• ベストアンサー

危険物乙4

ichikingsの回答

回答No.3

消防はかなりルーズなので、再講習が少しくらい遅れたからといってもびくともしませんよ。危険物と同じ管轄の消防設備士の免状の話ですが、以前期限が切れる直前の年度末に再講習の申し込みをしに行ったのですが、定員が一杯だとの理由で期限内での再講習を断念せざるをえませんでした。その講習がその年度予定されている最後の講習だったのですが(確か2月)、来年度の予算が決定されておらず、次の講習の予定がわからないとの事でした。期限が切れるのだけどどうしたらいいかと訊ねたら『期限が少し位過ぎても普通に受ければ大丈夫だよ』と言われました。何か不安だったので、願書に『ホントは期限内に受けたかったが定員オーバーの為受けられなかった』旨を一筆書いてくれとお願いしたところ。『そんなにきっちりしてる物ではないから大丈夫だよ』と言われて再講習も実際そんな感じでした。普通の人と同じように再講習を受ければ問題ないと思いますよ。

関連するQ&A

  • 危険物取扱乙4についてです。

    危険物取扱乙4についてです。 ガソリンスタンドに入っているカフェのバイトをしようとおもうのですが、危険物取扱乙4の免許を取ってカフェとガソリンスタンド両方やってもらうといわれました。薬学部で大学が忙しいので余り期間を取られると嫌なのですが、乙4ってすぐ取れますか?またどのくらい勉強すればいいんですか?

  • 危険物乙4類試験の効率的な学習法を教えてください

    危険物乙4類資格を取得したいのですが、書店で参考書を買って読んでみても、どこが暗記して絶対覚える分野で、他方、試験対策上は省略してもいい箇所であるかのポイントがわかりません。(全部覚えるのはムリです) 私の兄は中学卒業後、ガソリンスタンドでアルバイトを数年間した経験があり、乙4の資格を所持しているのですが、兄に聞いてみると「乙4は誰でも簡単にとれる」と言います。 母は農協に20年程勤務していたのですが、農協でプロパンガスを取り扱う職員は乙4の試験に準じた試験に合格しなければいけなくて、その試験についても「誰でも合格できるよ」と言っています。 兄が「消防署のほうで開催される講習会」の存在をにおわせ、「それを受講すれば」と言います。 消防署の講習会とか、おすすめの書籍がありましたら是非教えていただければと存じます。

  • 消防設備士の講習について数年前に乙4類を取得し最近甲4類を取得しました

    消防設備士の講習について数年前に乙4類を取得し最近甲4類を取得しましたが講習を一回も受けたことがありません。そこで質問です。 皆様は従事していなくても講習は受けていますか? 最近甲4を取得しましたがこれは2年間の講習義務はありませんが昔取得した乙4は講習義務があります。 このような場合すぐにでも講習義務はありますか?

  • 危険物乙4保有者が給油する場合は?

    20年ぐらい前に丙種取得後乙4を取得しました。 その後職場が変わったので、責任者等にはなったことがありません。 ですので、実務とか細かい法律が分かりません。 そこで質問ですが、 先日、セルフスタンドにてガソリン携行缶に給油する時は スタンドの従業員にて給油してもらってください。 ・・・ってことで、20L缶に入れてもらいました。 しかし、私自身が危険物取扱者免状を保有しています。 この場合、私自身が給油しても問題ない様な気がしますがどうなんですか? 危険物取扱者免状乙4を取得していた場合、個人として何が出来ますか?

  • 危険物取扱者乙4があれば仕事はありますか?

    32歳で一応IT業界に9年いて空白期間はありませんが、辞めたいと思っています。 危険物取扱者乙4があれば、取り敢えず路頭に迷うことはありませんか? ただし運転はできません。普通免許はありますが、取得後一回も運転していません。 取り敢えず、試験回数も求人も多いというこの資格を取るつもりです。 よろしくお願いします。

  • 危険物乙4の受験と可能性

     来月の11月19日に危険物乙4類の試験を受ける予定でいますが 正直、10月24日現在で何も出来ていません。 消防主催の講習は受験し、問題集,テキストは購入しましたが ただ、それだけです。  これからは極力、時間を割こうとは思っているのですが 仕事も有るため、1日何時間も!と言うわけにはいきません。 ここはもう、思い切って次回の試験を目指した方が良いでしょうか? 可能性が無ければ、諦める事も考えています。 そう、自分にはもう、時間が有りません。 もし、これくらいの期間から開始して合格された方がいるなら どのような勉強法、どのようなテキストを使用したか アドバイスをお願いします。

  • 乙4類について。

    いつも楽しく拝見させていただいています。私自身のことではないのですが、弟がガソリンスタンドに勤めておりまして乙4類を取得するためにがんばって勉強しているのですが、すでに24連敗中で24連敗目は自信があったらしいのですがだめでした。仕事が仕事ですのでどうしても取得しなくてはいけないのですが、どうしても取得できません。過去の投稿なども見させていただいたのですが、乙6を初めに取その後4類を取得するのが取得しやすいと聞いたのですがいかがなものでしょうか?かなり勉強が苦手なので講習会や学校など夜間で勉強できれば費用はある程度かかってもいたしかたないかなとは思っておりますどうぞお知恵をお貸しください。よろしくお願いします。(因みに弟は岡山に住んでます)

  • 消防設備士の講習について

    消防設備士の講習について …先日、乙6類が受かりましたが、(意外に、簡単でした。危険物乙4類よりもはるかに簡単でした。) 問題集にも書いてあったのですが、免状を受けてから2年以内に講習を受けないといけないと思いますが、他の類を取得した場合は、類ごとに講習を受けなければならないのでしょうか?

  • 危険物取り扱い乙4について

    今年危険物取り扱い乙4の免許を取ろうと思うのですが、それで2年前に取った人から解説書と問題集を譲ってもらうことになったのですが 2年前と今年では試験の出題傾向は変わっているのでしょうかね。 法令とかの変更がなければ特に問題は変わらないとも聞いたのですが。 関係者の方がいましたら答えられる範囲でかまわないので教えて頂けないでしょうか。

  • 危険物

    危険物 危険物乙4を受けたいと思っています(まだ勉強してません) 試験日程を確認したところ地元では次の試験まで 半年以上期間が開いており悠長に待つのも時間の無駄のように思います。 近所の県が4ヵ月後に試験があるので そこで受けようと考えているのですが 免許の発行者は受験地域の消防署長ですか? それとも受験者の住所の消防署長になるのですか? 仮に隣県の署長が発行者だった場合は 地元の署長に発行者を変更することは可能でしょうか? 免許の効果は同じなのは理解してますが気分的な問題です。 また、仮に隣県で発行した場合、後々めんどうなことは起こりますか? (書き換えが地元では出来ないなど。)