• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高校中退、今から通信で)

高校中退者が通信で高校資格を取得する方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 高校中退者が通信で高校資格を取得する方法について知りたいです。知人は高校2年で中退しましたが、現在は普通に介護系のお仕事をしています。しかし、高校の資格を欲しいと考えていて、車の免許のように試験場で取得できる方法があれば知りたいと思っています。
  • 知人は勉強が苦手ではなく、社会人としても問題なく働いています。しかし、仕事や家庭の都合で通学することができないため、通信で高校資格を取得したいと考えています。ただし、資金的にも限られているため、費用の少ない方法が望ましいです。
  • 通信で高校資格を取得する方法について、詳しい方や経験者の方に教えていただきたいです。具体的には、短期間で取得できる方法や夜間の学習ができるかどうか、そして通信学校の種類や選び方などについて知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私も、40歳すぎてから通信高校へ、通いました。 夜間は、毎日なので、無理!しかし、通信制は、週に1日は登校しなければなりません。そして一日学科があります。体育もあります。 基本的に単位制なので空き時間もありますが、通常4年間ですが、3年間で卒業できます。 資金は、労働者なら学費免除制度か、減免制度がありますので聞いたほうがいいですよ。 県内に1校くらいはあるはず。 1発試験は、ありません。大検という方法もありますが、困難だと思われます。 自分は、美容師なので、週一の火曜日を毎週通いました、したがって年間の休日の3分の2は、登校してました。いまとなれば楽しい事ばかりです。 フレックス制の学校もありますよ。 高校2年まで通ったということから課目終了してあるものもあるでしょう。例えば 数学1とか そうすると1年間でも卒業できる可能性が高いですよ。よかったですね、詳しくは、居住地の県の教育委員会とか、ネットでも出てきます。 では、頑張って下さい、きっと達成感が、得られます。

lolololololo
質問者

お礼

ありがとうございます。 出来れは余程の事が無い限り通学はしたくないので、大検を知りたいのですが、難しいのでしょうか?レベル的になのでしょうか?手続き上なのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • yu-81
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.4

大検は高卒とは少し違い高校卒業程度の学力があると認められるだけで、大学に行かないのならば大検だけ取っても仕方ないと思います。 また、夜間は定職についている方には負担が大きいと思います。 通信が自分のペースで進められるので一番現実的だと思いますが時間が掛かることと、スクーリングというものがあり年に何度かは時間に融通が必要です。 ご本人は立派に社会人としてやっているようなので急がずにゆっくりと学ぶのが良いのではないでしょうか?

lolololololo
質問者

お礼

ありがとうごさいます。 本人は大学には現時点興味がないようで、高卒程度の学力がある事の証のような自分自身への自信のようなものが欲しいようなので、勉強がしたいと言う欲は無いみたいです。1発受験をどうやら目指しているので1度試しに受けてみて結果を知ってから勉強の必要性が有るのなら勉強するようです。 私も一様勉強するように進めているのですが・・・。 直ぐにでも高卒資格が欲しいわけでもない様なので数年掛けても暇を見ながら取得するみたいなので気長に考えて居るようです。 私も高校は普通に何も考えず卒業しましたので、高卒資格を欲しいと言う実感がない分、高卒資格に対して勉強不足でこうして教えていただけるとありがたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

高卒の資格が欲しいのは大学へ行くためでしょうか。それとも最終学歴を高卒にしたいのでしょうか。前者ならばいわゆる大検に、独学でも合格可能だと思います。後者ならば夜間なり通信に行かなければ意味がないのでは?

lolololololo
質問者

お礼

ありがとうございます。 大学に行くためまでは考えていないようです。 最終学歴を高卒にしたい訳ではなく、ただ単純に高卒資格が欲しいと言っておりました。もういい大人になって高卒資格を単純に欲しくなったのだと思います。子供が大きくなった時に今の時代親が高卒資格を持っていないと何かと不都合やいじめられたりする心配が有るのかも知れませんが、仕事も介護職なので将来何か資格を取得したくなった時に持っていて損はしないからなのかもしれません。 決して履歴書など最終学歴を高卒にしたい訳ではなく、高卒資格を持っていると言う世間的に自信みたいな物が欲しいのだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

高卒の資格が欲しいだけなら大検は、一発試験のようなものです。 これもネットで調べればすぐわかります。 しかし社会でよりアッパークラスの役職につくには、高校卒業の証書が必要とされる場面が多いのが現状です。大検とは高校卒業くらいの学力があるよいう証明ということだけですから。インターネット高校は、そんな大検を取れますといううたい文句です。高校の卒業証書とは、全く違います。また大検を取って大学へ進むという道もあります。始める前に希望する大学が、大検を認めてくれるか確認したほうがいいでしょう。例えば福祉系大学とか?認めてくれない大学は多いです。表面上隠してますけど

lolololololo
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり1発試験のような高卒資格が大検なんですね。 歳も40近いのでそろそろ人生振り返りながら遣り残した事や今から簡単にでも出来る事や世間的にも子供が中卒の親のせいでいじめられたりしないかなど少しの不安でも解消できればと考えているのかもしれません。今以上の大きな会社への転職は考えていないみたいですが、介護系の仕事をしているので、将来資格を取りたくなったときのためにも高卒資格は持っていたほうがいいのでは?とも考えているのだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大検?高卒資格取得には?

    これは知人の事なのですが、 私は宗教系の商業高校を出ていますが良く分からないので詳しい方にご質問です。 1、知人は高校2年で中退(いじめらしいのですが) 2、以後結婚をして普通に介護系のお仕事をしております。 3、高校の資格を以前より欲しいとの事でしたが仕事や家庭で時間が無く時が過ぎ現在40歳近いです。 4、勉強が苦手と言うわけでもなく、社会人として変な人でも有りません。極普通の社会人です。 5、仕事などで夜でも通う事が出来ません。 6、裕福ではないので資金的にも少ないです。 7、出来れは短期間で取得したいです。 8、大検?通信?夜間?など聞きますが私はまったく知りません。 9、車の免許のように学校に行かなくても試験場で1発取得って出来るのでしょうか?(例えば車の免許ですが) 詳しい方、経験者の方、教えてください。

  • 高校中退について

    こんにちは。 高校中退についていくつか質問をしたいと思いますが、もし回答してあげても良いと思う方は、ぜひお付き合い下さい。 ・「高校を中退する」と両親に言う時、それが独学で受験勉強をするためだと説明しても、やはり納得されない事があるのでしょうか。 泣かれたりするのが一番困るのですが… ・高校中退→高認(旧大検)合格→大学合格  このルートで大学に入学し、いざ就職という事になったとします。 最終学歴は大学という事で問題無いと思うのですが、高校中退という事が何かマイナスの方向で就職の時に関係しますか? 私は最終学歴が大卒だから何も問題ないと聞いたのですが。 ・その他にも高校中退という事実は、社会に出て何か不利になったりするものなのでしょうか?不利になる事があるとすれば教えてください。

  • 高校中退後の人生について

    高校中退後、編入や大検受験をせずに仕事についている方がいたら、教えてください。 高校中退でもつける職業 高校編入は考えないのか 引きこもりにならないために心がけていることなどなど

  • 高校中退

    高校を中途半端な気持ちで中退したんですけど、もう一度人生を立て直したいんですけど(普通の人に戻りたい)就職ってできます?それとも定時か大検をうけたほうがいいですか?

  • 20歳で大学中退して高校に戻れた例はありますか?

    高校を中退して、大検取得後に大学に入ったのですが、今更になって高校を中退した事をとても後悔しています。 出来ることなら再入学したいのですが、通信や定時制じゃない普通高校に20歳の人間が入れるのでしょうか? 現実的には各高校によるでしょうが、皆様の聞いたことのある同様な例を紹介して頂ければと思います。 なお、学力面では高校入試程度なら問題ないと思います。 外見も都会の高校生なら有り得る程度の大人びた15~16歳で通るような気がします。(友人談)

  • 高校中退からの進路

    私は、高1の頃に病気で学校に行けなくなり、高校を中退しました。 その後、大検を取得しアルバイトをしながら生活しています。 今のままでは自立ができません。 同じような経験をされ、乗り越えた方アドバイスをお願いします。

  • 高校中退の影響

    今高一です。僕は2学期で赤点がつきました、確定しました。もし、もしですが学業不良で留年が決まったら僕は退学を選ぶつもりです。 高校を中退したって事は高校を卒業できなかった、修得できなかったことになりますよね。 社会に出て、高校中退というリスクはどのくらい影響されるんですか?企業には入社できないと思うし、ニートになるんでしょうか・・・。自分で商業を切り開く力が沸けば・・・。

  • 中退を書くべきか…

    私は高校受験をしましたが、第一志望ではなかったため入学手続きはしたものの高校へは行きませんでした。そして大検をとり大学へ行きました。 この場合、履歴書には高校中退と書くべきでしょうか?私は中学卒業→大検取得→大学入学と書こうと思っています。アドバイスよろしくお願いします。

  • 高校中退

    今年入学したとある高校の商業科一年生です。 入学して2週間ほどですが、高校が嫌になってきました。 なので、高校中退を考えています。 その後は、通信制高校への編入や、高認をとりたいと考えています。 そこで質問なんですが、高校中退でも専門学校への進学は可能でしょうか? 看護系の専門学校へ行きたいと思っています。 ちなみに、中退理由は、勉強、部活です。 勉強面で、商業科なので簿記やビジネス系の勉強がほとんどで、普通科よりも普通の勉強時間が少ないです。 私が将来就きたい仕事は、商業科にいては就きにくそうです。 (看護師になりたいと考えています。) この高校を選択した当初は、商業科でもなれるだろう、と思っていましたが、 いざ入学してみると、先生達は商業系の大学・専門学校又は就職を前提に話してきます。 商業科を選んだことにすごく後悔しています。 学校に通う意味が分からなくなり、学校を休んでしまいました。 部活面では、私は友達と一緒に先輩達の強めの勧誘に流されて吹奏楽部に入部しました。 しかし、私の高校の吹奏楽部はかなりキツイと先生や他の生徒が言っていました。 それを聞いて私と友達は悩んだ末、顧問の先生に「辞めたい」といいました。 しかし、先生は「もう少し続けろ」とずっと言い張ります。 そうこうしている間に担当楽器が決まり、友達は希望通りの楽器に、 私は希望通りにはいきませんでした。 そうなってしまえば、私の「やめたい」という気持ちは強くなりました。 部費も毎月5000円で、親は「そんなの払えない」といいます。 顧問の先生に、「吹奏楽は嫌いで、続ける自信もない。親が部費のことで反対している。」と何度もいっているのに「よく考えろ、もうすこしやってみろ」といってきます。 立場上すぐに返事をだせないのもわかります。 でも、このまま先生の言う通りにしていたらやめられなくなってしまいそうです。 部活を辞められないなら、学校を辞めたいと思いました。 長々とすみませんでした。 回答していただけると、ありがたいです。

  • 高校中退で大学中退は中卒と同じ扱いですか?

    高校中退で大学中退は中卒と同じ扱いですか? 自分は高校を中退して大検を取り、大学に入学して半年後に中退しました。 大検は高卒の資格にはならないと聞いたことがあります。 今は別の学校の学費を貯めるためにアルバイトをする予定ですが、履歴書の内容だけで落とされたり、面接を受ける事ができても中退について色々と聞かれるのではないかと心配です。 高校中退の理由はうつ病で、大学中退の理由は一流大学への再受験でした。 採用担当者に正直に言うべきではない気もします。 アドバイスお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 私は高校生。学校の定期考査でカンニングを疑われるような行動をしてしまいました。
  • 消しゴムをポケットに入れてテストを受けたが、後で消しゴムがなくなっていることに気付きました。
  • 先生が私の行動に注意を向けるようになり、不正行為に見えたのではないかと心配しています。
回答を見る