• ベストアンサー

自殺者が出た中古物件を購入してしまった場合

Little Ram(@LittleRamb)の回答

回答No.4

仲介に買い取らせるとしても、訴えることが必要だと思うので、弁護士に相談したほうがいいと思う。

関連するQ&A

  • 自殺物件についてです。自殺物件と知らずに家を購入しました。もちろん確認

    自殺物件についてです。自殺物件と知らずに家を購入しました。もちろん確認しましたが仲介業者は否定されたので安心してました。しかし住んでから少したち1年前に自殺した家と近所に言われ、驚きました。不動産に問うと訴えてもいいと開き直られ、弁護士に相談してみると、有利なのですが自殺したという証拠がないとだめだと言われ(近所の証言では弱い)ました。 自殺物件だということを調べる方法はありますでしょうか?それと近所の証言だけではだめなのでしょうか? よろしくお願いします

  • 自殺物件を購入し、数年後売却したい場合です

    他の質問でもあったのですが、その場合は「購入の25年後に転売したい」というものだったのっで、 少し違うかなと思い、新たに質問します。 家のすぐ近くで物件を探しており、相場よりかなり安い物件を見つけ 完全にリノベーションもされているため購入意思を示したところ 自殺物件である事を告げられました。 しかし、築年数が古いため、もともと4、5年住んだら売却しようと 考えていたのですが、売却の際に告知義務があるのかどうかを知りたく質問させていただきました。 所有者(この場合私)が一人あいだに入れば告知義務はない、 という回答を良く目にしますが、その場合は、売却後にその事が 買主に判明しても、訴えられたりはせずに済むのでしょうか? また、訴えられ場合、勝ち目はあるのでしょか? 同じマンションで真下の部屋も売りに出される予定だそうですが、 今回の自殺物件より1000万高いそうです。 元々住んでる場所(都心です)なので、相場感もあります。 今回の物件は相当安い事は確かです。 ちなみに、私自身は自殺物件の購入に抵抗はさほどありません。 (死に方にもよりますが…あまりにも血まみれ、などはちょっと…) ご回答、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 自殺の可能性のある物件の購入

    新築物件の購入の契約寸前で、仲介業者から物件を立てる前の旧売主が住んでいた家で売主の親族が原因不明の死者が出ています。売主の建築業者の話では警察の捜査では事件性はありません。しかし、死亡原因が確認できない事項なので契約書の特約事項に、旧売主の親族が旧建物内で亡くなっており死因にていては不明で、自殺、病死、衰弱のいずれの可能性があるというよう文言を入れるので了承してほしいという話がありました。納得がいかず値引き交渉をしてみました。こういう場合は自殺の可能性が高いのでしょうか?又この場合の値引きは可能なのでしょうか? 判断がつかず困っております。

  • 事故物件(自殺)の購入

    新築の建売や売建物件を探しています。 毎週、色々探しに行ってるのですが、先日自殺物件で安いのがあり気になっています。 その物件は 自殺は前の建物が建っているとき(2年位前に首吊り)された。 取り壊して新しい建物を建てた。(つい最近完成) 約30年位前に作られたであろう住宅街の中にある。(結構都会) 物件価格は2000万弱。(土地25坪、建物27坪) 数軒隣にも新築が建っており、同程度の土地建物で、2400万程。 普通の場合の土地の坪単価は50万位、路線価は1m2当たり13万位。 築30年で同程度の土地建物の広さの中古物件が1200万位。 家の外観は好みでは無いが、中は希望の装備が全て付いている。 職場まで近い。 こういう物件なんですが 25年程住んで、売却予定なのですが、地価が同程度で推移していったと仮定しても、30年近く前に自殺があった場所の価値と言うのは低いままなのでしょうか? とりあえず現状でも破格なのですが、仲介業者に50万値下げしてくれるなら契約すると言い、申込金10万円支払ったんですが、翌日すんなり通ってしまい、もっと値引けたのでは!?と後悔しています。まだ値引き交渉ってできますかね? 新婚で私と妻の2人暮らしなのですが、共に幽霊が出ることなどは気にしない性格なので安さに魅力感じていますが、もし売却する場合資産価値が低いとなると・・・です。 判例では同じ建物で自殺した場合は瑕疵に該当するが、取り壊して別の建物を建てた場合で10年程度建っていれば瑕疵には該当しないようですが、一般的には敬遠されるものなのでしょうか? 自殺物件というのは基本的に相場からどれ位安いのでしょうか?(売買の場合) よろしくお願いします・

  • 築8年の中古住宅を購入し一年がたち近所の人に自殺物件と知らされました。

    築8年の中古住宅を購入し一年がたち近所の人に自殺物件と知らされました。重要事項にも乗ってなかったので仲介業者の不動産屋に聞いたところ、知らなかったが近所の人が言うのであれば本当だろうということで謝罪と和解金を用意してくれました。仲介業者は売り主の不動産業者にもかけ合ってくれて、最初は売り主も、仲介業者を通して誠意持って対応したいと話してましたが、仲介業者と和解が成立したころに、訴えるなら訴えて良いと言いだしたのです。 自分は、金と言うよりも謝罪などの誠意がほしく、裁判しても当方が負けるとわかってるつもりです。 が、ある意味、自殺物件を騙されて買った方としては誠意がない売り主に腹が立ちます。 素人の私が一矢報いるために行動を起こしたいのですが、どうすれば業者が恐れるでしょうか??

  • あとから自殺の物件と・・・

    中古住宅を購入して、見学の際に「前の人は自殺かなんかしてませんか?」と聞いたら不動産屋は否定。物件もよかったので購入して1年後近所のおばあちゃんが「ここは前の人が自殺したんだよ」というので不動産に確認したら「前の人は、ちゃんと暮らしてますよ。おばあちゃんの間違いではないですか」と自信持って言うので自分も、そうかなと思ってたのですが、少し経ってから近所の人に聞いたら、やはり自殺の物件とのこと。 不動産屋にはまだ確認してませんが知らなかった可能性もあるのですが・・・もし、事前に、そんな物件であれば購入しなかったので、不動産屋に抗議する場合はなんかの証拠みたいのがないと駄目ですか? もしくは、その証拠はどこで、どうやって入手できますか?

  • 事故物件?前の住人が他の場所で自殺した場合など

    その物件が殺人現場だったり家の中で自殺したのであれば事故物件になるのは解るのですが 事件現場や自殺した場所が家の中や敷地内ではなく全く違う場所だった場合はどうなんでしょうか? お聞きしたいのは例えば殺人犯が住んでた家などと聞くとやはり心情的にこだわる人もいるでしょうし 全然違うかもしれませんが自殺した人が住んでいた家というのも同じような対象になるのかなと つまり物件そのものでは無く前の住人にたいして瑕疵がつくのか?ということです このような場合は告知する義務があるのでしょうか?殺人犯と自殺とでは全く違うとは思いますが こういった物件は事故物件や大幅な値引きを要求されるような扱いになるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします

  • 自殺があった車を売却するときに告知義務はあるか?

    自宅で自殺をするとその不動産を販売するときは購入者に 自殺の事実があったことを一定期間告知する義務があると 聞いたことがあります。 それでは同じように車で自殺があった場合、車を中古車 として売却するときに購入者に対して告知義務があるのでしょうか?

  • いじめと自殺

    例えば、イジメが原因で中高校生が自殺したとします。 ここでは、この場合のイジメを「意地悪」とします。 誰かに意地悪をした経験のある人はいるでしょう。 なんとなく、流れでそうせざるを得なくなったとか、 相手が自分より部分的に上だったと感じ、嫉妬から意地悪をしてしまったとか。 とことん、追いつめてやれなんて考えはなく。 でも、自殺してしまった。 原因はイジメによるものと皆がそう言う。 そのあと、自殺してしまった子に意地悪をしたことがある子は、 それが、一般的に、時には見受けられる意地悪だったとしても、 自殺に追い込んだ子として、責任を背負わせるべきでしょうか。 それとも、君が自殺に追い込んだのではない。と守ってあげるべきなんでしょうか? ※こういう質問をすると、テーマを置いて、なぜか矛先を質問者に向ける人がいますが、ただこの事柄についてご意見を書いていただける方だといいなあと思います。

  • 自殺があった物件

    業者Aは仲介業者Bを通し、業者Cから建物つきの土地を購入しました。 (建物は引渡しまでに解体してもらう条件でした) 業者Aはその土地を数区画に分けて分譲する予定でした。 当然業者Aの土地購入についての用途は仲介業者Aと売主業者Cは承知の上です。 物件引渡し後(更地の状態)の土地の造成をするにあたり、近所の方のご挨拶の際、ご近所の方から言われたことによると、今回引渡しの際に解体した物件(建物)内で、自殺があったとの事… (その方はその場所に建物が建つのが嫌なので、(採光の加減で)その事を吹聴すると言うような事をおっしゃっています) それを聞き、すぐに仲介業者Bへ問い合わせたところ、Bもその件については全く知らなかったとの事、急いで売主業者Cへ確認を取りますとの事でした。 ところが、売主業者Cもその事は全く知らないとの事です。 と言うのも、売主業者Cがその物件を取得した経緯はCが自社物件を販売する際に下取りしたもので、(2~3年前との事)その時はそんな話は聞いていないからだそうです。 仲介業者Bも売主業者Cも善意であった事は確かなようですが、この状況では業者Cの目的を達するのに、かなりの損失が見込まれます。 そもそも初めから知っていれば購入する事すら無かったかも知れません。  このような場合、業者Aは損害賠償の請求は可能なのでしょうか? 今回の場合、全てが宅建業者である事から、善意、悪意の区別は必要ないのでしょうか? アドバイス宜しくお願い致します。