えてください。(服装・身だしなみ・商品知識など)

  • 家電量販店での研修

    この度三月末に 新しく出来るショッピングモール内の 家電量販店のアルバイトで レジ・品出しの仕事が決まったのですが 今月中頃から研修が始まります。 その際研修時の服装が分かりません、 送られてきた書類には何も記載されて いなかったのですがこの場合は、 何を着ていったら良いのですか? 分かる方居たら、是非教えてください。 宜しくお願いします。

  • バイト面接パーマ

    僕は高校も辞めたばっかでニートなんですがトマトオニオンでアルバイトをしよーとしています! 最近MIXパーマを当てたんですがトマトオニオンの面接でパーマはOKでしょうか? 髪色は黒ですがパーマが心配です! わかる方いますか? いたら教えて欲しいです!

  • 家電量販店の制服のことで質問です。

    家電量販店の制服のことで質問です。 制服って貸与なのですか? 上は同じようですが下(パンツ)は自前なのかバラバラのような。 アルバイトさんが私服なのでしょうか? 派遣さんなのでしょうか?

  • 家電量販店向けの研修ってどんな感じですか? 

    今度派遣会社にて家電量販店(メーカヘルパー)向けの研修を受けますが、どういった感じなのでしょうか? ご教授御願いいたします。

  • 家電量販店でのアルバイト。募集要項にはレジ、品出しとだけかいてありまし

    家電量販店でのアルバイト。募集要項にはレジ、品出しとだけかいてありましたが、接客もやはりふくまれてるのでしょうか? 接客というのは、商品について尋ねられたりしたときに答える風景をみますが、けっこうバイトの人とかが多いそうなんで、自分ももし採用されたらレジ以外でもやらせてもらえるのかなぁと思いまして・・・ http://www.yamada-denki.jp/recruit/arbeit/index.html 面接のときは接客も希望といってみようとは思いますが、やらせてもらえるものなんでしょうか? それともやはり商品を買うか買わないかの重要なところなので、社員の人とかがメインなんでしょうか? バイト経験が浅いのでよくわかりません。 お願いします。 あと、最後にですが、自分は大学生ですが車の免許を持ってます。 面接に行くときに車で行ってもいいものでしょうか? きちんと駐車場があるのは確認済みです。 それに自転車ならまだしも歩きとなったら少し遠いし、だからといってスーツ姿で自転車っていうのも少し抵抗がありますし・・・ あと家の近くから、ヤマダ電機の近くを通るバスはなかったです。

  • 家電量販店の派遣バイト

    本日、家電量販店を中心にスタッフを派遣する会社に登録してきたのですが、このような系統の会社はかなりたくさんあり、中には、あまりよろしくない行為(ノルマを達成できなかったら、商品の代金は自己負担とか、即クビとか、給料が払われないとか)を行っている会社があると思いますが、そのような会社を見極める方法は何かありますでしょうか? ちなみに、自分が本日登録してきた会社は、行ったらいきなり、何の説明もなしに、パソコンで住所や名前を入力させられ(個人情報の取り扱いに関する説明は書いてありました。)その後の説明も5分たらずで終わってしまいました。配布物なども何もありませんでした。あとそのフロアは、パネルで細かく仕切られており、働いている様子や、フロアの状況がどうなっているか、まったく見ることができませんでした。ちょっと怪しい雰囲気ありました。  

  • 家電量販店での仕事についてアドバイスお願いします

    派遣社員として、とある家電量販店でレジ打ちの仕事をしています。 そろそろ働き始めて一カ月たつのですが、未だに仕事に慣れることができません。 覚える仕事が多く、慣れるまで時間がかかるとはいわれているのですが、仕事を教えてくださる方の言い分が矛盾しているように思え、うまく理解することができません。 その店でレジを担当しているのはほぼ全員が派遣社員で、正社員の方は一人女性がいるだけで、その方がレジ教育とレジ責任者を兼ねています。私もいろいろ教えて頂いてます。 レジはコンビニでしていた経験があり何とか出来ていますが、お客様対応はいつも注意を受けてしまいます。 今は知識もなく慣れていないのだから言われたとおりに動こうと思い、教えて頂いた対応をある程度パターン化して図を作り、それに沿って働いているつもりですが、うまくいきません。 その教えてくださる女性社員の方はちょくちょく注意を下さり、なぜそうしなければならないのか説明して下さるのですが、その多くが矛盾しているように感じるのです。 たとえばひとつの動作Aに対して「Bのように動く」と教わりそのように動くと「Aの場合はCのように動いたほうがいい」と言われてしまいます。そしてCのように動くと「なぜBのように動かないのか、前はできたはずだ」と言われてしまいます。そしてそれを永遠と繰り返しています。 周囲の状況や忙しさによって臨機応変に対応しないといけないと言われ、ある程度は動けているつもりですが、うまくいきません。 このことを他のレジの方に相談するとある人には「(女性社員の方は)そういう人だから仕方ない。とにかく言われた通りやってみて反論はしないほうがいい」といわれ、また別の人には「私はこうする。他の人にも聞いてみて多いほうに従ってみたらいい」と言われました。 正直、どうしたらいいのかわからず悩んでいます。ベテランの方に聞けばいいかとも思うのですが、その店舗は開店してから1年未満にもかかわらずレジをしていた人がすでに十数人止めており、10人いるレジのうち4人が研修中(2か月未満)、全てのレジ作業を一人で出来る人は女性社員含め3人しかおらず、時間も余裕もありません。正直人手が足りておらず、いっぱいいっぱいで時間がとれません。隙を見て対応の仕方を尋ねていますが、時間がとれず一・二分話せればいいほうです。 働くからにはきちんと仕事を覚え一人前になりたいと思いますが、どうにもうまくいきません。 どうかアドバイスのほう、よろしくお願いいたします。