• ベストアンサー

日本で一番安全な場所は?

noname#23528の回答

noname#23528
noname#23528
回答No.3

皆さんが書いてらっしゃることに間違いはありませんが、 地震だけはどこの都道府県でも起こりえます。 火山帯や断層の有無で判断される方も多いですが、 今後の調査しだいでは意外な場所に断層が発見される可能性もあります。 しかも台風などと違い、前兆が目に見えにくいので現状では予知→避難は事実上不可能です。 (もし「○○県××市に明日12時に地震が来ます」と予報を出された場合、それに備えて県外へ避難を急ぐ人達で想像を絶するパニックが起こりますし、それによる人的・物的被害も大きいと思います)。 脅かすつもりではありませんが、地震だけはこの日本、どの都道府県にいても可能性はあるとお考えの方がいいでしょう。

mooboogie
質問者

お礼

>火山帯や断層の有無で判断される方も多いですが 確かに仰る通りですねぇ。 何処に住んだとしても起きるものとして考えた方が良いかもしれません。 災害が起きたらほぼ死亡するだろう地域より、生存確率が大きい地域に住みたいものです。 となると、生存確率が大きくなる条件とは? となりますねぇ。

関連するQ&A

  • 大規模自然災害がテーマの映画を教えてください。

    台風、ハリケーン、竜巻など 大規模自然災害がテーマにされた映画を教えてほしいです。 一番好ましいのは暴風などが主なものですが、地震や火山噴火や津波、洪水などでも良いです。 これから竜巻がメインの映画があるるらしいですし、「ツインズ」という映画は知っています。 もし他に自然災害映画があれば、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 日本で一番安全な場所はどこでしょうか?

    地震、津波、火山、原子力発電所、周辺国の軍事進攻などを考慮した上で、日本で一番安全な場所を考えて下さいませんか。

  • 安全な都道府県は?

    日本全国安全な場所はないのが現実だとは思いますが、「北海道(札幌)」と「東京」では地震や津波などの災害が起こる確率や被害規模を考慮してどちらの方が安全だと思いますか? また、東京から一番近い県で比較的安全なところはどちらにあたるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 日本一災害に強い

    地震、津波、洪水、火山、土砂崩れ、液状化、原発事故。 日本には様々な災害がありますが一番安全なところはどこだと思いますか?

  • 結局日本で安全な(安全そう)な地域って…

    どこだと思いますか? もちろん、狭い日本です。絶対安全な場所・地域なんて無いとは思いますが、今回の大地震を経験して、「沿岸部は怖い!!」と感じた方は多いでしょう。 都市部では埋め立てとライフラインが集中しているため、ひとたび震災に見舞われると復旧が困難な状態ですし。 専門的な知識・統計は考慮しなくていいです。 単純に 「○○の地域なら震災に強そう」 「震災が起こっても復旧や被害そのものは小さそう」 でも結構です。 回答方法としては、「○○県」でもいいですし、 ピンポイントで「○○県○○市」でもいいです。 もちろん、「今住んでいる○○は安全だよ!」 という回答でもいいです。 ※震災には今回のような大地震はもちろん、川の氾濫や土砂崩れ・台風などの一般的な自然災害も含めることにします

  • 安住の地を求めて

    日本国内で、地震・台風・豪雨・高潮・火山噴火・猛暑地・極寒冷地・ 原子力発電所に関係の無い安住の地は何処ですか、教えて下さい。

  • 日本で一番安全な地域はドコ?

    日本って天災結構ありますよね(他の国にもあるでしょうが)。 地震・台風・火山の噴火・・・。 ちょっと思ったんですが、日本で一番天災に会いにくい地域ってドコでしょうか? 住めば都といいますし、絶対安全な地域はないでしょうが、まだマシだと思われる地域です。 例えば、海がない所の方が津波などの被害は心配しなくて良いでしょうし、川もない方が安心ですネ。 また山も死火山ならばいいですが、山もない平地の方が安心。 地震も活断層(?)がない地域に住みたいです。 全部を満たすのはまぁありえないと思いますが、日本で一番安全と思われる地域・県はドコでしょうか? 何県の何市とか具体的に回答して下さったほうが嬉しいです。 また、引越しを考えている訳ではなく興味です。 また人災などは考慮に入れません。 また、この地域は安全だろうと思うけど、住むにはどうかな?とかのコメントがあればさらに嬉しいです。 なので安全と思われて住むにも総合的に良いのはこの県の何市だ!とか。 宜しくお願いします^ー^

  • 住みやすい場所 日本国内で

    訳有りで引越しを考えています。 日本国内で (1)人口が少なめ(東京名古屋大阪神戸などは×少なすぎてもちょっと…) (2)山や自然がほどほどにある。 (3)湿度は低め。 (4)雪も少なめ (5)自然災害(洪水大雪地震が少ないところ) と、いうような場所はないでしょうか。 現在も上記5点がミラクルフィットするところに住んでいます。 つまり住みやすい場所を探しています。 (1)と(4)は外せません。 以外に知らないだけであると思うんです。 海沿いであれば湿度はどうでもいいです。 本州に限定されると思いますが、 いろんなご意見をお聞かせください。

  • 日本のアニミズム信仰は自然現象から?

    日本は、地質学的に、地震津波台風高潮洪水その他諸々の自然の脅威に晒されやすい国だと思われます。 これが、古くからアニミズム信仰になり、それが神道になっていた、ということなのでしょうか? 常識で考えても、無知な古代人が地震を体験したら、これは地の神の怒りだとか考えますもんね。 対して、ヨーロッパではアニミズムが廃れ、キリスト教的価値観が蔓延したのは、自然災害が少なく、自然に対する脅威もあまり感じてこずに、アニミズムが生まれにくかったからでしょうか?

  • 住む場所は利便性重視か自然災害の安全性重視か

    私は川口駅近くに引っ越ししたい場所があります とても住みたくて前から思ってました 理由は、街が住みやすくて、交通アクセスや街の住みやすさの割には家賃等が安いからです しかし、川口駅のハザードマップ見ると、荒川氾濫したら数メートルは水に浸かるんですよね そうなったら終わりだと思います あそこらへんは地盤も弱いとも知りました どうしても住んでみたいと思ってたのですが、荒川氾濫した時の危険性を考えてから、あまり住みたいとは思わなくなりました 数メートル水につかるとかそうなったらそこで生活できるとは思えません 川口や赤羽に住んでる人たちは、荒川氾濫した時の危険性承知で、その危険があってもいいから利便性や利便性の割の安さ重視なのでしょうか? それとも荒川氾濫した時の被害や地盤の弱さは全然意識してないのでしょうか? そんなこと気にしたら首都圏はダメとか思う場合もあるかもしれないですが、でも東京の東側や荒川沿いの地域なんて現段階ですら洪水被害や地盤や弱さか確認できて、そこは避けるという対策も可能ですし その場合少しでもましな西側が良いと思いますね それで、首都圏あたりで利便性が良くて地盤や氾濫等の自然災害に強い場所で良さそうな場所、荻窪駅とかも過去には候補に入れてたんですが、とてもじゃないんですがそこは家賃の関係上住めそうにないです しかし、荻窪あたりは地盤はまあまあ良くて東京の東側や川沿いに比べたら洪水被害確率も低いんですよね それでまたちょっと検討候補に入れてみようかと思いました 他の川氾濫時の洪水被害がなくて地盤が悪くなさそうな場所も見つけて候補にしようかとも思い始めました 川口に凄く住みたいと思ってた私でさえ、絶対ここに住むと決めてた私でさえ昨日危険性にを知ったら候補から外すか考えたくらいです 川口駅じゃないけどその近く、例えば、川口駅でなくても西川口や赤羽とかも利便性の割に安いので目をつけてました でも西川口も赤羽も、自然災害特に荒川氾濫した場合の危険性がとても高いんですよね 住む場所を選ぶ場合、川口や赤羽のように、荒川氾濫した場合の被害や地盤の弱いところは利便性の割に安くても、自然災害への安全性を考えたらやめるべきですか? 昔の江戸時代のころ、葛飾区や江戸川の下町とかは庶民が暮らしてたが、当時の偉い人たちは東京の西側に住んでいて理由は下町に比べて自然災害の時安心だからとも昨日知りました 今でも東京の高級な住宅街西側の一部地域は、そのような安全性からも金持ちに選ばれてるらしいですね 首都直下地震が起きた場合の荒川氾濫被害や地盤の弱さは現段階でもハザードマップなどで知ることが出来ます やはりそういう万が一の時の安全性重視で住む場所を選ぶべきですか? それとも例え川氾濫したら水浸しになるところで地盤弱くても、安さや利便性重視ですか? ちなみに住む場所を選ぶ場合、そのような安全性重視か、危険でも安い利便性重視をしますか?それも参考のためにさしつかえなければ教えて欲しいです