• ベストアンサー

はき捨てるような言動はどうなおせばよいでしょうか。

bluespaceの回答

  • bluespace
  • ベストアンサー率27% (15/54)
回答No.5

ご自分の気持ちを、素直に自分自身に問われたらいかがでしょうか。 相手の気持ちを考えない、相手を不快にさせる、そして自分自身もそれを直したいとは思っている。 このような現状は、結果的にあなたは、自分の言動が社会的好意を得られないことで自尊心が少し傷つくと気にしているだけで、吐き捨てるような言い方で周囲の人を傷つけているとは、口ほどには感じておられないのではありませんか。 吐き捨てるような言い方をして、他人があなたへの軽い恐怖的な反応をすることを見て、ご自身の存在感、自信といったものが投影されているという安心感を感じておられるのではありませんか。 誰もあなたの心の中を覗く者はいません。素直に自分で自分の本心を問えば 1月もせずに何らかの答えが得られるのではないかと存じます。

関連するQ&A

  • 自分から考えてやらなきゃいけないけど、それがもし余計な言動だったら…?

    今年の4月から社会人になりました。 私は、仕事でもそれ以外でも、人といるとき、「こうした方がいいかな」 と思っても、「いや、逆にこうしたら困るかなとか、いやな気持ちにさせてしまうかな」と考えてしまい、結局たいてい何もできずに終わってしまいます。 仕事は特に「自分から考えてやらなければいけない」のですが、「余計な言動で相手にいやな気持ちをさせたくない。」という怖さが先立ってしまいます。 どうすればいいのでしょうか? このままではいけないので変えたいのです。ご助言よろしくお願いします。

  • 相手の気持ちや、相手の言動の理由が、気になりませんか??

    皆さんが、誰かから何か嫌なことをされたとき、 嘘をつかれたとき、傷つけられたとき、 嫌味を言われたとき、悪口を言われたとき、 故意に怪我をさせられたり、返してくれなかったり、浮気をされたり、、などなど、 マイナスのことをされたとき、 相手が何故、そのようなことをしたのか? どのような気持ちから、そのようなことをしたのか? ・・・・について、さほど気に留めないでしょうか?? 私は、かなり気になるというか、相手の言動の理由次第で、 許せたり許せなかったりすることもあって、 毎回、嫌なことなどがあると、どうしてそんなことをしたんだろう?? どういう気持ちで、そんなことをしたんだろう?? などと、考えて悩んでしまうのですが、でも私は、その言動をした本人ではないので、相手の気持ちがわからないこともままあり、結局、自分で行き詰ってしまいます。 そんなとき、私の知人は、 「相手の気持ちに拘っても、理由のあるときとないときとあって、本人にしかわからないのだから、相手の気持ちを考えるのは辞めよう?」 と、言ってくれるのですが、ど~しても 「なんで、そ~いうことをしたんだろう??」 と考えてしまって、気になってしまいます。特に、喧嘩したくない相手だと、尚更、 「なんで、そういうことをしたのかな?」 と、考えてしまいます。そのたび、私の知人は 「憶測に憶測を重ねるようなことは無駄だし、考えても無意味なことを相談しないで」 と、言います。 私は、わりと、相手の考えや気持ちによって、私は、されたことを許せたり許せなかったり、と、結論が変わってしまうのですが、皆さんは、どうですか?? 相手の気持ちや言動の理由如何ではなく、自分がされたマイナスの言動だけから、対応を判断することって、難しいと私は感じてしまうのですが、皆さんは、相手の気持ちや、相手の言動の理由は、さほど気にならないのでしょうか??

  • 素直だなと感じる言動は?

    素直だなと感じる言動を教えてください! 自分に素直に生きていきたいと思っています。 大切な人が相手だと、回りくどい言い方をしてしまったりして落ち込むこともあります。 そうやっているうちに、素直ってどういうことだ?と考え始めました。 よろしくお願いします。

  • ついつい深読みしてしまう言動

    私は20代の男です。 半年前に、それまで5年勤めた会社を辞めまして、現在は無職です。(前職は事務でした) ただ、もうそろそろ就職活動をしなければいけないなーと思っていまして、今のところはやっぱり事務系の仕事を中心に探していこうと考えてます。 ただ、これは事務系の仕事に限った事ではないですが、どうも些細な言動が引き金となって、本意ではない気持ちを相手に与えてしまったり、また自分が誰かに与えてしまったりして、人間関係が悪くなってくることが前職でありました。 例えば、ちょっと私が相手の人の座っている横に、持っていた書類を、いつもより少し強めに投げ置いたみたいで、その人との関係がギクシャクしてしまいました。(そんなつもりは、まったく無かったのに) そこで皆様にお聞きしたいのですが、 ・誰かに言われたり、されたりした事で不快に感じた(深読みしてしまった)事 ・逆に、気に入らない人に対して、不快にさせよう(深読みさせてやろう)と思っておこなった言動 には、どのようなものがありますか?経験談も交えて回答頂けると尚有難いです。

  • 母親の言動について

    去年、祖母が死んで以来母親が聞いてて気持ち良くないというか 心ない感じの言動が多くなりました。 明らかに荒んでると手に取るように分かる言動が多くなり 聞いてて気持ち良くないです。 今では母親のそういう言葉が 聞きたくないあまり避けるのが多くなりました。 自分の親が死んだから暗くなりそういう言葉が出るのは 分からなくないのですが、もう一年以上同じことが続いてるので いい加減嫌になってしまいます。 そういった母親の言葉を聞いてると こちらまで気持ちが荒みそうです。 こういう場合どうしたらいいんでしょうか?

  • 思わせぶりな言動の心理

    ここでも好きな人から思わせぶりな言動をされて悩んでいる方がいらっしゃいますが、 それってどういった心理状態なんだろうと思い質問させていただきました。 本人の自意識過剰や、考えすぎだろうって思えるような場合も多数ありますが、 中にはそれは思わせぶりにもほどがあるだろうって内容もありますよね。 例えば自分に気があると知っていながら「結婚するならあなたしかいない」とか、 「好きでも無い人にこんなことしない」とか、 「お酒に酔ってるからじゃないから」とか。 自分に好意があるんだと捉えられても仕方ないだろうとしか 言えないような言葉ってありますよね。 でも決定的な「好き」「付き合ってください」や 「結婚してください」って言葉は言わない。 これは相手をだますつもりで言っているのでしょうか? 相手の気持ちを自分に縛るために言っているんでしょうか? 男女関係なくこういう方はいると思うのですが、 いつも相手の気持ちを考えられない狡い人だなとしか思えません。 実際に相手も本当に自分に好意を持っていて、 最終的には上手くいく場合もあると思いますが、 上手くいかず、騙されたと泣いている人も多いのが現実です。 結構な数の人がこういった言動で悩み、傷つき、 困惑しているようですが、言っている本人達の心理状態というか、 考えていることってどういったものがあるのでしょうか? 皆様のお考えを教えていただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 最近言動、体がちょっとおかしいです。

    私は19歳の学生で半年くらい前から、自分の言動におかしいなぁと思うことがあり、感情的になりやすく自分の言動自体きおくがあいまいな部分がありまして、ごく最近は感情があまりなく、泣いたり怒ったりする事が少なくなり、体も少しだるく、意識的にはじっとしていても、少しクラクラしている状態です。身の回りではよくない事ばかり起き、いい事は何も起きない状態です。このままではいけないと思い、気持ちは前向きなのですが、体、精神状態が付いていけない状態で、本当に怖いです。霊的なものなのか、精神的なものなのかまだ、分からないので、どうすればいいのか分からないですが、このままでは絶対いけないと思っているのは事実です。この文章は素直な言葉なのでどうか回答お願いします。

  • 友人の言動について悩んでます。ある友人の物の考え方とか、言動とかについ

    友人の言動について悩んでます。ある友人の物の考え方とか、言動とかについていけません。 自分がよければ他の人に迷惑がかかることでも、そんなことは知ったことではないといいます。 例えば、「沖縄の基地を自分の家の前に持ってこい」といい、自分がそんなの無理だし周りが 反対すると答えると「そんなの関係ない。俺がいいんだからいいんだ」と。 他にも、刑務所作れとか、住んでる町ごとなくせとか、無茶苦茶なこと言います。 本気で言っている訳ではないでしょうが、こちらが何か反論すると関係ないの一点張りです。 彼は、ここ何年も仕事がなく自暴自棄になっているのかもしれませんが、 聞いているほうも、嫌な気持ちになりイライラしてきますので結構長い付き合いですがもう距離を 置こうかと考えています。皆様はどうお考えになりますか。

  • 困っています!彼の言動に困惑、

    昨日彼がした言動が原因で別れた方がいいのか悩んでいます。 皆様にお聞きしたいのは人間の考え方や言動などは変わらないものでしょうか? 彼も私も23歳、学生です。 昨日彼からバイト先の先輩との行動を話されました。 2人でバイト先から帰る為電車に乗っていた。 降車駅になったが先輩が切符をなくしてしまい駅員に事情を話して改札からだしてもらことにした。 ここまでなら何も問題ないのですがこの先が最低でした。 どう書いていいのか分からないので話されたままの言葉で書かせていただきます。 不快な思いをされる方もいると思います、すみません。 「〇〇さん(先輩)が障害者の真似してさぁ駅員が話している事理解できませんって感じで改札通ったんだよ」 彼は笑いながらさも面白い出来事を話すように話していました。 聞いた瞬間気分が悪くなり怒りというか彼に対して、その先輩に対して物凄く不快感を覚えました。 私は「そんなことするなんて気持ち悪い、失礼すぎる。もしご家族や本当に障害を持たれている方が見たら悲しいし怒るよ。最低すぎる。」と言いました。 彼は謝ってくれたしバツが悪そうでした。もうそういったことは絶対にしないとも言ってくれました。 本当に最低で言葉では言い表せないほどだと思います。今書いていても不快感がこみ上げてきます。 こういったことをする人は変わらないでしょうか? 彼とは7年付き合っています。 今のバイト先に入ってから(3年前に働きだしました。)こういった私にとっては人としてどうかと思うような言動が数回ありました。 数か月に1回ですが本当に不快な気持ちになります。 上記のこと以外には、 バイト仲間を振った女の子を他のバイト仲間がデートに誘いその気にさせてから酷い振り方をした。 学歴を餌に合コンをセッティング、わざとモテないような恰好、話し方をして相手の反応をみて楽しんだ。 などです。どちらも彼自身がしたわけではなくバイト仲間がしたことを面白い事として話されました。 他にも勉強が出来ないやつ、金がないやつ、といった表現をすることもあり不快だからやめてほしいと注意してからはしなくなりました。 その都度別れた方がいいのかと悩むのですがバイトを始めるまでの4年間はとても優しく思いやりがあっただけに注意すれば変わってくれると思ってしまいます。 ですがこういった言動が彼の本質なのかもしれないとも悩みます。 バイトを辞めればこういった言動もなくなるでしょうか。1年後には就職の為バイトを辞めます。 それともこういった行動をする人は変わらないでしょうか。 分かりづらい文章で申し訳ないのですがご意見、アドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 彼氏の言動について

    彼氏の言動について少し気にかかっているので相談させてください。 アドバイスいただけると大変嬉しいです。 よろしくお願いします! わたしは現在2個下の彼氏とお付き合いをしている20代後半女性です。 その彼氏の言動について気にかかることがあります。 それが口では良いことを言うけど実際行動にうつされなかったり嘘であったりすることです。 彼氏とは遠距離で月に1回会う感じなのですが、この前バイバイした後LINEで 「あーーーー○○(私)に渡すように買ってたTシャツとネックレス渡し忘れてたーーーー 次会う時に渡すね!」 と言われ楽しみにしていたのですが次会った時に 「この前言ってたのなになに!楽しみ!」 って言ったら 「あ、、、、、、 ごめん、買ってないんよね。」 って言われ結局プレゼントは嘘の話だということがわかりました。 それを言われた時にわたしは彼氏に「買ってないのに相手を期待させるような嘘はつかないで!」 と言って少し責めてしまいました。 その話をわたしの母に相談した時、母は 「彼氏が8割悪いけども正論で相手を責めるあんた(私)も相手の気持ちに寄り添えてないんじゃない?まずは見栄を張って嘘をついてしまう彼氏の理由を聞いてあげてからこれからどうして欲しいのか言わないと!」 と言われなるほどなとなりました。 こういう場合男性はどういう風に言われれば心に突き刺さり、嫌な気分もしないのでしょうか? ご回答いただけると嬉しいです! よろしくお願いします!