• 締切済み

折れちゃったシートカウル

この間、修理から帰ってきた単車を車から降ろそうとして ちょっとバランス崩したら枠に当たり「バキッ!」・・・。 見てみると案の定折れてました(泣 直そうとしてFRP用の修理道具を見てもある程度の破損まで とか書いてあり、完璧な破損は治せないみたいでした。 見てくれはどうなってもいいので何とか戻せる方法はないでしょうか? お願いします。

みんなの回答

noname#7640
noname#7640
回答No.4

ご質問の内容と違ってすみませんが、ご参考までに。 先日、ヤフオクでZZR400のシートカウル(左)を千円で購入(送料1500円程度)したのですが、非常に程度が良かったです。 安上がりで、見てくれも最高です。 車種によって出品数に差がありますが、運が良ければ非常に手っ取り早い解決法だと思います。 ヤフオクに限らず、中古パーツの通信販売や個人売買を調べてみるのも良いと思います。それでも良いものが見つからなければ、FRPに挑戦してみてはいかがでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zeeo21
  • ベストアンサー率30% (8/26)
回答No.3

良く二輪、四輪のパーツ屋などでFRP補修キットを売っていますが 量の割りに値段が高くパテ+FRPマットって感じで強度も然程無いような気がします。 破損箇所が小さい場合は補修用キットでも良いと思うのですが 大掛かりな破損の場合はFRPを購入して直した方が無難だと思います。 ホームセンターや舟道具屋に行けば大抵あります。 FRPの材料 樹脂、硬化剤、FRPマット・シート 制作時の道具 ローラー・ハケ、容器(ガラスや金属製)、カッター・ハサミ、対油性手袋・軍手 洗浄用のアセトン、マスク 1万円程度で揃えれると思います。 コツが要るので最初は難しいですが 修理は当然、慣れてくると簡単なカウルの制作なんかも出来ます。 時間と根気があれば 試してみて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Clash
  • ベストアンサー率16% (36/216)
回答No.2

 もし見てくれがどうなっても良いならば有る程度の破損修理まで出来る物で良いのでは?  完璧な破損というのがどこら辺の物を指しているのか分かりませんが基本的には治らないFRPはありません。  私の場合は見てくれも強度もこだわりますのでFRP修理専門店(塗装屋等)にお願いしてみて新品を買うより安ければ実行に移ります。  補修材料費・手間賃これを考えてみて修理するか新品買うか考えると良いと思います。  それともう一つFRPで有れば補修KITの説明書通りにいけばいいですが素人ですと練習が必要です。それでも頑張れば見てくれはともかく補修出来ます。外側からはステッカー等強度有る物で割れ目をなるべく隠せば強度も多少は上がります。ステッカーだけでは危ないのでやめましょう。  頑張ってみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rakki
  • ベストアンサー率47% (662/1392)
回答No.1

「大破したFRPバンパーの補修解説です」が参考になりそうです。 内容は参考URLを参照してください。

参考URL:
http://www.hm2.aitai.ne.jp/~yuya_/top1/bannkinn/FRP01/frp01.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ABS樹脂カウルの修正方法について教えていただきたい事があります。

    割れてしまったヤマハビーノのカウルを修正してある程度使えるように元に戻そうと考えています。 純正のカウルを買おうと思ったのですが1万くらいしたので直すことにしました。 以前は繊維FRP専用の樹脂と専用の硬化剤を使いをFRPを用いて修正していました。しかしカウルの修正方法を探していると http://park16.wakwak.com/~ex4/crack.htm のようなページをみつけ、ビーノのようなABS樹脂を使っているカウルの場合はABS樹脂板などを使って半田でくっつける方法もあるのだときずきました。。あときっと知らないいろいろな方法があるでしょう。 方法としては 1FRPを用いて修正 2ABS樹脂を半田ごてで溶かしながら修正 3エポキシなどの接着剤でくっつける 4その他いろいろな方法 があると思いますがABS樹脂に一番適している修理の方法はどのようなものでしょうか。。 またカウルの壊れ具合としては 1ひびが入っている程度の部分 2割れてどこかへいってしまってまるっきり足りない部分 があり自分の考えとしては1はエポキシで修正やABS樹脂を溶かして直す。 2はFRPでつくり直すまたはABS板をくっつけてしまうなどと考えております。 またところどころにABS樹脂の他に ・AES樹脂 などとゆう樹脂が使われていて調べてみたのですがABS樹脂とほとんど一緒だとわかりました。このAES樹脂も同じ方法で大丈夫でしょうか? どちらかとゆうと化学的な事が苦手で機械的なものばかりが好きなものですから接着剤の成分などどれが適しているかなどよくわからないものですからすいません。 お答えいただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 古い車(時価0円)でぶつけられた場合の修理

    古い車(時価0円)63年式に新車から乗っているのですが、ぶつけられて、仮に過失が10:0でも修理を要求できないものですか?もちろん修理可能な程度の破損の場合です。(修理代のほうが必ず高くなるはずですので。)少し調べたのですが、全損扱いになるとの事。当てられ損の泣き寝入りになるのですか?教えてください。

  • 駐車場でのトラブル

    ある商店街の無料駐車場での出来事です。駐車スペースにバックで止めようとして車止めにタイヤが当たるまで後退していくと、バキッって音がしてリアゲートに何か当たりました。私の車はワンボックスカー(ハイエース)です。降りて見てみると商店街の看板の枠(鉄骨)にぶつかって凹んでいます。看板は無く枠だけありました。その鉄骨の枠を立てているポールはちょうど各駐車スペースの間にたっていましたので、ぶつかりませんが、高さ1m20cm位のところに水平に鉄骨の枠がありました。車止めまできっちり駐車すると、ぶつかってしまうのです。その高さの障害物にはバックセンサーも感知しません。これって車止めの位置が悪いと思うのですが、商店街に修理代を請求できるでしょうか?詳しい方よろしくアドバイスお願いします。

  • 駐車場でのトラブル(再)

    ある商店街の無料駐車場での出来事です。駐車スペースにバックで止めようとして車止めにタイヤが当たるまで後退していくと、バキッって音がしてリアゲートに何か当たりました。私の車はワンボックスカー(ハイエース)です。降りて見てみると商店街の看板の枠(鉄骨)にぶつかって凹んでいます。看板は無く枠だけありました。その鉄骨の枠を立てているポールはちょうど各駐車スペースの間にたっていましたので、ぶつかりませんが、高さ1m20cm位のところに水平に鉄骨の枠がありました。車止めまできっちり駐車すると、ぶつかってしまうのです。その高さの障害物にはバックセンサーも感知しません。これって車止めの位置が悪いと思うのです。特殊な大きさの車で無い限り常識で考えて車止めまでバックしますよね?商店街に修理代を請求できるでしょうか?詳しい方よろしくアドバイスお願いします。商店街の担当者はサービスで車を駐車させているし、責任は無いと言い応対も悪くムカツキます。

  • 当て逃げに合い、携帯が壊れました…保障はきかないのでしょうか??

    先日、バイクで移動中、当て逃げに合いました。幸い怪我などはなかったのですが、携帯が壊れてしまいました。 壊れたといっても、表面の塗装が剥がれた程度(しかし、かなり酷い)なのですが、携帯を新しくして1週間と経っていなかったため、とてもショックでした。 修理に出そうとして、携帯電話会社に電話をして聞いたのですが、事故による破損は保障の対象外だそうで、修理に3万円かかると言われました。。。 ぶつかってきた車のナンバーを覚えていないので、保障してもらうにもできないし、警察に届けても見つかるかわかりません。。。 このような場合、泣き寝入りするしかないのでしょうか?全額保障とまでいかなくとも、少しは安く修理してもらうことはできないのでしょうか?

  • FRP材質のトラックの修理についてです。

    初めて質問させていただきます。 アルミバン2tトラックの板金修理についてです。 中古で購入したのですが、箱の側面に何箇所か傷があります。板金屋に問い合わせたところ 「FRPは一面張り替えないといけない。予算は大体30万円くらい。」 といわれ、お断りしました。 しかし、傷といっても直径5cm程度で5mmくらいのくぼみが2、3箇所と、 なにかで擦ったとうな傷が数箇所あるだけです。 なんとかならないものかと考えています。 素人でも市販のキットなどで上手に直せるものなのでしょうか? カンペキに直せなくとも、ぱっと見てうっすら痕がのこる程度まで修復できればよいのですが・・・。 なにかいい方法やサイトなどありましたら、教えてください。 宜しくお願いします。

  • FRP浴槽のひび割れについて教えてください

    FRP浴槽のひび割れについて教えてください はじめまして、初めて質問させていただきます。 先日、父が実家の浴槽に10センチほどのひび割れがあるのを見つけました。 メーカーさんの方へ修理の依頼をしようと考えているようなのですが、 以前住宅の不具合について、建設会社へ相談したところ「そういうものです」としか 返事をもらえず、不信感を抱いているようです。 浴槽のおおまかな詳細なのですが ・ブリジストン製FRP浴槽(詳しい製品型番等は判りません) ・購入後15年程経過 ・ほぼ毎日使用 ・通常の使用のみ(子供等は居りませんので、乱暴な使い方などはしていません) と言う感じです。 皆さんに教えていただきたいのは ・浴槽の耐用年数からいって、この程度のひび等の破損はしょうがないものなのか、  それとも、明らかに早すぎる破損なのでしょうか? ・ブリジストンさんの浴槽についての評価 ・ほかにブリジストンさんの浴槽を使用している方で  同じような破損・補修を経験された時の、メーカーさんの対応 についてです。 よろしくお願いします。

  • 1ヶ月以上前の事故の証明

    1ヶ月近く前に単車(当方)と原付(相手)との接触事故をしてしまいました。 原付→→☆ 車→●●↑●●     ↑     単車 こんな感じで渋滞の車の間を抜けて走ってきた原付とぶつかった感じです。 初めての事故でパニックになってたのと自分が悪いという気持ちとこのあと用事があったことから、どうしたらいいのかわからず(相手方も当方と同じようにわけがわからない状態)、警察は呼ばずに連絡先だけ交換しあってその場は解散しました。 怪我は擦りむき程度の軽傷でした。 そして1ヶ月くらいたった今日、相手から原付を修理するのでお金が欲しいといわれました。 相手側いわく、修理するより新車にしたほうがいいとバイク屋から言われたらしく、新車にするからお金が欲しいとのことです。   当方は任意保険に入っていますが自車は対象外です。 この場合どうするのが一番いい方法なのでしょうか? 一応、明日、相手側と二人で現場近くの警察署に向かう約束はしました。 事故後1ヶ月以上たっても事故証明書はもらえるのでしょうか?

  • 借家の玄関ドアを破損した場合の対応について

    借家に引越した当日の出来事ですが 自分の車を駐車する際、玄関ドアが空いており、誤って車が当たってしまいました。 衝撃自体は小さく開いていたドアの枠の一部が数ミリ程度衝撃で少し凹んだだけでしたが、 大家さんに修理を希望され、業者の見積もりでは枠のみの販売は存在が少なく、玄関ドア全て交換で30万の見積もりを提出されました。 賃貸ですが自損のため保険も降りず、自腹で払う羽目になりました。 ここで何点か質問があります。 (1)ドアの枠が凹んだ場合、一般的に全て交換になり30万程度かかるものでしょうか? (2)退去時に敷金から引いてもらうことは出来るでしょうか? (3)後は、個人的な不満ですが入居時の時点で玄関ドア以外にも部屋内に破損が多々あり照明も切れており、掃除も出来ていない部分もあります。 不動産屋に尋ねたところ不動産屋は仲介のみため部屋の管理は大家さんにあるものとのことですが、これらの修理は大家さんに要求することができるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 単車と原付の事故について質問させてください

    こんにちは。初めて質問投稿します。 先日単車(自分)と原付(相手)の衝突事故を起こしてしまいました。 現場・事故状況としては、現場は三叉路になっていて私は直進・右折できる方向から単車で進んでいました。二車線にはなっていなく、広めの一車線になっているため普段は右折渋滞の左側を抜けていきます。 今回の事故もその状況で車の横を抜けて直進しているところへ反対車線の方から渋滞する車の間を抜けてきた原付と衝突してしまいました。こちらからも相手側からも見通しの悪い状況でした。 衝突箇所は私の単車側は後輪のマフラーの鉄のカバーが折れ曲がっている状態、相手は原付の正面に破損があります。 警察に届け出たところ保険での修理費の割合は登録している保険会社に連絡して保険会社同士の話し合いで決まると言われましたが、私は任意保険に加入していないためそれができません。 このような場合私自身が相手の保険会社と話し合って決めるのでしょうか? それとこのような状況での損害の割合としてはおおよそどのくらいになるのでしょうか? 長文になってしまいましたがご意見をいただければ幸いです。