• ベストアンサー

「欧米か!」ってどういう意味ですか?(^^;A

最近、ブログなどで「欧米か!」という言葉を見かける機会があり、疑問に思いました。 調べてみて、お笑い芸人さんの一人がつっこみの決めゼリフ?に使っている… ということは理解したのですが、その意味が理解できません。 大まかにどのような文脈で使われているのでしょうか。 どっちかというと、揶揄に近い響きだという印象を受けますが・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taku-kuta
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.1

それはコンビ芸人「タカandトシ」のネタです。 質問に書いてあるようにツッコミの決め台詞が流行ったものです。 簡単に(あまり文の力はありませんが・・・。)書いてみます↓ A「おはようございます。」 B「グッドモーニング」 A「欧米かっ!」 B「朝はパンに限る」 A「欧米かっ!」 A「やっぱり裸足でサッカーだな!」 B「欧米かっ!」 A「南米だろっ!!」 てなかんじです・・・。

Yusura
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 つまり、日本人が異文化である欧米の文化を仰ぎ見、むやみに崇めるような風潮を揶揄したコント… と考えて差し支えないでしょうか? 伝統的な日本流より、欧米的なもののほうが洗練されていてかっこいいと感じることに一石を投じるような。 ご回答ありがとうございました。 最後の「それは南米だろ!」という落とし方は面白いですね(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.5

お笑い芸人さんのネタですからあまり深く考えない方が良いでしょう。 相手が「横文字」をいったら「欧米か」とチャチャを入れる程度の事です。 最近では「韓流か」と言ってました。 阿部総理が訳のわからん横文字で何か言ったら、野党は「欧米か」と突っ込んでほしいものです。

Yusura
質問者

お礼

そうですね(*^^*) 韓流か、というつっこみも韓国ドラマが流行ったから…なのでしょうか? ただ、もし総理が今度「オープンでイノベーションに富むアジアの構築」とか言ったときに 傍聴者が「欧米か!」とつっこみを入れて、それの意味を見ているものが理解するとしたら… このつっこみはすでに社会現象になっています。 お笑いにはあまり縁がない私ですが、その可能性もあると思ったから このつっこみを面白く思い、気を引かれました。 風刺は「たかがお笑い芸人」だからこそ言える面もあると思います。 私はそういう社会模様を眺め分析するのが好きなのです。 ご回答ありがとうございました。 「韓流か」のつっこみは存じませんでしたので、ご回答くださって嬉しく思います。面白かった(*^^*)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k-simple
  • ベストアンサー率14% (3/21)
回答No.4

No.4です。「欧米」に対する揶揄ではなく、「異文化を日本人が取り込むことに対する風刺」という部分は、多少感じられる気もしますね。 ちなみに思い出したのですが、どこかの番組で彼らが、恐らく冗談でしょうが「次は『アジアオセアニアか!』にしようと思ったけど、長いし定義が難しい」みたいな話をしていたことがありました。確かに…と、ちょっと笑えました。

Yusura
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 「欧米そのものに対する揶揄」と紛らわしい書き方をしてしまったみたいで、 ごめんなさい。仰る通り「日本の社会への風刺」なのかなと思ったのです。 アジアオセアニアは確かに長いですね(笑) 一言で「オリエンタル」じゃーダメなのかな。 それだと中近東も入ってきちゃうから? ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k-simple
  • ベストアンサー率14% (3/21)
回答No.3

あれは、テンポよいツッコミと、『欧米』という固い言葉を使うところに面白さがあるんでしょうね。 あくまで独断ですが「揶揄」というイメージはありません。特に元々のネタの中では単純に「欧米的な言葉」にたいするツッコミだと思います。

Yusura
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 揶揄と書きましたのは、実は最初にこの「欧米か」という言葉を目にした文章によるところが大きいかもしれません。 お正月にgooのニュースかなにかで、細木数子さんがあまりに活躍することにもう飽和だと思っている書き手が、 批判の文章の最後に「欧米か!」と書いていたのです。 また、日本には明治時代から続く白人至上主義的な風潮もありますし、 揶揄というか、風刺するにはなかなか手頃だと簡単に思ってしまいました…(^^; 私はそういう社会風刺が好きなので、そうであってくれればな、 という期待もあったかもしれません。 #2さんがご紹介くださったビデオで見る限り、「欧米的な言葉」という言葉だけではなく、 やはり異文化を日本人が取り込むことに対する風刺のようにも見えるのですが…。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#25601
noname#25601
回答No.2

欧米とは、ヨーロッパ&アメリカの事なので ヨーロッパ&アメリカに関係している言語をボケで使用します。 ■初歩的なもので言えば・・・ >あなたの名前は? >My name is ジョン >欧米か!! ■コントで言うならば欧米以外も使用します・・・ >結婚式とかね、新婦さんに何かあげたいですよね >あぁ~祝いとしてね、何あげんの? >30頭の象 >アフリカか!! ・・などといったように、簡単な日本語をわざと変換させてツッコミを誘います(’3`*

Yusura
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 欧米を崇める日本人を社会風刺…などではなく、単純に言葉遊びだというご回答ですね。 単純な日本語をわざと変化させて…というのは、アフリカという単語がアメリカと一語違いなところからでしょうか? 視聴者は「アメリカか」的なつっこみを期待しているところに、言葉は似ているけれど まったく違う地名を当てはめる遊び…? ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 欧米か?欧米化

    今流行っている「欧米か」と言って相方の頭をたたくお笑い芸人がいますが、 (1)この欧米化?欧米か?どちらが正しいのですか? (2)なぜこの「おうべいか」っていう言葉を聞くとおかしいのでしょうか。私もなぜかわからないのですが、この言葉を聞くと笑ってしまうのですが、よくよく考えると語呂みたいなものに笑っているのかもしれないが、よくわかりません。 どうでもいいことかもしれませんが、よくよく考えると文脈と無関係に出てくることも多いように思います。

  • 欧米のお笑いってどんなですか?

    欧米は古くはチャップリンやミスタービーンなどがいましたが、 現代の欧米のお笑いについて教えてください。 例えば、 欧米では、日本の落語家みたいなひとはいるんでしょうか? 欧米では、漫才はあるのでしょうか? 欧米では、笑点のような大喜利などはあるのでしょうか? 欧米では、ノリつっこみはあるんでしょうか?それにあたる単語はあるんでしょうか? 欧米では、1人がギャグをやると周りの人が一斉にコケルのでしょうか? 日本のお笑いは欧米のひとから見るとどんな感じなんでしょうか? 欧米の現代の有名な人気お笑い芸人さんを教えてください。 いろいろ疑問がありますが、1つでも分かる範囲あれば、教えてください。

  • オリエンタルラジオって何で人気なのでしょうか?

    最近話題のオリンタルラジオをテレビで見たのですが、 全然おもしろくありませんでした。 ただ「武勇伝」の決めセリフと踊りをきっちりやってるだけ、合わせて踊っているだけ、という印象でした。 踊りの合間に言うネタが、これまた笑えません。 なぜ、彼らは人気があるのでしょうか? また、それをまわりで聞いている他のタレントも大爆笑って言うのも納得できません。 こういうネタって、ネタよりも踊りや決めセリフばっかり目立ってしまって、息の長いお笑い芸人にはなれないのではないでしょうか?

  • 【お笑い】ツッコミ手法の分類ってありますか?

    お笑いやユーモアの本の中には笑いの技術の 分類をしているものがたくさんあり、 例えば最近では「ウケる技術」などの書籍があります。 しかし、多くの笑いやユーモアの本はボケの技術の 分類が多く、ツッコミ手法の分類を体系的に まとめたものを私は見たことがありません。 ボケと違ってツッコミは ”現象(=ボケ)を受けて初めて発生する” という性質上、受動的な印象で ”現象(=ボケ)が先にありき”と思われているかもしれません。 しかし、ツッコミの中にも手法のような ものがあるようで ノリツッコミ 一人ツッコミ ホメツッコミ(おちまさと) フェイクツッコミ(ウケる技術) などツッコミにもいくつか手法に名前がついたものは見かけます。 芸人の方はそういった分類を持っていると思いますし、 普通の方でもツッコミするときに手法を 使い分けている方もいらっしゃると思います。 そういったツッコミの手法や分類についてご存知の方、 もしくはそのようなサイトや書籍をご存知の方がいらっしゃいましたら 教えていただけると助かります。 また、「私はこういうツッコミがあると思ってて、○○ツッコミと名付けてます」 といった情報も聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • お笑い芸人を教えてください

    大変、あやふやな質問ですみません。 実はあるお笑い芸人が気になっているのですが、ぜんぜん名前を思い出せません。覚えている点は以下に書き出してみましたが、お心当たりの方は教えてください。 ・レッドカーペットに出ていた ・男二人組 ・一人がしゃべっていて、もう一人が「~して~」と、ややけだるいような、甘ったるいような声で応じる。この「~して~」というコメントがもう一人の話す内容にマッチしてなくて、ツッコミを入れられる。 もしかしたら、「~して~」という以外の言葉があるかもしれません。なにしろ、一度しか観てないので・・・。

  • 日本のお笑いは次元が違う

    Q.海外には日本のような笑いの文化はないのでしょうか? ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ よく“日本のお笑いはレベルが高い”ということに対し、“単なる文化の違い”や“欧米はコメディやユーモアの文化”という意見が答えとされている場面を目にします。 しかし、私は「現代の日本の笑いは海外の笑いとは次元が違う」と思っています。 ここで明らかにしなければいけないのは、お笑いといっても様々な種類があるということです。 海外(特に欧米)では ☆イギリスの喜劇や欧米のコメディドラマ、コミカルなアニメに代表されるコメディの笑い。 ☆トークショーで司会が巧みな話術で会話を盛り上げるユーモアの笑い。 ☆あるいは大道芸など、高度な技術を使いながらネタの中でお客さんを楽しませる芸の笑い。 などがあると思います。 日本のコメディが特に優れているとは思いませんし、欧米のユーモアを日本人が持ち合わせているとは思いません。 また外国人は文化の違いから、ツッコミで頭をたたくことを不快に感じることも多いようです。 これは良い/悪いではなく、文化の違いがあることも前提とした話です。 海外で面白いとされる ・顔面パイ投げ(=ドリフ的な笑い) ・面白素人やドッキリ(=素人参加番組) ・シニカルなユーモア(=日本にはあまりないかも) ・欧米のコント番組(=新聞の4コマ漫画のようなエピソード) などは日常に基づいたノリのいい楽しい笑いやコミカルな表情、ひとひねりした笑いがよく扱われるようです。 ダウンタウンの登場以降、日本の笑いは世界の中でもガラパゴス的な独自の進化を遂げていると思います。 例えば芸人だけが出演するイベントや芸人たちの言葉の応酬から成り立つトーク番組などは普段からお笑いに興味がない一般の客・視聴者からは理解しがたい会話の展開などがあり、置いてけぼりにしてしまうことも多いかもしれません。 ただ、笑わせたい・笑いたいという笑い好きだけが参加する日本のお笑いはレベルをどんどん上げていると感じます。 言うまでもないと思いますが、ギャグの連発を求められる仕事やバラエティでお決まりの体を張った罰ゲームなどは別にして、です。 海外ではこういうお笑いは全くないのでしょうか?あったら見てみたいと思っています。

  • 落語に出てくる言葉で、

    落語に出てくる言葉で、 文脈からすると誉め言葉であるのはわかるのですが、どのような漢字を書くのかがわかりません。 「ごしこうで」です。 「ごしこうでございます」とか言うこともありますね。 何かよくできた物を見た人が、その作品を誉める時に言う感じです。 文脈で理解しておりましたが、どんな字を書くのか、ふと疑問に。 「ご思考で」 「ご嗜好で」 「ご至高で」 どれも誉める文脈では当てはまるとは思いますが、例えば自分が使おうとした時に、字を知ったうえで応用したいなと思います。 落語の言葉というより、古い時代の会話で出てくる言葉なのだと思います。

  • 乗り突っ込みとは?

    ジャンルが分かりませんが、言葉の意味ということで「国語」のカテゴリで質問させていただきます。 ずばり、「乗り突っ込み」とはどういう意味なのでしょうか。お笑いの用語だとは思うのですが、一人でボケて一人で突っ込むという一連の動作のことでしょうか。それとも複数人数でボケと突っ込みを展開することにも使うのでしょうか。 どうぞよろしくご教授ください。

  • なぜ欧米人は「自分が一番」でも社会が成り立つの?

    ある映画を見ました。 80年代の米映画「ガン・ホー」というものです。 日本の自動車メーカー(日産がモデル)がアメリカに工場を持つことになり、日本人社員とアメリカ人工員との文化の違いによるいざこざがあり、最後にはお互いを理解しあうというハッピーエンドな話です。 そこでアメリカ人工員側の代表者が、日本人社員に 「我々はみんな自分が一番だと思っているんだよ。みんな特別だと思っているんだ。」と言っていたのが印象的でした。 以前からこういう疑問を持っていましたが、この映画を見て改めて不思議に思いました。日本人は「集団のための個人」という形で社会を成り立たせていると思うのですが、アメリカ人(欧米全般?)は「個人のための集団」でも社会として成り立たせているように見えます。これは日本社会に慣れている自分には不思議に思えます。なぜ「俺が、俺が!」とみんなが思っている社会が成立するのでしょうか? ちなみに、安易な日本論みたいになっていますが、わかりやすいようにざっくり分けさせてもらいました。

  • お笑い芸人を見かけたのですが誰だかわかりません。

    先日、五反田の飲み屋でケンドーコバヤシさん、バッファロー吾朗の木村さん、ネゴシックスさんと他二人のお笑い芸人さんを見かけました。 他二人のお笑い芸人さんが誰だか気になるので、下に特徴を挙げますので心当たりがありましたら教えてください!! 一人目 ・黒髪おかっぱ(短めの) ・デブキャラ(だろうという体型) ・首と顎がつながっている ・ネゴシックスさんと2人で遅れて来た。 ・テレビで見たことがなきにしもあらず。 ・天津、向さんじゃない笑 二人目 ・茶髪 ・細身 ・印象が薄い… 雰囲気から皆さんおそらく大阪の吉本の芸人さんかと。 一人目の方だけでも心当たりがありましたら教えてください!!