• ベストアンサー

乾燥イトミミズを入れたら、生きていた?

熱帯魚水槽にエサ用の乾燥イトミミズをいれて、旅行に行き、2日後に気づいたのですが、なにやらイトミミズのような白いものがたくさんうごめいているではありませんか! 半端じゃなく多いので、もしかして、乾燥したイトミミズが生き返ったのかとも思いましたが、よく見ると、イトミミズにしては、けっこう小さめ(5mmぐらい)で,、しかも色が白く、水中を漂っている。これってミズミミズでしょうか?WEBで検索したら、似ているような。たぶん、そうだと思いますが、こんな事はよくあるのでしょうか?つまり、イトミミズをいれるとミズミミズが発生するという事が。まさか乾燥したイトミミズが生き返るなんて事はないですよね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akiki26
  • ベストアンサー率21% (12/57)
回答No.1

乾燥糸ミミズとは関係なく、水が汚いとミミズみたいなのが発生することがあります。 ココを参考にしてみて下さい。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2678660.html
takefu22
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • mirai-ya
  • ベストアンサー率27% (116/415)
回答No.2

飼育水の栄養富化が原因によるミズミミズの発生で間違いないかと思います。 旅行中に餌を与えられないのでいつもより多めに餌を与えたりしませんでしたか。 普段餌を与えていればたいていの観賞魚は1週間くらい餌を抜いても餓死することはありません。 餌の与え過ぎによる水質悪化の方が心配です。 底床の砂利や濾材、濾過槽の掃除と水換えなどを 普段より少しだけ丁寧にやり続けて様子をみて下さい。

takefu22
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 糸ミミズの上手な与え方

    先日も暑さ対策で質問させていただきましたが、 7月末から熱帯魚を飼い始めてまだ1ヶ月も経たないのに、 魚達にすごくはまっている自分に驚きです。 毎日帰宅後に魚チェック、ぼーっと眺めているだけですぐに1時間とか経っちゃいます(^^; さて我が家の環境は一番下に書いたとおりなのですが、 餌はテトラプランクトンのみを与えていました。 でもコリドラスにはたまに糸ミミズなどをあげると本当に喜ぶ、とあるHPで見かけたので ”乾燥糸ミミズ”を買ってきて与えてみました。 ブロック状のものですが、水に浮いて上部フィルターからの水流に巻き込まれてくるくる回り、 徐々にほどけて水面や水中に散らばり、あっという間にかなり水槽内が汚れてしまいました。 しかも水面にぶくぶくと泡がたって…。 たしかにコリドラスも含めお魚達はすごい勢いで食べてましたが、 あまりの汚くなりように、私としては与えるのをためらってしまいました。 嬉しそうなお魚達は見たいですが…。 今日は別の小さな器で乾燥ミミズを水でほどいてから、ピンセットで少しだけ与えたりしてみましたが、 なかなか沈まないのでコリドラスまで届かないし、昨日ほどではないですが、やっぱり水は汚くなるし…。 乾燥糸ミミズってこんなものでしょうか?上手な与え方ってありますか? 散らばらないようにするケースなどもあるようですが、有効でしょうか? 何かよい知恵などあれば教えてください。 また、糸ミミズなんて与えなくてもいいよ、という意見もあれば伺いたいです。 よろしくお願いいたします。 ★環境  水槽:テトラ ライト付観賞魚飼育セット RG-30HL  (http://rva.jp/shop/tetra/34.htm)  砂:桂砂  水草:5種類を30本くらい  生体:ネオンテトラ6匹、グリーンテトラ10匹、白コリドラス2匹、ヤマトヌマエビ3匹  水替えは週1で1/3~1/2くらい  照明は1日10時間くらい点灯

  • 水槽にイトミミズとともに変な粘着質の糸が発生!

    最近イトミミズが大量発生してエビの餌の量を減らそうと思ってた矢先に、 水草とかの引っかかりやすい物から糸が引いてるのを発見しました! それは粘着質だと思うんですけど水中を漂ってたと思われるミズミミズを吸着してその糸にたくさんついていて気持ち悪いです・・・。 しかもちょっとしたゴミも吸着してしまうので見栄えが悪くなり困っています。 これが何なのか、なぜ発生したのか知りたいです! どうか教えて下さい( >Д<;)

    • 締切済み
  • キョーリンの乾燥ビタミン糸ミミズをガラス面になすり付ける方法

    コリドラスの餌の質問ですが、キョーリンのHikariシリーズ、「ビタミン糸ミミズ」(ブロック状)を使ってる方はいますか? 缶の説明には、ガラス面に軽く押し付ければ観賞魚が食べる様子を 観察できますってあるんですが、浮いちゃってガラス面にくっつかないんですよ。 まだ丸々1缶あるので、どーしたものか困り果てているのですが…。 \520でした。困り果てているというか、愛するコリちゃんに食べさせてあげたいのですが。栄養バランスもよさげだし。コリタブよりは消化にいいかなと思ったのですが。ツナギの小麦粉も入ってないし。 活餌のイトミミズも何回かショップからおちょこ1杯分を200円で買ってきて、与えたりもして食いのよさは知ってますが、夏場に限らず腐りやすいし、管理が大変なので便利そうだなと思ったのですけど。 ちなみに今は冷凍まるとくアカムシを朝食に、夕食は冷凍ミジンコか 冷凍ブラインかコリタブ(ひかりクレストコリドラス)をローテーションで 与えています。飼っているのは青コリと赤コリの幼魚(2.5cm)14匹ずつです。 ガラス面はきれいで、週1回1/2水換えをしています。60x45x45水槽です。 濾過は底面バイオフィルター+大磯を基本に、補助として水作エイトMを2つです。水槽はコトブキ工芸のレグラス、枠無しガラス水槽6mm厚です。 水草はマツモをどっさりと安い流木4本、ヒーターはサーモで24℃設定です。 水槽を回し始めて半年以上経ちました。 ちなみに、浮いてバラバラにほぐれた乾燥糸ミミズは、ミナミたちが セールに群がるおばさんのようになって、水槽中から集まって食べています。これじゃ意味無いです…。 でも、よく考えたら、テトラ類ならいざ知らず、コリドラスのような 突進力のある連中がつついたら、どっちにしろガラス面へ擦り付けても 浮いちゃうのは時間の問題のような気がするのですが、 買う物をそもそも間違えちゃったんでしょうか?

  • 水ミミズが目に入ってしまいましたが大丈夫でしょうか

    こんにちは 三週間ほど前に水槽を立ち上げました。 一昨日前にガラス面にびっしりと張り付きせわしなく動いている1mmにもみたない白い小さな生き物達を発見しました。 ネットで調べているうちにどうやらそれはミズミミズであるらしいという事がわかりました。 とにかく物凄い数で、ガラス面に付いている以外にも水中にも無数に漂っているといった具合です。 本日その水ミミズを観察していたところ水槽を揺らしてしまい水槽の水をかぶってしまいました^^; その時、調度下から上をのぞき込んでいた為にダイレクトに水が目の中に入ってしまい、恐らく水中に無数に漂うその生物も一緒に目に入ってしまったと思われます。 もし目にミズミミズが入ったとして、何かしらの処置は必要でしょうか? 最初はこのまま放っておいても大丈夫だろうくらいに思っていたのですが、ネットで検索したところミズミミズは線虫の一種という内容もあり、少々気になってはいます。 何か情報をお持ちの方がいらっしゃる様でしたらご教示頂ければ幸いです。

    • 締切済み
  • 水草などに付いた餌残りを食べてくれる魚を探してます

    お世話になります。 現在、水槽内にマツモを浮かせている状態で、 餌の食べ残しを掃除してくれる魚を探しています。 色々と検索すると、コリドラスやオトシンルクス、ライヤーテール、ガラ・ルファなどに 行きつくのですが、どの説明も「苔や藻を食べる」という掃除屋さんとして 書かれていますよね。 現在の水槽には、メダカとコリドラスがいるのですが、 コリドラスは底にある餌の食べ残しはかなり掃除している様に見えるのですが、 マツモに引っ掛かった餌や、水面の隅にたまった餌は食べてくれません。 同様に、メダカも水中に浮遊しているものか、たまに底面の物を食べるくらいです。 餌は「イトミミズ(乾燥)」と「ひかりキャットミニ」を与えています。 このイトミミズやたまに貰う、フレーク類がマツモに引っ掛かっているのを 食べる魚を探しているのですが、良い魚はいませんでしょうか? その際にメダカは移動するので、コリドラスと混泳できれば問題ありません。 ヒーターも準備してあります。 ご教授宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • イモリが餌を食べません

     閲覧有難うございます。 我が家に来てから今年で9年目のイモリが、最近になって餌をあまり受け付けなくなりました。  最初の1年は金魚の餌を与えていましたが、2年目からは乾燥イトミミズを与えておりました。 さすがに味に飽きが来たのかと、別のメーカーのイトミミズを与えてみてもやはり状況は改善されず。  今までは餌を小さくちぎって水槽に入れておけば食べていたのに、最近では水槽の底に食べずに沈んでる事ばかりです。 指で餌をつついたり、口元に持っていった所で何とか食べている状況です。  あまりいないとは思いますが、イモリを飼っている方からのご意見をお聞きしたいと思います、よろしくお願いします。

  • コリドラスの餌

    ステルバイ(ブリード)を飼育している水槽に アドルフォイ(ワイルド)を入れて4日目です。 キャット用のタブレットと乾燥イトミミズを与えていますが、 アドルフォイは乾燥イトミミズしか食べてくれません。 ワイルド物はタブレットを餌として認識しないのでしょうか? そのうちにタブレットも食べてくれるようになるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 水槽の中に白い虫

    水中の中や水槽の周りや蓋に5mmほど長さの白い虫が、大発生しています。この虫は何か教えていただきたいのですが・・・。出来れば駆除の方法も教えてください。          熱帯魚を飼っているので、ヒーターあり・濾過槽   もあります。 

    • ベストアンサー
  • ヤマトヌマエビのことで・・

    こんにちは。 私は40×30cm水槽で、熱帯魚たちと一緒にヤマトヌマエビを3匹飼ってます。 買ってきてからしばらくは積極的にコケやプレコ用フードやコリドラスフード、イトミミズを食べていたんですが、最近になって流木から下りて来なくなり、今では水草にしがみつくようにして体の色も透明になり、ほとんど動かなくなってしまいました。餌もあまり食べなくて、コケが増えてきてしまいました。 なんでそうなったのか分かる方がいたら教えてください!

  • ミミズやヒルが苦手でもお魚は飼えますか?

    魚の飼育は経験がありませんが、知人の話を聞いたり、近くのホームセンター等でめだかや熱帯魚を目にするたび、 うっとり見とれてしまい、飼育してみたいという気持ちが日々高くなりました。 めだかが初心者には比較的簡単と聞いたので、まずはめだかかな?と思い、 図書館で本を借りて読んで、さあそろそろ準備はいいかな?と思ったところ、知人の水槽を見る機会があったのですが、 よ~く観ていると、糸ミミズのようなものがあちらこちらにうじゃうじゃいるのです! 聞くと、「これはヒルで、水槽で魚を飼えば、必ずわく」というのです。 私は女性ですが、ミミズや幼虫といった類のものが大の大の苦手です。 (生きたミミズを餌に…とかも、たぶん無理です。フリーズドライの餌 があるようなので、それを与えれば大丈夫かな?と…。) 正直、その気色悪い光景を見て、不安になってしまいました。 こちらで検索しても、ヒルや糸ミミズ等が繁殖してしまい困っている人は多いみたいですね。 水槽の環境をきれいに保ち、気をつけていても、そのようなものが発生することは普通にあり得るということですか? ミミズにょろにょろ系が苦手な人は、お魚を飼うことは厳しいでしょうか。 めだかも熱帯魚も、ヒルの類がわくのは同じような確率ですか? お魚に詳しい方、経験者の方、アドバイスいただけたらうれしいです。