• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:非情な銀行員をギャフン!と言わせるには?)

非情な銀行員をギャフン!と言わせるには?

gyukakukaiの回答

回答No.3

時間かかりすぎです。 面倒がかかっても、どうしても怒りがおさまらないというのならやはり借り換えでしょう。 それに今後また良い悪いに関わらずなにか事業ができてリスケするときに同じように手間かけられたらまた腹たちますしね。 そしてアンケートにありのままのことを書いてあげましょう。 なんなら個人名はマズいですが、ここで銀行・支店名くらいはアルファベットで出してやってもいいんじゃないですか? そしてここに書き込んだことも書いてあげるといいでしょう(笑) その行員にとっては一処理に過ぎないかもしれませんが、当事者にとって住宅ローンといえば一生に一度といってもいいくらい重大な買い物です。 それを理解できずないがしろにするような行員やそういう行員を教育せずにのさばらせておく銀行は少しくらい晒してやった方がいいんです。

関連するQ&A

  • 公庫の変更手続きのまちがいをした銀行員さんについて

    36才女性です。今回、離婚したので、ローンの名義変更をしました。その際に今回の目的はボーナス払いをなくし、均等に支払いをしたいのでと、窓口でお話ししました。いろいろな書類をいわれるがまま記入し、手続きも完了したという連絡をいただきました。何ヶ月かして、ボーナス払いの時期に、ボーナス払いの支払いがされていないという連絡が銀行からきました。こちらは、ボーナス払いを変更してもらってると思ってましたので、担当していただいた人に聞くと、離婚のための名義変更しかしていないとのことでした。納得ができませんでしたが、書類をみてなかった自分の非もあり、ボーナス払いなしの変更の依頼をしていますが、その月のボーナス払いの滞納金がかかってくるとあたりまえのようにいわれました。納得がどうしてもいきません。なくなく銀行のいわれるがままにしないといけないのでしょうか?

  • 銀行員が勝手に申し込み書を書き換えた疑い

    先日クレジットカードを作るために銀行に行きました。 申し込み用紙記入時、何を書けばいいかわからなかったので、 「カードを作りたい、リボ払い等の手数料が発生するオプションはつけたくない」 ことを口頭で伝え、行員に確認しながら指示にしたがい記入しました。 数日後カードが送られ、同封の用紙を見ると、 リボ払いが設定されていました。 問い合わせると、 「リボ払いの欄に○(設定する)が書かれていた」 とのことでした。 銀行に直接伺って申し込み用紙のコピーを見ると、 リボ払い欄には○がありました。 このリボ払いの欄の○を銀行員が勝手に書いた疑いがあります。 申し込み用紙には行員記入欄と本人記入欄があり、 用紙の筆跡には2通りあります。 私の字は「太く強い」という特徴があり、 行員の字とはそれに比べ細く、特徴差は明確でした。 そしてリボ払い欄の○は、明らかに行員の筆跡で書かれたものでした。 その銀行員ではない他の銀行員に問いただすと、 「確かに筆跡は違うように見えるが、 銀行員が勝手に記入するなんて考えられないので、 これはあなたが書いたものに違いない」 との答えでした。 もし、この「リボ払い欄の○」を銀行員が勝手に書いていたことが判明した場合、 どのような罪に問えるのでしょうか? また、筆跡の鑑定等はどのようにして行えばよいでしょうか? ------------ なお、リボ払いはその場でキャンセルし、希望通りの申し込み内容に変更できました。 ただ申し込み書を書き換えられた疑いがあるので、 はっきりさせて、謝らせたいと考えています。

  • 銀行で2、1%・・?

    銀行から、 60回払い(元利均等払い)で300万円の事業資金の融資を受けたら、 半年の据え置き期間を設け、 利率2.1(年)と書類に書いてました。 間違いですか? 銀行で2%台は無いですよね? 大体5%前後だと思うのですが、 この2%とは、 最初の半年の据え置き期間(利息のみを払う期間)の金利の事ですか? (ちなみに保障協会を通してます)

  • スーパーボーナスの契約変更

    今、スーパーボーナスの分割支払金\980を24回払いで支払っているんですか、12回払いに変更すること出来ますか? ちなみに今、契約3ヶ月目です。

  • こんな銀行対応は当たり前ですか?

    昨年9月に引越しをしまして、それに伴い所有口座の住所変更など手続きを行いました。 つい先日、新生銀行のキャッシュカードが割れてしまったため、再発行の手続きをしたところ、 旧住所のままであるため再発行不可とのこと。 私としては間違いなく書類を送付した記憶があったので、再度確認をお願いしました。 すると・・・ 当時提出した書類に不備があったので、保留になっていましたと言うのです。 つまり、私は不備であったことを全く知らないまま、1年間も放置されていたことになるのですが、 一般的に銀行から連絡ってして来ないものですか? 苦情は言いましたが、結局、住所変更手続きを最初からやり直しです。 私は怠慢だと思うのですが如何でしょうか?

  • SoftBankの新スーパーボーナスについて質問です。

    今、1年8ヶ月契約しています。料金プランがバリューパックでしたので、定額に入りたいのでプラン変更でホワイトプラン+新スーパーボーナスについてよく分からないので教えてください。 今は新スーパーボーナスがキャンペーン中で基本料やパケットし放題などが数ヶ月無料とありますが、基本料無料のところに「一括払いまたは24回払いのみ」とありました。つまり、一括払いではパケットし放題や安心パックの数ヶ月無料というものはないのでしょうか。 また、ソフトバンクの新スーパーボーナスの説明では24回払いの値引きのことが例として挙げられていますが、一括払いはどうなるのでしょうか。

  • 銀行トラブル

    先週の木曜日のことでした。 銀行のATMで20万円ほど出金を行ったのですが、しばらく通帳を記帳していなかったため、かなり記帳に時間がかかりました。 しばらくして、[ATMの画面に新しい通帳を作ります。]という画面が出てそこからまた5分ほど待ちました。 通帳の記帳が終わったらしく、まずお金がATMから出てきました。 続いて、新しい通帳が出てき、次に古い通帳が出てくるはずだったのですが画面には[係員をお呼びください]となっていました。 近くにいた行員の方を呼ぶと、その人はATMの裏のほうに行きました。 そして、再び僕のほうに戻ってきて「古い通帳が詰まってしまったので、しばらく待ってくれ」と言われました。 10分ほど経って、名前を呼ばれたので窓口に行くと先ほどの行員さんに古い通帳と20万円を渡されました。 その時は会社に戻る時間も過ぎていて何も変に思わずそのまま銀行を出ました。 そして一昨日、銀行から確認したいことがあると実家に電話があったそうです。 しきりに、僕の携帯番号を聞き出そうとしていたらしいので家族が「どういったご用件ですか?」と尋ねたところ、 「先日ATMでトラブルがあった時のことを確認したい」と言われたそうです。 その話を聞いて実際に通帳の残高と手元にあるお金を数えてみると20万円多かったのです。 銀行で受け取ったときは、「ATMでトラブルがあって2回お金が引かれたのかな?」と思っていたので特に気にしてなかったのです。 というのも、当日対応してくれた行員の方が「お金は出ましたか?」という確認を僕にしなかったからです。 「出金明細は出ましたか?」とは尋ねられたのですが、 その時僕は「通帳でおろしているから出ないですよね?」と言いました。 お金が出たかの確認をされなかったため、特に自分の銀行の残高の確認もしていなかったのです。 仕事柄、日付を回ってから帰ることも多くなかなか時間を割くことができない状況です。 もちろん、このお金は自分のものではないですし、返すつもりです(当たり前ですが) ですが、 (1)、特に確認もせずにお金を渡した →人から預かっている大事なお金を大した確認もなしに出していいのか? (2)、その日のうちになぜ連絡がこなかったのか? →その日の合計が1円でも合わないと帰れないといいますよね。。。  (本当の話かは知りませんが。。。) (3)、会社の給料が入る銀行だからなのか、会社に電話があった   (僕はその時会社に不在でした) →そのようなことに個人情報を使っていいのか? 以上の点で非常に腹立たしいのです。 この点についてはちゃんと言おうと思っています。 そこで、みなさまにお聞きします。 (1)~(3)の他にも何かちゃんと言った方がいいよ ということはりますでしょうか? 長文・乱文で申し訳ないのですが、是非皆様のご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 名義人以外の住宅ローン控除

    数ヶ月前、離婚をしました。 自宅は、住宅ローン名義人が出て行き、私が現在住んでいます。 離婚後すぐに住宅ローンの契約をしている銀行へ相談に行きました。 それからはや数ヶ月…まだ名義変更が完了しておりません。 その間の住宅ローンはもちろん、私が支払っておりました。 もうすぐボーナス払いの時期です。 しかし、それまでにも間に合わないと言われました。 (毎月毎月、「今月中には変更をできるようにします」と言われますが、実際は同じことの繰り返し&こちらから連絡をしないと連絡がきません) 銀行の対応の悪さに苛立ちを感じていますが、そこで質問です。 この数ヶ月、私が住宅ローンを支払っていますが、名義は前配偶者のままです。 しかし、数ヶ月分の住宅ローンと今回のボーナス払いの分が年末調整できないのは非常に残念なのですが、どうにか年末調整できる方法はないでしょうか?

  • 携帯の機種変更について

    携帯を機種変更したいと思っています。 去年の秋ごろに契約をして24回払いにしています。 スーパーボーナスつけました。 が、最近機種変更したくなりまして そういう場合は、のこりのお金を払うことになると思うのですが、 そのお金を払って新しい機種のお金はまたスーパーボーナスで24回払いにすることは可能なのでしょうか? 分かる方、いらっしゃいましたら、回答お願いします。

  • 経済に詳しい方

    おるメガバンクが倒産すると、中小企業が真っ先にあおりを食うといった新聞記事をみました。 メガバンクの倒産で自分の会社があおりを食ってしまうと思ったら、その中小企業は取引銀行を変更するなどしてそれを回避すればよいのでは?と思うのですがいかがなものでしょうか? ちなみにある意味傾いている銀行など、過去の経営責任からくる結果だから、つぶれてしまえば(あるいは国有化)よいのでは、などと個人的に思います。 以前このサイトで「下のものは一生懸命努力しようとしているのに上の方には・・・」のような銀行にお勤めの方の話をみました。 私はそういった方々へではなく、怠慢経営を行ってきた経営陣等に対して思うので、他意はありませんから誤解の内容に解釈してください。